人を選び過ぎる小島監督の新作がクッソ高評価で驚愕する…突如発表されたオープンワールドアクションのクオリティが凄い…元ウィッチャー開発の新作の詳細が判明…ヨーテイの歴史考証が
はいはいどうも皆さんこんにちはキャベツ ですゲーム業界のなんか良さげなニュース 動画はい仕事やる学校が始まって気分が 落ちている月曜の夜にピッたちのゲーム 業界のいい話だけを取り上げる動画となる んですが本日火曜日ということでまいつも こんな感じですわなま気にせずに行ってみ ましょうでは早速最初の話題から今週 木曜日26日に発売予定の デスストランディング2beach メタスコアが出てきましたがなんと90点 という高評価はいデスストランディング2 え小島秀監督が送るデスストランディング の続編でございますけれどももうこれ5年 ぶりですか続編ってね前作が2020年と かに発売されてたと思うんですけどそこ からね売上とかも結構伸ばしておりまして 現在小島さんはいろんなゲーム作っている んですがま今回ねデスストの続編から出て くるついことで一部界隈で非常に 盛り上がっておりましたただこのゲームっ ていうのはやっぱり人を選ぶゲームと言い ますか私も最初やった時うんこれ何が おもろいんやって思いながらプレイしてて 中盤くらいであこれ面白いなじわじわって いうようなスルメゲーだったのでなかなか ね人を選ぶと言いますかそもそものゲーム 性が配達するっていうねアクションゲーム でもまあ一応あるんやけどメインが配達 するというかなりニッチな作品なので万人 受けするような作品ではないと思うんです がまそんな続編がですね26日にやって まいりますで本日24日から先行プレイと かもね色々できるんですよねデラックス エディションとかを購入するとなので プレイした人はそっちとかもプレイしてる と思うんですが気になるのはやっぱ評価 じゃんこのメタスコアが出てきたのよなん とですね90点ということで前作デススト よりも8点も上回るような伝い すごいわ続編になって評価一気にガン 上がるゲームってそこまでないんでね しかもこのゲームこんなにニッチなゲーム ですから続編でまさか評価が上がるとはね で色々評価とかを見ていくとこれまでの ゲーム市場1番グラフィックス綺麗である とかストーリーがスコブルよろしいとか なんやったら小島秀監督の最高傑作とも 言える壮大なスケールでしっかりとした 着地を演出しているなどなどかなりになっ ておりますまただ先に言っておくと メタスコアの評価なんでね実際発売して プレイしてみないと分からないところは あると思うまこの辺何が起こってるのか 詳しく見ていきたい次新作ゲームが色々 発表されている件はいまずこちら気筒で いいんですかねえミッセージっていうえ 名前なんですけどこれ気筒なんですかねま 気筒って言うてもあのちょっと下ネタの方 じゃないからねこれ普通に呼んだら気筒に しか見えないんだけども新作アクションの 方ですねこれが発表されましたどこが開発 してるのかというとまさかのネット ゲームズはい中国でございますよま最近は ね中国シングルゲーとかもなかなか クオリティ高くなってるんでそのために 乗ってんちゃうかなっていうところはある んやけどさすがにこれグラフィックスキや しクオリティ高いしって感じでやっぱね この時代グラフィックスAだけやったら 意味ないぞとかも言われますけど インパクトはでかいよねグラフィックス 切りやとまだね私これ内容見てないので 映像とかもちゃんと見ていこうかな世間の 声としてはなんか新作朝クりじゃねえかと これこそが朝クりみたいなこと言われ ちゃってるところはありますでもう1本 ございますこちらがブラッド オブドンウォーカーという作品でこれあれ ですね元CDプロジェクトレッドの方々が 作っている新作です舞台が14世紀の ヨーロッパでテストが蔓延する中人類に より破壊されていた吸血鬼がま色々やって いくっていうような吸血鬼ゲやね昨年とか に発表されていた作品で先日のゲーム発表 会でもちょっとしたゲームプレイ トレーラーとかも出ておりましたそれが 改めて20分程度のゲームプレイ映像とか 出てきておりますさすが元CD プロジェクトレッドと言わんばかりか クオリティが非常に高いそして至るところ から感じられるウィッチャー風味ま私とし てはねこれ大好物な作品なのでえ詳しく見 ていきたいあと気になるニュースとしては え今年10月に発売予定のゴーストオブ ですねその作品を手掛けるサッカーパンチ がですねま日本の歴史交渉をするために ちゃんとアリルの文化と専門家から色々 