教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2025年6月28日 “トランプ停戦”実現!?中東の現状は? 𝓕𝓤𝓛𝓛𝓢𝓗𝓞𝓦【𝐇𝐃】

[拍手] 教えてニュースライ正義の味方 [拍手] おはようございます生放送でお送りしてますの味方今週も我と一緒にニュースを勉強しましょうさあ今週はカモメンタル大井さんよろしくお願いします よろしくお願いしますね座った番組に来られませんけれども [拍手] えちょっと1 時間半楽しくちょっと勉強していきましょう はいあの普段ニュースとか見る いや僕は見ないんです うん全く分かってない感じ あのそうですね第3 次世界大戦どうなるんだろうとかそういう ことは
今後5年後10 年後そういうことが行われるのかなっていうところ なんかSNSでよく見るんで ああぐらいのその辺でも早稲田大学 政治経済学部で あんま言いたくないあさっきほんま前聞きましたけどお父さん弁護士で めちゃめちゃ自頭いいっていうことですから 帰国市場でね
帰国場でもあって ていうところで
素失はかなりあると自分 その素質のねそのなんか目をちょっと今日大きくしていきましょうよはい なんか気になるニュースあります いやもうこれこで言ったらもう全部なんですけどやっぱそのトランプさんのあの要はイスラエルとイランのあの辺はやっぱ第 [音楽] 3に世界大戦と に繋がっていくかどうかの心配がある いやそこ恐怖してますね
わかりました ちょっとこれもやりますけどオーりんさんよろしくお願いします さあオーりんさんいかがですか?ニュース 周はあお来いもめっちゃ気になりますし あこれあのエンディングで告口でますそういうやめてもらっていいですか?い [笑い] ですしあとはやっぱ選挙がすごいやっぱ未来に関わることだから選挙でございます戦 7月20 日だと言われておりますがそのニュースもやりたいと思いますさあ行きましょうまずトランプ戦の味方から参りましょう イスラエルとイランの報復合園に突如 アメリカが軍事介入そこから一転して 急遽戦という驚きの展開に一体何が起きて いるのでしょうか [音楽] 21日突如アメリカがイランの核施設を 攻撃した標敵となった3つの核施設に地下 60mまで到達するとされる地中貫通団 バンカーバスター14発を投これに対し イランはカタールにあるアメリカ空軍基地 に向けてミサイルを発射 SNS上では第3 次世界大戦がトレンド入りするなど一発の事態に陥ったかと思われたのだがおよそ [音楽] 5時間後アメリカトランプ大統領が自身の SNS にラエルとイランの間で完全かつ全面的な戦が合意されたと投 イランイスラエルが順次攻撃を停止し戦闘が集結すると発表した イスラエルテルアビブではおよそ 2 週間ぶりに学校が再開され子供たちが同級生との再開を喜ぶ姿が報じられた一方で中国とロシアはアメリカの軍事介入は国際法違反だと強く避難している [音楽] このまま停戦が維持されれば喜ばしいこと なのだがアメリカによるイランへの攻撃は 国際法上問題はないのかイスラエルはこの ままイランへの攻撃をやめるのか イランの核施設は本当に破壊されたのか はたまた日本への影響は このニュースに関して智子さんと香港さん からこんな質問だレザーも HG画白のイラストと共にご覧ください なぜ急に停戦することになったのですか トランプ大統領の決断でロシア中国北朝鮮もアメリカに対し冷静になるのでは 教えてください [音楽] さあまずとこ姉チはえ停戦トランプさんが言いました 訂戦になりましたよとさこれ急にどういう理由があるのかこれが実行されるのかっていう心配もありますけど そうさあ香港さん はい うんトランプさんの決断ロシア中国北朝鮮もこれからアメリカに対して冷静になるてどういうこと だから反応してるじゃないですかね国際法違反ってえどこの国が言うてんのかなとか思うんですけどねはいあのトランプ大統領は戦争は絶対嫌ですよ [音楽] いややけどこ中路北があるからやっぱりここで越をやってたらあの核を持ってる国がどう動くかっていうのを 核がないからねイランは攻められましたけどもこれ北朝鮮にはできひんっていうのは北朝鮮保有してるからよね うんそういうこと考えたやっぱりトランプ大統領はもう何しかこれを収めたいがために動いたとしか考えられへんこれバイデンやったらやれへんかったやろね 考えられバイデンのアイテだったらしなかったという見方さあこのニュースこの方々に教えていただきます 中東研究の第1 任者で国際政治学者趣味はハイク単価高橋和夫先生です よろしくお願いします よろしくお願いします
そして 防衛大学を卒業後会場自衛隊に入退さらに自衛隊のトップである統合爆料長として日本の様々な危機に対応されてきました川野勝先生です よろしくお願いします よろしくお願いします
願いします さそれできましょうトランプ戦に向けトランプ訂戦について和夫先生の見方 どうぞ
はい トランプの
はい
台本通りハメネイは ほう
大根役者アノネタニアフ かって分かりました分かるようでは分からないさあて川先生の見方お願いしますちました はいえ 14発でまバンカバスターですね 14 発で敵対国に脅しをかけたトランプ大統領まこれは日本にとってはプラス プラスであるということでございます さあこの後両先生は始め先生方にいろんなご意見伺います [音楽] 生放送でお送りしてる正義の味方混沌とする中東情勢に新たな動きありましたこちらご覧くださいえイスラエル対イラえ点直化の停戦はなぜなのかえアメリカが攻撃しましたイランえフォルドナタンズイスファンでございますえイランの核施設空爆しました [音楽] バンカーバスターでえ地下60mですかね まで潜れると言われてるところえ対しまし てイランがえカタールのアメリカ空軍基地 を攻撃しましたえそしてトランプ大統領が 低戦発表でございますえ戦闘集結期間とし て25日午前0時以降代表な戦闘被害は 起きていないという現状トランプさん停戦 非常にうまくいってる来週イランと競技を 表明さあイスラエルネタニアフさん歴史的 勝利達成したよ さあイランのえペゼ大統領ねえイスラエルはイランの核開発計画え破壊に失敗した うん イスラエルが違反しない限りイラン攻撃しないという和先生の味方停戦早くやめたかったイランとトランプ大の合意各施設を破壊できたかは怪しくイスラエルはまだまだやる気だという見方まずえこれ訂正え早く訂んですけどこの点についてはどう思われますか そうですねイランはやめたかったんですよね でもこれだけ打たれて打ち返さないとダめじゃないですか だからま片春の基地どうってアメリカと話し合って はい でもうアメリカ軍は事前にそっから撤退してて でまイランも あの正確に外れるミサイルを売って でちゃんとカタールのあの対地空ミサイルに激墜させてだからイランは打ち返した えタールはイランの侵略を撃退したってみんなが勝ったという形にして それぞれのメが保たれたっていうこと そうなんですねだからまあの実は 5 年前にやはりアメリカとイランが対立してまイランのスレイマーり将軍というのアメリカが殺害した時に イランはやり返さないといけないっていうことでイラクにあったアメリカ軍基地に 10 何発弾道ミサイルを打ち込んだんですね でその時も事前に話がついててあの アメリカ軍はどこに避難してるからそこに 当てないようにってでアメリカイラン側は 10何発も弾道ミサイル打って正確に みんな外メリカ の方はまあ被害なかったからこれでチャラ にしようんでま一応収めたってでまもう1 回やってるから2回目ですよねでも同じ 場所でやるわけにというんででえ今回は カタールにしてでカタールの基地が1番 大きいからうん叩いた振りするには1番 いいじゃないです ででタるとイランはすごく仲がいいからもう事前に分かってあのアメリカ大使館とかイギリス大使館はあの関係者を避難させるしあの民間航空機はもう飛ばないでくださいよって事前にやっててでドンと来てうわ大変だって大騒ぎにして うん話聞いてるとなんかそういう第 3 次世界大戦はないっていうなんか安心はできるけど なんかこのなんか茶番のような感じ うん これはこれでその安定のためにはいいことなんですか うん まあそうですよね番はいいんですけどねあのそれであのイランとアメリカは手を打とうとしたんですけどネタニアフはまだやめやれやめたくないからうん あのもう停戦なのにあのイスラエル空軍にあのイラン攻撃を命じてでトランプさん切れちゃって あ1回ね うんお前パイロット呼び返せって叫んで ネタにがごめんなさいて 引き返せたとだからネタ までここまで今の現状こ今の現状うんだからネタニフがもう最初からねそんなことしなければもう少しかっこよかったんですけど何せあの人大根役者さなんですね なるほどね
