国宝がついに首位!【俺的映画速報Vol.326】【興収 興行収入 君がトクベツ フロントライン ドールハウス 28年後… 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 名探偵コナン 隻眼の残像】

[音楽] [拍手] どうも皆さんこんにちはミステリー作家の 七尾よしですオ的映画速報第326回俺 映画速報では今週の映画工業収入 ランキングをえ見ながら映画エンタめの トレンドについて語っていきたいと思い ますということでえこちらですねえ第1部 となりますで第2部はですねえこれから またその動画をあげるんですけどもえ今週 金曜日から公開される新作映画のご紹介と あとですね映画にまつわるニュースをいく つか皆さんにお届けしたいと思いますので え第1部と第2部に動画を分けてえ皆さん にお届けということではいま第2部はねえ もう近いうちえーま明日の昼ぐらいには 出す予定ですので是非そちらもチェックし てみてくださいということでえ6月20日 から22日までの国内映画工業収入同員数 ランキングが工業通信者より発表されまし てえ今週はねこんな感じになってるんです ねえっと新作は 1本だけかな2本そうですね新作はえー2 本ありましてえ今回はですねややっとです ねこの1位報来ましたね公開3周目にして 1位なんですねえ先週確か2位だったかな その前も2位だったかな吉沢りさん主演の 国報週末3日間の成績は同員 34万8000人講衆がですね3周目にし て5億1500億円 5億1500万円とこれね1周目より2周 目2周目より今週3周目の方が多いんです ねつまり前を前週を追うごとに前の週を 上回る成績を上げていますえ累計成績は 同員152万人え講衆は21億円突破して いますけどさあこれね国報どこまで記録を 伸ばすのかもう全く読めませんねだってさ 普通はあのもう皆さんねあの僕のこの チャンネル見てる方なら分かると思うん ですけども映画の工業収入ってのは初集第 1周目がピークなんですよねそっから次の 週さらにその次の週と工業収入同員数って いうのはどんどんどんどんこう先ほりして いくわけですよまほとんどの映画はもうね え1周目初集がピークということになるん ですけどもごくにですね1周より1周目 よりには2周目の方が高いとかねどんどん どんどんこうえ工業収入をえ前の週を 上回っていく映画っていうのが稀れにある んですよまこれはね例えばあのミニ シアターとかインディーズ系の映画はま 時々そういうのはままあると思うんです けどもこのねいわゆるこういうビッグ バジェットと言いますかえーいわゆる 大きな大規模のロード賞にかかるような 映画で前の週を超えていくっていうことを 繰り返していく映画ってのはなかなか 珍しいんですよねどうだろうここ数年で 前の週をね超えていく映画ってありました かね あ例えばトップガンマーベリックなんか そうそうそうじゃなかった1周目より2周 目ねどんどんどんどんこう前の週を上回っ ていきましたよねで口込みでねこういう タイプの映画っていうのはとにかく口込み で広がっていくわけですよつまりそれだけ 優れている最初みんなまそこそこ見るん ですけどなんか思った以上にこの作品いい よねっていうことでえその映画を見た人 たちがま友人知人家族にね良かったよって みんなにこう広めてくれるそれが口コみと なって広がってえあいつが面白いって言う んだったら見に行こうかみたいな感じで こうどんどんどんどんこう見に行く人がね こう雪だるま式に増えていくそういう現象 はねこの国報では起こっているんじゃない でしょうかねあとあれもそうでしたよね ボヘミアンラプソディがそうでしたよ確か あのもう何年前ですかねあの作品ま俺的 映画速をねあの頃からやってるわけです けども毎週ボヘミアンラプソディの工業 収入も追ってましたけどま毎回前の週をね 上回ってってどんどんどんどん工業収入 累計が増えていきましたからねさあこの 国報今後どれだけ伸ばせるのかもう3周目 にして21億円なんだけども これね普通はまえ今週がえ 5億1500万円なんでもしかしたら次の 週また増える可能性もありますからねなの で一体どこに着地するのかが全く見えない わけですよねしてえ初集の段階初集の段階 ではえー ね最終的な工業収入っていうのは大体これ くらいま予想はついたと思うんですけど 多分その予想はね大きく外れるということ になりますよねかなり情報修正しなければ ならないっていうことになるんじゃない でしょうかねどうだろう3周目にして 21億まだ口コみでねどんどんどんどん 