【50・60代ファッション❗️夏の上品コーデ3つのコツ‼️】いよいよ夏本番!大人男性として品のある夏スタイル・コーデの工夫!50・60代メンズファッション。Chu Chu DANSHI。林トモヒコ。
夏の上品スタイル50代60代どのような ことに気をつけるべきか3つのコツ本日は そんなテーマでお話をいたします皆さん こんにちは中年中高年男性に向けての ファッションライフスタイルチャンネル中 男子林彦子ですいつもご視聴ありがとう ございますえこのチャンネルでは普段40 代ぐらいからお話をしてるんですが今回は 基本50代60代っていうことのに特化し てまファッションにそこまで興味がない方 でただ上品スタイルをどのように夏でも 意識できるかこういう風にしたらいい そんなテーマでお話をしていきたいと思っ てますあのま50代60代っていうまあの 本当に中高年世代ですよねあのついつい もううん夏だしもう涼しきりゃいいよって いう風になるのも事実ただ仕事の時に 頑張ってあのねなんかちょっとやっぱり 小切れにしていかれるのも事実であのその 仕事に通じるようなちょっとあの普段の中 でもしくたらちょっとお出かけもしくは ちょっとお食事みたいな時にどんな風に 暑いけれど上品さま引いては綺麗さ ちょっと小切れさ小ざっぱりさを出すべき 出せるのかえ出すようにするべきかあの こういう話をしてると夏のうんうん普段の ちょっと仕事の時とそれがあんまり変わん ないから嫌だだからもっとカジュアルズに するみたいなことを私の周りでもいたりと かあのそんなコメントをいただいたりとか もするんですがやっぱりちょっと パートナーと一緒に出かける時になんか こう焦げ切れにするって気分的にはすごく いいことだと思っていてなんかその辺をね ちょっとお話をしていきたいと思ってます あの1つはあのやっぱりどう考えても着る ものがシャツトップTシャツシャツえ パンツそして靴しかないこんな時なので やっぱりあのトップスでいかに上品差を 出すかっていうことになるかと思うんです よねそういった時に今年はえポロシャツが とっても大方作だと思ってますあの私今着 てるのはえ無印料品さんの風を通す半袖で 付ポロシャツLサイズの黒を着てるんです がまこれもまポロシャツと呼ぶべきかえ 不悪のシャツだと呼ぶべきかっていう ところはあるんですがまこれであったりと かえユニクロさんで言えばこのニットの ポロシャツですよねもうこれは本当に 今シーズンのユニクロさんのあの傑作の1 つだと思うんですがコスパも含めて とってもいいこういったもののまあのポロ シャツあのただ私ポロシャツをすごくお 勧めしてるわけではないんですよポロ シャツツってすごく難しいアイテムなんか こう言葉悪いですがおじさん臭さが出て しまいがちなところもあるのであのこう いったポロシャツよりもえー長袖シャツの 方が私は実は押していてその代表格が夏だ とやっぱり理念朝のシャツなんですねで ただ半袖シャツは私はあんまりお勧めし ないというのがえ50代60代が切ると どうも制服のようなそれこそ仕事のような あの悪いですけどなんか昔で言う公務員の 方がなんか仕事してるようななんとなく 昭和初期ぐらいのイメージがあったりとか で逆に言うとなんかこうすごくうん リゾート感リゾート感が出たりとかそんな ところもあるので半袖でシャツを切る ぐらいなら今年は私はいいポロシャツが あるからポロシャツの方がいいでも聞こ なす着聞こなすのが難しいみたいなところ があるで一言で言うとこういう半袖系とか をえポロシャツとかシャツで切るのならば 何よりも脳色の力を信じた方がいいその方 が上品見えするあのついついえ上品名って 言うとえ白であったりとかなんかこうオフ ホワイトとか薄めの色をうんお勧めする ところもあるかとは思いますま冷雪を 思じる場ならそういったところも大事なん ですが脳色にはなんかこう大人の50代 60代男性のシックさを表現するすごい パワーを持ってると私自身は信じてます ただあの夏なので円転下を歩かれる時は 長く歩かれる時はやっぱり薄めの色の方が いいかと思うんですがえ今の時円転に そんな長く歩くのが普段だとは思わないの でまそういう意味では私は全然脳色を着て ても大丈夫だと思いますあの襟り付きで あることそしてポロシャツであっても シャツであってもいいんですが脳食のを 切ることによって夏のこう上品さ綺麗さが 表現できるという風に私自身は思ってます はいえ脳色のポロシャツシャツを切るべき だっていうのがま1つ目なんですが2つ目 に関しては私あんまりやらないテクニック ですがただあの夏でもあの上品名なきゃ いけない時はあそうしてるなっていうこと がま特にシャツ関連を着た時にパンツの中 にちゃんと入れてしまうってことなんです よま単純なことですあのやっぱりアウトに することの方が私は圧倒的に多いんですが でなおかつこう切れ目にしようと思うと ジャケットとかを切ることの方が多いん ですがシャツをシャツしか着ないのならば 