ていうところ えさあえあ川野先生え北朝鮮での失敗繰り返したくないトランプさん今回のことでイランに対して大きな警告が与えた教えてください 北朝鮮での失敗 これどういうことなんですか これは第一あのトランプ政権の時ですけどもあのまま私もそだったんですよねで特に [音楽] 2017 年非常にいですね北朝鮮とトランプあのアメリカと内非常に緊張が高まった時期でそれでま本当に軍事オプションがあのやるんじゃないかというぐらい言ったんですよするんじゃない ところがそのよくあの2018 年の正月にキムジョン委員長がまあの比較がするとは言ってないんですけどまあの話し合いのなんかシグナルを送ったわけですアメリカ そしたら韓国のムンジェイン大統領が非常に喜んで自分の即近をぴょンに生かしその足でワシントンのホワイトアスマ生かしたわけです それであのトランプ対の時期断しておそらくおそらくその内容はですねジは過去を放棄する可能性があるんだというメッセージを伝えたんじゃないかと思うんですよなのでトランプ大統領は一切事務方の積み上げなしに 1ドンと乗ったわけですよね あなるほど はいはい まよくまノーベル和省ぐらいまで計算したかもしれない ところが2 回やったけどダメだったわけですよねそしたらもう急速にトランプ大統領は北朝鮮に対する興味をなくし そしてもうその後はもう放置した状態になったわけです ということは北朝鮮に対してそれだけ時間を与えてしまっただ北朝鮮は着々と戦力化を指したこういうことですね もうこまで来たらトランプ第 2 次のトランプ大統領はもう北朝鮮を各保有国と言ってしまうぐらいのところまで生かしちゃったわけですよ 言われてるのは何発ぐらい保有されてるって言われですか だからここまで来たら北朝鮮に核を放棄させるっちゅうのかもし難の技になってきたわけですよね お
だはもう繰り返さないとよって あの核を放棄させるためにはあの持っていない段階かもしくは持ったとしても初期の段階でとにかく軍事的にでもいいから潰すこれしかないとトランプ大統領は教訓を得たんだと思って なるほどね で今回これに踏み切ったということさ和先生先生の見方としてはうんこれイラン側はいやそんなダメージなかったよ いやアメリカがちゃんとダメージありましたよってお互い言ってること違うんですけど先生の見方いかがですか はいうんあのアメリカの長方当局の報告書が もら漏れちゃってそれによるとまあんまり大したことなかったって書いてあってトランプさん 怒ってんですよだからそれを伝えた CNN とかもうニューヨークタイムにお前らフェイクニュースだってどなってんでなってるということは多分本当なんですよね うんていう風な見方 えそ藤士井先生藤士先生今回のあのイスラエルとイランのこの点直の提戦はどういうの模様見ます 今回あのバガバスダが打たれた直後のニュースを見た時ままネットなんかでも第 3 世界正世界大なんて言われましたけど僕やっぱりあのホルム海峡の閉鎖のが毎日が起こる可能性はそんなに高くはないんですけども起こる可能性は 0 ではないのでもしそれが起こった時日本の石油っていうのはもう 80%止まってしまうんですよね あれ95% ぐらい中から持っててそうそうそう でそのうちの大半がそこを通ってるっていうのがあってでそうなるとま大体とかを探さないといけないんですけどますぐ見つからないかもしれないしで石葉さんの交渉な全然期待できないですからま日本めちゃくちゃになるなと思って僕は親速怯えてたんですけどもしそうなったらと思ってでところがもうその翌日ですかねこの 51 ってのがニュースが来てやれ本当に良かったなと思いましたしで後でよくよく考えてみるとトランプっていうのは絶妙な攻撃をしたなと 今回の攻撃は うんあの当然ながら楽戦争のようなあのアフのような可能性だってあった一方で一方で北朝鮮の何もしないで核武装が進むかもしれない ドロー沼にもならなかったし そうでですからね1 番いいとこやらはったんちゃうかなと僕が今思ってますね さあえ今日はご自宅からリモートでございます高橋一先生よろしくお願いします はいよろしくお願いします 体の方は大丈夫ですか いやまあのこういう感じです はい え先生はどういう見方されてるんですか いやあの本当にえ トランプってやる時にはやるんだなと うん まこれ安倍さんからもよく聞いたんだけどねあのあの彼はやる時にやるよって言ってま昔あのシリアにほらトホクぶち込んだじゃないですか はいはい うんあだからあの本当に肝心な時にはやるんだと思ってたんでやると思ってたんですよてでもあのイランが意外に折れたからこれは良かったなってそんな感じですね はいわかりましたさ川野先生
はい イランが果たして現在核兵器を持っているのかどの段階までう核の農縮裏農縮進んでるのかって先生の見方はいかがですか あの今あの表に出てるのは脳縮度 60% まで行ってるねということなんですねえ であの核兵器に至るまでにやっぱ 90%の濃縮しなくちゃいけないんですよ これちょっと俺もあんま分からないんですけどこれずっとぐるぐるぐるぐる回そうそうそう 変身分離をかけてね要するに余計なものを取ってもう納縮しちゃうわけですうんででそれがま 90% 以上ないと核益にはならないって話ただ彼らはいやそんな我々は平和利用だ平和利用だて言って委reは だ平和利用ということま原発ですよね はい
それだったら23% でいいわけじゃ濃縮度は だから60% までやるのはなんでって話になるわけですよねそうしたらやっぱりま答えられんわけですよ うん でえそれ人口が多いからとわけわかること言ってるんですよね うんおううん あそういうことですかそんなことどうすですか?でそれ人口多いからそうそうだからあ 2%を足達してったら960 になるやろこういうことらしいんですけどね ででそれであの広島あまり話あの例として良くないと思うんですけどね広島の原発がですねどうも 80何%の農でやってんですよだからもう 60% まで行ってるということはか内のレベルまで行ってるということなんですよね でここでまそういうのはやっぱりイスラエルも情報を掴みアメリカも情報を掴んだのでで先ほど申し上げた通り持たしてからだったらなかなかもう抑えるのが効かないともうこの段階だということだったと思う というとこ
これ60から90 までってなんとなくあっという間にできそうなイメージなんですけどそういうことでもないんですか あの私まちょっとこの辺の専門家ではないんですがだからそんなに時間はないだろうというあの判断のもに今回こういう教策に出たんだと思いますよね ていうところさあ和夫先生の見方さらにこちらご覧ください えトランプ大統領台本通り停戦の裏側で ございますうんこちらね先ほど説明したえ 21日米軍空爆されたえ米軍が空爆した そしてイランが反撃したっていうところえ イランのイスラム革命防衛隊がカタの米軍 基地攻撃以下いかなる場合も侵略放置し ないよってことで先ほど言ったように事前 通告もあったしえ発射されたミサイル14 発で迎撃しましたよ え視聴者以内イランの事前通告に感謝するってここまで言ってるんですか うんそれは言わない方が良かったなと思ってうんトラプさんおしべりたから喋っちゃってね えでえ5 年前にも同じことをしたというとこの茶番劇が行われたっていうところなんですけれども うさあ高橋内一先生 はい えこの台本通りだっていう風な先生の見方もあるんですけど先生も同じような見方ですか?どうなんですか まあのだからイランがあれですよね 逆射しなかったってのはも非常に良かったですよね うんおうん うんだからここで逆射されちゃって事前通告もなしだとかあとあの米軍じゃなくてですねシャワンが不吉になる不穏になるようなことしただけだってあのホルムズ会閉鎖と同じになっちゃうわけですよねはい だからそういう不穏の話をしなかったってのはま良かったなとそれ正直に思いましたけどね ていうところですよねわかりました さあう井さんえ一応ちょっとここまであのなんとなく理解して [音楽] いやしましたただなんかそのやっぱり殴られて はい 殴り返してすごいみたいなだからお互いメン子保ったみたいな うんうんうんうんいやそれやそれはそれで怖えなってやっぱ思うんすよねなんかこれで世の中が一気にもう全部終わり平和になりましたならいいけど結局またそんなこと繰り返して それでも人の命はなくなっていく うん
わけじゃないですか