聞いたみたいなインタビュー出てるんや けどかの安きやないか朝クシャドウズの UBIと偉い違いや言われてるんです けれどやっぱまアヌ絡んでくるんやなって いうところでどういう風になってるのか 詳しく見ていきたいなとゲームニュース 色々あるんで是非最後までお付き合い くださいではゲームニュースどうぞ ディスストランディング2がかなり高評価 ですはいメタルギアシリーズでおなじみの 小島秀さんが立ち上げたスタジオの少女作 デスストランディングの増援オンえ今月の 26日明後日に発売されます前作で デスストランディングと呼ばれる現象の 発生により人類が分断され滅亡の危器に ある北米体陸を舞台に主人公サムポーター ブリッジズが世界をつなぎ直す任務に挑む 様子が描かれ最後にはBBある赤ちゃんを ポットから出して共に生きていくことを 決身したサの死で綺麗に終わりました続編 ではどうなるのかと言いますと今回の舞台 はですねメキシコとオーストラリアの地域 になっているようですで金よりプリ映像と かも出てるんですけどグラフィックがね やたらと綺麗なのねエンジン使っててPS 4の段階でね前作の段階でめっちゃ綺麗の 分かってたんやけど今回ま限界突破し ちゃってんなとps5の中ではトップ クラスとかまこれ多分一グラフィックス 綺麗なんでしょうねまそれくらい綺麗な 作品になっていてゲームプレイとしては 前作同様主人公のサムが配送業務になって おりましてまいろんなもの配達していくっ て感じなんやけど2ではですねブリッジズ はすでに配送から撤退して代わりに無人機 による自動配送システムが稼働している つうことでま前作でもね無人配送システム が確立すればええ感じになるよねとか色々 言われてたんですけど俗で描かれてるって 感じですよねでストーリーとしては前作と 旅を共にしたルーとともにメキシコの片隅 に静かな日々を暮らしていたが前作で登場 した主要キャラクターであるフラジャイル からの依頼により通信イナが未整備のこの 地域で再び配送任務につくことになる少し データのやり取りが可能になるカイラル 通信をつなぎ直すための新たな旅が始まる まそんな作品ではあるんですが前作 デスストランディングはですね2021年 3月時点で500万本を突破そして 2025年3月31日時点でシリーズ累計 プレイヤスが2000万人突破したって いうことでこのゲーム性にしてはって言う とあれかもせんけどしっかり数字は出し てる作品なんですよね言うてもねやっぱ デスストランディングって万人にお勧め できるようなゲームではないっていうのが 第なんですわなま理由としては作品性って いうところはでかいですよねゲームプレイ が地味と言いますか最近とかねスピーディ なアクションであるとかRPGとかも増え ている中でこのゲームって配達ゲやからさ ただずっと歩いてその中で音楽とか流れて きてその雰囲気を楽しみつつマルチプレイ じゃないけどなんか他プレイヤーの遺吹き を感じる空気を感じるという静かなゲーム なんだね基本的にはまその中でBTって いうホラーチックな敵とか出てくるんや けど言うて戦い方もま地味っちゃ地味では あるんでねそして最もなところとしては ストーリーが抽象的と言いますかまこれ 小じさんのね特色ではあるんですけど鉄が 空的なんですよやっぱりあとはメタ的な 要素多いので人によってはよくわかんねえ なとで政治的なところも絡んでくるから やっぱよくわかんねえよなとでカットシも 長いからおいムービーゲーかいってなるん ですよ実際私も前作プレイした時は ただただお使いしま音楽ええっちゃええし グラフィックススキりやし世界観ええけど これ最後までこんな感じかなって思ってた んですけどまやっぱりねここが小島さんの すごいところというかやっぱストーリーの 描き方がいいですよねムービーゲーなら 間違いないっちゃないんですけどリアルな 俳優さんをキャプチャーしていることに よって没入感がすごいですし分断と 繋がりっていうテーマは現代においてま 刺さるというかSNSとかネットでも みんな繋がってるような感じやけど実は 繋がってなかったりすんのよそれを抽象的 に描いてるのでまこの現代に生きている 人間なら大体刺さるんちゃうかなまそう いうような作品だったので私としては かなり好きな作品でございますでデス2 onthebeachが今週木曜日に発売 されるということで注目されていたんです がここでメタクリテックのスコアが出て まいりました何点でしょうかはい90点 うんかなり高い現状今年発売されている 