【速報】日経平均4万円、もっと上がる?

[音楽] こんにちはYouTubeの皆さん高橋な んです日経平均が今日4万円を突破ですで 日本株はここからどうなるのか久しぶりに 日本株ドル円え僕のえ予測をしたいと思い ますあの皆さん昨日始まったばかりのこの 7万円プレゼントガールの方で是非参加し てくださいトレードに申し込みするだけ です口座解説じゃなくて申し込みだけで もらえます高トレードは僕が作った新しい 取引プラットフォームで今日の動画で話す 銘柄もほとんど取引できますでガーロンの 方で申し込みをして7万円をもらうとこの 7万コインというのは有効期限もあるので 有効期限の前にすぐ6ヶ月分無償でこちら 3つコンテンツもすぐ購入を1発のボタン でできるようにやりやすくしています1つ 目がアフタートーク対談インタビューの裏 の僕のその後の感想2番目が僕のプライム 登録3番目がプラチナメンバーシップAI のイナビもついてるでこの3つを6ヶ月分 購入した後でも実はまだちょっと余ってる んですでそのために7月12日にポスト プライムはまた大きな新しい発表もするで そのコイン今日こらうこのもらうコインは そのものにも使えます是非楽しみにして くださいまだけどとりあえずこれは今まで 1番でかいバカでかい会社もすごいコスト をかけたキャンペーンなのでガールの方で 是非講座申し込みもタッカトレードでして みてくださいさてと日経平均が4万円を 突破したじゃあどうなるのかまこれ ほとんどの理由は正直言うと日本株で何か が起きてるとか日本で何かすごいことが 起きたとは関係ないと思いますほとんどの 理由はおそらくここはアメリカのSP 500とかナズダック指数がまた最近 最高値を打ったから日本株も一緒に上がっ てるだけだと思いますこの右のチャートを 見るとこれが米国のSP500を基礎とし て日経平均を比べたところの相関計数 つまり2つの銘柄がどれほど一緒に動い てるのかを表示するチャートが右側です これ見ると今0.84なのでまほとんど この5年間一緒に動いてますつまり米国株 が上がると日経平均も一緒に引っ張られて 上がるという簡単な話ですはいで米国株も 今え元気よくどんどんとえ上がっている ところで特にSP500とか1番大きな 株価指数とかを見るとえ最近やっとえ 最高値を打ったやっていうのはえ今まで ここの完税のえ不安完税米中完税戦争の 不安が2月から始まって大きく20% 下がってまた反発してからあのまた久し ぶりに最高値を打ったっていうことなので まあのその一緒の流れとして日本株も 上がってるということですでこれを見てい てあの日経平均のチャートとかを見ると まず僕はここの大きな流れをもっと見た方 がいいと思う大きな流れっていうのはこの 10年間のチャートを見て日経平均を予測 するのが妥当だと思いますで日経平均を 例えばここの10年間のチャートで見ると 僕はここの赤い線が実は妥当だと思う コロナの時にリセットは起きました ほとんどの株価は大きな暴落した大きな 暴落する時大体リセットなんです売りたい 人はみんな売りに行くんですで新しく 始まって新しいトレンドがよく始まること ですこれは日経平均だけじゃなくて全ての 銘柄どこでも通してはよく起きる現象です でこれが起きてからまいくつか何回かと この赤い線でえボトムが起きました1回目 が2020年2回目がこの2023年3回 目がおそらくここの2024年8月で一気 に暴落した時4日目が最近のま2025年 の完全のえ急落の時でこの流れでどんどん どんどん徐々にえ上がっているという風に 僕は認識をしてますまこの上がり方をえ 続けるのであれば2000えま30年え前 までにはえ5万円にはえちゃんとどり着く と僕は思いますはいまだからと言ってあの 4万円から5万円に行ってもえそれほど すごい大きな上昇っていうわけじゃない ですね5年間でねえ約25%上が るっていう程度です大切なのはここの日本 の流れがこういう風に上昇してると おそらくいろんな日本の銘柄とかも一緒に 上がると思いますえあと日本の方を先ほど もうちょっと長期的に見ていたけど短期的 に見てもこれが日経平均ですけどポスト プライムでこの上がると下がるっていう 投票ができます上がると今日例えば投票 すると投票率が日足週足月足で出てくるん ですでこれを例えば週足してみると今は 62%つまりこの1週間では62%の方が ポストプライムで上がるっていう投票をし てますこれを1年間のチャートで見ると そんなに高くないですつまりこの1年間の 間で今の最近の1週間の投票率上が るっていう投票をしてる割合そんなに高く ないですなので今それほどセンチメントは 高くないと思うのでこれはまだまだ上がる 余地は十分あると思いますあのチャート見 てこれあ4万円で止まるじゃないかな今 まで何回も何回も止まったと思うかもしれ ないけどチャートの価格見るよりもっと 大切はこういう投票率とかイモーションと か投票を見せてる部分だと思いますこっち の方が本当のま相場の感情相場っていうの はいろんな人いろんな機間投資かいろんな コンピューターアルグリズムが集まって 本当に民主的に誰でも買と売り注文を入れ て民主的に価格を選ぶところなので感情 っていうのがすごく大切なんです20年間 