高配当株&優待株で8億円つくった元消防士・かんちさんの上がる株の見つけ方―億り人の必勝法vol.01 【ザイの資産形成塾】

ま増やそうとしてるわけじゃなくて資産どこに置くとが 1 番いいのかっていうと僕の場合は株価が最適じゃあ今のですね金融資産額をお聞きしたいんですけど えっと金融資産っていうわけじゃないんですよ株の資産で 8億円です半分は後配当株価であと 5割ですよねであと3割ぐらいが優体株で 2割はあの成長株に振ってますずっと 100万ずつ入れてたんで累計で 800万ですはいはいでそれが今あの 7700万7700万になってるんで トランプさんのあの完税あのタイミングでだいぶたくさん買われたようですね [音楽] そうですねま三菱なんてあの何回か売り返してるんでああの 3%になって売ったけど4% 超えてるからまた買おうとかっていう最初に買うのは幽体買の方がいいと思うんですよね その理由の1 つはあの生活コストが下がるっていうその節約に相性がいいのが優 ああ 現金で置いとくのはまあんまり良くないただあの分からないであの投資をしないっていうのは非常にもったいないと思いますこんにちはダイヤモンド [音楽] 編集部の菅です 今日はと株で1億円以上の資産を気づいた 方にその投資法についてお聞きしていき たいと思います後配当株を中心に運用され ていて奥の資産を気づかれたカチさんです カチさんはあのダイヤモンドからあの書籍 も出版されていますかし投資で年間 2000万円 後輩当株投資入門という本になりますカチさんのあの投資手法のノーハウがぎっしり詰まっていますので参考にされてください [音楽] と元々はえっと消防合をはいされていたということでえっともうあの 40代の頃にそうですね40 って言ってもま50近いですね49 歳の時にやめました はいファイアをされたということですね で今はえっとズバりじゃあ今のですね金融資産額をお聞きしたいんですけれども 金融資産っていうわけじゃないんですよ株の資産で 8億円ですね で高配当株を中心に運用されているということですので配当収入は年間どれぐらいあるんでしょうか えっと去年でえっと 2400万円税で2000 万円ぐらいですねすごいですね 配当収入だけで 2000万円はいえっと2000 万円ということですのであの生活に全て使われるんですか [音楽] 最近はもう1500 万ぐらいで考えてますねはいでも残り 500万円がえっと余まりますから そうですねそれを再投資して感じです ああもう黄金の金融ループがそう 仕上がっているということで 他の投資方って色々新しい銘柄調べたりとかあの適解とか見たりとかって忙しいと思うんですけど私の場合はあの買ったらえっとそのままあの持ってるっていうのがスタンスなんで時間的にはね他の投資会りかける時間はすごい少ないと思うんですよ なんていうかなデートレートとかやるとそのせっかく仕事やめてねえっと自由になってる時間があるのにあの 9時から4時まであの場に張り付いてたら それはもう仕事やってるのと一緒だけ時間食っちゃうんで はい そういうのはなんくてやっぱりあの自由に時間が使えてお金も使えるっていう状態がいいと思うんですよね ま株やってる時間って極端に少ないんで えっと朝のまあ8時頃起きて9時のより だけ見て10時からスポーツクラブ行って ま増やそうとしてるわけじゃなくてあの 資産どこに置くとが1番いいのかって言う と僕の場合は株価が最適あのいろんなま金 とかあと不動産とかあるんですよ他の ところは素人なんでやっぱり自分の分かる ところにちゃんとお金を置いて管理した いっていうのがあります [音楽] ではえっと早速なんですけれどもカチさんの投資の仕方について教えてくださいよろしくお願いいたしますはい はいえっと基本は後配当株価株を買うんですけどま利回りが 4%になれば あの買っていいっていう判断してますね はいはい ただあの幽体株だとあの配当利回りと幽体利回りを足達した額が 4%みたいな感じです はいなるほどそうそれ それはあのあの有名な霧さんと大体ほぼ同じような仕法です はいはいだから優体がつくものについてはえっと配当回りが例えば 2.5%でも そうですねあのま幽体利回りが 1.5%あれば4% で合格っていう感じになりますね はい渋滞品と合わせて 合計の利回りが 