【米株も超えた】ナスダック100が史上最高値!どこまで上がる?日本株もバンドウォーク期待!なぜ上がる?
おはようございます森口でございます今日 もよろしくお願いいたします今日は6月 27日金曜日でがこちら米カブも超えた 試場された高値どこまでということで話を していきたいと思います今後ろに表情し てるのはNASA100の冷やしチャート しっかりと史上最高高値を超えてきてねあ もう市場最高高値超えたんだなじゃあどこ まで上がるんだろうなみたいなことを考え ながら動画を作っておりました日本株もね すごくいい形になったんですよそこもご 紹介できればと思っております是非最後 までお付き合いくださいということでこの チャンネルでは最新の状況を取り上げた上 でのテクニカル分析を必ずマイアチ目標で 更新をしておりますなるべく耳で聞いても 分かるような形でなるべく分かりやすい 言葉を使って解説を続けていきます毎朝7 時更新の毎日チャート分析チャンネル チャンネル登録を是非よろしくお願い いたしますでは日本株から振り返りして いきましょうまず日経平均金額すごく 強かったですね642円だが 3万9000円台後半まで来ているという ことでございます昨日もね反動体株が兼用 した形になっても上位はほとんど反動体株 っていう形でした値上がり銘柄数も多く 下がってる業者はわずか3業種のみとなっ ていましたねアメリカ株チェックしていき ましょう3時57分時点こちらも結構 しっかりとした上昇になっております各 指数1%弱ぐらいですけども上昇をして おります欧州株に関しましても高安 まちまちではありますが上昇している指数 の方が多かったですえヒートマップ チェックしていきたいんですがおそらく 表示がおかしくなってるなという風に思い ます今日おそらくNPDは5%も上がって いなくって昨日と今日の上昇分合計すると 多分こんぐらいになってたので多分そんな 感じで狂ってるんだと思いますえ日経先物 は100円ぐらいのプラスになっていて もしかしたら4万円も見えてくるかなって いったところですよね川144円台の前半 という形ですえビッスが16.37また1 段と下がりましたかねで原油とか金は わずかに上昇していて金利はちょっとだけ 低下をしているという形でございます暗号 さも大きな動きはなくですね高安まちの 展開が続いておりますそれでは見ていき ましょうNスタック100が市場最高値を 更新どこまで日本株はということで話をし ていきたいと思いますまずはいつも通りな んですがアメリカ株が始まった後の日経 新聞を確認させてくださいが反発って 始まった理由は中東リスク低下で安心感 景気敏感株などに買ということでござい ます先日イスラエルとイランの停戦の合意 が発表されましてなんかこう一悶着あった ように思いますけどもただ落ち着いてると いう状況が続いていますまたFRBによる 利下げ観測が意識されトランプ大統領が 全然利下げをしないこうパウエルさんにえ 不満を抱き時期のFRB議場の話なんかも すごいよく出てくるようになったのでそこ が逆に今は期待感に変わってきて るってことなんですねなんだか投資家は 都合がいいなという風に思っちゃいます けどもま今そんな感じでございますでえ 経済を確認していきましょう21時30分 にGDPの確定値が発表されこれ過法修正 なんですねコロナ禍初期以来の定で表現 だけ見るとちょっと心配になるんですけど も最近こういったニュースにはあんまり 反応しないですよねていうのはおそらく 金融緩和期待とか知性額リスクの不安解消 とかそっちが勝さってしまうんじゃないか なという風に思いましたがこういう経済 指標の進捗っていうのは随時追っていき たいなという風には思っておりますでその 中でNASA100が最高値を更新してき たっていうことなんですけどもさっきの 日経新聞と同じですねFRBの利下げを 巡る生官姿勢にトランプ大統領が不安を 募らせると今後のさらなる金融緩和が実施 されるとの見方が強まったことが背景と いうことですよねカマだけで最高金値を 更新するっていうのもどうかなとは思うん ですけどもまそれだけ金融政策が株価に 与える影響っていうのがすごく大きいと いうことですねNック100の冷やし チャートを見ますとこのような形になって いてボリンジャーバンドのプラ2σを超え ております+2σを超えるというのは普段 はですねこの間+1σ-1σ上下の黄色い 線の間に95%の確率を収まるという風に 言われてるんですよねそれを上回る