作品の中でトップ6ですねま1はゼルダの 伝説オブザキingswitch2 editionで95点とかなんすけどま 時点でブレイワイクレール オブスキューエクディション 3ブループリンススプリットフィクション デスストランディング2っていうことで これは快墟ですわな前作とかについて82 点とかだったんですよもうそっから8点 伸ばしてくるつうことはも相当いいん でしょうねもこれについては正直驚いたわ 前作の段階で人を選びすぎるようなゲーム だったからそれがね続編になったらより人 を選ぶだろうとでもそうは思っても前作で 選ばれた人がやったらそれ面白いって 感じるとこあるんすかねというところで 軽くレビューとかも見ていこうと思うん ですけれどもまずは COGコネテッデスランディング 2は小島肥リオと小島プロダクションに よって偉大な鉱石ですオリジナル版のヒ なき体金を支えたほぼ全ての要素が本作で さらに進化を遂げていますシステムの大 部分は合理化されより使いやすくなってい ます息を飲むほど美しくシリーズの魅力を 損うことなく新鮮な感覚をもたらす十分な 新メカニクスを導入しています デスランディング2は間違いなく今年最高 のゲームの1つであり6年間の苦十の待ち 時間を十分に味わう価値がありましたこれ は今後何百時間もプレイし続けることに なるでしょう最初から最後まで本当に圧倒 されましたということでもバチこそ褒め てるねこのゲーム自体はですね YouTubeとかも調べたら分かるん ですけど何千時間プレイした人のプレイ 動画とか出てくるくらい長時間できる ゲームでもあるんでねまそれがさらに進化 してるってなったらまこれはいいんだろう なうん正当進化って感じなんでしょうね他 にもデクセルとはえデスストランクスは 脅異的な作品だは物語性だけではなく ゲームプレイの無限とも言える対応性ま 小島秀の最高決策の1つとなるだろうえ クリティカルヒットデストランディング オンザビーチは前作の問題点を全て修正し ゲーム体験を全く新しい次元へと引き上げ ています目指す全てにおいて完璧な 出来栄バえで近年のビデオゲームの中で も屈の傑作と言えるでしょう前作を楽しん だ方なら間違いなく今作に夢中になるはず です今作は間違いなく全世代を通して最高 のゲームの1つと言えるでしょう デススランディング2はビデオゲームの真 の役割とは何かを問いかける作りの1つ ですこの業界が今日のレベル2までいかに 進化してきたのかハリウッド級のキャスト 映画のようなストーリー深く意味深い メッセージ非現実的なビジュアルそして 脅威的なゲームプレイまさに究極の小島 肥料作品と言えるでしょうという感じでま のき並みね100点ばっかり出してるね ここまで100点ばっかり出されると ほんまかとか思っちゃうところあるんや けどま前作プレイしてる人らがこれ レビューしてるってのもあるんでしょうね それはね正当進化してくれたらおもろいわ なで逆に低い点数はどんな感じなのかと いうと例えばIGNフランスえ60点で ございますデスランディング2は悪い ゲームではない美しいゲームだしかし前作 は異的だった点においてまさにその点で 失望させられている難易度を標準化し旅を 平凡なものにし前作のタフで忘れられない 体験を形作った要素を薄めてしまったのだ 本作で小島は快適さと過去の批判の誘惑に 空してようでよりアクセスはしやすくなっ たもののその意義は薄れてしまったオンザ ビーチは彼のビジョンを拡張するどころか 彼の息切りを象徴しているように思える他 にもゲームスポット70点初代 デスストスラニが不気味なほど先見の名が あった2019年の発売から1年後に続い た新型コロナウイルス感染症と切り離す ことは不可能だったシェルターで暮らす フレッパーズと他者の繋がりを模索する 人々の共通点は隔離生活と将来への不較 実性を反映していた対象的に デスストランディング2は伝えたいことが それほど明確ではなく1度に多くのことを 考えさせ異なる気づきを誘うことに尽力し ているようだ物語は気候変動の増大する 外々の行動が自動化していく様子の有害な 存在政府と民間企業の対立そしてできる 限りの方法で他者を助けることの重要性と いったテーマに触れているもし続編が何か を先見しているとすればそれは過去への 執着はどれだけ違うふりをしようとしても 私たちの歴史の繰り返しに縛りつけて しまうということだという感じで点数低い メディアレビューの方がこの作品のゲーム 性っていうのよく分かるかなと前作ではね 文明が分担されてるってのもそう