の投資をしてる僕から見るとこの感情を 見せる投票率が1番良いと思います1番 当たると思うので僕はこれを見ると日経 平均は来週も上昇を続くと思いますでこれ は面白いところこの頃日経平均とドル円を そんなに相関してないんですまあ大体この ドル円っていうのは大体今まで歴史的に 見るとドル円が上がるとま日経平均も 上がるっていう今までのこの相関性とか 関係があったんですけど最近見てるとドル 円はほとんど横ばですね4月からで日経 平均が大きく上がっていても今は全然動い てないので今ドル円の動きって正直そんな 大切じゃないと思うんです円安に行くのか 円高に行くのか正直どってもいいどっちで もいいと思います英国株の動きの方が今は 日本株にとってもっと大切だと思いますえ あとこれを見ていてあのチャート的には僕 はま日本株はえ前回も言った通りえまだ マザーズグロス250士この中小銘柄の方 がえ面白いと思いますあのこのでかい下落 トレンド2020年では大きなコロナで 暴落した後大きな反発もありピークが11 月だったんですね2020年マザーズ グロース250指数ではでこの下落 トレンドがずっと続いて何回も何回も何回 もここで抵抗線がありましただけどこれを 最近の4月たった2ヶ月前に ブレイクアウトしてるのでこういう チャートを見ると1年後はどんどん上昇が 続くという風に見えるのでこういうムード が良い時は僕だったら日経平均に投資って いうのはそんなセクシーじゃないですま5 年後ぐらいでもしかして25%上がるか もっていう風な考え方はそれほどすごい 強いリターンじゃないなので逆に日経平均 が4万円に行ったので日本の投資に対して のエネルギーが上がったどういう風に見た 方がいいっていうことだと今は特にこの グロース250指数とかに投資したりこの 指数に入ってるようなあなたが好きな ファンダメンタルが強い経営者が強いこれ からどんどん伸びると思う銘柄を見つけて 投資する方が僕は良いスタンスだと思って ますあとマクロ敵を見るとえ今の日本の 物価指数っていうのも今日出てきました けどえ特に東京の物価指数の方が先に出て その後に全国が出るっていう指数なので 特に東京の方見るのが大切ですま東京も 大体日本のえGDPUの3割以上だと思う のですごく大切ですま若干少しだけ今月 下がったんですけどまだ今高い数字ですえ 特に今は米の価格が高いっていうのが 大きな話題になってるんですけどえまだ僕 はあの長年日本をえ外国から見ていた方え としてえま日本はずっと30年間デフレな んですね日本は30年前から経済はまだ 上がってないほとんど価格も上がってない このデフレっていう病気の方がもっと 大きな問題なので最近のインフレま物価が 上がってるっていうのは本当の最近の23 年ぐらいなのでこれは実は数年ぐらい続く のはいいと思いますはい米の価格が上がっ た電気の価格が上がったいろんなものが 上がった確かにここは短期的には不安だと 思うけど長期的に見るとすごく良いこと ですやっぱり物価がある程度上がっていく とこの30年間の病気が治りちゃんと物価 が上がるっていうマインドセットをみんな 社会が持ちこの公循環でお金がどんどん 回るんです物価が上がらない状況だとどう してもみんな現金を持ってしまうんです なぜかて言うと何もインセンティブがない んです周りのものが上がらないなら投資 する意味がないんですだけど物価が上がる と不動産も上がるコストも上がる売上も 上がる何でもかんでも上がるのでみんなお 金を回すモチベーションが出てくるんです だからこそここは僕ははいあの確かに ちょっと今は苦しいかもしれないっていう 日本人の方が多いですけど良いことだと 思いますでコアインフレもえ特に最近え5 月全国で見ると東京じゃなく全国で見ると 3.7%で結構強い数字なのでえ現時点の 今の数字は2022年のピークと同じ ぐらいなのでこれも外国の大きな期間投資 家から見るととってもポジティブだと思い ますまあなのでこれを見ながらあの おそらくいろんな外国の大きなヘッジ ファンドは日本株をもっと買いに行くと僕 は思いますので我々もこのトレンドにえ 乗るというのはいいことだと思っています あの最後にそうですねえこの中であの 例えばあのいつになったらえ日経平均は また次のえ急落が来るかとかまそういう話 も時々出てくるんですねじゃあ次のリスク はいつなのとかどうのこうのあの僕は当文 日本株は大きな急楽とかはないと思います 例えば到落比率とかも見ると今は110 ですえこれは結構低いのでえ高い時は やばいと思いますけど今低い水準なので そんなに問題はないと思っていますあと もう1つあの日本のPERっていうのも そんなに高くないんですPERっていうの は僕から見ると1番やはり大切ですま株の え価格に対しての利益ですね全体の国とし てでそれをやはり見るべきなのは全体国の ベースで見た方がいいと思いますで例えば え米国株の方で見ると今は25倍程度です でこの25倍程度をこの100年間の歴史 で見ると非常に高い数字です逆に日本の方 を見るとこちらのえ右のちょっと宣伝が 邪魔ですけど15倍程度ですねもう半分 ぐらい程度ですアメリカと比べて結構低い ですまなので先進国の中では結構低いえ ところだと僕思います他の国とかもここの 