広がっているような感じなのでこれ 下手すらこれ50億とか行くんじゃないか などうなんですかねただねえ内容が いわゆる古典芸能の歌舞伎ですからま今1 つねなんだろうこの素材としてはあんまり 多くの人たち特に若い人たちですよね うーん小中ま例えば中学生高校生とか大学 生とか学生さんたちには今1つこう響か ないまこれを見に行こうと思うのはまある 程度のね社会人ってことになるでしょう からうーんやっぱりねある程度同員数を 伸ばすためには若い人たちも見てくれない とそんな伸びていかないと思うんでね うーん50億行くかなどうだろう40億 ぐらいで着地するのかなやっぱ歌舞伎古典 ゲのってところはいですよねまいくら 面白い面白いと言われてもいや歌舞伎は いいかなって人おそうですもんねあのま 歌舞伎はね日本の古典芸能ですけどまあ 日本人のもうほぼ95% ぐらいは歌舞伎を生で見たことないんじゃ ないですかねま歌舞伎ね見てる人好きな人 いると思うんですけどまむしろまあれです よねレアですよねあのまそれはね歌舞伎 見ようと思えば見れますけどでもそれも 結局首都圏都市に住んでる人だけですから ね普通にと地方都市に住んでる人って多分 歌舞伎見ること見たくてもねあのこう気軽 に見に行くことはできないわけですよま 東京とかま大阪でもやってんのかなよく わかんないんですけどそういうね大都市県 に行かないとですね大都市に行かないと 歌舞伎なんていうのは見られるもんじゃ ないですからねうんよっぽどかのね モチベーション高いモチベーションがない となかなか見ないと思うんですよま結構ね えチケットも高いでしょうしはい皆さん 歌舞伎とか見に行ったことありますまあな なかなかね日常的にこう歌舞伎を確しむと いうかえ歌舞伎をねえ日常なんかこう普通 に見に行くっていう人はね多分そんなに皆 さんの周りにもいないんじゃないかなま 首都圏とかねある程度大都市県にしかそう いう人はいないと思うんでそれを思うとね やっぱりこのパイと言いますか客草のパイ っていうのはそそんなに広くはないですよ ねまそんな状況でもこれだけ口コみで同員 数をね上げているってうのはすごいこと ですよねまあ今年この国報がですねま おそらく日本映画のま小レースアカデミー ね日本アカデミー賞とかえ放置新聞映画賞 とかねまそこら辺を賑合わせま本命になる んでしょうけどどうですかねえ下半期に この国報を脅やかすようなえ作品日本映画 って出てくるんでしょうかねそうその点も 含めてちょっと楽しみというか注目して いきたい作品まおそらくねあの多くの人 たちが上半期Aベスト1にこの国報を押す んじゃないですかねま前持って言っとき ますけど僕はね国報はねベストワンでは ないですねはいさあこあのまあのもうすぐ ねえ6月も終わりますのでえ7月になっ たらえ今年の上半期ベストとワースト ベストとワーストを発表したいと思います ので皆さんね是非楽しみにしていて ください 2位はえディズニーのリル&ンド スティッチこちらも強いですね2週連続で 1位だったリル&ンドスティッチがですね えー国報に破れてしまいましたね国報の方 がね上回ってしまったわけですよでもね 先週と先週はこのリロアンドスティ スティッチの方があの上回っていたんです ねでこのね工業収入と同員数なんですけど いいですか週末3日間で同員 24万8000人講衆は3億5200万円 を記録累計成績は同員126万人え工業 収入累計は累計講習は18億円なんですよ えっと 同じですもんねリロンドスティッチと国報 は同じ日にえ公開スタートしたわけなん ですけども え先週まではねリロアンドスティッチの方 が上だったんですよで今週はですね逆転し ましてそれもね結構差がついてますえっと 国報は同員が34万8000人え理路は 24万8000人ですよもう10万人も差 がついてますえ工業収入はえ国報が 5億1500万円えリド&スティッチが 3億5200万円 とまこちらもねえ1億5000万円 以上え差が開いているということでもう 結構なねえ差がついてしまいました水を 開けられてしまいましたねね先週までは リロ&スティッチの方が上だったのにま 結局リロ&スティッチは1周目より2周目 2周目より3周目である今週の方がえ工業 収入落としていったわけですよね逆に国報 は上が上がっていったっていうことでま 当然ねえ途中で抜かれますしでなおかつ差 も開いていくってことになりますよねえ 累計成績は国報が21億円リロ& スティッチが18億円ということでもうね えここで3億円も差がついちゃってるわけ ですよつまりえこの差の差はですね今週 