4%になれば買になるということですね そう ただですねえっと配当株と言うとついつい私たちあの配当り回りが高いものから買いたくなってしまうんですけれどもり回りが高いからと言ってあの即買というわけではないんですよね そうですねあのやはりえっと増廃してくれるかっていうのが重要で はい あの将来にわってやっぱり増えてった方がいいと思うんですよねそうするとあの余力があったりとかはい あとあのちゃんと業績が伸びてるかっていうそう見てえっと はい今が6%の株んじゃなくてえっと4% の株でも将来には 6%ぐらいになる株を買った方がなんか いいって判断しますはい それを見分けるポイントっていうのはどういう風にさん普段見分けられてるんですか えっと私のやり方シンプルでえっとマネックスの銘柄スカウタってやつ 10 年ぐらいの業績が見れるんですけどはいはい それがもうあの売上取利益がきちっと味方上がりになってらも合格っていうもう大雑の見方ですね なるほど ただあの過去の業績しか見てないんで変化は見てないんであのまんなに伸びてたら今後も伸びるやろうっていうやつでたまにねそこがピークでダメなやつもありますけどそれはそれでもう仕方ない みたい あもうそれはそれで仕方がないんですか そうですそうですあんまりねやっぱりあの投資に時間かけたくないんで えできるだけシンプルにやれる方法っていうことで今のあの方法になってます [音楽] あの初心者っていうか最初に買うのは幽体買のがいいと思うんですよね あの理由はいくつかあって その理由の1 つはあの生活コストが下がるっていう はい例えばあの外食であの 30万年間使ってると でも優体株買うと その外食の件が来るわけですよ 無料で食べれてその買えば買うほどその 30番が0に近づくのその0 になった時にそのなんていうかな入金力上がってるんでそれでまたいっぱい買えるっていうまい [音楽] その幽体株みたいな感じで うんいいと思いますけど 幽体株が増えれば増えるほどあの届く有体品も結構増えてくるしあの日常で使ってる便利な体もにたくさん来るわけですよそうなるとあの家族の理解がも得やすいと思うんですけどね さん好きな幽体株っていうのはどういうのなんでしょうか あの回答もそこそこあって はいえ幽体もあってはい あとはま成長性もあるっていうような株ですね ああなかなか結構要件満たす株のつけるのが そうですそうですねまあの例言うと今で言うと極用とか はいはい あとあのサンフロンティア不動産とかその辺がまあのちゃんと伸びてて あのいい感じでもらえるみたいな感じです 食用っていうのは何の幽体がもらえるんですか えっと缶詰ですねあの [音楽] 水産会社ですからあの高級なあのカの缶詰とかくれるんですよ あ嬉しいですねそうですね うん自分じゃなかなか変わないやつですね そうですねあのま1000 円もするとね完全あ買えないってなるんだけど幽体で来るとね買えますからね はいはい 今スーパーとかの幽体もあるじゃないですか うちあのやっぱり 三重県なんでイオンが強いんですよ はいそうするとあのイの系列で例えば E1のあの本体の株で 7%の割引きではいマックス valの株を買うとそれにプラス 10% だからあの普通のスーパーで買ってても人より 17%ぐらい消費が下がるんですよ はいえそれすごいですね そうですねそうそうするとあのやっぱりあの生活コストってどんどん下がってくんで はい そういう面で言うとやっぱり優株っていいですね ああああえ1000 円の買い物をしてもだから8300あ 830円しか払らなくていいそうあのまあ 7%はキャッシュバック10% はその場で割引きみたいなわ分かれてますけどね あへえあ本当に黄金の組み合わせですねそうですね [音楽] 金額の入金は2000年に下の子供より 100万ずつはいで2008 年リーマンショックっていうのが来まして えっとその頃ずっと100 万ずつ入れてたんで累計で 800万ですはいはいでそれが今あの 7700万7700万になってるんで 優株だけで運用してもまあそこそこあのもう少し年月 1億とかなると思いますうん これはでもただ単に幽体品が欲しくて買っているだけでその 800万円が7700万に行ってほぼ10 倍になっていますので銘柄の選び方も結構コツがあったんじゃないんですかね