うんうん 怖いなって ていうところですけども香港さんはいかがですか?この あのでもその殴ったら殴り返すというのが力の均等とかいうのでやけどもう備になってる世の中やから核がある時点でもうそ備やねんからもうそこの議論じゃなくって核武装の議論をしていかなあかんっていうとこまで来てると思うのよね 俺だからあの2つなんか素朴な疑問として 1つはそのアメリカのそのこの武力による よの武力攻撃っていうのが公に認められて いいのかっていうこととあとアメリカとか 中国ロシア北朝鮮が各持ってるじゃない ですかでも各持とうとする国に対しては 持たない経済制裁とかな経済援助する 代わりに核持つな たくさんいろんな国が書く持ったら不安やからやめとけっていう核持ってる人の言分は確かに分かるけど持ってない人が持ちたいっていう気持ちも 確かに 分からんこともないっていうのはか先生 うんだから今回持ってないから殴られたって思うじゃないですかねそしたらぬ人を持ちたいとじゃあもう急いで作ろうということになるんじゃないかとか さらに今回このこれを気に 絶対作ろうって思うかもわかんない わかんないだからまこんなひどい目に合うんだらやめろていうことになるかそこは分からないですねで他の国がみんなね あの見てるから
うん ああそうかイランみたいの目に合わせんだったらこそっと早く作ろうってことになるかもしれない 逆 あのですねこれあの核体制って言うんですね NPT って言うんですけどこれできた時は五代国は持っていいてあのアメリカイギリスフランスロシア中国ですね これだけはもってそれ以上は増やさないようにしますというのがこの体制なんですよ基本コンセプトはね ただしこの五大国がこの前提はイ種とダち だっちゅうことなんですよこうじゃないと これなぜ立たないわけですよところがです ね今回ま一例がねロシアがあの常人理事で ロシアがですよ ねウクライナ進興で各ということはこの NPT体制の私は前提はもう崩れてると 思そしたらねこんなの安心してお前ら信じ られるかってことなるわけです他の国はそ したら核を持とうという議論が各さんの 議論が促進されてもおかしくないんです それはしかしやっぱりロシアの責任が大だと思いますよこれ なるほどなるほど
うん

でもう1 つねあのこれ作った時まこう差別じゃないですか持ってる国良くて持ってない国はでも持ってない国は持っちゃだめだけど持ってる国はこれから核兵器を減らすように努力しますて約束してその方は全然動いてなくてどんどん増えてるじゃないですかだから トランプ自身はねこれどう思ってるかっていうとも 2016 年のインタビューの時に各産はもう必ず進むって言ってるんですよ でもだから日本もモてって言ってる議論が あの大統になる前ですけどそもそもそう 思ってて今でも僕はそう思ってると思い ますでただ彼は今この大統領の経験も通し てあの主義国家と自由主義国家で対立し てる状況があるからだからえっと中国 ロシア北朝鮮そしてイランの核武で特に イランの核物は絶対止めたいと思っている けれども同盟国のこっち側陣の核装備は ええんちゃうかと思ってるがあると思い ますまそうだとするともし例えば韓国とか 日本とかあの台湾っていうのが極東におい てあの過去を持ってのアメリカだけだから 普通はこの3つのうちのどれかが持つあれ は3つも持つってのが普通なはずなんです よでアメリカだってヨーロッパではあ イギリスフランスが持ってるし東では イスライスルが持ってるけども極東におい ては自分の同盟国持ぐらい 思てるんですよま韓国もねその中で ちょっとなってきますもんね思んだけど ほしたら中国ロシア北朝鮮めちゃ怒るんですよ当然ほしたら持とうとしたら向こう側からバンガバスターがあるかもしれないけれどもアメリカは持てという構造にはなってくるですよで持たなかったらその極の我々はつ確やられるかわからない どどういう見方なんです はいいやあの核を持つべきだっていう議論はねもうかつてはまちょっとそんなこと言っただけで確僚首になるような時代だったんですけど徐々にやっぱりねあの議論されるようになってきた ただ今の石政権はねやはり全くそういう感じじゃないですよねただそれが自民党例えば高一さんとかちょっとこういわゆ系の人がなった時には議論になってくる可能性はね私はもう否定できない状況になってきてる 議論が始まる気差しが見えてきたが起こり始めてるっていうぐらいだと思いますね さあ今後世界どんな影響を与えていくのかこちらご覧くださいさあトランプ大統領のイラン空ーに怯える中国日本にとってプラスさこれ一体どういうことなんでしょうか?この後詳しくやりたいと思います 生放送でお送りしている正義の味方 トランプ大統領のイラン空爆に怯える中国 日本にとってプラスは何なのかこちらご覧 ください さあこれえアメリカのイラン攻撃国際法 違反じゃないのか中路が批判してますよえ 国連のアン保で緊急会護え中国は国連検修 国際法任違反イラン主権安全領土保全を 侵害しているロシアメリカはパンドラの箱 を開けたそれがどんな新たな3次と苦難を もたらすか誰にも分からないってことで本 さんお申してましたけど誰が誰に言うて話 なんですけどこういう意見があったえ アメリカ同盟国イスラエルを支援すること が目的連検証に準拠した集団的自衛権です よっていうことなんですえこれは先生の 味方としては国連検証アメリカの言文の 納得できる言文ってことです あのですねこれしか言い用がないというあの正確に言えば というのはですねあの国連ができてですね戦後ですね武力を行使あるいは戦争ってこ違法なんです例外が 2つ
はい
じゃもう1つ3つなんですけど1 つ例外はですね1 つはこの自衛権の行使だからあの集団的も個別的も一緒 自国とえ密切な関係にある外国に対する武力攻撃を時刻が直接攻撃されていにも関わらず実力を持って阻止することができる うんこれは集団的事ですあの自衛権って個別的集団的分けますけども要は自衛権の時はオッケーでもう 1 つは国連がオッケーと言ったらオッケーでもう 1 つはもう意味なくなってんですけどねちょっとご参考前に あの日本アメあ日本ドイツイタリアに対してはブロ行こ使していいってなってんですよ だから国国情 昔の国 いやあのそうそう昔の帝国でこれあのまあのもう意味はなしないんですけどねでも実際まだ残ってんですよ 文章消してくれないですけまただから国連 ってそういう形でスタートはしてるんです よまでもそこは除外したとしても国連の 住みつきか自衛権なんですよねで今回は 国連の住みつきはないのに自衛権しかあの 根拠はないんですよでここで私が注目をし たいのがですねはいじゃあ自衛これが集団 的自衛権ですよね集団的自衛権じゃどれを 言うのか例えばあの日米同盟だった条約上 の義務があって日本がやられたらこれ集団 的自衛でアフガン戦争でもナは参戦したん ですよでこれはナの条約の第 5 条集団的自衛権でアメリカを助けますってやったんですねで今回うん あのイスラエルとアメリカはそういう安保条約とは同盟関係にはないんですよ あない ないだから条約上の義務は一切ないただしお友達なので今回助けましたということで集団的自衛権を使ったんですよ今回 うん
使ったんじゃアメリカは てですねこうな それそれそれ厳しいないですか それ厳しくないですか?だお友達やから集団的自衛権を使ったっていうのはちょっとなんかい [音楽] 理屈としてねそうそうだからそれに論を唱う人もいるんですけどもしかし俺はそれで使ったって言い張ってるわけですよね でそしたらですねただこれこの理屈は日本にとって悪くないわけですよというのは日本にとっては 1 番やっぱ近金の日本に影響する問題って台湾問題ですよね 台湾でアメリカは介入するかどうかっていうことがありますよね 中国が台湾をまその時刻だから そうそうじゃあじゃあアメリカが台湾を助けるために武力を行使するじゃ根拠を示さんといかんわけですよねほほ だ国連がお住みつき与えるかそれは絶対ない中国が常人事国だから消費権発動 ただもう自衛権しかないわけですよただし台湾とアメリカとの間って安保条約とか同盟条約はないんですよ 国でもないじゃない でもないからで昔は米か総互防衛条約てあったんですか?それ中華民国の時代もうそれ覇棄なってるんですよね ということであとあのえ台湾関係法というのがあって援助はしてるんですか?アメリカ単なるアメリカの国内法なんだあの国際的な条約はなし でも今回これでやったっちゅうことは台湾に対してもあのお友達なので助けますよという理屈で持ってくる可能性が出てきたとただし台湾がちょっと弱い は国として認められるかどうかなんですよね なるほど 国連加盟国では少なくてもないですよねただ この理屈を持ってきたということはですねこれはやっぱり台湾についてお衆近平さんはえっとなったと思うんですよ これそれを使うかっていう話だと思うんですよね なるほどね
うん