大きくついてしまったってことですよね もう決定的に今週になって決定的にえ差が ついてしまったっていうことになりますま おそらくねリル&スティッチはこのまま 工業収入はもう先ほりっていうか右肩 下がりになっていくでしょうけどもまだ 国報はねえ右肩上がりになっていく可能性 も高いですからその差はさらに広がって いきそうですねまさかねリルアンド スティッチがえー国報に負けるとはま正直 僕は思いませんでしただってさリロンド スティッチっていうのは老役何というね 非常に年齢層が幅広いえーお客さん観客 ですからでも国報ってのはやっぱりあれ ある程度ちょっとねえー限られるま おそらく若い人たちはあんま見に行かない でしょうしね学生さんとか子供とかね こちらは子供とか見に行きますからね さすがに国報は子供は見に行かないと思う んですよねまあと精神年齢低い人とかね はいというわけで次第3位やねえフロント ラインということになりましたえこちらは 3位をキープし週末3日間で同員 16万5000人え講習2億300万円を 上げ累計成績は同員60万人え講習は 8億円を超えましたうーんま10億円 は行きそうですねでもこの面この作りで うんこのルックでこのねえキャストでま 結構ねCCなんかもお金かかってるような 気がするんですけど 10億円はまマストですよね 15億から20億ぐらいは欲しいところ じゃないですかねうーんま制作費がどの ぐらいかかってるかにも入れますけどどう だろう5億円とかかかってんのかな5億円 6億円といったとこかな5億円ぐらいかな うんとなると10億円は絶対必要ですもん ねはいまでもおそらく10億円は行きそう ですからもうちょっと行きそうですからね ま黒字にはなるでしょうね 次ドールハウスえっと これがねフロントラインとドールハウス はいえードールハウスはえ順位を1つ上げ ましたねで公開規模もまちょっとね フロントラインの方が大きいけどもま両方 ともそれなりに大規模ってことになります けどこちらドールハウスですねえっと週末 3日間で同員15万8000人講 2億1800万円 と累計成績は同員45万人講衆6億円を 突破しましたということでま結構フロント ラインとドールハウスはいい勝負してます よねま若干ちょっとねフロントラインの方 が公開規模が大きいということもあってえ 少しねドールハウスよりはえ工業収入 上回っていますけどもま今週もねえ工業 収入の差はま約 10001500万円ぐらいしかないから まあ肉白しているような感じかなま大体 この公開規模まで考えるとむしろドール ハウスの方がって感じはしますけどねはい まいい感じでねえ両方とも普通ねいい感じ でえ顕著に推移してるような感じなんです かね次えミッションインポシブルが5位 ですね公開6周目ですえミッション インポシブルファイナルレコニングなん ですけども累計成績は同員283万人え 講衆は44億円を突破しましたはいあの ミッションインポシブルシリーズは歴代を ねずっと工業収入見ていくと50億円が1 つのちょっと山と言いますか壁になってる んですねまあの初期の作品はね50億円 ひょいひょイひょいって超えてきてたん ですけどここ最近はねなかなか50億円が 超えられないと言いますかねそんな感じな のでさあどうですかねえ6周目かあと 6億円でえ50億円うーん意外とこのね もう7周目以降で6億円稼ぐってのは結構 大変ですもんねで今後また公開規模っての はどんどんどんどん削られていきます スクリーンの数もね減らされていく でしょうし1日の公開回数もねかなり 減らされていくと思うのでうーんなかなか ねこっから6億円を稼ぐのはなかなか ちょっと難しいんじゃないかなと個人的に は思いますはいまあの個人的にはねえ 50億円突破して欲しいとえ優秀の日を 飾って欲しいという思いはあるんですけど もまおそらくこのねミッション インポシブルファイナルレコディングがえ このミッションインポシブルシリーズのま 最ねえ最終賞という最終回ということに なりそうですからねまこれで終わりという うんおそらくまあ 世界講習見てもうさらに続編が作られる ことはないんじゃないかなと思われますね まもしやるんであればえー制作費を下げて まあのキャストをね変えて一進してドム クルーズじゃないまた5年後10年後 ぐらいにキャストを変えてでまた新たにえ リブートという形で立ち上げるみたいなね えそんな形だったらあるかもしれないけど もえトムハンクスがイサンフォークスを 演じるこのミッションインポシブル シリーズはおそらく今回がねこれが最後に なるんじゃないかなと思いますえっと次 