秋田のとある食材を使った「まぜご飯」と「肉巻き」を作ったよ〜☆ご飯が進む進む!🍚

箸と手でグッと正解はないんでねで残し ちゃった場合は私が食べます くるくるくるって豪快なレタスですね入れ すぎちゃったから戻しますなかなかねない からいきますよじゅっとうーん本当に 美味しい皆さんこんにちは佐々木のぞみ です今日はお野菜にお肉を巻きつけた 肉巻きを紹介したいと思います肉巻きって いう料理名で合ってるかわからないです けどキノコとか野菜を巻きまキしていき ますで子供バージョンの味ち付けと大人の ま作り方ちょっと分けていきたいなと思い ますじゃあ何から行こっかパプリカを 可愛いから2色入れちゃおうかな色取りが とても綺麗なのでパプリカに夏は頼ったり とかしますねシャキシャキで美味しいよね どうしようこれはどうかな ちょっと薄めに切って火がすぐ通るように ま通らなくてもオッケーこれは今日は 肉巻きとお野菜の会え物とかあとはカレー の時と一緒で秋田のあるものを使って混ぜ を作りたいと思います何でしょうね今日の 飽きた食材はまたクイズ形式になっちゃっ た 勝手に楽しんでる 今日はあのレタスを入れた肉巻きにして 大人の方は無双かなって思ってます さっぱりとあのスポン酢で私は食べたいな と思うんで薬みとかねたくさんパってかけ ても子供はやっぱり甘辛が好きだから甘辛 でいきますなので今日は2種類分けます はいまずはアスパラをね下の方をね ピーラーで取っときます よいしょ子供ね結構アスパラが好きであの 醤油とマヨネーズ混ぜたものをもうお菓子 感覚で食べたりとかしてるんですが今日は 肉巻きに入れたいと思いますそう夏にお すすめのなんかこうスポット教えて欲しい 皆さん夏休みとか入るとさ毎日だらけない ようにね何かしてなとは思うんですけど なんかおすめ教えて大人も子供も楽しめる 場所あキャンプも行きたいな下の子がもう 2歳なったから再開したいなと思ってます 空気の綺麗なところでさキャンプ飯とか 美味しいですよね 今狙っているキッチン用品はうち毎日毎日 子供が大好きなこう卵焼きを作るんです けど卵焼きをこうそのなんて言うんですか こう丸めていく時に皆さん何でやってます か私は結構箸でやっちゃうことが多いん ですよ箸とあと手足と手でウィッとなんか いまいフライ返しこううまく活用できて なくてなんかすごいいい感じのにできる フライ返しないかな欲しいなでピーラー 終わりましたはい何セぐらいかなこれさ 45cmぐらい切りましたのでこれ見え ますこれ もさあ下の子がまあやっちゃいますよね 鉛筆でぐちゃぐちゃって描いて消しゴムで 消そうと思ったらさらにこのなんか鉛筆の この黒いのが広がっちゃうってことに 気づき諦めましたもうこのまま消そうとし てもどんどんどんどん被害が増えてくって いうではツッキニさん [音楽] どうしようかなああ薄くしちゃおう私食べ たい一気にこうちょっとこうこんな感じで 切っとこうかはい切りましたあとは瞬巻い てもしこれも瞬は絶対大人はいはい次何 取りましょうかもう芸能人の方もそうです けどYouTuberの方々も面白いこと 考えるよねすごいなと思うごめん私は ゆっくりやりたいのごめんなさい本当に ファンの方々いろんな動画見たいって言っ てくれるんですけど うんいい香りですね しそちゃん YouTube始めて1年経ちました ありがとうございます皆さん今まで私が YouTubeやって思い出に残ってるの は何です自分の家族をまず映像に残すって いうのはなかなかねないから新鮮だったし 今でもその話でなんか家族が盛り上がる 感じ母親とか兄とかもあの動画本当に 恥ずかしいとか言ってそうやってなんか 結構グイグイやりたがってたよねと思って ああいう酢の部分も見せられてま良かった かなと思います切っても冷蔵庫に入れてた んですけどこれ薬みチームここにもう置い ちゃうね後で切りますこれでは今から マキ巻きしていきますはい豚バラ肉肉巻き はこうロースもいいけどやっぱりバラ 美味しくないですかヘルシーに行くなら ロースでまがっつり食べたいなっていう方 はま豚バラで私は豚バラにしました今日は さあじゃあま絵のきあのね正直何もって いいのよなんだっていいのよねくるくる くるってはいもう1個目できた早いですね 好きに行っちゃおうか好きにはね生でも 食べられるからねはい巻いてくよ はいなんだっていいのよああじゃあ パプリカ肉巻きね大人も子供も好きよね でもねやっぱり子供は甘かだれ 甘辛だれってすごいいいですよねなんだっ ていいんだからなんだっていいんだからど どういうことなんだって甘辛はうちは少し 蜂蜜入れて基本醤油とお酒とみりんとま 砂糖か蜂蜜って感じあ私ね私ね ご変なテンションになってちょっと1回1 回取りますこれあのチーズをね今回用意し たんです前回のカレーの時もチーズね使っ たんだけど何にでもチーズは合うよね アスパラにもチーズ合うしあしそとかも いいですよねオーバットチーズもいいし これ子供と作ろっかな今度楽しいかも巻い てねとか言ったらなんか楽しくやれそう じゃないですか はあ皆さんこれから夏休みになりますね どうやって過ごそうかってもうでも色々 うちはもう結構色々予定立てるのが大好き なので先まで結構色々子供とのイベント ごとは予定立てちゃってますね くるくるくるくる はい最後ねこうキュってやったらいいよ そうそうそうこのチーズやっちゃおうどう しようアスパラットやっちゃおうかよだれ 出ちゃうね 肉巻きこう1枚1枚やるいいところって こうはみ出てもさちょっと可愛いですよね 次どうしよっかな大葉チーズにしようわー もうさ間違いなく美味しいでしょこれ はい最後私が1番やりたかったもう生でも 食べられるこレタスを入れたかったのよ 絶対美味しいじゃんもうくるくるってし ちゃおうかやり方適当だけどいいんだよ はみ出しちゃって見せよ見せるスタイルに しよっかここネタスのこうやってほらこれ でいいじゃ はいはいはいはいはいくるくるくるじゃ ちょっと巻きでいきますね野菜を肉で巻き ましたはいこんな感じじゃじん今日は 塩昆布キャベツなんですがもう毎日毎日 暑いからさっぱりと行きたいなと思って梅 を少し入れます梅も入れて混ぜ混ぜします これぐらいか よいしょ [音楽] 両側ねほぐしてあげると綺麗に なりますはいで甘辛のタレを先作り ましょうかそういうことってあったあった 誰の言葉かなそういうこと料理の時なんか 変なこと言っちゃうんですよね1人で子供 に突っ込まれたりとかしますよ何言ってん のママっていいじゃんて言わせて思って 醤油1酒1 みりん全部111ぐらいで 砂糖を はい あと少しだけ 蜂蜜 とが出て美味しいのよね 少しやりすぎたら蜂蜜の味すごいから 簡単でしょ はい今日はいブりがあっちゃいますね今日 の混ぜいブりがっこ入れますいブり学校 がっことクリームチーズを入れた混ぜにし ます鰹ツ節も入れようかな絶対美味しいよ ねこの前旅サラダの撮影収録収録で大阪 行って大阪で買ってきたカツ節とこれは塩 昆布このイブり学校は 先日うちの秋田の家族が遊びに来たのでお 土産で買ってきてくれたいり学校いブり 学校大好き細かく着るよいブり学校が苦手 な方はイブり学校なしでクリームチーズと あのおかカもいいと思いますよ間違いない 組み合わせなんで今いり学校をあの みじん切りにしました細かく切って混ぜ するやつあとは今梅を叩きます うんいいね はい できましたとではお肉を焼いていきたいと 思います大人の方は蒸しますはい私の 大好きな夜 の中に 肉巻き入れるんですが本当にすぐ火とると 思うから5分ぐらいで様子見てみようか 絵のき これも美味しそう 豪快なレタスですねすいませんねいっぱい はい最後たっぷり瞬すごく はい一旦5分ぐらいスタートそして子供用 は今から アカラだで炒めますこれアンティミテのT シャツ最高毎日来てる すごい気持ちいい自分のブランドを いきなり押し始めるるっていうすいません 気持ちいいわメイドインJAパンです オッケーかなじゃあ引いて 少し はいわかりましたよりました 豚バラだからフライパンによってはもう油入れなくてもいいと思うけどまうちは鉄鍋だから少し入れた入れていきますいい音ですねやっぱりまけは私は豚バラバラがいいなできればよしじゃあちょっとひっくり返りしますちょっと焼けたかな?反対側 [音楽] うんいい感じいい感じ よしお弁当とかにもいいですよね真ん中を 切るとこう断面がすごい素敵だからお弁当 におすめそうしてる間にこっちが蒸せたか もしれないおお 美味しそう 美味しそう火止めよう もう5分とか6分でいいかももう大丈夫で こちらはさあ行きますよじゅっと うわあはい美味しいですもうあいい香り このね甘辛だれがもうご飯に合うのよね タレーご飯みたいけどいっぱい入れとくか はい このタレがちょっと煮詰まったなって感じ をこう見ながら 考えましょう一旦ま弱火にして少しあの 蒸しますではよく作る塩昆布キャベツうち はごま油でやるんだけど今日梅入れるから オリーブオイルでもいいかなと思いました シコブさんビロビロビロ あやられが出てきたはいついちゃいます たっぷりえいあと5枚入れよう5枚うん5 枚 う入れすぎちゃったから戻しますきます 塩昆布イエーイおそんな間に はい肉巻き完成そしてこっちも完成 ちょっと食べてみる味み うー美 いいさっぱり うーん最高うんうんご飯炊いてたのでご飯 にいり学校 とクリームチーズ と カツ節 とまあごまかなごま入れようかもう適当だ よね うんでクリームチーズも入れちゃおっか クリームチーズはなんかま適当です 大さじ 大さじ2とか いっこさん いブり抱っこをご飯に入れると本当に食感 が良くてね大好きなんですよはいでごま パラパラパラ パラパラ はいじゃあ混ぜるだけですあとは 塩入れんの忘れちゃってるじゃん 塩と 塩がいっかちょっと味めさせて うー美味しい 本当に美味しいうー では完成しました色々できましたじゃん この中もジャじーんわあ さあお料理が完成しましたではまずは 楽しみにしていったこちらから行こっか ああうわあチーズ入ってるうん肉入れ ちゃうかも瞬そして役目をたっぷりわーい こんな感じになったよ見えるかな はい はいわあ美味しそういい香りいただきます うん えのきのこのシ感がいい感じやっぱね 豚バラよね美味しいな次は瞬瞬巻いたん うんうんうんうんうんうーう うー美味しいでは次は甘辛の方をいただき ますチーズ入ってるから横からほらとろけ てんのチーズ見えるジじゃじんほら美味し そう うー ちょっと本当に美味しいうんご飯進むって うんこのご飯もね美味しいんだよこ 夏バてにいいわもうパワー出てくるうん そして貸し休めの塩昆布 梅バージョン今日はオリーブオイルと梅を 足しましたいつもはごま油なんだけど うん 美味しい無限に行きますこれ全部最高です あのお肉とやっぱりたっぷりのお野菜が 取れるっていうのはすごくいいなと思い ます大人の方はさっぱりポン酢でもいいし でも改めて甘体では本当に美味しいご飯が 進むなのでま簡単にできるし今度からは 子供と一緒にマキ巻きしようかなと思い ましたそれぐらい楽しいしでしょうこう 夏休みとかねま時間たっぷりある方は一緒 にやったらどうですかねいいと思います はい料理動画いかがでしたでしょうか 真面目とした日々の中でまお野菜もお肉も たっぷり食べてあの元気に行きましょう またちょっと次は何のお料理がいいかなっ て思いますけどま皆さんコメント欄に書い てくれると嬉しいですし自分でも考えます ねはいじゃあまた会いましょうバイバイ あの私思うのがま不思議毎年毎年なんで 金音上がっていくのってまでも温暖かって ことか何の話よいいかと思

