【参院選どうなる?】国政の行方占う“前哨戦”『東京都議選』を読み解く!自公の議席減に専門家「“受け皿”は立憲&国民民主か」「さすがに50議席は取る?」【解説】(2025年6月23日)
はい今日この夏の参議院選挙の日程が閣議 決定される予定でして7月3日7月の20 日が東海表と決まる方向です裏金問題 そして米対策さらに国民への2万円給付 などでさあ今の自民党への指示はどうなっ ているのかまこれ結果によってはですね石 政権の存続に関わってくる山陰戦となり そうですが実はですね今年というのは12 年に1度この山陰戦と東京都議会議員選挙 が重なる年なんです過去を見てみるとこの 都戦の結果がほぼそのまま山陰戦の結果に も繋がっているということでではまさに 昨日行われました都議会議員選挙一体 どんな結果だったのか この結果を見ることで来月の 3 戦どうなりそうなのかプレゼンしていきます 昨日行われた東京都議会議員選挙ミンファーストが第 1 等となり自民党が大配過去最低の議跡数となる結果となりました実はこの結果関西に住む我々に全く関係のないものではありません 今回の都議会選挙は 12年に1 度参議院選挙と重なる特別なもの 1989 年はど高市引きる社会党のまドンナ扇風 2001 年には自民党の小泉フィーバーおはようございます そして2013年は安ベノミクスでの自民 党対象など都議会線の勢いがその後の山陰 線に現れる国の行方を占う前哨戦とも言わ れているのです その特別な選挙での熱量を図るべく選挙戦 最終日の東京へ山中アナウンサーが向かい ました 東京スカイツリーも見えています東京は 住田にやってきました この場所はご覧のように子供たちが遊ぶのどかな公園のはずなんですが横を見てください正しい数の景観が集まっています こちらは自民党の演説会場石茂総理大臣が応援に来るということで物々しい警備が敷かれていました 徴収1人1 人に荷物検査やボディチェックが行われます それでも会場は大勢の人で埋め尽くされました今にまでの さあ今石川総理が演説の上に上がってきました [音楽] 周りは限界体勢続いています後ろにあるマンションの外階段なんとワンフロアずつもう全ての回にセキュリティの警察立っています 我々は絶対起こしたら 会社で一生懸命や歯を食い縛って働いているそう人のために全身前例都で戦いたい およそ20 分間の演説を行った石総理しかし徴の反応はと言うという完成や拍手は起きないですね [音楽] 話を聞いていると相対的に比べたら 1番いいかなっていう感じです まだマかなてですか そうそうですねはい 自民党への期待感というよりは総理大臣を 1 目見てみようと集まったという印象でした 民主党の一 方都議会の議跡ゼから今回旧議席を獲得した国民主党 議跡数としては進が実際玉代表の演説の現場はわれる社会にしたいんですよ 玉代表が登場しまして演説始まっているんですが去年の総選挙の時のような暑い勢いというものは今日はこの場所では感じられません からはこんな声が いや正直なんでこのタイミングでそんなことしちゃうのかなっていうのは思いましたよね 代表の餌発言や補者の公認取り消しが少なからず影響したのか今回の状況を玉代表に直接聞くと 昨年の総選挙は追い風でした今はどんな風が吹いてますか 風を起こしたいと思っていますこれからです頑張ります そして去年の東京都知事選挙でいわゆる石丸現象を巻き起こした石丸慎司が代表を務める地域生党再生の道者 東京駅前 都の再生日本の再生はこの道ですこれからも共に共に歩んでいきましょう 東京駅前で行われた最後のお願いには政党カラーの紫色を身につけたくの徴が集まりましたが ただ実はですね候補者が今皆さんここに集まっていますのでそう考えると指示者の広がりというのはもしかして限定的とも言えるのかもしれません 去年の栃時戦ほどのうりは感じず結果は 42人の候補者全員落戦来月の 3 員戦ではどのような戦い方をするのでしょうか はい来月7月20日にま3 連休の真ん中の日なんですけどねどうやら陰戦の日が決まりそうと今日にも決まるということなんですが実はその結果を占う東京都議会議員選挙が昨日行われましてま関西人ですからあまり関係ないと思いきやんとても密接にリンクしているということですのでこの結果をちょっと見ることで来月の [音楽] [音楽] 3 戦も占っていきたいなと思います関西の皆さん注目です どんなだったんでしょうかそして3世話は ではどうなりそうかというとこまで見て いきますまずはい7月3日7月20日が 東海表の見込み3日が工事ということに なりそうです下半数を事項で取れるかどう かがもちろんラインなんですねでえ3 年ごとにえ選挙がありまして半分ずつ回されるというのが参議院選挙ですからもうこの前の 3年前に大心というかね大利でした ま安倍総理の銃撃の直後だったということ もありましてえ75議跡も非線であります ので50議跡取れればま過半数なのでこれ は取れるんじゃないと事前には言われてい ましたがいや今はちょっと分からなくなっ てきているという中でさあどうなるのか この結果次第ではい石葉さん対人なんて いうこともありえるもしくは場合によって は政権交代だって中野さん あり得なくはない