こちら新作やっときましたね6位ですえっ とこちらは君が特別ということでこ田もこ の最新コミックを旗名と大橋かや主演で 実写映画化したラブコメディね何男子の 大橋君ですかねはいこちらねあの フィルマークスの評価めちゃくちゃ結構ね いい感じで高いというかね星の評価結構 高いんですけどまちょっとね若干ねえ組織 表が入ってるような気がしますね何男子の ファンの人たちがえ底上げしているあの フィルマークスの評価も上げているみたい なねま若干えそういう組織表臭いんで フィルマークスの評価はあんまりね当てに はならないんじゃないかなとは思います けどま僕はねこれね見てはないんですけど 予告編見る限り面白そうではありましたよ ねまでもねさすがに50過ぎのおっさんが ちょっとこういうキラキラケはねえー あんまり見に行けないというかまあでも旗 メイクさんもねなんかこういうキラキラ系 うんまあ板についてきたというか今の ところは二メイクさんとはめ衣さんとえ 福本り子さんこの2人がこういった キラキラ系映画のヒロインを演じることが 増えてますけどねうんの定番の女優さんと いったとこですかねはい そしてえいきなり次10位ですけど10位 にこれが入ってきましたね28年後です ダニーボイル監督とアレックスガーランド 脚音の最タッグによりサイタッグによる サバイバルホラー第3弾28年後がランク インしましたということでえこちらね僕の 動画でもえレビューしていますので皆さん 是非ねチェックしてくださいということで うーんまあ賛否な映画ですかねもちろんね えそれなりには楽しむことはできました けどもま僕はねまこれゾンビゾンビ映画と いうかまゾンビではないんですよ正確には ゾンビではないんですねえー感染者え ウイルスにレイジウイルスに感染したら 凶暴化するというまでもね実質ゾンビです うんあの死んではいないけどま実質ゾンビ なんでまゾンビでいいと思うんですけども ねあのま結構ねどちらかというとあのこれ 281作目が28日後っていうタイトルで 2作目が28周後で3作目が今回の28年 後なんですけどこの28年後という作品は ですね実は3部作になってるみたいでまた 来年ねこの28年後の続編が公開される予 だそうですねで1作目が28日後これも ダニーボイル監督だったんですけどま どちらかというと人間ドラマにスポットが 当てられたまいわゆるサバイバルホラーと してはねちょっと弱いと言いますかまそこ はメインではないのかなでね2作目の28 周後がもうこちらね人間ドラマ以上にえー 僕たちが思うえこのゾンビのねサバイバル ホラーみたいなサバイバルアクション ホラーみたいになってて28周後は僕はね とても面白いと思いましたでこれ28日後 と本作28年後ですけどまどちらかという とドラマに重きが置かれているのでまあね まそれは人によって好き々ね別にあのそう いうねあの人間ドラマが暑い方が好きだっ て人もいるでしょうしいやいやいや やっぱりゾンビはねサバイバルパニックを え存分に見せて欲しいって人もいますしま 僕はどちらかっていうとやっぱりゾンビは ねゾンビのサバイバルえ 見せていなと思う方なんですけどねやっぱ エンターテイメント性が高い方が僕として はえ好みなんですけどま若干ねちょっと こうアト的と言いますかねそんな感じはし ますよねはいまそんなわけでえ28年後が 10位なんですけど公開規模どうだったっ け えっと公開規模は247だからま中規模と いったとこですかねうんあとですねえー こちら機動戦士ガンダムジーク アニえジーク ジークにジークXビギニングでしたっけ うんジークなんとかちょっとごめんなさい 読み方忘れちゃったこれ僕見に行ったん ですよね確かあこれレビューしてるのよ1 月17日公開スタートで僕これ見て レビューしてますねごめんなさいちょっと あジークアックスだそうそうジークアス クワークスね見たんですけどねもう内容ほとんど覚えてませんどんな映画だったっけ?