そうですね銘柄の選び方としてはえっと 2つに分けてます えっと値上がりする幽体株とあ値上がりしない幽体株 はいはい 値上がりする幽体株っていうのはあの石が水高になってるわけですよそうするとあの例え幽体がなくなっても はい あの売らないそのまま持ってるっていう判断なんで 逆にえっと値上がりしない体株はあの はい もうそこで売らないとダメなんでえその時にえっと損してようが儲かってようが次の日にもう投げちゃいますはいああなるほどもう売ってしまうんですね幽体しか目的ではない株っていうのは ああ過去具体的にはえっと値上がりしていく優体株ともう幽体だけだっていうことに見切った株っていうのはそれぞれどんなのありました あ言うとちょっとあの割と会社さんに失礼なんであれなんですけど あの飲食株で言うとチューブの飲食はあの多分優秀だと思いますはい あのブロンコビリーとか あはいあと物語コーポレーションとか はいあとあの網焼きとかあの 1番コ1番屋とかはいはい そこら辺持ってたらはいえっと本当にね 10倍ぐらいになってると思いますあの 2000年くらいから持ってれば ええか知さんはそれは値上がりもあの狙って持っていたんでしょうか あのそん時はねそんなことはないですね でも後から見てあのマネックスの銘柄スカウターとかそん時使えなかったんであれなんですけど 見たらちゃんとあの売上も利益も伸びてるんではい やっぱり自分の目で見てあいとか はいはい あこの店むちゃくちゃ流行ってるつ来ても満員だっていうやつは買ってもいいと思いますね はいうんうん で買ってで幽体ももらえるし で業績も常にチェックしていると右肩上がりで伸びているしなこの そうを売る必要がないみたいな優体もらい続け で株どんどん上がってまが増えるみたいな感じですね はいだ幽体をもらい続けて外食を楽しんでで持ち続けて株価も増えていって 800万円が7700 万円になったということですね [音楽] カジさんはもうあの幽体株多く持ちすぎて最近はあのあまり優体株は増えてい そうですえっと10 年ぐらい前に多分消費の限界ってあるじゃないですか米がねやっぱりえっと 60kgしか食べれないのに120km 来たらもう60kmいらないわけですよ はいはいそうするとだから配当収入がどんどんどんどん増えていくっていうことですよね うんやめたえっと49 歳の時はえっとまちょうど配当で 800万ぐらいうんはい でま幽体がついてるみたいな感じで はいその時からも配当って結構 3倍ぐらいになってますからね うんうんもう今2400万円ですからねあ そうですで入金はなくて 持っているだけで配当収入がえっと 14年で800万円から2400万円出た そうですね でえっと当然やめてから収入ってありませんから 毎年1000万なり1500 万抜き続けてもなんか増えてるって感じですね うんそれで今の 8 億円の資産の打ち訳けっていうのは大体どんな感じになってるんですかね え多分ね半分は高配当株価ですであと 5割ですよねであと3割ぐらいが幽体株で 2割はあの成長株に振ってますね それはまあんまりうまくない成長株ってあんまり見る目がないんで はい でカチさんがお得意なのは後輩株投資と優体株投資っていうことですねだから半分の 4億円のうちのから得られる配当収入が 2400万ということなので まあの幽体ねもうついてるしあの多少ともありますからね成長株 そうはいそうするとまあ大体全体の平均のやっぱり配当回りが 4%5%にくらい のは買ってるんですけどえっとはい 8億あってえっと2400万なで3% ぐらいじゃないですかね平均的な利回りとしては えっと10 年くらい前から後配当株の比重がどんどん増えていったっていうことなんですけれども今度はその優体は目的ではないので純粋に配当利回りだけでえっと 4%ですか?