▼コーディネート
Tops:Basic Tee(Black)
https://www.intimite.jp/view/item/000000000733?category_page_id=ct2

▼レシピ
⚫︎肉巻き|材料
豚バラ肉、パプリカ、アスパラ、えのき、ズッキーニ、春菊、しそ、レタス、チーズ
⚫︎薬味ポン酢|材料
ポン酢、長ねぎ、みょうが、しそ
⚫︎甘辛たれ|材料
醤油、酒、みりん、砂糖、はちみつ
⚫︎下準備
1.パプリカを長細く切る
2.アスパラの皮をピーラーでむく
3.アスパラの根本を少し切り落として、4~5cmの長さになるように切る
4.ズッキーニを長細く切る
5.春菊を適当な長さで切る
6.しそを洗う
7.レタスを適当な大きさで切る
8.豚バラ肉で好きな材料を巻く
︎⚫︎作り方
1.油を引いたフライパンに肉巻きを並べて火を通す
2.ひっくり返して様子を見る
3.甘辛たれを絡める
4.フタをして弱火にした状態で蒸し焼きにする

⚫︎梅塩昆布キャベツ|材料
キャベツ、塩昆布、梅干し、ごま、オリーブオイル(ごま油)
⚫︎作り方
1.キャベツを食べやすい大きさにカットする
2.梅干しをたたく
3.キャベツと塩昆布を軽くあえる
4.たたいた梅干しとオリーブオイルを絡め、キャベツとあえる
5.ごまを加えて混ぜ合わせる

⚫︎いぶりがっこまぜご飯|材料
いぶりがっこ、クリームチーズ、かつお節、ごま、塩
⚫︎作り方
1.いぶりがっこをみじん切りにする
2.炊いたご飯にクリームチーズ・かつお節を加える
3.いぶりがっこを加える
4.ごまを加える
5.塩で味を整える




























#佐々木希
#料理
#肉巻き
#レシピ

——–
Instagram: https://www.instagram.com/nozomisasaki_official/
iNtimité:https://www.intimite.jp

[YouTubeのお仕事のご依頼の連絡先]
sasakinozomi.info@bullz.jp
[その他お仕事のご依頼のお問い合わせフォーム]
https://topcoat.co.jp/answers/work/new

企画・制作協力:Bullz inc.
https://bullz.jp/
——–