右の方で見るとドイツとかカナダは20倍 オーストラリアも20倍程度フランスも 18倍程度なのでまその目線では先進国の 中では結構安い方なのでえまあの機関投資 からのお金はどんどん徐々にえ物価が 上がりながら米国株も大きな暴落がなけれ ばあの日本株も上がり続けると僕思います し米中に対しての完税体制もまだんだん ここもこう今日署名っていうえものがあっ たのでえアライツが出てきたかなと思い ますのでえこれもあの収まってきたと思い ますのである程度ここの夏がれ相場って いうのが続くと思います夏れ相場は あんまり相場が大きく動かないこのつまん ない相場ですこれは特に長期投資家にとっ ては素晴らしいですつまんない投資家に とってはえ素晴らしいえななんか上がり方 は徐々に徐々に徐々に本当に小さく小さく え毎月毎週上がっていく流動性がない いろんな人たちが夏休みに行く時っていう のはすごくよく起きやすいんですなのでえ 長期投資としてはこれから日本株はえ僕は 2025年はえ当分大きなサプライズが ない限りは上がり続けると思いますま 2020年のえ5年の今年の後半になると アメリカ中央銀行がどんどんと利下げを すると思いますはいちゃんと利下げをし ますトランプがどうのこうの議長がどうの こうのこういうような噂話とか全部無視し ていいですえ中央銀行の1番大切なドット プラットっていうのは18人のメンバーが 3ヶ月に1回投票してどれぐらいの金利が 年末まで妥当かっていうものを出すんです で今3.8から3.9%とおっしゃってる のでえそれを見ると今の4.2からえ 4.5%のえレンジは高すぎるので利下げ は必ず来ますなので小さな利下げはここの 4.33から大体ここの4.8ぐらいまで 来ると思うので利下げが来てかつ来年を もっと利下げが来るっていうような予測が 中央銀行の口から出ると思いますそうする とドルは下がりドル円も下がり円高も 起きるで円高が起きた時には僕が今見てる ところそれほどそれほど大きく日経平均と かトピックスも影響もないまだけどある 程度少しは影響はあるかもしれない いろんな大手の日本の株価はやはりあのま あのえっと米国でえドルでアメリカドルで え収入を得てるので少しは影響が出るかも しれないなのでその目線で見ると2025 年になるとおそらく何が起きるかという僕 の予測はま日経平均よりえまこういう マザーズとかの方な小さなえ250指数の 中のえものがどんどんどんどんともっとえ ま上がると僕は思います特に円高の時には それが起きやすいこの3ヶ月間はほとんど えドル円は横倍なのでえあんまり大きな あの違いはないと思いますマザーズと日経 平均はただし円高になるとその違いはえ この今年の後半で中央銀行が利下げする時 にはえその違いと差がどんどん出てくると 思いますはいえていう感じですねあの皆 さんえっとまあの冒頭で言いましたけれど え特にこの高トレードっていう取引 プラットフォームは来月から開始して来月 7月から取引ができるようになってえ今日 話してる銘柄とかも色々と取引できるよう になりますえしあのえ今は口座の申し込み だけ解説じゃない申し込みだけEKYCと か使うと本当に早いですよEKYCは数 分間だけですもしマイナンバーカード持っ てたら本当に早いですマイナンバーカード 持ってなくても結構早いですだけど7万円 をもらうでこの概要欄のリンクを使って 7万円をもらったらすぐにこの有効期限が なくなる前にこの6ヶ月分をゲットして くださいアフタトーク僕のチャンネル プラチナ僕のチャンネルの全部有料 コンテンツもこれで見えるようになります しライブ配信もえありますし YouTubeで話してない僕の1番好き な銘柄もここだけで話してるので是非概欄 の方でこちらのま新しいえまあの大きな キャンペーンにも参加して7万コインをえ ゲットしておいてくださいえこちらの方 ですね概要欄の方のこちらのえリンクです 高価コインって書いてあるリンクです thankssomuchあとは7月12 日に大きなポストプライムの発表もしてえ 大きな新しい事業も発表する予定なのでえ SNS取引プラットフォーム賞金会社だけ ではなく全くもう1つえ3番目のでかいえ 枝が出てくるので是非そこも楽しみにして くださいまだ席が10個ぐらい空いてるの でまあの東京に来るのがめんどくさいかも しれないけどなるべく対面で来れたら来て くださいえあなたのメールボックス チェックしてください多分スパムとか入っ てると思いますポストプライムからの招待 とかえなのであの株主であっても メンバーシップであってもあの条件は すごい簡単ですあの株が確かもうちょっと だけ持ってればすぐ来れるんですえかつ 来るとやっぱり対面でいろんな人と会うと ネットワークが取れると思いますよ いろんな面白い人たちが何百人か来てます 投資が大好き資産が増やしたい企業か創設 ドクターアメリカに住んでる人 シンガポールに住んでる人今までの イベントは素晴らしいですいろんな人たち と会える機会なので無償ですあなたにとっ て何も損もないのでえ是非イベントに来て えまもし会えるなら僕とも会ってください thanキーソマチかYouTube チャンネル登録もよろしくお願いします ありがとうございます