基準ははい そうえっとま3.5とか3 でも買う時あるんですけどそれはやっぱりちゃんと業績が右肩上がりで売上とか利益が毎年増えてる株だったらそれは買っても あの増廃されますからすぐに 4%とか4.5%に買2ベースになるんで それはそれで合格ですね はいあそうだでカチさんは基準の中に増廃していくっていうことも結構 [音楽] そうですね しっかりチェックされているみたいですね そうですね あの賃銀で唯一あの収力株に入ってた山口フィナンシャルグループは はい 賃銀が全然増廃してなかった時からもうすでに山口ミナシャルグループは増廃してたんであこれこれならあの銀でもあの視力に据えていいなって感じで増えてますね はい増廃する銘柄っていうのはどういう風に見つけているんでしょうか 回凍成功があんまり高いと増廃の量食ってないんで はい例えば100%の株は100% してもうそれ以上出せないじゃないですか はい はいがないんであのそのとかもあった方がいいですよね 配当成果はどれぐらいがいいっていう風に見ていらっしゃいますか ま50% ぐらいあればっていうかあのほとんどの会社は 50%ないんですけどはい高くても50% 以下の株がいいですねやっぱり はいそうすると今後増廃の可能性が大きくなるで後配当株はだからやっぱり 4%が基準で そうですね4%基準ですね でえっと増収増液が伴っていれば そう持ってられて楽チんです はい楽チンだということですね [音楽] 増廃の力っていうのもあると思うんですけれどもあとはその配当筋の再投資で増やしているっていうこと とあと銘柄の入れ替えもされているんですよね そうあの最近あの MOBとかTOBがVal リュー株っぱいかかってるんで それであの視力株とか準視力株がかかって はい 結構な額があの現金になってるんでまたそれを再投資すると はい あの必ずあのハイトリ回りの高いとこに行きますからあの買い換えるためにあのハトは増えてきます はいはい あえっとカンチさんえっと持ち株の中でだいぶあの TOB に引っかかった株が最近多いいっていう風にはい ブログで読んだんですけれどもえっとそうすると売るを得なくなって売るとまた現金ができてしまうので新しい そうですそうですねその配当り回りの基準を満たす株を買っていってまた配当が増えていくっていうそういう流れになっているっていうことですよね 株ってあの同じ株でもあの 1000円だったり800 円だったりするじゃないですか で同じ株になったら800 円の時の方がいいんではいえっと1 番分かりやすいのはあのトランプさんの話 ショックであれは4月7 日かなった時に買うのが 1番いいですねはい あとはあの個別でえっと特殊な売利用因が発生して 全部下げてるっていうやつもあの割といいですね はいはい えっと例を上げるとあの菅さんが通信株あの あはいはいNT どこもとか通信株儲設けすぎだとあの値段下げろって言うともう NTTもあのKDDA も全部下がるわけですよ ああいう時はもう買ってもいい はいはいで今回で言うとえっとトランプさんのあの完税 4月7日が底根だったと思うんですけども あのタイミングでだいぶたくさん買われたようですね そうですねはい あのたまたまあの日そこになったんですけど はいそうじゃない時もありますよあ やっぱりねはい あのそこで拾うってわかんないじゃないですかどこまで下がるかだからあの順番に買ってくっていう感じです はいはいでたまたまその時にえっと 4月7 日に買い始めたのがまそこだったっていうことであのだから量はあんまり変えてないです はいはいカチさんでもいいつもあのフルポジションなんですよね そうですねはい でえっと買っていく時のちょっとそのコツについて教えてもらいたいんですけれども そうですねあのかぶってあの損切りする時っていうのも出てくると思うんですよでフルポジションだと えっとそっから信用で立ててくと普通に立ててくと あこのカダメだったって思った時に もう切るのにもうマイナスになると現金がいるわけですよ そうするともう切るのにも切れなくなっちゃうんで はい そういう時はあの自分のポートリオの中で はい クロスをかけてとりあえずその株をえっと現金にして えっと信用で立ててくわけですよなんていうかリーマンショックみたいなショックが来た時に もうこれはダメだっていう時もあるんですけどそういう時はその現金の範囲を上回るような損失が出たらもうそこで切るようにしてますそうするとその現金がなくなるだけなんであの自分のあの現物のポートリオって痛まないはい から座ってしてるんですけど まあのリスクのあの捉え方は人それぞれなんで はい あの最初からなんかフルポジションにするっていうのは多分無理があの精神上良くないもう 現物しかやらない人ってそれ以上買えないじゃないですか はい