その高橋先生 はい え川野先生の見方なんですけど高橋先生は今回のアメリカのイラン攻撃は中国はえっと思ってるのかちょっと怯えてるのかどういうみたい それは中国はえって思うでしょう思思うけれどまあねアメリカとイスラエルってのも歴史的にもすごくねあの切っても切れない関係があるっていうのはまみんな知ってるんですよね うんうんうん だから多分それが根拠なんだけどでもまあだよね あのはっきり言うと国連の国際報道どうのこうのなんて言ってる話じゃないなと思うんですよ なるほど力のある人は最終的には勝ち 国連の枠組なんてぶっちゃけた話そんなな何とでもなるから あそう要はですねあのこれは国際法に乗ってるか乗ってないかってあの国際法学会で議論す意味とあと思うんですけどね現実政治はそれを議論してもあまり意味はないです 合法かどうかということについてそそれを理屈に我々やると言われたらという話なんですよね 強い強い君が正義をかすことができる あとですねあのあの昔ですね鉄血裁というあのプロシアにビスマルクという方がおられましたこの方が名言入ってんですけどね 大国は都合のいい時は国際法を持ち出すと 都合が悪くなったら大砲を持ち出すって言ったです はあ
なるほどね そういう現実は ていうことらしいです 嫌な世の中ですねなんかね本当にそうでアメリカは台湾を守るとは僕は思うんですけどいざという時はなんとなくあやっぱあの辺台湾というかあの辺の海が結構重要になってくると思うんですけどあそこがやっぱり取られてしまうとやっぱりアメリカにも直接 じゃないかもしれ関節的にやっぱり国にねちょっとな んだろう国マイナスになるじゃないですかなんかそういう意味でも守ってくれるとは思うんですけど ただですねあのこれ今回の件があったからトランプ大体台湾にを助けるこれは直接はしないですよね ただし今申し上げてるのはやるとした時の根拠としてこれを使う可能性が出てきたということなんです やるやらん別にして根拠ってこういう風に持っていけるよ そうもうそうそうそうですでそれはやっぱ集近平してみたらそこまそれはちょっと無茶やないかというんでしょうね いうところね さあトランプ大統領新たな要望を世界に突きつけております こちらご覧ください さあえトランプ大統領の主張にナが何の 主張なのかナ加盟国防費GDPの5%に 引き上げるべきだよというところでござい ますえナトの会でありました加32カ国の 国防費を2035年までに10年以内に GDP費5%に引き上げることで合意え 日本石さん決席しましたえイギリスの フィナンシャルタイムズ報道トランプ政権 日本政府に対して防衛費GDP費3.5% に増額するよう要求日本の現在の防衛費は 1.8% 日本はこれ反発するんでしょうか先生の 見方軍事的威が高まる中日本だけできませ ん
とは言えないトランプ大統領は何も努力 しないで守ってはこれ通じないですよって いうところ ナ加盟国はアメリカトランプさんの要求 5% に引き上げるべきだに対しては皆さんあの今回あの同意したとあの それはロシアのウクライナ進行におけるヨーロッパのえ防衛に関してやっぱりアメリカだけが負担するんじゃないっていうことなんですか まあ直接的はそういうことですねヨーロッパの場合はで日本の場合も非常にま厳しい反関係あるわけですよね やっぱこの流に日本だけは乗りませんちゅう話はなかなか私は難しいと思うのとそれとですね あのこれってですねあの 10年後に5% なんですということはあのどういうことを言ってるかというとこれからあの一気に 10%あ5% も上げるってないですよね徐々に徐々にそっちの方向に向かってくださいということであってなおかつの場合は 202年に見直すって言ってんですよ その時の情勢にうん 29年トラプさんいないんですよ いないから だからだからそんなにねむちゃくちゃの話じゃないんですよあのそのに向かっていきましょうということなんですよねだから日本だって今あの 2%まで目指して2027年に2% を目指してそうそうそうそれを今こうやってやってんですよねだから 5%あそれを通過して5% に向かっていくただし情勢が変わればそれで変わりますよということですよねだからそんなねむちゃくちゃの話じゃないんですよ と ただしあのあの防衛費のこう上昇起動には載せていきましょうねということ話ですさあ山先生石さんえこのナの会議に日本とか韓国とかいろんな国々も参加するはずがなかった理由って改めてこれ何でした?これは [音楽] いろんなことを ま行かなかった理由はまずですね日本はもちろん東の加盟国じゃありません ただ最近の首脳会談ではそこに日本とオーストラリアと韓国とニュージーランドの首脳を合わせた拡大介護みたいなのは必ず開かれてきたただ今回トランプさんがあんまり長く痛くないってことでその介護は開かれないことになったんですねで韓国もオーストラリアも来ない 1だ そうなんですだからまそれでその介護がないんならかないっていうのがま理由なんですけれどもただねやっぱりトランプさんもいてこれだけの中東情勢とかですねまあの色々世界的な大混乱の時にま積極的な人ならね私はそれでも行くっていう手はあったしま倍談そう首脳会談もできたとは思うんですねまその辺りにま先週もちょっとね話したんですけども石葉さんのやはり外交には苦手意識があるっていうところがまちょっと影響したかなと思います ただ石葉さんはねただこれすごいあの批判を気にしてました ああなるほど欠席したっていう批判に対しては気にしてた 気にしてましたやっぱりね20往復で8 時間もかけてねその会議がないのに行く必要があんのかためにする批判じゃないかみたいなことで結構イってはいましたね あったあった時にトランプさんに無茶なこと言われるのもちょっと困るのかなっていう いやまそこまで思ってただこの前あの G7 の時に怪談したばかりなのでっていうのは間違いなあったと はい橋先生はどう思いますか?石さんの席そしてトランプ大統領の主張 ま絶好のチャンス逃しちゃったんじゃないですか チャンスと見た方が良かった えっとあとねあの東ってね東京事務所の話なんかも全部すっ飛んじゃってね あれですよなんか 行かなきゃダメなのにっていう時に行かなかったんですねあとねあの防衛費の話ね私ねあのね国会でもねこの 2% の時に国会審議の時に参考人で呼ばれてるんですけどね ほうでそん時に私はね 3%でもGDP3%でも4% でも大丈夫ですって財源示してるんですよ 財源問題ないと だ1 番簡単なのがえっと防衛国際これ安倍さんがやってくれたやつなんですけどねあの要するに国際を出して防衛費を増強できるんですよね で今実はやってんのはね川野さんの出身のね会場自衛隊しかやってないわけ お
うん それでねあとね陸量自衛隊と航空自衛隊はやってない そうですね だからねこんなの簡単に広げるだけでねあのね 3%の4% の行けますよ私国会で証言をしましたしねそれで他の財源もあるからこんなのやらない手はないと思いますけどねでおそらく石さんね財務省のね言うことよく聞くからこんな会議に行ったらね貿易費飲まされますよって言われた可能性もあるしあとアメリカの 2プラス2 ってのはあってねここでもね同じようなこと言われてんだけどそれそれけちゃって帰ってるんですよ うんうんこれダめですね これは地下としてねあの日本のはだから積極的にね先に出形でやった方がいいですねう ん野村先生はえその石島総理のこの外交姿勢っていうのどう思われます [音楽] うんこれねあのイスラエルが攻撃た時にイスラエル批判をしちゃったんですよねまそのやっぱり先制攻撃じゃないかっていうこと言っちゃったそうするとアメリカがイラン攻撃したことについても同じこと言わなくきゃいけないんじゃないかっていう雰囲気もあったわけですよ でそういったことを考えてみるとこれ行ってですねイランについていらんこと言わなくてよかったなって ありがとうございましたいたしました いただきました
ありがとうございます あの席は だんだんやっぱ慣れてくると先生おかしな方向くんです あそこの席座ったらみんなおかしおかしなあそこの席ねあそこ さあさんえ石さん欠席されましたえそれにナはえ Gね俺青山さんが 28 時間って言うたけど飛行機乗ってるだけやろ うん
そんなもん
