【地震メカニズム解説】関東で震度4 震源は茨城県沖プレート境界での地震 M4.3 津波の心配なし

え地震情報をお伝えしますえ6月25日 13時51分頃茨県お経する地震が発生し ましたなおこの地震の最大振動は4え信源 1は茨城県地震の規模を示す マグニチュードは4.3え神源の差約 50kmと推定されますえ最大震度4と いうことでえ茨城県内かなり後範囲で震度 3えさらに関東エリアの方でも震度2え 一部こちら福島県の方でも震度に頻度1を 観測しているといった状況になっています え今回の地震ですけども新源の深さ約 50kmということでえこちらの方を見て みますとですねえこちらえちょうど場所が ですねこのピンク色のバツマークがある ところになりますえシ源の深さ50kmで この緑の線が太平洋プレートの深さ大体 50kmなんですねでえこのピンクの線が フィリピン海プレートという形となります でこの辺りですけどもちょうど微妙な位置 になるんですけどもえ推定されるのはこの フィリピン海プレートと太平洋プレートの 教会付近もしくはあ太平洋プレートと 北米プレート北米プレートというのはあ ちょうどですねえま人々が生活している 我々が生活している場所それが載っている プレートになるわけですけどもその教会 付近でではないかということが推定され ますでこのエリアなんですけどもやはり 地震の方がこの置きやすい場所という形と なるわけでんですがま今回の地震に関して はほぼほぼ東西方向にま圧縮軸ぐっとこう 力が押される形でえ発生した逆弾型の地震 ということが推定されますでまたですねえ こちらの方皆さんから頂いているこの揺れ の体感ですけどもやはりこう信源に近い ところはどんと付き上げるような揺れと いう赤いマークがぶ多くなっていますえ その周辺ではガダガタ小刻みということも あってやはりプレートとプレートの境界と 形になりますから比較的短い波がそのまま 伝わっていってえ遠く離れた方でもま ガタガタとこきみといったような揺れだっ たということも推出されますでえこちらの 方ですけども今度は防災科学技術研究所の 方があ出しています強心加速データという のがあるんですがそちらの方で見ていき たいと思いますでえ中身港の方のデータに なりますこちらはあオートスペクトルと 呼ばれてるものなんですけどもえどの ぐらいの周期の波が卓越していたのかって いうところなんですがこちらを見てみると 大体ですねこの青い黒いところがぴょンと 立ち上がってるのが大体0.12秒かなと いうところなんですねえですのでえま最初 の揺れでドンと突き上げられたという ところがあ中港に近いところでは多かった のかなということが予想されますえこう いった短い周期の民ま1秒以下ですね大体 0.5秒前後というところの揺れというの はあ部屋の中で物が倒れたりということが 多くなっています場合によってはガラスが 荒れてということもありますのでえこちら の方十分足元気をつけていただきたいと 思いますえこの時間あ先ほど発生しました 地震についてお伝えしましたまだ揺れの方 ですけどもこの後ですねまだ小さめの揺れ が予想されますのでえ十分注意して いただきたいと思います一応地震情報をお 伝えしました [音楽]

6月25日(水)13時51分頃、茨城県で最大震度4を観測する地震がありました。震源地は茨城県沖、M4.3、震源の深さは約50kmとみられます。この地震による津波の心配はありません。

この地震は太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界付近で発生した地震です。揺れ方の特徴などを解説。
https://weathernews.jp/news/202506/251351quake/

📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