なんですけどどちらかていうと人々の分断 っていうのが就熟で描かれていたような気 はしますそので本作はもちろんそういった ところもあると思うんですけどどちらかて いうと現代の人間生活の方に商電置いてる ような感じですよねまた例えば気候変動で あるとか銃の存在意義とか政府と民間企業 の対立とかね前作でも中小さっていうのは もちろんありましたが今作の方がそういっ たところで多額的な視点を要求されるよう な作になってるんちゃうかなとまでも私は こういったゲーム大物オードRPGの ストーリーで魔王を倒しに行って強敵を倒 すっていうのももちろん好きっちゃ好きな んやけどこうして考えさせられる視野を 広くして考察していくっていうゲームの方 がま好きっちゃ好きなんでいやこれは楽し みっすねただデススト2については レビュー動画とか私絶対あげないと思い ます理由としてはこういうゲームとか映画 とかもそうなんですけど考えさせられる 作品ほど言語化しようとした瞬間に心の中 で揺さぶられた気持ちっていうのがなんか 薄れちゃうんすよねま言語化することって すごい大事なんすけど逆にそれを知っ ちゃうと固定されちゃうのよねだから私は このデスランディング2については しっぽりとえ静かにプレイしようと思って いるまこんな感じでデスランディング2 非常に高評価になっております気になる方 チェックしてみてはいかがでしょうか 新作ゲームのプレイ映像などが色々出て いるけはい新作ゲームまずはこちら気筒 うん本当にこれな何ていう読むんですか ねえ気筒でしょうこれこれ正式名所何なん すかねま一応ねA代としたブラッドメッ セージっていう話にはなるんやけどこれ 気当でしかねえんだよなどういうものに なってるのかというとネットゲーム及び 参加のスタジオ24エンターテイメントが 手かけている完全新作のシングル プレイヤーゲームとなっております ストーリーの作品になってるみたいです 総理としては父と幼い息子が一通の電を都 へ届ける旅を描いた深い物語体験を軸に 展開する没乳型アクションアドベンチャー ゲーム戦いの傷跡が色濃く残る血を 踏みしめながら言葉少なに歩みを進める父 と幼い息子彼らに託されたのはただの電例 ではなく国の未来を変えるかもしれないと いう大切な使命プレイヤーはこの旅の中で 誰かを思う気持ちや大切なものを守ろうと する心など今を生きる私たちにも通じる テーマに触れることにもなるということで ですね 発表されてるんやけどこの映像がやだらと綺麗なんすよやはりインパクトは感じますよねで発売とかについてはまだ見てみたいですこれほんまにゲーム内映像なんすかねさすがにないかここはパッと見が中国感ないんよなでも [拍手] こんなもんなんすかねこの時代って言葉とかあのボイスはちょっと英語にしておいて欲しかったいやま綺麗よなやっぱりな [音楽] あま中国顔すよねエンターメト くれないの砂漠とかもかもくらいグラフィックス綺麗やけどあ違うなでもやっぱこっちの方綺麗やなあ朝クりっぽいね確かに朝くりやな でね最近思うんすけど中国つってなんかモーションええよな モーションがいいよなこれはモーションでゲームの質って結構変わると思うんすよね パッと見でやっぱ分かるじゃない?モーションって だからカプコンとかのモーションとか私好きなんすよねすっごい スあ朝りやなめっちゃ朝くりよりはおもろそうなよな でもパルクールとかないんでしょうねただなんかムービーゲにならんかねお砂漠なお綺麗やなほんでなんでこういう系出てくるんやろ?僧侶系好きよね黒シは悟空とかでも出てきてたけどあっちはな僧侶好きやな [音楽] でこれ息子ね ジャッキーチェンの昔の顔みたいね お戦闘も若干探り感あるよな [音楽] おお あれやねなんかスキルとかそういうのなさそうっすよね これ あるんかな [音楽] 女は出てくんか?それよりあ出た 実はポチ おおままあまあ可愛いよ可愛い可愛いなんか和ゲの美人とはちげえよなやっぱうんあのデスストランファイナルファンタジーとかと比べると [音楽] あでもアノーナアークニングとかと比べる と全然いいわ ほんで謎解もあるとあなんか従来の アクションゲームはやっぱ投集してるよね こういうシステム的なところでは いやしかしこれPC でも発売するんでしょうけどスペックえぐくならへんエ あえおじ様なん [音楽] 神が我々の部族を見捨てるのいうでは私が待ってもうなんかストーリーの感じはちょっとよくわかんねえけどずっと砂漠なんやね [音楽] でもこれなんか水のとことか出てけへんのかな?