これがですねまた最上映画始まって再びしてますねやっぱり気んですねこれはいこれもうテレビ始まったのか映始まったんですかねそして皆さんねこちらもしてきたいですよね探偵コナンガ眼のバックですけどで現在ねえっと歴代のランキングです 歴代公衆ベスト店なんですけどはい見て ください今名探偵こな石眼のフラッシュ バックですけども今18位ですねもう 141億円 ですよ2億円近いですねおこれは おやおやおやこれはね天気の子ここら辺 超えてきそうですね天気の子は超えてき そうですねでもスズメの戸締まりとの差が まだね7億円ぐらいあるんで天気の子を 超えてそっから7億円稼ぐって結構難しく ないですかねどうでしょうはいどこまで 飲ませるかでえー去年のね100万ドルの 道シルベが158億円 っていうことでああと17億円ですねうん 17億円叩き出さないとえー去年のね前年 を超えることができないですけどどこまで 行きそうですかねま天気の子はねなんとか 超えそうな気はしますけどもスズメの 戸締まりはねこっから7億円はもうさすが に厳しいんじゃないかなと思いますねもう 7月はほらあれが控えてるでしょ鬼滅の刃 が控えてますからうーんちょっと厳しいん じゃないかなということでえー多分17位 で止まるんじゃないかなうん144億円 ぐらいでフィニッシュ だと思いますはいであの黒ガのサブマリン は超えてるんですよねうんま今後えー名 探偵コナンシリーズは140億円 前後が1つのま壁というか指標になって いくんじゃないかなと思いますはい というわけでえ今週のえね工業収入 ランキングいかがだったでしょうかえっと うん ま木さ木駅とかまそこら辺ですねいくつか 僕もレビュー出しましたけどそこら辺は あんまり入ってこなかったみたいですね 今週は君が特別だけかま今週もね僕結構何 本か映画見てるんですけどま僕が見た映画 は1本もこの週のやつは入ってこなかった ですねうん まどちらかていうと今週はねミニシアター とかえ公開規模の小さい映画ばっかりを見 ているのでまあこれ28年後か28年後が 入ってきただけですねはいというわけで 全米見ましょうかね全米はい前米はこちら になってますということではいえー全米 ランキングなんですけど6月第3週の北米 映画市場は夏に向けて楽級を増しており ファミリー映画からホラーまで様々な ジャンルの作品が観客を魅了しましたえ 週末3日間のランキングトップ10では ドリームワークスアニメーションの大 ヒットアニメ映画シリーズを実写化した ヒックとドラゴンが上映関数を増やし2週 連続で獲得しましたえ週末3日間でえ 3700万ドルはいこちらヒックと ドラゴンですね3700万ドルを上げたと で累計講習は1億6000万ドルに達して これですね2025年に公開された映画の 中では7位にランクインということですね まヒット大ヒットですよで全世界累計講習 はもうすでに3億5000万ドルを超えて いるということですね素晴らしいま制作費 がま仮に1億円としてもまあもうそろそろ ねえ損益分岐点は超えて黒化されているん じゃないでしょうかねまだもうちょっとね 伸びていきそうですからまだ2周目です からねまあまあまあ大成功といったとこ じゃないでしょうかそして第2位日本では ね10位でしたけどもえ28年後が2位に 入ってきましたえというわけでねえっと こちらはですねえ週末3日間で公ドルを 上げて低予算で制作された全2作の オープニングを大きく上回るスタートと なりましたえちなみに全2作はですね それぞれ約あのオープニング講習が週末3 日間の講習がね1000万ドルだったん ですよそれに対してこの3作目は 3000万ドルですからもう3倍ですねま 制作品費もねえその分上がっているとは 思いますけどもこちらもねアメリカでは 一応大成功といったとこじゃないですかね さあそして第3位これも日本でもねもう 公開予定え星なぎのエリオですねえ 8月1日か8月1日日本公開星なぎの エリオなんか安全地帯の歌でそんな曲あり ました星つなぎ のエリオっ て歌ありませんでしたかねえっとこれは えっとねこの星なぎのエリオなんですけど えー 週末3日間でえ講習2100万ドルを上げ ましたどうなんですかね2100万ドル ヒックとドラゴンと比べるとちょっとねま それなりにねディズニーですしピクサー ですからねそれなりに制作費もかかって いると思いますけどねで渡辺直美さんが このアメリカオリジナル版の吹き替えねを 担当しているけどももちろんねえ日本語 吹き替え版も担当しているということでえ 渡辺直美さんえ英語と日本語で吹き替えを やっているってすごいですね うんはい次え新作はもうあとはほとんど なくてえっとまだミッションインポシブル も入ってますしあリロアンドスティッチも ね根強いですねあバレーリーナこれ ジョーンウィックのねスピンオフですね 日本でもねあのもうすぐ公開8月22日に 公開ということでねこれもね僕楽しみにし ておりますでベストキットレジェンズもえ こちらもね日本で8月29日に公開という ことになってますあとはどうだあとはクベ クベラーっていうのかなまタイトルからね 分かると思うんですけどインド映画ですね まあれですね毎週必ずこうアメリカの全米 工業収入ランキングにはインド映画が必ず 