もしくは下回るってことはそれ以外の かなり大きな力が加わったということに なりますそれが今プラ2σを超えてると いうことは上にトレンドが発生する可能性 があるということですね加えてこの黄色い バンド幅っていうのは変動幅を示します その上に触れた5%で変動幅が広がって くるってことは上昇トレンドが強くな るっていうことを示唆してるんですねま それは今後の期待感として持てるんじゃ ないかなという風には思いますでそうなる と次に気になるのはどこまで上がるかって いうところなんですが上値抵抗の目安って いうのが高値を更新したことによって価格 的には存在しないエリアに入ってきたわけ ですねつまり上がりやすくなってい るっていうことだと思うんですが テクニカル的な目安でいくと上昇チャネル とかになるのかなという風に思いまして 長く引っ張ってみました上昇チャネル ラインというのは安値と安値を結んだ上昇 トレンドラインに対しその期間内の高値を 取った平行な線を引いてまた真ん中に センターラインっていうのも引いてるん ですねまこれら全てがなんかこんな角度で 効いてるなという風に思った時にチャネル 有効かなと思うんですが今のところこの まだチャネルは有効なのかなという風に見 てるんですよね4月の暴落の時には下回っ てはいたんですけども早々に戻ってきて なんだかんだこの辺でサポートも効いて ますからだからまこうやって上がってきた 時にこの辺でまた低明したりとかこれが 抵抗になったりということはあり得るん だろうなという風に見ておりますただ Nスタック総合指数はまだ試乗されたか わずかになんですが超えられてはいなかっ たんですねまこれもボリンジャーバンドの プラ2σからもしかしたら今夜の株価指数 で見られるかもしれないといったところで ございますでNASA100で超えていて Nスタック総合質で超えてないってことは 大型配テク株が手動で上がってきたって ことだと理解をしていますただ今日に関し ましてはニューヨークダウやラッセルに 関しましても強い動きを見せニューヨーク ダウに関しましてもプラ2を超えている 状態ですから同じくバンドウォークの期待 が持てるチャートになりましたま全体的に 今日は買われているんだなってことが 分かるかと思いますに対し昨日の日経平均 株価も強かったですね先物もここから さらに100円前後の上昇を示していると いうことですからさらなる上昇が期待され ます4万円タッチなんかももしかしたら 来週あたり見られるかもしれませんねこれ もボリンジャーバンド米国株よりもむしろ 綺麗にバンド幅が上下に広がっているので バンドウォークが起こりそうなチャートと いうと日経平均株価かなという風には見て おります昨日は木曜日ということで引け後 に投資体別売買同行というものが発表され ますで日本株の方向性を決めるのはやはり 海外投資家と言われるんですがその海外 投資家がなんと12週連続で買越雇を行っ ているここが株価上昇の1つの大きな要因 になっているということでございますただ ここで注目をしたいのは同期間中介護書を 続けていたのが法人の事業法人となってい ます法人の事業法人っていうのはどんな 主体かって言うと主に企業の自社株がそれ に相当すると思われます自社株が活発化し ていたことによる株価上昇っていうのも 少なからずあるでしょうまたそれが進む 同時庫で進む理由というのが自社株を行う ということは流通している株式を自社が 買って流通してる株式が減る減ると一株 利益が増えPERが割安になる1株利益が 増えるっていうことは日経平均のEPSも 増えていくってことですねEPSは一株の 略勝になっていますで株価が例えば6月の 前半3万7000円台だったところから今 2000円近く上がってきてるわけですよ ねでも実はPR以上は変わっていないんで すっていうのはEPSが上がってるからと いうことでこれま日経予想によるものなん でブレは当然あるんですけどもやっぱ自社 株の実施によるEPSの上昇ここがえな 割間を生み出さずに日経平均の上昇を 生み出しているっていう側面もあると思い ますしま4万円にタッチしても非常に高い という感覚もなく推移できるのかなという 風に思いますので4万円立ち見たいところ ですよねということで今日の動画のまとめ です低下部上昇中東リスク低下で安心感が 引き広がりまた金融緩和期待もえ株価を 後押ししてる要因かなという風に思って おりますえ現在使用の中ではGDPの確定 値が発表になり過法修正されたことは心配 