私水のマップ好きなんすよゲームで水の反射が好きなんだよな でもやっぱおっさんとガキっていい組み合わせようなラスアスとかもそうすけど ダ長はきと きと ブラッドメッセージ 10 体の者あなんか中国ってこういう系多いよねまこんな感じで気筒グラフィックスはかなりやっぱ綺麗すよねで大体舞台になるのが砂漠っぽいよね ま今後いろんな情報出てきたら変わるかも しんないんですけどそういったところでの ビジュアルの変化っていうのは気になる ところていうのとアクションとかがりっぽ いっていうかスキルとかねバンバン発動 するような感じでもなさそうよねで ストーリーについてはこれわかんねえな うんまず馴染みのなさすぎる舞台っていう のとまここ多分中国らしいと言いますか 専門用語であるとかその世界の用語が かなり多かったんでビジュアル自体は すごい良かったのでま気になる作品では あるとそんな感じで気当今後の情報に期待 ですで次にこちらブラッドオブドン ウォーカーこちらですねレベルウルフズと いうところが作っておりまして元 プロジェクトレッドの方々が設立している スタジオですで2022とか3年に作って 今これ出てきてるんでやたらと早いよね クレオブスキルエキスペディションとかも そうでしたけどやっぱベテランって作んの くそ早いよなまスタジオ作る前から作って たかもしんないんですけどえ舞台となるの 14世紀のヨーロッパベストが蔓言する中 人類により迫害されていた吸血鬼は夜の 怪物たちと共に半期をひ返す物語が描か れる主人公の公演は吸血鬼の力を持つ ドーンウォーカーと呼ばれる存在人類の ために戦うかそれとも家族を救うため呪わ れた力を受け入れるかの葛藤が描かれると いうとえゲームプレイは3人称しての アクションRPGでえドンウォーカーとし て吸血鬼の力を活用する主人公に対して なんか化け物とかが色々出てくるとま完全 にウィッチャーを投集してるような作品す よで今回ゲームプレイ映像がまた20分 ぐらい出ていたんですけどちょっと長いん でね今回はこれ割愛しますがまその中から 分かるところとしては公演の目標自体は 家族を救うことなんですがそれにはタイム リミットがあって30日間みたいなんです ねなんですけど主人公吸血鬼なんで昼と夜 で動き方が違うみたいですどういうことか というと昼の間盗賊などを除ば比較的安全 に歩き回れるが行ける場所には限りがある え吸血鬼の自然回復能力が効かないので ダメージを受けたら体力を食べ物で回復し ないといけないとま吸血鬼やから夜でない と力を発揮できないっつうことなん でしょう実際ね映像とかでも出てるんです がこっちもね映像は結構綺麗ですただ やっぱりねどこかインディらしさはあ るっちゃあるんすよねな何なんすかねこれ ちょっと言語ができないんだけどインディ 感はあるなただねこのゲームオープン ワールドだったと思うので1つ1つの マップも地密に作られてますしえ教会とか の中に入った時のカットシーンとかもえ モーションのぎこちなさとかえ表情の ぎこちなさっていうのも特にないですねま これさすがだなとで夜になると救血鬼たち が活発になるので危険になるんですが主人 公も吸血鬼状態になれるから屋根から屋根 に飛んだり垂直の壁を歩く能力が使えると これね前回の動画とかでも出てたんです けどそう壁走れんだよねこのゲーム なかなか立体的なアクションができるよう ですただ1個注意なのは夜になると主人公 は吸血鬼として飢えた状態から始まる みたいなんですねまそれを解棄するために はNPCとかから吸血してしまったりあと は敵倒して吸結するとかまその辺で いろんな選択肢が出てくるんちゃうかなで 戦闘については主人公は爪を主に使って 戦うみたいです攻撃はブロックパリー定規 さ右の方向入力を入れて行いえ相手の ガードとは違う方向で切れば攻撃成功相手 の攻撃と方向で受け止めればディフェンス 成功というシステムいうことで結構特殊は ね始らば龍の来るやないかよ思ったけどま なんかそれよりはやりやすそうなんすかね でこういった攻撃とかパリーとか成功する とメーターが溜まってアビリティが使える とでスキルとかについてもスキル釣りが あって人間と吸血鬼共通っていう3系とは あるみたいですなんでこの先まとめると 30日間という間の中で家族を助け出す昼 と夜は動き方が違い昼は自由に歩き回りは するんですけど吸血鬼の能力はなかなか 使えないから回復はしづらい逆に夜になる と吸血鬼として覚醒するから血を巡りつつ 敵と戦うとでアクションはや伐登らの フルっぽいんじゃないかなっていう感じや ね20分間の映像とかね気になる方見て 