1作ねランクインしてますよねというわけ でえダニ手がダヌダヌーシュがえベンガル の油をダッシュする計画に騙されるデバを 演じています上位時間は3時間以上で週末 3日間で公衆170万ドルを記録とうん どうなんですかねま相変わらずインド映画 は長いですねまた歌って踊るシーンも入る んでしょうさあこれ日本で公開されるん でしょうかねうんまあねインド映画はね 厳しいと思いますねはい ま僕もねたまにインド映画をレビュー上げ てますけどまあ再生数伸びませんからね うん ああちょっとねインドAがなかなかねRR のヒットはま確かにすごかったんですけど やっぱりもう122作RRに匹敵する 面白いえーヒット作がないとやっぱこう いうのって1作だけではなかなかねお客 さんついてこないからこのインド映画に おいてすごいあるあるある面白い作品が 立て続かないとねやっぱりこうブームって いうのは起こらないわけですようんっぱ どうしてもねちょっとこうインドが日本で サイブームを起こすには若干ね玉数が 少ないと言いますかま優れた作品がねこれ だっていう作品がちょっとね続いていか ないあのRRのフォロワーがねないのが ちょっとね弱いとこかなと思いますはいま そんな感じでねえ全米でしたはい次ですね 毎週恒例ミニシアターも見ていきましょう かねエニシアターの工業収入ですけど今週 はですねいわゆるコンサートのえ ドキュメンタリーというかまコンサート 絡みの作品が2つありますえチャーユン VRコンチェルト メモリーズですかこれなんだかよく分かり ませんであとこれ劇場版とこれな何て読む んですかね当時ピアリーナこれもねあの アリーナで行われたえなんかえコンサート らしいですねねまあ2つ入ってるんです けどで新作はねえAまいわゆる 物語としての新作はえドラマのとしての 新作が2本ですねで5位にはテルマが行く え93歳の優しいリベンジがねちょっと 落ちてますけどもえ3周目なんだけども まだねえランキングに残っていますこれね 見とけばよかったね僕もねはいというわけ でまずこちらプロット殺人設計者ですねえ こちらはですねえ新幹新幹線半島 ファイナルステージえベイビーブローカー のカド音が終焉を務めたクライム サスペンスえこちらねえリメイクなんです よね2008年の香港映画アクシデント 意外っていう作品をリメイクし死亡事故の 裏で暗役する殺しの設計者たちがある依頼 をきっかけに命を狙われる予測不能な ストーリー展開で描き出すとのことです へえちょっと面白そうなんですけどねま この週はもうね5六本が見てるんでま ちょっと今回はねえースルーかなそして次 レオブラディスイートということではい こちら囚人リリビクラムのロケシカラージ 監督がマスター先生が来るに続いでえ人気 俳優ジャイとタッグを組んだクライム アクションだそうですはいあのビクラムは ねえ先日僕の動画でもレビューしています けどもその監督さんの作品ということでえ もちろんインド映画ということになります はいあて これはコリウドになるのかなうんコリウ ドってことになるんですかね まあねあのま日本でもねインドがそこそこ 見られてるってことですかねあの ミニシャター工業収入ランキングには一応 入ってくるぐらいには見られている感じ ですかねただねインドガはやっぱちょっと ねうんハードル高いですよねえ上映時間も ありますからねこれ上映時間が長いんでね これなん161分ですもんねやっぱどうし ても3時間近くになっちゃうんだよなあ うーんやっぱりねちょっとインド映画ね どうしてもハードル高いですよねだからま ある程度ね都でしかやらないと言いますか あーその割にお客さんが入るかどうかって いうと微妙ですからねはいただインド映画 結構面白いというか傑作は多いんですけど ねもうちょっと突き抜けていかないかなと は思いますけどもはいというわけでねえ 今週の映画工業収入ランキングは一通り こんな感じになりましたということでで これでねま一応えオルジェ映画速報の第1 部がね終了ということでえこれから第2部 の動画作っていきますのでえもう明日のえ 昼ぐらいにはね第2部え今週金曜日から 公開スタートする新作の新作紹介とあと 映画に関するニュースですねそちらの動画 も明日の昼ぐらいにはあげたいと思います ので是非チェックしておいてくださいで 明日ねえ2本出ると思います昼にその第2 部の動画そして夕方にはあのままた新作 映画の方のレビュー動画もあげたいと思い ますのでえ皆さん是非ですねえチェックの ほどよろしくお願いいたします以上ステリ 作家の七尾よしでした [音楽]