自転車で行くんちゃうやろ 行ったらええかなほんで行ってね日本の立ち位をちゃんとね明確にでイランとも新日やねんからイランはそういうこともちゃんとね動いてくれたらええやんほんでなんでこの予算とかもねなんかわけのわからんこと言うたりもするし しっかりもっとリーダーシップね 取ってほしい だからこれアメリカの外圧でね日本が変わっていくっていうのも情けないことでねあ あなるほどトランプさんがこうしてくださいよっていうので日本が変わっていくんじゃなくて時刻でこうしていきましょうって そうそう これバイデン大統領やったらもっとやこなってたかもわからへんし あ今回のこの トランプ大統領でまだ日本が持ってるっていうところもあるんちゃうかなってさ藤先生 うんこれね日本が反発してるわけじゃないですか 5%に上げるっていうことについて でそん時に石さんな何て言ってるかって 言ったら我が国の防衛は我が国で考えると ま非常に最もらしいことを言ってるんです けども我が国の防衛はもう残念ながら日米 安保があって実際アメリカの核の傘もあっ て第日米軍もあってでそれで運営してる わけじゃないですかそれも大人も子供 みんな分かってるにも関わらずさら自やっ てるかのようなこと言ってねお前何言う てんねんこれなりますよ でしかもねで我が国の状況我が国の状況を踏まえてって言ってるその状況って何か我が国保障状況ではなくてまさに先ほど高橋さんが言わったように財務省の圧力とかの関係なんですよ 財務省がお金出さんから5% にできへんって言ってるだけの話でねほんまやったら 5% にせなのあかんかどうかの議論すらしてないわけですよ絶対許せないですねこういうとこですよねはいわかりました え先生どうもありがとうございました先生もどうもありがとうございましたすいません さあ続いては富士メディアホールディングス株主総会の味方に参りましょう 今週富士メディアホールディングスは新たな経営体制を決定する株主総会を行いました 荒れると予想されていた株主総会結果は どうだったのでしょうか [音楽] 今週水曜日中井正を巡る一連の問題を発端 に混乱が続けフジテレビの親会社富士 メディアホールディングスの株主総会が 有明けアリーナで行われた 今回の株主総会に集まった株主は3000 人以上 その中には堀江門と堀江高文氏の姿も20 年前にフジテレビの大株主だった日本放送 を買収しようとして世間を騒がせた人物だ 午前10時から始まった株主総会その冒頭 開会に先立ちまして当社会社である富士テレビジョンにおける一連の事案により皆様にご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます 謝罪とジから始まった 4時間半にも及ぶ株主総会 直前に発覚したオンライン家事の賭ばでの フジテレビ社員の逮捕などもあり株主総会 は大荒れになると予想されていたが 議代の目玉でもある取締まり役の大幅な 殺信案で物を言う株主と言われる投資 ファンドダルトンインベストメンツが事前 に提出したSBIホールディングス会長 北尾市を含む12人の取締まり役 富士テレビ社長清水寿司を含む11人の 富士メディアホールディングス側のアント でダルトン側が提示した取締まり役は1人 も通らずあっさり秘訣 思いの他落ち着いた株主総会となった 様々な問題を抱えるフジテレビだが殺信さ れた取締り役のカジ取りでフジテレビの コンプラ問題は絶されるのかそして今後の テレビ業界はどう変わっていくのだろうか [音楽] このニュースに関してウエスト仲間君と カモメンタル岩崎宇さんからこんな質問が 宇の問題きっかけで各テレビ局は今後どう なっていくのですかこのタイミングでフジ テレビの社員がオンライン家事の問題 で逮捕されることは何か意図があるの でしょうか教えてください さあ中君フジテレビの問題きっかけで各テレビ局今後どうなっていくんですか そうですねまあまあもちろんそのテレビ局に何かあるってわけじゃないと思うんですけどま業界って結構似てくる部分が多いじゃないですかテレビに限らずうん だからなんか一言じゃないなと思ってるはずなんですよ他のテレビ局もでやっぱり僕らも出させていただいてる側からしてもそうですし働いてらっしゃる方もそうですしやっぱちょっと不安に思う部分あるので今後どういう風になってくのかなと思っは さあう井さん
はい オンラインカジノこう逮捕されましたけどこれ何か福テのこのね問題となんかこうリンクしてるのか そうですねなんかこんなにこう今フ藤ジテレビ大変な時にまた別の角度から 大変なことを
はい だからなんかもうちょっと 1 つずつ解決するの待ってあげてもいいんじゃないかなと思いながらこんだけ一気にこう大事にするってなんか国としてもなんかその経済的にもなんか 良くないんじゃないかなとかも思って あとなんかそのまもちろんオンライン家事の法律に違反でアウトですけれども なんかマンションの前からこうね撮影して でね一般タレントさんじゃない社員のなんか顔とねなんか名前さらすのはどこまでう やっていいのかいうちょっとやりすぎじゃないかっていうと見方もあると思うんですけどさこのニュースこの方に教えていただきます 弁護士としてこれまで様々な会社の企業ホームにも対応企業の危機管理に精通されてます中央内学大学院教師の野村也先生です よろしくお願いします よろしくお願いいたします さあ行きましょう富士メディアホールディングス株主総会について野村先生の見方は はいテレビはどこに向かうのか はいなるほどね えコバーシ後詳しく先生に解説していただきます おいしい 生放送でお送りしてる正義の味方フジメディアホールディングスの株主総会が行われましたまずこちらご覧くださいカ主案なぜ全て秘訣になったのかえそして富士案受け入れられたわけ株主総会で提案された取締まり役 [音楽] えダルトン案がこの案富士安がこの案で結局こちらが可欠ちょっと野村先生解説お願いします はいまずは今回のですね株総会の特徴は長かった うん4
時間半ですから でこれはね昔あの株主総会に総会屋ってのがいた時は大体 30 分ぐらいで終わってたんですよで今はですね株主に丁寧に説明するってことが必要になってきたので大体 1時半1時間半から2 時間ぐらいが一般的なんですよね ま大体午前中には終わるっていう感じなんですけど 4 時間半っていうのは結構ですね時間をかけてとりあえず質問にはしっかり答えようっていうそういう作戦で言ったっていうのが 1つ特徴なんですよねであともう 1 つはですねやっぱり皆さん注目してるのは今回この案がま極端にこう両方あの分別れてしまって会社側の方のやつが全部通ったこれにはですね実は秘密があるんですね でそれがですねここに書きました決書っていうやつに実は秘密があるんですよ はいほ でこれはですねどんなもかって言いますとあの株総会消集通知きますよねでその時にあの不在者投票のような形であの欠席する人は賛成か反対かを先にこう投票してくださいっていう制度があるんですよでこの投票の仕方にですね実は会社提案が通りやすくなる仕組みっていうのが隠れてえんですよ これどういうことかと言いますと実はあの株主の取締り役の人っていうのは 1人1 人あの丸バ本来つけていく形になるんですけど会社提案のところ一括してこう賛成か反対かっていう形で聞いてるんですね でただもちろんここにかこは書いてあり ましてね誰々を除くっていう形でその嫌な 人例えば清水さんだけは反対したいって いう時には会社側の提案に賛成としとき ながらかの中に清水さんを除くみたいな ことをいちいち書かないといけないわけな んですよしてるでそれはま 一般的なんですけどもそう なるとめんどくさいですかだからま一般的 にみんな丸をつける でだからまダーっと賛成表が集まるっていう形にはなるわけですよねでこれ同じって同じなんですけどもあのこちら側も同じようにま一括して丸かバかを書くって形になってるでそこでじゃあ違いどこにあるかって言いますとこれあのま表ってのがあるんですよ うん 要するに判断がつかないからとりあえず表にしますってよくあるじゃないですか投票する時にこれ普通の投票だと表は反対と同じ扱いなんですよ だ投票はしたけども賛成ではないので投票全体の中の賛成が過半数になりにくくなるわけです表が出ると でこれに対して会社提案の方は白表は賛成したものとして扱えますっていう風に書いてあるんですよ へえ
で それは別にずるくないずるいって言い方ありですけど いやそう見えますでしょでもっとずるく見えるのは 株主の提案についての表したものとして扱いますていう風に書いたんですよ あ だからみんなま反対表出すとかあるいは賛成表出すっていうのは分からないのでとりあえず表出しておく自分は決められませんっていう人たちは会社の方は賛成こっちは反対ってなるんですよ ていう風な仕組みが えこれはですね別に富士だけがやってるんではなくて株主総会一般的なやり方なんです なるほどへえちょっと勉強になりましたね確かに 覚えてて人に言ったくなるよね ええ でこれねやっぱりあの不公平じゃないかっていうことで裁判で争られたことがあるんですけども裁判所としてはこれ注意書きをよく見れば書いてあるから逆にそれでは困るという人は反対って書けばいいでしょってえ えそこ見とけば分かるでしょっていう扱いになってるっていうことなんですよね 2 つ目の言う株主への反発ってどういうことなんですか はい ここがまた難しいところで候補者それぞれやっぱり見た時にですね普通はですねあの大外会社提案の方があまり魅力がない場合ってのが多いわけなんですよでそれに対して改革的な案というのが出てきてそれでまどちらかというとこっちのま反対あのまいわばえそうそうそうやっぱり魅力あるように見えやすい 見えやすいところが今回はまずはですねま不少時が前提となってこちらの案自体がかなり寝られた案になっているんですよね 人数を減らす それからま女性の比率も多くなるさらには年齢も低いと いう形になってくると普通ですねこのま株主が提案するようなやつを先に提案してしまってるっていうところがあったわけですよね なるほどねでそれからもう1 つはですねこのとっても優れた経営者の人たちが並んでるんですけどもこれどっちだかと言うとこう船をあのこぐ先動がたくさんですねこの船一体どこに向かっていくんだろうみたいなのかはっきりしないというところがあって実はこのそうなると提案してる人の思惑が反映するんじゃないかと思ってしまうわけですね [音楽] でこの提案する人には特徴がありましてあの株主の中には株価がうわっと一瞬上がることを求める人と 長い期間かけて会社が成長してことを求める人にこう大きく分かれるんですよでどちらかとこちらはですね例えばまバットも売ったら配当に回して株価が割って上がったら さよならっていう うん
打って逃げていく そういう傾向が強い人に見えるのでもしかするとそれに協力する人なんじゃないかっていう風に思ってえ長い成長を期待してる株主にはあまりこう心打たなかったってとこありますよね さあフジテレビのガナンス体制今後どうなっていくのかこちらご覧ください [音楽] さあえ中石第2弁護市がフジテレビ第3者 試合委員会に再び証拠など開示そしてオン ラインカジノでおそ1億円かけたとしてえ 上手の疑いで逮捕仲間疑問これどうなって いくのかえ各ガバランス今後どうなって いくのかっていうところでございますけど もううんさあで他のテレビ局え国分 コンプライアンス違反を確認し日本テレビ 社長会見無期限活動教師発表時も解散 テレビ朝優朝日元 エグゼクティブディレクター会社 の経費およそ517万円解食なので 指摘利用複数のスタッフに対して人格否定 する発言繰り返すパパワハもいりんさんだ から各富テレビ以外も日本テレビも ちょっとこういうコンプライアンスの違反 があったりとかテレビ朝野朝日も問題が ある各テレビ局がこういう問題が あるっていうのはそれまで今まで我々タレントしてたけどそんなことなかったけど急に去年ぐらいからダっとこういう流れ なってきましたよね 一気にみんな言うようになった言えるようになったねなおかつ黒文さんに立っては結局何があったのかもわからないしあとだから言えないっていう [音楽] その意見も分かるんですけどあまりにも分からなすぎて そうですね いやそれどうなのっていうのも正直なところ はい正直色々やっぱりあの今疑問がたくさんついてると思うんですよね ただ1 番問題だったのはこれどこが問題として批判されたかっていうとこう人権問題に関することについてあの本来ならば会社の手続きってちゃんとあってですねライアンス室に連絡をしてとかっていう段取りがちゃんと会社には決まってるんですけどそれをですね全部あの吹き飛ばして社長のところだけで管理するっていうことをやってしまった これがまこのま見る人から見ればガバランスが全く機能してなかったっていう風に見れてしまったわけですよねだから今回ま国文さんの話になると社長は知った途端にすぐに対応したんですっていうのはまいわばここから得られた教訓をですね自分たちの方はまたそこであの失敗しないようにしたということにはなっているわけなんですけどもただですねやっぱり疑問点はいくつも出てくるんですよね やっぱりあのま一気にこういう文化に変わっていく中で過去のことをどんどん掘り起こしていくこと自体があのその当時許されていたんではないかみたいなことがやっぱり皆さん思うところもありますしまそこまで企業って本当に一般の上場企業全部やってるかっていうとそうでもなさそうな部分もあるのでちょっと逆ブレしてる感っていうのもまないわけではないという もう1つオンライン活の問題この時期に その藤テレビの問題ガバランスの問題の時に同じようにこのオンラインカジノが出てくる で富士テレビのアナウンサーとかスタッフの方がされてた逮捕したみたいなのもあるじゃないですかうん その辺は何かあの狙いがあるんですか まあの一般的にまずはですね今オンラインカジノをとにかく規制していこうっていうすごいま強い流れなんですよね お
でこれはま将来的に IRがまその合化されるっていうその時に この今のこんな混沌とした状態のまま合化するといいものと悪いものが区別がつかなくてひどいことになるのでまずはマーケット綺麗にしましょうっていうのを一生懸命やってるっていう警察はもう徹底的に今浄化作用をやってんですよねそれとタイミングあってしまったんだと思いますけども ただこのタイミングでやっぱり出しておかないと改革しましたって言ったのにまた後になってからですね あ確かに
だいぶ立ってから いや全然変わってないんじゃないのっていう話に なるじゃないですか だ時に全部出しとこうっていうところ うんだから調査の中で出てきてるものはまフジテレビ側としても分かったことはどんどん出していこうっていう姿勢がやっぱりここに繋がってると思うんですよ ま吉本工業としてもあんまりオンライン活動ね偉そうに言えないけれども ままこのオンラインカジの問題もそれは海外のところにやるこれアウトでもこれたくさんの方が現実問題日本人やってるんじゃないですか じゃあこれどうしていくんだねその IR もそうカジノもオッケーやからじゃあオンラインカジノジノ日本の業者がこれ仕切ってちゃんとやった方っていう意見もあるじゃないですか あそうですねそう だからやっぱりこれからこのまカジノの問題どうしていくのかっていうのはもっと議論深めてかなきゃいけないんですけどもただ現在はやっぱり違法違法ですから違法な行為は放置できないっていうことになっているんですよねでやっぱりここでみんながですねガバナンスが強化されたんだっていう風にあの確信を持ってもらえるように今フジテレビも他のまテレビ局も必死になってると [音楽] テレビででスポンサーが離れていかないようにしていくってことでしょ あそうそうそうそう でただちょっと一言ってきますけどこのガバランスがガバガバ状態って私の言葉じゃないですよこれ いや先生の言葉でしょ なんかすごい先生その言葉に敏感やから なんかその達出していくのすごい上手だから先生じゃないの いやいや実は私なんですけど いやでもなんか藤ジテレビはだからサントリーさんがまた戻りますよとかなんかそういうニュースも聞くし なんか結局あの会見とか株主総会からちょっと良くなってきてんのかなってなんかタレントとしては思うんですけど そうですね だから元々ねスポンサーが話してまった理由っていうのは人権とビジネスの問題がちゃんと管理できてなかったってことに対する不審感ここはまあのまある程度払拭できると思うんですけど問題はですねあの広告媒体としてテレビが本当にみんなからまた魅力あるものになれるかどうかっていうことが 1番の問題
これ高橋先生 高橋先生はだからテレビっていうのは徐々に徐々に終わりに近づきつあるっていうお考えじゃないですか そうですね
はい ね今回のフジテレビの総会とかうんなんかその一連のなんか報道ニュース見ててどういうなんかあの見方されてるんですか [音楽] 私ねほら20 年ぐらい前に総務省に行ってたことあってね はい まそん時にねこれまあテレビって放送法の元でやるじゃないですか はい だからこれなかなかね通信と放送の融合っていう言葉なんだけどま今で言うとこインターネットとこう競っていうのが 20 年ぐらい前から分かってたんだけどそん時にもうテレビ局の人すっごい古かったからその古いのまんまで今まで来てるなってそんな感じ私はしますね [音楽] うんなるほどねていうところもありだそこもちゃんと審議シビ谷に見とかなきゃいけないんですよ そうですねだからガブナンスはやっぱり手段なので結局目的はビジネスなんですよね そこに注目してかなきゃいけないと思います はい分かりましたさあ株主総会あの人物も出席していたそうですこちらご覧くださいテレビの救世なのか本どうなのかこの後詳しく解説してもらいます救世主になるとは一体これどういうことなのかこちらご覧くださいさあえ野村先生の方はぬる前に使ってるテレビ業界を堀門の言葉を聞けって熱いですねこれから日本の [音楽] [音楽] 1 法則グループとしてやっていくのか不動産どうするのか これ株主総会でねあとIpとかメディアと かの事業でNetflixなどを追撃する 会社になるのかなるとしたら認定放送 持ち株会社あることはすごく経営の足かせ になりますようさらに今後えホエストと 協業えにするのかっていう可能性あるのか 否定しないっていうフジテレビガチャ ビインムックの価値高いよジャパン コンテンツ世界で来てるからバラエティ 切り抜きで売れるんじゃうの 広告を小口売りしたらどうですか?堀法堀江市がフジテレビに注目してるということで他のベンチャー企業も興味持ちやすく新たなビジネス生まれる可能性ありますよちょっと詳しく説明してください まずはこの認定放送持ち株会社というやつがま今ほとんど大きなですね大手の放送局はこの持ち株会社の下にいくつか法局を参加に持つというような形の体制になってんですよね でこれはあの買収されにくくなる特定の株主の持ち株比率を規制する形になっていて買収されにくくなるっていう仕組みになっているのでま会社としてはその方が安心だよねっていうそういうまあるいは特定の株主の意見で例えば放送がまその歪むってこともま規制できるよねってことなんですけどその代わりですねこれを取ってみますと総務省からなその業務に関する口出しがあるわけなんですよね [音楽] でその結果例えば外国との連携とかですねそういうことについてできないことがたくさんあるっていうことなんですよだからむしろこの体制でいいのっていうことをま一社に対してっていうよりも国に対しても なるほど