だ現物しかやらないって決めたんならあの現金の比率を 20%なり30% なり持ってた方がいいと思いますはいはい だ慣れてくるとだんだんねその比率は高くなってってもいい はいはい最初は本当に5050 でもいいかもしれないですね そうですよねそうですよね ただその暴落の時は一時的にちょっと現金比率を減らして例えば 5050なのが64 ぐらいになってまた相場が戻っていったら現金の比率を 5050に戻すという であの自分のあの耐えれるメンタルが耐えたらその 50を6040とかそれが1 番いいと思うんです 最初からねあの全部突っ込んであの暴落来たらどうしようってなるだけなんで [音楽] はいはい でそうそうやって暴落のショックを経て自分のポートがこう理想に近づいていくっていうことですね入れが銘柄を入れ替えてるんで あのちょっとずついいポ法量になってると思いますね はい結構かさんも投資歴 40 年っていうことですけどもその無視感情を無視して暴落の時に買っていけるようになったのはいつくらいからでしたか [音楽] うーん2000何年じゃないですかねまだ 20 年ぐらいしか経ってない最初の頃はねやっぱりできなかったです ああリーマンショックも経験されているんです そうですねリーマンショックで大失敗してますからね私も はいはいそういう失敗の経験もあってま暴落の時は買いチャンスだっていうことで買っていくようにされている とで今回もその 4月7日近辺でえっと 10 数銘柄買われているんですけれどもあの元々自分のあの欲しい株っていうのはあのチェックしてましてこういうあの はい 表の中でえっと下がったら買おうっていうやつをマーキングしてるんですよ全部 はい そうですそん中であの片っ端しからあの株価を見てって [音楽] あの下落の幅が大きいとか どうしても欲しい株をそん時買うっていう感じ うんうん であとはあのランキングっていうのありあるじゃないですか はいえっと利回りからのランキングで あの上位から見てって自分の持ち株の中で あのその上位に入ってくるってことは株価がものすごく下がってるってことだから はいそれもま買ってますねうん常にだから 600 名柄も持たれているので結構こう頭の中に入ってでそのリ回りランキングを見てあれはもう 4%超えているっていう目につくと そうです もうあの銘柄右肩上がりで業績が伸びているなって言うと そうま三菱商事なんてあの何回か売り返してるんであの 3%になって売ったけど4% 超えてるからまた買おうとかっていう判断します はい三菱少は1回売ったんですよ そうですったんですか?あんまり覚えてないんですよねでも多分その時はリ回りだいぶ下がってたと思います はいただ4月7日の時点では4% を超えていたんですかねはいそれで買ったということですね そうです 他にもえっとま当面デバイスですとか三井とラあの住 あここら辺はねも全部4%以上ありました 当面デバイスミスラストグループも逃走も はい東海東京なんか6とか7% あるんじゃないかなはいでMS&AD もそうですねあのはい4% あってまこうやって入れ替えるとね 4% の株いっぱいあのポートフォリオの中引き込むと 自分の株の平均が3% ぐらいですから必ずあの配当増えてきますから はいはいまそういうやり方してますね はいでただ一方でえっと買った銘柄がこれだけあるっていうことは今度あの入れ替えで売らなくっちゃいけないっていうことです ですよねどういう銘柄が売り対象になっていくんでしょうか 52 種新高値ってつけてる銘柄って一段出てくるんですよ そうするとあの1年の間で1 番高いとこに来てるってことだから はいとりあえずチャート見てえっと はい なんか材料出てたらそのまま持ってるし あここぐらいでま売っても満足だなっていう時はもうそこで売っちゃいます ああもう大体売った銘柄もハ取り回りで見ると低いですものね そうですね1%なかっ なんかあの日本長材とかねあの はい 意味もなくなんかね株価値上がってて結構まあの何年しか持ってないのに何倍かになってるとま違和感しかないんでもうそこで売っちゃうみたいな感じですね はいはいそれでま売る方もまあ 10銘柄ぐらい出てきて そうですねはい まそん時見てと株価が高騰している銘柄配当回りが低い銘柄を今度は売り対象になっていくって