でしたが株価反応はほとんどありません でしたそれだけ金融緩和期待の方が強いと いうことだと思われますナスタック薬が 試場されたか点を更新していて大型が 配テク株中心に指数を検引したことは事実 なんですが今日に関しましてはダウもプラ 2シグマを超えるほど強いということで 景気便換間株も全体的に買われてい るっていう印象がありました日経平均も バンドウォーク期待が持てるような株価 チャートに変わりましたね日本株校長の 要因としまして12週連続の海外税の 買い越しっていうのは気にしてると思い ます同じ期間で自社株もずっと続いてい そうなんですよねですからまそういった ものが株価上昇の一員であると共もに EPSの低下を促しては2000円上がっ てもまだ15倍台同じ水準を維持できて いるんですねということはもう1段上に 上がってもまあ不思議ではないかなという 風に思って期待してみていきたいなという 風に思いましたでは指数のチャート分析 日足のボリンジャーバンドプラスRSIを 使って見ていきますでは終わり値を確認し ていきましょう先ほど見た時とそんなに 大きくは変わっていないですがちょっと だけワネを伸ばして終えたんじゃないかな と思いますラステルなんかは非常に強い ですよね日経先物も200円前後の上昇と いうことですからま3万9000円台後半 4万円タッチも夢じゃないぞっていう ところまでは来てるかなと思いますそれで はシ数のチャット分析を見ていきましょう まずは日経平均株価ですけどもま何度見て もプラ2シグマはちゃんと超えてるなって いうところいやバンドボック起こりそうな チャートだなという風に思いましたであと もう1つチャネルですねのセンターライン を今超えてるんですねまこう上昇トレンド ラインの間のチャネルを超えてきたって ことは1つ節目を超えてきてる可能性も ありさらにここから上を目指す示してる わけですからねもしかしたら今後これが サポートになって下値をこうサポートされ てえ上値切り上げていくっていう展開が 予想できるかもしれませんただ トピixクスに関しましてはまだバンド幅 が云々バンド幅が広がって るってこともなくプラ2σにタッチしてる わけでもなくということで上にも下にも 触れる可能性があるかなと思いますがま今 んとこ上に触れる可能性のが高まって るってことは事実ですね心配なのはグロス ですねこっちは昨日に逆に大きな陰線を つけまして3倍オのストップ安なんかが 響いてるんだと思われますがむしろ-2σ にタッチしそうということですね今までも ちょっと違う動きをしてきましたがこれ だけまた違う動きをする可能性は十分に ありえますので注意してみていただければ と思いますアメリカ株見ていきましょう ニューヨークが0.94%の上昇でプラ 2σを超え上のバンド幅拡大えバンド期待 が持てるチャートという風に十分言えるん だと思います加熱感はまだそこまではない のでここは上昇期待したいところですよね 一方S&P500に関しましてはもう試場 された高値付近という形にいますでプラス 2σ超えてますからもう今週中に見たい ところですよねR70を超えてないですが 70超えてきたら還熱感も意識されるかと 思いますNスタック100に関しましても 0.97%より強い上昇率を示していて プラ2σを超えているということですただ 今1%超えるほどでもなく下のバンド幅が 拡大してるわけではないですねまその点は 日経平均株価の方がバンドウォっぽい感じ がするかなという風には見ておりますあれ さえもまだギリギリ70届いていない状況 です最後ラステル2000見て終わり ましょうしっかりとした要線と1.68% しっかりとした上昇を見せ直近高値なんか は超えてるように思いますさらに上を 目指すようであれば高値からのトレンド 発生みたいなことも十分あり得るチャート かなという風に見ていますはいということ で今日はNASA100が試乗れた高値を 更新しましたダブもプラ2シグマを超えて きました日経平均株価もプラ2シグマを 超えてきましたというところで結構面白い 形に変わってきたなという風に思いますし Nスタックに関しましてはチャネルの センターラインっていうのを1つ目安に おきましたえその後もですね一応上昇期待 は持ってるとは思うんですけどもねただ 片つき切ってないニュースとかもあると 思いますのでそこは随時情報を更新して いきたいと思います明日も是非お付き合い くださいでは今日も知らせを入れさせて ください森口誠のぶっちゃけ資産運用 