中に入れちゃえばそれだけでやっぱり フォーマル感は高まるその辺のところが これ着こなしのテクニックの単純なことな んですが暑いでウエスト閉めるとちょっと しんどいそんなところはあるかと思うん ですけどただ単純にそんな風なににした方 がこう綺麗さはうん格段と上がるそして その時にちゃんとベルトが見えるとか ちゃんと靴が存在感がはっきりしてるとか その辺もすごくポイントだと思います ちょっと単純なインに入れるえ外に出す 比較を見ていただけたらと思います はいまずはシャツを外に出してますあの シャツはLサイズそしてハイテルパンツは え感動パンツライトのウエスト82の ネイビーですねいかがでしょうかそして グルカサンダルとか合わせて私これま仕事 の時というかちょっとうん気楽な時は こんな感じでもうなんか朝のシャツを 楽しむそしてサンダルを楽しむみたいな時 はもうまさにこんな感じで外に出かける ことが多いそんな感じですがでもこれを よりまうん小ざっぱり上品綺麗めにするっ て言うとインに入れて靴を変えればそれ だけで印象は当たり前ですけど変わるでも その変わることを楽しんでスタイリングの バリエーションにしていただきたいでも 理念だからこそなんか夏のなんかこう കുっぱり感上品感が現れるちょっと 着替えてみますはいシャツをインに入れて みましたシャツをインに入れて黒いベルト シルバーのバックルのベルトにして ローファーに吐き換えそしてロールアップ をちょっと下げた形がこれなんですよね 先ほどとの違いもまいって当たり前なん ですがあの私もあの夏の上品さんって何し てるかなと思ったらあインに入れることが あるなやっぱりっていう風に思って改めて ちょっとご紹介したま基本の基本とも 言えるした意外と忘れがちちょっと上品名 をしなきゃいけない時したい時にインに 入れるでも私はポロシャツとかはやっぱり 外のままの方がいいと思っててイに入れ るって言うと我々世代で考えるとやっぱり シャツがいいしそして夏で言うと利念の シャツがやっぱりいいあのちょっとこう いった形の理念のシャツをこういう スラックス見えするものに合わせればイン に入れてそしてベルトでマークしてま ローファーとか履けばもう本当に上品は 全然できるしま場合によってはこれで仕事 されてる方もいらっしゃるかと思いますが こういうスタイルを普段の時ちょっとお 出かけの時にやっぱりやるっていうことが なんかまそれがパートナーとのお出かきか どうかわかんないですけどま気分が上がる あの仕事に通じるからやだよって言われる 方はいらっしゃるかもしれませんが パートナーの方は少なくとも気分が下がる ことはないんじゃないかなっていう風に 思うんですよね夏だからこそ楽しんで いただきたいと思います はいをイに入れるか入れないか本当に単純 なそれだけのことなんですが私自身も 改めてああインに入れなきゃいけないなと か入れるべきだなみたいなそんな場を 楽しむこともすごい重要なことかななんて ことを思いますはい最後ですね最後なん ですがまこれもある意味簡単なこと私実は よくやってることなんですがやっぱり夏の ジャケットをちゃんと切るみたいなことな んですあの昔マ夏でも本当にジャケット着 てネクタイしてましたよねまそんな時代で も全然ないかと思うんですが特に冷房が 効いている場であったりとかまちょっと うん夕方から夜にかけてのお出かけま食事 であったりとかの時に私は50代60代だ からこそジャケットを楽しむっていうのは とっても素敵なことだと思うしそんな大人 でずっとい続けたいなってやっぱり思うん ですよねまあのポイントはやっぱり冷房が 効いてるってみたいなところもありますが 1番は昔で言うとウールのジャケット なんかをサマーウール的なジャケットを すごく活躍すればいいと思うんですがあの 今で言うと便利なアイテムま合線のもう汗 を描いても全然選択ができる感動ブレザー であったりとかまこの辺が十分あって私帯 私の友人もこれ本当に仕事上ジャケット着 なきゃいけない時にこんなに便利なもの ないよねって汗かいてもこの辺が汚れても もう洗濯機に入れて洗ったら全然シワも ないような形で翌日切れるしてみたいなま マ夏こんなに暑いからこそこういった素材 感というかこういう機能素材をすごくええ 重宝して使うこともありだしそして私は 結構好きなのがこれもう随分昔のものなん ですが朝のジャケットをやっぱり着るとか これに関してはあの今シーズンで言うとね 無印料がさんが朝のジャケット出されたり とかされてるので朝をやっぱりうんなんか こうジャケットを楽しむみたいなのも かっこいいななんてことを思ってます ちょっと着てみます はい面のTシャツにえダークグレーの スラックス合わせてますえTシャツはえ 自由さのボクシティ私が本当に今シーズン よく着てるTシャツとえハいてるパンツは 感動パンツのダークグレーですねあの本当 にもうザ定番うんもう今時ねこれで仕事 行かれてる方も多いしもうこれだけで外 