欲しいんですけどやっぱなんかウィッ チーっぽさあるんよねこれこれはねやっぱ どうしても拭えねえとこなんだろうなま逆 にこれぐわんといて欲しいんやけどねこの ウィッチャー風ミっていうのを他ゲームで 味わえるのはやっぱウィッチャーファン からすると嬉しいとこすからねこんな感じ でブラッドオブドンウォーカーまた新情報 出ておりまして2026年に発売予定との ことです気になる方はチェックしてみては いかがでしょうか はいこっからちょっと気になったニュース まずはゴーストオブ開発チームが北海道で 歴史交渉しているという話でございます はいゴーストオブ予定今年10月ですね 発売予定でございます前作の津島が13 世紀の鎌倉時代で文明の駅やらを題材に 使っておりましたが要手は何になるのかと 言うとえ津島から300年後となる 1603年江戸地にそびえ立つ陽定山周辺 が舞台になってます当時この地域は日本の 支配に置かれておらず大ソや切の中に 思いがけない危険が潜んでいる土地だった つことで舞台がね映像地山周辺やから ゴーストオブ山といえばね最近ちょっと ニュースでやってましたけど中国人がなん 勝手に伐採して確認申請とかねま後々取っ たらしいけど取らんとなんかやってた みたいなま本当ね迷惑の話とか出てきて ましたけどそこの山が舞台になってる みたいでこの1603年っていうのは徳川 幕府が開かれる1年前なんすよね天下 分け目の関ヶ原の戦いで勝利した徳川 イエスが1604年に江の両地権懲役権 攻撃の独占権を得て日本左翼の松前班が 成立したんですねでその後江戸地での攻撃 や支配が制度化されました松前班は幕府 から特別な権限を与えられてアヌ民族との 攻撃を独占していってま云々観音って感じ なんですけどまここのねアヌ民族との 下手たりであるとか歴史っていうところが 現代においてy曲されていたり問題が 起こっていたりはしますそれゆえですね アイという存在をゲームやエタめで扱うに は結構リスキーと言いますかまちゃんと 調べてやんないとダメだよねっていうよう な題材にはなってますじゃあこのゴースト オブ用定アヌ民族とかやっぱ絡んでくるん かいと言われたらそれはイエスの方でえ まずこちらファミツのインタビューとかに も出てました現地の住民たちというところ でトレーラーはアヌ民族らしき人物も登場 しました年では漫画ゴールデンカムが 思い浮かぶ人も多いのかなと個人的には 感じましたがアヌ民族も登場するの でしょうかアヌ文化などを含む当時の表現 については様々なアドバイザーの協力を いだいてまた前作同様に日本人的な文化に ついても交渉を深めながら本作に取り入れ ているアヌ文化についても北海道へ取材へ 行きましたしアヌ文化に詳しい方々に博物 館や民芸品などを紹介していただいて本作 の世界画に落とし込んでいる一緒に山に 向かい3歳取れの経験も積ませていただき ましたっていう感じでここはねさすが 坂パンと言いますかUBIソフトとは 偉らい違いやなみたいなというところ言わ れてんですけどまマジでそっすよねという ところでこのインタビュー自体が先月あ 違うの4月とかにえ投稿されていたんです がえ先日6月18日におそらくこの体験し たよっていうやつのブログが投稿されたん ですよねplaystationの方でま それがこちらで北海道部隊にゲームを制作 するにあたりアヌ文化に経緯を持って 北海道を表現することが不可欠だと認識し ていましたにも資料収集の旅に出る前に アヌ文化の専門家の方と繋がりを持つこと ができご家族に紹介してくださいましたと いう感じでなんか3歳とかをね取ってたり あと博物館に案内してもらったりという 感じで特にねあの不安になる要素は全く ないです何やったらこれ楽しくやってんな とちゃんと現地にって肌で感じてゲームに 落とし込んでる姿はこれなんかリスペクト というかおUBIとは偉らい違いやないか いって思っちゃったんやけどまに西ースト オブ用どれくらいアイヌに絡んでくるのか そして現代におけるアヌ文化の歴史性とか 透明性ってまいや懸念されるところは もちろんあるのでそこをねどうやって 選引きして描いてるのかっていうのは非常 に気になりますねこれはね別に批判とか どうのこうのとかじゃなくて海外の方が 作るとそこどういう風に映んのかなって いう非常に気になるただただ気になるで このブログについてはその後も色々ま松前 班とかの絵とか見ていったり本社の方でま 色々見ていったり徳画は言いやすこに ゲームの成功をお願いしてきたとかねなん か色々語られてあ頑張ってくれよっていう 