👍新規口座開設申し込みで7万コインがもらえる! (PR)
→ TakaTrade(商品CFD)
https://postprime.com/rdt/Takacoin

▼ Dan [AfterTalk] 対談直後の感想
https://postprime.com/rdt/aftertalk

❤️2万コインプレゼントキャンペーン(PR)
→ マネックス
https://postprime.com/rdt/monexcp
→ IG(商品、指数、KnockOut)
https://postprime.com/rdt/igm
→ インヴァスト証券
https://postprime.com/rdt/invm

🥇僕のPrimePlus無料体験
https://postprime.com/rdt/dan

😊Member無料体験
https://postprime.com/rdt/m

———————————-
🚀PostPrime採用ページはこちらから!
https://postprime.com/rdt/notion-op

00:00 イントロ
01:50 日経平均今後どうなるか?
06:54 グロース株狙い目?
10:17 今後下がることはあるか?

■ Dan Takahashi
PostPrime Founder (IPO within ~2.5 years of launch), Author 5 Books, TV Commentator, Youtuber & Traveller of 62 countries. I am passionate about Singularity + Human Augmentation + NattoBeans 😊 東京生まれアメリカ育ちの日米ハーフ。コーネル大学を~3年で卒業 (Magna Cum Laude受賞)。26歳でウォール街にてヘッジファンドを創設し30歳で持ち株を売却。その後62か国を旅した。YouTuber + 5つ本の作家 + テレビ東京レギュラーコメンテーター。PostPrime 創業してリリースから~2.5年でIPO達成。Singularity + 人間拡張 + 納豆 が大好き

◆SNS
X : https://twitter.com/dan_takahashi_
Instagram : https://www.instagram.com/dantakahashi1/
TikTok : https://www.tiktok.com/@dan_takahashi

📚 Dan Takahashi の著書
1) ウォール街で学んだ勝利の投資術

2) お金持ちが実践するお金の増やし方

3) 最強投資、Gold

4)ウォ―ルストリート流・自分の最大限運用

5) 人生が劇的に変わる旅の極意

■ このチャンネルでは売買を推奨しているわけではありませんので、投資は自己責任でお願いします。投資助言ポリシーはこちら→ https://help.postprime.com/hc/ja/arti…

■ 動画で使ってるサイト
https://www.bloomberg.com https://www.reuters.com https://www.cnbc.com https://www.marketwatch.com https://www.wsj.com https://seekingalpha.com / jeffhirsch https://nikkei225jp.com/nikkei https://www.nikkei.com https://www.ft.com https://www.economist.com https://techcrunch.com https://www.technologyreview.com https://www.coindesk.com https://www.tradingview.com

#高橋ダン
#DanTakahashi
#PostPrime
#投資 #株 #金融 #株価
#トランスヒューマニズム #ライフスタイル
#起業家 #資産運用
#経済ニュース