●浜松ホラー最新文庫化
https://x.gd/YqRqd
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画




















●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

●記事内容(映画.comより引用)
・国内興収ランキング
今週は、吉沢亮主演の「国宝」(東宝)が公開3週目にして1位を獲得した。週末3日間の成績は動員34万8000人、興収5億1500万円と、週を追うごとに前週を上回る成績をあげている。累計成績は動員152万人、興収21億円を突破した。

2位には、2週連続で1位だった「リロ&スティッチ」(ディズニー)が続き、週末3日間で動員24万8000人、興収3億5200万円を記録。累計成績は動員126万人、興収18億円となった。

「フロントライン」(ワーナー)は3位をキープし、週末3日間で動員16万5000人、興収2億3300万円をあげ、累計成績は動員60万人、興収8億円を超えた。

「ドールハウス」(東宝)はワンランクアップして4位となり、週末3日間で動員15万8000人、興収2億1800万円。累計成績は動員45万人、興収6億円を突破した。

5位には、公開6週目を迎えた「ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング」(東和ピクチャーズ)が続き、累計成績は動員283万人、興収44億円を突破。

新作では、6位に幸田もも子の最新少女コミックを畑芽育と大橋和也(なにわ男子)主演で実写化したラブコメディ「君がトクベツ」(ギャガ)が初登場。過去のトラウマからイケメン嫌いになった黒髪メガネの陰キャ女子・若梅さほ子(畑)と、国民的アイドルグループ「LiKE LEGEND」(読み:ライクレジェンド/通称:ライクレ)のリーダー・桐ヶ谷皇太(大橋)の偶然の出会いから起こる恋愛模様を描いている。監督は松田礼人、ライクレのメンバーに木村慧人(FANTASTICS)、山中柔太朗(M!LK)、大久保波留(DXTEEN)、NAOYA(MAZZEL)。