ああとはあの買いすぎちゃったやつもちょっと売ってるみたいな感じ MS&AD インシアランスはえっと買った時も入っているし売った時も入っているので そうですちょっとこう持ちすぎてしまって そうですねあのなんかあの出来心でたくさん買っちゃったみたいな はいたまにあるんですよはい そうすると今度売りの対象になっていくっていうことですね そう入るんだったらあのや分かりやすい飲食の株がいいと思うんですよねあのクドナルドでも叩けんもらったら嬉しいじゃないですか [音楽] でそれだけであのかぶかぶって持って られるんであのその自分の行くえっと なんていうの流行ってる飲食の株とかを まず調べてあの行くと毎日流行ってるとか あのいつでも満員だとかこれはおいしいて いうだったら流行るに決まってるんですよ そうそういうカ持ってれば何年か持ってれ ば結構あの値上がりすると思うんですけど ね自分の生活の県内の中で目が 届く銘柄っていうのはいいと思いますうん うん あの誰でもね最初やる時はあの初心者なんで色々思考策を重ねて多分あのなんか色々成長してくとね人間的にもいいと思うんですよ 少なくとも幽体株だったら幽体がもらえるし高配当株だったら配当収入がもらえるしということで ただあの今ってインフレなんで現金置いといても金利も低いじゃないですか上がってきたって言っても 0.5でしょうんはい それではま多分ね生活できないしあのインフレに負けるんでインフレ率が 3%とか5%あって0.5% しか金もらえないって言ったら実質あの 3%は2.5%分メりしてるわけですよ まみんなよく言ってるのがあの三菱 UFJとか あの三光井住友銀行に貯金するならその株買った方がいいみたい はい今の場合貯金すると0.5 ですけど株を買うとねあの 4%とか3.5%今でもありますからね うんうん あのチャートで見てねえっとこういう風に波打つじゃないですか はい でここでここで買ってここで売ってここで買ってここで売ってって言って あのするとものすごい儲かるんですけどそんなことできませんから はいはい ただあのこうやって右肩がになってる株をあ持ってるっていうことはできるんですよ うん だからまそれを目指した方がいいと思うんですけどね うんそれのだから会域基準になるのが配当り回りっていうことですよ そうです 伸びてれば多分右だになってる決まってるんでそこだけ見てれば多分被ぶって早そう損しないと思うんですよ うんうん 現金で置いとくのはまあんまり良くないただあの分からないであの投資をしないっていうのは非常にもったいないと思いますカチさんの書籍があの今ダイヤモンドから公評発売中です えっとホったらかしで年間 2000 万円超後輩島株投資入門という本ですので是非参考にされてください ありがとうございます 本当に今日はどうもありがとうございました [音楽]

株で8億円の資産を築き、配当収入だけで年2000万円以上! 
49歳でFIREした元消防士のかんちさんが、あくせくしない投資術を惜しみなく伝授。「初心者は何から始めるべき?」「資産を増やすための銘柄選びのコツは?」「関税ショックで何を買った?」などセキララに語ってくれました。イラスト:鈴木勇介
   
↓「ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478119945.html
◆楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17824508/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_104_0_10000823
◆アマゾン

↓最新のダイヤモンド・ザイの情報はコチラ
https://www.diamond.co.jp/magazine/h58i5c0000010kxi.html
↓ダイヤモンド・ザイの平日毎日配信のマーケット情報メルマガ「デイリーZAi」無料登録はこちらから
https://diamond.jp/zai/category/mailmagazine

本Youtubeで提供している無料情報は、投資その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありません。投資は自己責任において行ってください。