レポートですけども毎週金曜日更新で ノートの記事を更新しております概要欄に ノートのURLがございますのでよかっ たらチェックしておいてください今週の 記事は昔の本名株なぜ上がらないという もう自分の塩漬け株の公開みたいなところ でございますでは今日はこんな感じで 終わっていきます今日の中でも何か参考に なりましたらグッドマークボタンまた明日 以降もこのような形で朝7時目標がまた 更新していきますので明日も聞いて いただける方は是非毎日チャート分析 チャンネルチャンネル登録をよろしくお 願いいたしますそれではまた明日 テクニカル分析でお会いしましょう さようなら 最後に1つだけお知らせです7月1日発売 予定余裕デザイン経済時間精神の3つの 撮りを作る38の週慣という本を出版 いたしますこちらはKンドンドル出版に なるんですけども現在予約受付中になって おりますよかったら概要欄にあります余裕 デザインのAmazonのURLチェック してみて
📊 今日の目次
00:47 昨日の振り返り
02:01 ナスダック100が史上最高値!どこまで上がる?日本株もバンドウォーク期待!なぜ上がる?
08:19 今日の動画のまとめ
🔍 チャンネルのご紹介
このチャンネルは、毎朝7時に米国株・日経平均・ドル円などマーケットの流れを
「チャート分析×需給×ニュース」でやさしく深掘りするチャンネルです。
✅ 前日の相場を5分で振り返れる
✅ テクニカルとファンダの両面から解説
✅ 初心者にも、プロにも、ヒントがある
📱 おすすめリンク集
【松井証券アプリ】需給分析に便利!
👉 https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d
【ぶっちゃけ資産運用レポート(月額900円・初月無料)】
👉 https://note.com/morip/membership
【Voicy】
🎧 今日の音声:初めての獲物🐗と捕獲して解体した率直な感想
👉 https://voicy.jp/channel/1818/6284477
📘著書『余裕デザイン』7月1日発売予定!
経済・時間・精神、3つの余裕をつくる38の習慣をまとめました。
投資や働き方を見直したい方におすすめの一冊です。
▶ 詳細・ご予約はこちら →(https://amzn.to/4k0V6Pk)
【最新刊『ガチ速FIRE』】
📗 https://amzn.to/3tdQhOj
🎧 Audible版:https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22
🧠 森口まことの活動リンク
【マネーポスト記事】
👉 https://www.moneypost.jp/992928
【JAPANNEXT よるかぶラボ】
👉 https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html
【note記事:書店購入キャンペーン】
👉 https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf
📺 他チャンネル・出演情報
【いのししきっちん(料理・ジビエ)】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
【日本株速報チャンネル(毎営業日17時)】
https://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1
【Excel株投資が紹介された動画】
【投資本要約チャンネルさんで紹介】
【藤川里絵さんにご紹介いただきました】
👤 運営者プロフィール:森口亮
専業投資家/株式講師
投資歴10年、講師歴5年
FIRE実践者・地方移住者
▶ プロフィール詳細
👉 https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef
📚 おすすめチャンネル(学びに役立つ)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
株の銘柄分析【かつを】
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg
🔍 関連タグ(検索対策)
#日経平均 #S&P500 #NASDAQ #ドル円 #チャート分析
#森口まこと #FIRE #資産運用 #トレンドライン #需給分析 #米国株 #テクニカル分析