言ってるんですよね こういう形で今あのテレビ局が非常に大きな時代大きなテレビ局っていうのがまあの時代だった時とは違ってきてるんだからもっと大胆にビジネスを展開できるような体制に変えていかなきゃいけないんじゃないかって言ってるんですけど NetflixとかAmazon とかやっぱサブスクでやっぱみんな見てるからぶっちゃけな話だそこを追撃する会社をテレビ局は作っていかなんじゃないのって そうだからうち向きに守りに入るんじゃ なくてもっとですねあの勝負に出たらいい んじゃないかってこと言って るってことなんですよただねこれ皮肉なの はこの制度できたのは堀江門がねあの20 年前にあのフジテレビ買収したからなん ですよあ買収しようとしたからなんです つまりあんなやに買収されないような会社になりましょうっていうそういう制度だからま自分で自分が作った制度に対してまい作ったというかきっかけになった制度に対してある意味ではもうあの時代をもう [音楽] 1回乗り越えていきましょう 富とホリーモンが共に何かするみたいなことって考えられますか まあのビジネスのアイデアっていうのがたくさんあると思うんです だけども今の体制ですとできないことだらけなのでやっぱりこの体制を変えることが今ね先生ねその 20 年前のね放送株式会社っていうのがね持ち株あそれができひんかったら変わってたんちゃいますの 変わってたと思います ほん今の日本のテレビ業界っていうのはもう変わってるじゃないですか日本だけじゃないですかあ新聞社があってテレビがあってってこんなんてやっぱりおかしいっていうのが世界の標準やのに そういうことも変えていかなあかんと思うんですけど そうその通りなんですよ だから先ほど高先生言ってあのもう話もあったと思うんですけども結局古い体制を守る形で総務省がこの制度をま作ってテレビ局守ってきたわけですよねでその代わり総務省もち出しがしやすくなるっていうような形になっているところを普通のビジネスっていうのはいくら買収するリスクがあっても大胆にいろんなことできる方がいいです テレビ以外にもいろんな業界で新規産に入って日本という国なかなか認めない 認めない
ていう流れの1つの話 うちで言ってもそれこそ新規入じゃないですか?言ったら社長が変わったんで 外部から来たのでまあまあファンからしたらもちろんマイナスな部分もあったかもしれないけど やっぱりできなかったことができるっていうタレント意識も変わりましたしゾーン解明してタイムレスタイムなってオ あとやっぱりプラットフォーム増えたんですよ やっぱディズニーチャンネルでスノーマンが番組やったりとか やっぱそういうことが増えたってことはやっぱり昔はできなかったことなので やっぱり進むためにはいいかもしれないなって僕思いますとかお笑いのこのコンテンツネタとかそういうのを やっぱ世界の人にも見てもらえるチャンスがこれから増えていくかもわからんし いやもう素晴らしいそれはこ テレビ局に何か右さん自身がなんか要望とかあるのそんそこまで別にテレビ局に [音楽] 何か期待するってどうなの いやもっとカメンタル出してほしいなっていうことはあり 出るのは出たい
出るのは出たい だ藤テリはこういう状況になったからなんこっから逆に 1番スタート早く 次でテレビの次の形に行ける可能性もあるのかなと思って うんあります ローカルの問題もあるもんね青森のローカル局はこれからじゃあどうしていくのっていう そう だから今のねこの持株会社はそういった場合にあのこれまではあの集中させなかったことを他の会社も一緒にできますよってことで実はローカル局救済の面っていうのも存在してんですよこの持って ででもこれうんこの形を取らなくてももっとどんどんどんどんあの合併したりとか連携したりとかっていうことを認めていくってこともできると思うです あれですよね東野さんあの価値観が高いってあのガチャピンとムックね 私らやってましたもんねややっ 我々はリアルの方やは全くないです ファンタジーは価値ある ファンタジーは価値ありましたから でもでもバースみたいなんでいいかもしれないいやいやしてくれ向向こうプラスないから 高橋先生 はい
テレビの今後ですけど このねあの認天学会社やってる時に私ね総務大臣補佐官だったんですが はいはいはい
それでね そん時がね多分ねテレビの境別れ目だったと正直と思いました うんうん えっとねその時考えたのはね通信と放送一緒になるから放送法の範囲じゃなくてね電気通信事業法の範囲で規制するってそういうことを考えてそっちの方がはかに緩いわけ うん それなんだけどねそれ私たがそういうことを考えてる時に総務省の放送法の官僚のやつはねこっそりとねはっきり言ってこのね認定持って話を進めてそっちがって言ったんでしょ うん
そう それで私なんかなくなったらねこれやってそれであこれでもうテレビ会ダメだなって正直思いましたね踏んでもよくわかってると思うよな んで踏ん張ってくる だその時に分岐点があったっていうところ あったあったそれでねそん時にあのテレビ業界の人でね認会社の方が発展性がないっての分かってる人は全然いなかった ああ あもうだからあのちょっととんでもない業なんかねやり方だなと思ってまねろんな意味でね外の規制とかそういうのあるからでもねそれ電気通信事業法ってのでやるんですよそちの緩いんですよ 数法じゃなくて そういうことをね考えて言って言ったのにね全然テレビ業界の人もねもう守るのが必死ででその頃あの船さんとして今も残ってんのはあれそ衛生放送のやつあるでしょ うん あれ山ほどやってみんなあれ不再権の山が今ね そうですよね分岐もうあれ最 わかりましたありがとうございます ままとめはあの高橋さんが無責任だったっていう話 グっと押してくれへんかった そういうことですか
はいありがとうござい ありがとうございましたござい さあ続いてニュースこちらでございます さあえ自民党に批判さっとステルス無所属は許されるのかこの後やりたいと思います 今日のライフ夢の形は さあま3戦ね7月20日3 連休の中でございます廃官房長官職選挙法の期間で唯一の日曜だったからって説明でございますえ大さん はい これ中はちょっとこれどうなの?投票率下げるためて 確かに中はやめて欲しかったな じゃ月曜日でえんちゃ休みでれっていうところでしょうん え先生の味方ト木戦からの日程を話したかった 祝日の月曜を検討しても良かったんじゃないのっていう でも日曜日に決まったうんうんそうですねあのこれ実はねもう国会のあの少集日が決まった段階で通常公開て 152 日間で公職選挙法で国会が終わってから 24日以降30 日以内って決まってるんですだからもう少集日を決めた段階でもうこの 3連休国の延長がなければこの 3連休に当たるってことはもうすでに 分かってたんですねでやはりこれが6 月にありますのでと話したいってやっぱり公は思うわけですよやっぱ公議会議員選挙に非常に力を入れるので近づいちゃうとやっぱり 力が分散しちゃうだからってことでもう少集日を決めた段階でここになってただからまこの公職選挙の期間で唯一の日曜日だったってことになるんですがねまさにオりさん言ったように実はね月曜日でダメって法律もないんですよ だけどこれをね検討した形は全くないんですね うん でもいいんじゃないっていうのがあったことはやはり指摘されてもしょうがないと思います が選挙行かなくてなんかこう 組織表で勝負したかったのっていうに言われてもしょうがないしないと思います さあ都戦の結果でございます えこれはもう自民敗北ってことでいいんですか そうですねもうこれはこんなに少なかったことないんでこれ大敗と言っていいんですね 大ですねで第1 はトミンファストただねこれを見るとやはりここが対象した大きかったなっていう生徒はもはやない本当に小制党に色々こう分裂していくっていうもう自体がここやっぱ東京都会議員選挙では明らかになってるなって思いますね 公明は減ってるんすね 公明は減ってます公明はねこれまで八期連続全員当選してきたんですよ ところが今回3 人しかも総加学会の総本山品の町がある新宿区でも落ちてる あそうなの あと池田大作さんが自慢を持ってたで 2 人落ちてるっていうですね非常に学科員の人のプライドを傷つける結果になったんですよね これ大きいと思います