10位には、ダニー・ボイル監督とアレックス・ガーランド脚本の再タッグによるサバイバルホラー第3弾「28年後…」(ソニー)がランクイン。ロンドンで発生した人間を瞬時に凶暴化させるウイルスのパンデミックから28年後の、感染者と人間たちの命がけのサバイバルを映し出す。出演はアーロン・テイラー=ジョンソン、アルフィー・ウィリアムズ、ジョディ・カマー、レイフ・ファインズら。

また、9位には「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」(東宝/バンダイナムコフィルムワークス)の再上映が6月20日から始まり、再びランクインしている。

・全米興収ランキング
6月第3週の北米映画市場は夏に向けて活気を増しており、ファミリー映画からホラーまで、さまざまなジャンルの作品が観客を魅了しました。

週末3日間(6月20日~22日)の興行収入ランキングのトップ10では、ドリームワークス・アニメーションの大ヒットアニメ映画シリーズを実写化した「ヒックとドラゴン」(ユニバーサル)が上映館数を増やし、2週連続で首位を獲得。週末3日間で興収3700万ドルをあげました。累計興収は1億6000万ドルに達し、2025年に公開された映画のなかで7位にランクイン。全世界累計興収は、3億5000万ドルを超えています。

第1作「28日後…」(2002)、第2作「28週後…」(07)に続くシリーズ第3作「28年後…」(ソニー)は、2位に初登場しました。本シリーズは、ダニー・ボイル監督による、人間を凶暴化させるウイルスが蔓延した世界を舞台に繰り広げられる死闘を描いたサバイバルホラー。最新作の舞台は、ウイルスがロンドンで流出し、多くの死者を出した恐怖のパンデミックから28年後の世界。生き延びるために海を隔てた小さな孤島に逃れた人々は、身を潜めて暮らしていました。

ジョディ・カマーが島に住む病気の母親・アイラ、アーロン・テイラー=ジョンソンがその夫で、息子・スパイクとともに本土へと向かい、感染者だらけの世界を目の当たりにするジェイミーを演じました。レイフ・ファインズが本土で生き抜いてきた謎の博士・ケルソン、ジャック・オコンネルがギャングのリーダー、ジミー・クリスタルとして登場。第1作でもボイル監督とタッグを組んだアレックス・ガーランドが脚本を担当し、ボイル監督と、第1作で主演を務めたキリアン・マーフィらが製作総指揮に参加。製作費6000万ドルに対し、週末3日間で興収3000万ドルをあげ、低予算で製作された前2作のオープニング興収(それぞれ約1000万ドル)を大きく上回る好成績となりました。

ディズニー&ピクサーの長編アニメ「星つなぎのエリオ」は、3位でデビューしました。本作は、エイリアンが地球にやってくる「リロ&スティッチ」とは逆で、地球の少年が宇宙を冒険する物語。両親を亡くし、叔母・オルガ(声:ゾーイ・サルダナ)と暮らしている少年・エリオ(声:ヨナス・キブレアブ)はある日、地球のリーダーと間違えられて転送され、さまざまな星の代表が集う夢のような星々の世界「コミュニバース」に招かれます。彼はそこで、心優しいひとりぼっちのエイリアンの少年・グロードン(声:レミー・エジャリー)と親友に。ふたりは協力して、エイリアンのリーダーのグライゴン(声:ブラッド・ギャレット)の企みから、コミュニバースを守ろうと奮闘します。

渡辺直美がUSオリジナル版と日本語吹き替え版の両方で、大使・オーヴァ役を務めました。「リメンバー・ミー」でストーリーアーティストを務めたマデリン・シャラフィアン、「私ときどきレッサーパンダ」監督のドミー・シー、「リメンバー・ミー」で脚本・共同監督を務めたエイドリアン・モリーナの3人が監督を担当。週末3日間で興収2100万ドルをあげました。

10位は、インドのアクション映画「Kuberaa(原題)」(Prathyangira Cinemas)。ダヌーシュ(「グレイマン」)が、ベンガル湾の油田を奪取する計画に騙されるデーヴァを演じています。上映時間は3時間以上で、週末3日間で興収170万ドルを記録。25年のPrathyangira Cinemasの配給作品としては、「Hit: The Third Case(原題)」(オープニング興収100万ドル)よりも良い成績をあげました。

#興収 #興行収入 #映画 #映画ランキング