まあそうですね結果が全てですもんね選挙ねうん さあどうなるのかなんですが来月まおよそ 1 ヶ月後ということになりましたというかなる予定です今日中にも決まりますさあそんな中では入ってますかえこの後の院戦を占うのが昨日の東京の選挙です都議会議員を決める選挙なんですが実はこれ 12年に1度と呼ばれていますこちらはい 蛇年に行われますので見年選挙と言われていましてえっと都議会議員選挙は 4年に1度ですで陰戦は先ほど言った通り 3年に1度回線の選挙がありますので 3と4の公倍数で12年に1 度必ず重なるということでこの時は都議会議員選挙が大体いつも少し前にありますのでえその選挙がほぼに影響してくるだろうということなんです なぜかと言いますともうデータの数がとても精密に出ますよということ普段皆さん情勢調査とか世論調査というのはね我々メディアもやってやらせてもらってますが千人規模です多くて [音楽] 1 万人までということなんですが今回の東京都議会議員選挙はですねえ人口 1400万人ぐらい有権者数が1155 万人そして昨日の投票率 47.59% でしたま計算します 万 よりよりもある意味のこの世の中を表しているだろうということでまこの結果はそうするとどうやら当てになるんじゃないかということですでは何が注目送点だったのかはい見ていきましょうかそもそもあそもそもですねこれまでの選挙を見ていきますね 先にえ1989年山が動いた と言われた7月の3 員戦社会党が自民党を上回って議跡獲得しますその後の政権交代にもね繋がっていく動きなんですがその最初は都戦でやっぱり社会党が議跡を 3 倍近く増やしていましたこの前年にはリクルート事件その後クリーンなイメージだったはずの宇野創理が女性問題ということで愛想を疲れた自民党という始まりでした 2001年は逆です小泉風 この4 月に小泉さん総理に就任しまして自民党をぶっ壊す から始まったその勢いで都戦で圧勝しやはり参陰戦で圧勝した ええそして今からあ12年前ですねえ 2013 年はこの前の年にそれまでの民主党政権から政権交代して安倍政権が始まった やはり自民党圧勝が戦であり戦とこう見ますとやはりこの都戦の結果を見るのがどうやら 1 番近いんじゃないかということで繋がってますね見ていきましょうそしてえ今のま総点というか注目はさ自民党昨年の総選挙ではえ大敗しましたうん 50議跡以上減らしました ただ最近ま米対策でもしかしてプラスになってるのかまもしくは給付金これはプラスなのかマイナスなのかま両方ありそうなので自民党どうなるのか国民主党は逆です昨年の総選挙大進して 4 倍に議跡増やしましたがその後ま餌発言だったり公認 候補の問題であったりここでどれぐらいま水を差しているのかいないのか そして関西で言いますと日本維新の会は関西では強いけど全国では広がりを見せていないでは都議会議員選挙にも候補者出していますからさあその結果はどうなっているのかというのは 3 戦を十分占えるんではないかということで見ていきましょうはいでは結果どうなったんでしょうか?まず与党から見ていきますはい 自民党は旧議席 うんうんでというのがま 30から21 のですから割合としては結構なやっぱり 減り幅ですね議跡数としては過去最低になりましたやはり政治と金の問題や選挙の給付金で信頼が下がっているのかま最近の小泉さん活躍と見る人もいますがまそもそも自民党のやっていた政策と両方見方ありますかね でもう1つ与党公明党です公明党も実は 4議跡減らしていますはい 23から19 ということですねま指示部隊であります総加学会というのは宗教法人としての認可は東京都から受けています さらに都議会議員から政治活動始まっています東京では絶対落とせない というのが公明党なので今回は自民党と組むよりもト民ファーストと組んだ方が選挙にもいいんではないかということでやったんですがそれでも 4 議石団国の影響がやはり何か出ているのではないかという分析もやはりあります はい日本の選挙はそもそもなんですが自民党に うん 入れたいのか入れたくないのか自民党かどこかではなくてね自民党に入れたいか入れたくないかの選挙がずっと続いているよというのがこれ長田町で選挙の神様と言われたくさんという方の言葉だそうで今日武田さんに教えてもらったんですがまこういう価値観で言うとまさに与党に入れたくないという一定の判断があったのかなと 野さん見ていいですか?そうです そうですねまただよくわかんないやっぱりでもわりかしトミファストの表なんてはどこから来てんのかとか はい あのま後の国政との関係なんでしょうけどねやっぱり都見ててやっぱりよくわかんないのはなんかこう自民党もボロボロ負けはボロ負けなんやろうけども無所属そこそこ復活するとかま見にくいとこもあんのかなって感じはしますけどね では一方のま与党以外国政与予与党以外を見ていきましょうか 東京で言うと特殊な劇場なのが地域生徒ト民ファースト実質のまリーダーは小池さんです今ねえっと顧問という形ですが 5議跡増やしました 4年ぶり第1 等にも帰りざいたということでま水道の無償化とか高校無償化もやっていますし直前にこれ出してきましたねまそういった演出がうまいでもね 色々ばら巻きと言われかねない給食費水道台の基本料金高校無償やってるんです