え国民球 はい これもね本当はもっとね勝てそうだった ま山尾さんショックがあって少し減ったんだけどそれでもやっぱ旧გი席取ったのは玉さんにとってはえ胸をなで下ろした結果だったと思います 国民賛成が新しく入って そうあと賛成党がやっぱりここにえ国民が減った分やこの自民党が減った分が流れたということだと思いますね さあ香ンさんは都戦の結果ってどういう風に見方見てるんですか あのあれでしょ若いあのそうやっぱり安倍さんがね掴んだ若い人らが逃げていったんちゃうかなとか思ってあとやっぱり恒例の方が自民をしたんでただそれだけのことちゃうかなと思いますようん え石さん非常に厳しいご審判いただいたと思っておりますさ自民党井上東京トレ会長基本的には地方選挙だ えサイ員戦には関係ないと思ってるってま言わざるないというところもありますけどさあ高橋先生このスタジオに先生が作ったデータあるんですけどこれどういうデータなんですか えっとねあままずねあの都戦ね予測私してんで私当たってますよまず行っときますうん 当ってすいません
えっとね
これはね
はい 過去過去ですねえっと都戦とその後 1ヶ月ぐらいで行われた国選挙 はい がものすごく関係があるっていうそういう あのデータなんですよね
うんうんうんうん でねこのねあの相関係数 0.91 なんてのはねもうほとんど当たっちゃうってそんな感じですね うんうんでそれで行くとね えっとねこれで事故私ねあのね時線 40って予測したんですけどね 都線が事項が時線が 40っていう形になると
41 うんああ私の予測 40だけど41 ねほとんど同だけどねあの要はね参議院選挙がどうなるかってねこれはね地上派でね初めて参議院選挙の予測地上派で初めてしますけどね もう早くしてくれはい えっとね木線ああ時線が 41 だとですねえっと事項が参議院選挙だとねこれから計算するとね 46から53っていう数字なん ギリギリじゃ
どういう意味かと50 が勝敗な あのどういう意味かって言うと100 えっと3銀が250でしょ半分が125 ほほう
それで125 のうち被回線が事項の被界回線が 75あるんですよ だから50 がまあのギリギリのせなで普通はねこの事項で 50 なんてもうちょうどいい数字ですよはっきりば 面白 でもねこのこのデータから見るとね結構危ない へえ
うん だから事項で員選挙の結果で事項で員参議院が過半数取れなくなる可能性もあるってこと うん
これちょっとあ50% よりちょっと高いんですよ この数字から出であのこの数字から分析できると なるほどね さあそういう状況だと皆さん分かってくださいさその中物議もしてるのがこちらでございますえステルス無所属これどういうことかと言いますと無所属の 3 人をえ都戦でね当選直後に自民党に追加認しました 裏上がれ問題で公認られなかったという議員地方認無所属がこれがこれちょっとずるくないのっていうところ そうですね ただねこれまでま自民党はこういうやり方ずっとやってきたんですね例えば自民党から出たい人が同じ地域に 2 人いるだから両方とも無所属で出して勝ったらすぐ購認するよとかですね あと今回もま元々自民党議員ですから裏金問題があったんでこの人たちはもう出せませんとあの要は自民党公認出せませんがまみぎが済めばっていう形になったんですけどもただねやっぱり無所属で出てるからその人に入れたっていう有権者もいるしこれね簡単に言うとも自民党の勝手な論理なんです うんうん 強い時はかけどこんなギリギリの状態やったらこういうマイナス要素がたになってくる そうですねあのこういう批判が出てきてですねまさっきの選挙情勢高橋先生の予測もあるし もう本当に石葉さん元気ないです最近 先週まですごい元気だったのに新案が出なくて言 だから給付給付なのかえ税なのかっていう論点にもなってくる そうなんですそもそもはばラ巻きなのか財政権なのかみたいな論点にしたかったはずなんですがいや自民党も給付をするんで じゃあみんなに配るんなら減税か給付かどっちがいいかに論点がずれたんですねそれなら減税がいいだろうって人が多い時代になっまこの情勢ですからま非常に厳しい選挙になってきてるもう小泉米劇場はすっかり長下消しになってるような状況ですね さあ藤先生都戦そして戦 いやそうなんですよね あのまずね僕は今回の選挙で 1 番自民党がどんだけ負けるかっていうのが恐ろしかったというか心配してたというか懸念してたのはあの小泉風の影響がどれだけあるのかと思ったんですけどほぼほぼなかったわけですよねでそれともう一方であの今度のこないだの選挙の台風の面でやった国民民主党がどこまで落ちるのかそんなに落ちなかったんですよね ということはやっぱり基本的に国民は小泉劇場があったりとかた木さんの問題とかあったりとかしても縮的な政党である自民公明に対する否定的な気持ちがずっと残ってて積極的な財政をする保守的な政治をする政党に対する意識がまだ高くあるんだなということは今回の次の選挙でも必ず自民党は負けることになるでしょうね [音楽] 50 超えるかどうかさっきの高橋さんの数字上微妙なとこですけど確実に拝するでしょうね 微妙な戦いになりそうだということでございますはいわかりました青山先生どうもありがとうございましたございました さあここでABC からお知らせでございます いよいよ明日ABCお笑いグランプリ 2025 決勝戦が行われます満載コとピンゲー面白ければ何でもありのお笑い格闘技です明日の午後 2時30 分から生放送安倍でも無料ライブ配信がございます えもし可能でしたらハタ ABCお笑いグランプリで皆さんも一緒に SNS で盛り上げていただければと思います さあ審査員務みます宇井さんよろしくお願いします よろしくお願いします さあえだから震災もするけど日本テレビの方では二刀流コトと漫才の大会にエントリーしてるっていう状態ですけどインパクト はい えまず審査員の方ですけどもかがですか はいそうですね あの今回ま芸人は毎回面白いんですけど審査員が ほ
結構変わりまして だいぶ若返りがなるほど はいこのメンツでございます裕介もする はい 野田クリスタルさんとか小葉さん秋山君とかこの辺はだいぶ新しい ちょっとなのであの香港さんちょっともう審査員のチャンスないかもしれな香港さんはやりたいよ こいつが言うてるだけや こさんの目標は最初5年以内にM1 の震災に行くっていうやけどなかなか 1歩が進めへんでけない さえあとお姉ちゃんは最優秀取ったの abcを取ったの
取りました おめでとうございますそれ何年前?もう もうだいぶ前です だいぶ前ですけどもえだからやっぱ必要関西特に関西の漫才師の皆さんはここ目標にしてますもんね そうですねABCとはいいって感じですね はいわかりましたぜひぜひ皆さん頑張ってください さもえちょっとさんの方はできませんけれどもえ今明日頑張る若手にメッセージお願いします 頑張ってくれ頑張ってくれ俺らも優秀やってね 130 ある優秀というのを最後の力で優秀なん [音楽]

#教えてニュースライブ 正義のミカタ “トランプ停戦”実現!?中東の現状は?
2025年6月28日(土) 9:30 ~ 11:00
アメリカ参戦もすぐ停戦!イランVSイスラエル…“トランプ停戦”で中東は平和に?
▽フジテレビでまたも問題発生!?救世主はホリエモン!?▽追加公認に批判殺到!

番組公式サイト
◇出演者
【MC】#東野幸治
【アシスタント】東留伽(ABCテレビ)
【正義のミカタ】#藤井聡、髙橋洋一、青山和弘、河野克俊、高橋和夫、野村修也 ほか
◇出演者2
【パネラー】
岩崎う大、王林、ほんこん、海原ともこ、中間淳太(WEST.)
◇トランプ停戦
アメリカ参戦もすぐ停戦!イランVSイスラエル…
日本への影響は?中東は平和になる?
◇フジテレビ
株主総会は荒れず!?経営陣刷新で放送業界に新しい風が吹く?一方、テレビ業界で問題続出!救世主はホリエモン?
◇国政
参議院選挙の“前哨戦”東京都議会選挙で自民惨敗!
追加公認にも批判殺到!どうなる参院選!