感じでしかないっていう話え活動家の方が モデルになってるとか色々不安な要素あ るっちゃるけど現時点で見てる限り期待の 方が上まってるからこれは期待している はい以上はいで次に気になった話はとある ソウルライクゲームの主人公が如体化し たっていう話ですまそれがザファースト バーサーカ火山っていうやつでネクソンが 運営するアラド選挙をベースに作られた 新作アクションRPZでございますね発売 3月とかでもう3ヶ月ぐらい経ってるんす けどま結構これ好評な作品ですよねえ作品 としては数百年前アラド大陸を舞台に ペルロス帝国の大将軍火山の物語が描か れる全ての鬼剣士の祖先である火山は恐竜 から帝国を救い英雄となるが皇帝から反逆 者の濡れを着せられ拷問系帝国追放される ことで元々ね私アラド戦期とか昔めっちゃ やってたんでこの鬼剣士とか火山とかよく 分かるんですけどそれが主人公になって いるソウルライクアクションまそれですね 主人公とかキャラメイクとかねそういうの できなかったんですけどこの度え主人公が 如体化できるまダウンロードコンテンツ 無料の方なんですけどそれが配信されてる とこれね知らない人から見たらえ突然って 感じだと思うんすけどこの女キャラま原作 にもいてんすよねアラド宣言で女鬼剣士 っていうやつでリリースされてから数年後 とかに実装されましたよねこれ多分私もね 当時これ実装された時やってたんすよなん で突然の話とかではないんだがどうやらね これボイスとかもちゃんと変更されてる みたいですねただ戦闘すぎるコスチューム アニメーションなどのクオリティは同じと のことでまこれね無料のダウンロード コンテンツらしいんで気になる方チェック してみたはいかがであと気になる話として は今週6月27日の朝7時からカプコン スポットライトが配信されますいやこれは 楽しみなんだよななぜかってプラグマタが 配信されるからだよえ新作 バイオハザードレクまあないんですよね こちら前発表されましたそちらと プラグマターの他イア3種を迎え追加 キャラクターを発表したストリート ファイター6などの最新情報が紹介また モンスターハンターワイ率シーケースの コーナーで6月末に配信用無料タイトル アップデート第2弾の情報が公開つことで 今後カプコンが控いてる作品であるとか アップデートとかの内容発表され るっちゃされるんやけどこれねま詳しく見 ていくとどうやら バイオハザードレクイエムについては開発 チームのインタビュー映像を紹介するとだ からどっちかっていうとゲーム内のプレイ 映像とかなかなか出ないんじゃないかなん だが私がずっと待ってたこのプラグマタね こっちについては謎に満ちた本作の魅力を たっぷりとお届けとやからこのカプコン スポットライト朝7時6月27日にある けれどもメインの紹介プラグマタなんじゃ ねえかと私は愛そう思っておりますだから これ放送されたら私また動画作るつもりや けどでもそん時また言われんだろうな キャベツが期待してるやつはちょっと1回 落ち着いた方がええぞとそんなこと言わ れるけどそんな自調してたら YouTube楽しくなくなるからさすが にやらせてくんねプラグマタはプラグマタ についてはね色々語りたいところあるんや けどまこれはね金曜日にちょっとお預け しようかなと私の中でもこのゲームの ストーリーの考察結構してんのよこのね ディアナちゃんっていう女の子の キャラクターがまこれ多分ロボットやから それ含め色々通り進行していくと思うん ですけどおそらくね最後の方でこの ディアナちゃんが人間らしい心を持って 終わるっていうのもえんやけど個人的には この主人公の方ヒって言うんですけどヒの 方も実はロボットだったっていう落ちが いいんじゃねえかなって思っちゃってんだ よなこれなぜかというとっていうのを話 するとやたら長くなるからもう今回割愛 するけどま現時点で私がプラグマタに求め ているストーリーっていうのは色々ある からま金曜日におっぴロげてえなっていう ところはいまこんな感じでカプコン スポットライトが今週の27日金曜日の7 時から放送予定とのことです はいということでいかがだったでしょうか まずはデススト2えなんか想像以上の評価 でなんかビビってんねんけど大丈夫かな これハードル上がっちゃうんよなこの動画 作った後時間あればデラックスエーション 買ってやろうかなと思ってるけどこんな ハードル上げられて大丈夫までも冒頭の方 でも言ってると思うんですけどこの デススト2についてはレビューとかねる つもりないでま今後面白いトピックとか出 てこれればまとめようと思いますがま そんな感じで進めようと思ってるんでうん 静かにやるつもりまもしねもうプレイして ますよっていう方がいらっしゃいましたら 感想とかお待ちしておりますというような 感じで今回の動画以上となりますじゃあ この動画が良かったらチャンネル登録や グッドボタンXなんか待ってるんで登録お 願いしますではまた次の動画でお会いし ましょうキャベツでしたほなまた やないかい 公開すれば [拍手] どうすればいい やけとりあえず経して信長と 安けに恋い 畳は四角あるに旅ちんじゃ 無理せ俺たち指合は 不 [音楽] [音楽]