うんこれは指示されたという一 方で自民党は 2万円給直前に出しましたが伸びなかった この差は何なのか それが武田さん曰く政治に大事なのは かなタイミング なるほど 小池さんは水道に関しては直前に出してきましたがそれ以外の無償化なんかはずっとやってきてる 選挙直前に急に出してくるとやっぱり信頼感はないんじゃないかとこの辺のうまさが進というかね ま伸ばすことにつがったのかそしてはい野党大党はこれまで共産党だったんですが今回立憲民主党になりましたま前回の総選挙でも 50 議跡アップというねえ去年遂げていますから野党第 1 党としては一定のま存在感を見せたということかもしれませんで他で言いますとはいえ国民主党ですね自民が減らした分がそのまま議数としては国民主党を取っています [音楽] ただこれをどう見るのか 本来は目標と掲げていたのはま 5議跡で会派が作れるので 5議跡が目標もう1ついくと11 議跡取りますと独自に条例の低案件というのがありますの提出権がありますのでそこも目指していたんですがそこには届かずうん うん ま色々な批判スキャンダルが水を刺す形になってもっと取れたのかいや十分取れて陰線もっと伸びるのか ここは人によって味方ところでしょうちなみに賛成党も 0だったのが3利籍 いわゆる世界的な流れウ波保守化している流れが日本でも少し見えてきているのかという分析もあるようですさあそれではあもう 1つですね維新え今まで議跡としては 1人でしたが広方者6人立てていたんです 全員落戦してしまいました 関西以外ではなかなか厳しいというのが今回も 去年の総選挙でも議積数減らしているんですが今回もちょっと結果としては厳しいそしてもう 1 つ新たな台風の目とも言われていたいわゆる石丸新党全員楽戦と いうことになりまして 今後次の3 位戦にも候補立するとは言っているんですがうん ちょっとこのままではなかなか厳しいか 今回のこの結果っていうのはどう分析されてるんですか ま政策を今回出していないとか選挙のやり方自体が そもそも当選する気が本当にあったのかとま都民の皆さんによっては都民を馬鹿にしてると捉えた人もいるんじゃないかと武田さんも言っていてまこれが今後方針するのかこのやり方を貫くのかというところも注目です [音楽] ではこれらの結果を受けて山陰戦特に関西 どうなっていくんでしょうかはい 先ほど言いました通り過半数もうかなりね非線今回の選挙にならないところが多いですから 50議跡今66あるものが5016 減っても過半数取れるんです うんなので50 議跡以上取れるかどうかということでさすがに取るんではないかと武田さんは言ってますがでも今回も大配と考えますとさあどうなるのか厳しいという見方もあるようです ちなみにそれでも武田さんの本音はい大敗の今回の都戦受けてもでもそ力あるのが自民党 そこがまこのあと1ヶ月でどううん ね統制を回復してくるのかというところ そしてえ受け皿自民党に入れたくないという人たちが今一定数いるとしたらその受け皿都議線ではト民ファーストでしたけど国政にはそのこの生徒は出ていませんからま立憲国民かどちらかに分れていくというのが大きい流れではないかということなんですがさあこれがどれぐらいなってくるかということです ま今回の結果も踏まえて3 戦のこと中野さんはどう見ていますか あのこの最後のとこなんですけどやっぱ国民がやっぱ強いですね見た感じねあれだけ現があってもやっぱだから物価高のやっぱ苦しみからどれだけ強いのかっていうのはやっぱ分かると思うんですよ で特に食料品一般的 2.4% ぐらいでぶ価って言うんだけども食料品全部覗いた数字なんで食料品ってやっぱすごく高いのでやっぱそこはた木さんすごく捉えててあの出現手とではだから止まらんってことは前の衆議院戦とやっぱ同じような結果になって自民が減って立憲もそれほど勝なくて国民がって結構やっぱすごいであと最後おっしゃった賛成党 うん これ僕は意外と将来的にやっぱりの流れというけども外国人の規制とかインバウンドでこん中いっぱい人が来てる中で結構イライラしてる中で僕はりかし賛成とってこう定流に流れる空気を結構掴み取ってる組織生徒でもっと伸びてくる可能性 あるんちゃうかなて僕は個人的には思う その流れがさあ来月 20日になりそうです3 イ戦どうなるんでしょうか?山中プレゼンでした [音楽] [音楽] [音楽]
6月22日に行われた東京都議会議員選挙。都民ファーストの会が第一党となり、大敗した自民党は過去最低の議席数となる結果となりました。
実は今回の都議選は、12年に1度、参議院選挙と重なる特別な選挙。1989年は土井たか子氏率いる社会党(当時)の“マドンナ旋風”、2001年は自民党の“小泉フィーバー”、2013年はアベノミクスでの自民党大勝など、都議選の勢いがその後の参院選に表れるとも言われていますが…
今回の都議選の結果は?参院選はどうなりそう?「国政の行方を占う前哨戦」としての都議会について、ジャーナリスト・武田一顕氏の見解を交えて読み解きます。
(2025年6月23日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #参院選 #東京都議選 #山中プレゼン #プレゼン