出かけられる方も多いですがもう当たり前 ですが夏だからこそえこの感動パンえ感動 ブレザもうもう全然洗えるすぐ払っても 乾かせる洗濯機でオッケーみたいなこれが まさに仕事こうなっちゃった仕事かもしれ ませんが私はやっぱり暑い夏だからこそが ちょっと我慢してジャケットを着てるって なんかあの決してなんかこう自分をいじめ たいわけじゃないけれどなんかこう逆に 気分が上がるんですよねなんかこう もちろんもう本当に暑かったら脱ぎます けどちょっと我慢してきてること自体があ なんか人とち人とちゃんとちゃんと違って ちゃんといいななんてことを思うそんな風 に思いますもうこれは本当に私散々去年も どれだけ来たかわかんないですがなんか 全然ビクトもしてないので今年も来てます がでこういったものに対してあとやっぱり 天然素材のアイテムをやっぱりうまく使っ てもいただきたいと思いますこれちょっと 昔紹介したこともあるかと思いますがえ 理念100のチェックなんですあの私が もう随分前から10何年以上前から来てる そして今も活躍してるんですがこんな理念 のジャケットもやっぱりいいと思うんです よね今シーズンなら無印両品さんが理念え 100のジャケット作っててこれちょっと かなりクラシックなタイプなんですがなん かでも朝を着てる朝のジャケットを楽しん でるっていうマインド自体がやっぱりなん かこう上品名につがるしま人との差別化に も繋がっていくそういった意味ではなんか うん持ってるなっていうものを活用して いただきたい謎だからこそちょっと緊張感 を持ちたいそんな気分だと思います はいいかがでしたでしょうか改めて ジャケットのパワーを感じ取りたいえ50 代60代だからこそま年齢わずなんですが 夏だからこそあえてジャケットを楽しむ ことがなんかこう自分の気分を上げる そんな風な時も楽しみたいずっとそんな ことをずっとずっとしなきゃしなきゃいけ ないわけでもないですがそんな時をたま たまには楽しむそんなことがあってもいい んじゃないかななんてことを思いますはい いかがでしたでしょうか脳色のシャツ系を 特に今シーズンはポロシャツも悪くはない 脳色の襟り付きを切るそしてこういった リレのシャツをえインに入れて着てみる そしてやっぱりジャケットを活躍させる着 てみるそれが夏の上兵さんにつがっていく ように思いますでも何よりも体調に気を つけていただいて夏を過ごしていただけ たらと思いますはいいかがでしたでしょう かよろしければチャンネル登録とかして いただきますたみになります本日はどうも ありがとうございました
いよいよ夏本番が近づいてきました。夏は着るアイテムが少なくなるためコーデが単純になる反面とても難しいところもあります。
大人男性として上品見えするコーデのコツは何か?工夫のポイントは?多角的にご説明いたします。
#夏コーデ#夏のメンズファッション#60代メンズファッション
■ウォッシャブルニットポロセーターオンラインリンク先
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E476997-000/00?colorDisplayCode=56&sizeDisplayCode=004
■プレミアムリネンシャツオンラインリンク先
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E455957-000/00?colorDisplayCode=13&sizeDisplayCode=004
■感動ブレザーオンラインリンク先
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E477704-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=004
■チャンネルコンセプト
40代半ばから50・60代の中年中高年大人男性への
ファッションライフスタイルチャンネル。
『おしゃれにそこまでは興味はない・・そんなに得意ではない』
『でももう少しちゃんとせねば・・』
そんな中年中高年の大人男子、
【Chu Chu DANSHI】に向けて、
ファッションや身嗜み、健康等ライフスタイル全般を発信しています。
キーワードは
【清潔感・・・無難だけどちゃんとしていること】
ちょっとした工夫やポイントをわかりやすく提案します。
身近なファッションブランド、服飾雑貨・生活雑貨・コスメ・食品と幅広いおすすめ商品を紹介します。
アンチエイジングの内容含め、健やかで楽しく明るい毎日を過ごすための工夫等、ご説明していきたいと思います。
▼林トモヒコのプロフィール
T -style代表:ファッションライフスタイルディレクター
32年間大手アパレル勤務。グループ会社の代表取締役や事業責任者を歴任。
趣味はお店巡り・ヴィンテージアロハシャツ収集・温泉! &(できれば年に一回は)ハワイに行きたい!。
#50代メンズファッション