【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH
https://amzn.to/46cd8L9
企業様からのご連絡はコチラから
kyabetsuhuman@gmail.com
ゲーム情報サイト↓
https://cabbagegames.com
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
🥬ドラゴンズドグマ2
https://amzn.to/3SZKlm2
🥬【PS5】Rise of the Ronin
https://amzn.to/3OK3170
🥬Stellar Blade(ステラ―ブレイド)
https://amzn.to/3UHi70F
🥬Marvel’s Spider-Man 2
https://amzn.to/3yJSMtY
🥬新型PS5
https://amzn.to/3VdA71b
🥬PS5本体
https://amzn.to/44WRZl3
🥬Nintendo switch本体
https://amzn.to/3VrwaHA
━━━━━━━━━━━━━━━━
■グッズ販売中!!■
https://suzuri.jp/kyabetsuhuman
━━━━━━━━━━━━━━━━
キャベツが使ってるPC&周辺機器
🥬キーボード『Logicool G(ロジクール G) G913 TKL』
https://amzn.to/3wcqiI4
🥬マウス『Logicool G(ロジクール G) G502 X PLUS』
https://amzn.to/4bCkNCN
🥬マウスパッド『Orbitkey デスクマット』
https://amzn.to/3SF0Ylz
🥬モニターMSI 湾曲ゲーミングモニター Optix MAG342CQR 34インチ
https://amzn.to/3vvc2dJ
🥬モニターライト BenQ ScreenBar Halo
https://amzn.to/43HWT5p
🥬モニターアーム エルゴトロン LX
https://amzn.to/3vHn2EP
🥬マイク『SteelSeries Alias Pro』
https://amzn.to/3T1BmQj
🥬ヘッドホン『Arctis Nova Pro Wireless』
https://amzn.to/3wdPRse
🥬デスク『Alebert 電動 昇降式デスク』
https://amzn.to/3wcqo2o
━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャベツのTwitter
Tweets by kyabetsuhuman
■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvszyZSAxTQjHCH47IXAKmQ
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 よさげなニュース
04:00 デススト2がめちゃくちゃ高評価
12:17 新作ゲームきとうの映像美がスゴい
17:51 元CDPRの新作も良さげ
21:21 ヨーテイの歴史尊重と弥助の差
25:00 ソウルライクゲーが突如女体化
26:15 カプコン新作情報
28:15 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ゲーム紹介
#おすすめゲーム
#ゲームニュース
#新作ゲーム
#オープンワールド
#おすすめゲーム
#デスストランディング2
#deathstranding2
#帰唐
#bloodmessage
#bloodofdawnwalker
#CDプロジェクトレッド
#ゴーストオブヨーテイ
#ghostofyotei
#カプコンスポットライト
#バイオハザードレクイエム
#プラグマタ
#pragmata