【国民一律2万円】バカげた自民党の公約から見えてきた本音&財務省に完全に洗脳され尽くしています

はいえということで7月20日でえ参議院 選挙の東海表迎えるわけなんですがまあの 参議院選挙後の展開も含めましてねえ見て いく上で非常にこう興味深いというか びっくりするようなえ発言がですねえ自民 党首脳から飛び出したというところについ て今日はですねえちょっと触れていきたい と思いますが少々古い話で恐縮なんですが 6月14日のことなんですけれどもあの 自民党のですね森山博幹事長が地元である 鹿児島市内で講演をしてですねびっくり する発言をしてるんですよえまどういう 発言をしたのかというところま若干ね ちょっと切り抜きみっぽくなるんですが その辺はご用赦えま原点についてはですね 原文についてはおそらくネット上検索して いただければ出てくると思いますんでねえ そちらの方ご覧いただきたいんですがえ どの部分に私が注目したのかと言うとえ こんな森山発言です消費税を守ることが 国民を守ることにつがる政移をかけて維持 していくというようなえ発言をしたんです ね繰り返しますね消費罪を守ることが国民 を守ることにつがる政治をかけて維持して いくというような発言をしましたまこのね え審議と言ってですかとするところを説明 させていくとえ消費税というのは社会保障 のえま年金介護医療少子化ですねえ社会 保障制度の重要な財源なんだからえ国民 生活にとってこの社会保障制度っていうの は各ことのできないねえ重要な基盤なんだ からえこれを守るということをするために はその財源となっている消費税を守ら なければならないねつまりえ消費税を守る ということは国民を守るということなんだ というような言い方してるんですけれども 果たしてねこのなのかなこの発言を持って 今私どっちかというとねえ森山さんに対し てえ寄り添った解説してんですよねあの むしろ攻撃的な解説ではなくてえ説明では なくてむしろ寄り添ったそのシーンを 読み解いてえ森山さんのためになるかの ようなそんな気持ちはさらされないんです けどねえ森山さんのためになるのようにえ 心がけて今解説をさせていただきたんです がそういうような説明をしてもですねこれ 納得してもらえるのかなとねえ説明をし ながらもねそんな風に考えてしまいました え国民生活を守るんだったらとっとと消費 税下げろというようなツッコミがあるいは 減税しろと消費税に限らず所得税減税で あるとかえあるいはガソリン暫定税率を 廃止するとかえそういう減税をすべきじゃ ないのかというね相ツッコみがえね及んで くるんではないのかなとえその風にもえ 思いますけれどもまあそれ言った意味で 言うとまねえこの財務省に完全に絡めにさ れているというとか完全に洗脳され尽くし ているなとねえですからなんかこう利を 解いてですねえやはり今ねそういう減税が 必要なんではないかこの物価対策という中 で国民生活がこれだけ苦しんでいるんだ からその国民のねまあのなんですかなこの 国民負担率と言ったらいいんですかねえ それは1つは納税もう1つは社会保険料の 支払いえこういったところがですねもう 46%超えているという状況の中で就任の よね半分近くがですねえこの社会保険料で あるとかえ税金で持っていかれている以上 今非常に国民生活苦しいんだからやっぱり ここは軽減措置を取るべきじゃないのか 減らして欲しいというようなですね民を 完全に魚でするかのようなですねま発言と しか問えられないんですねキャップぽ譲っ てどうでしょうねやっぱり地元だという こともあってえしかもこのえね箱の中 つまり建物の中でね広く一般大衆に対して 言ったわけじゃない自分たちの自民 あるいは自民党のですねえ支援者に対して 訴えかけたというところですからまあの そういったような発言がついついえ オーバーンするようなね発言が出てくる こともえ否定できなくもないんですけども ただですね私思うんですよえこれは本音で 言ってるなと本気で言ってるなとね何もえ 財務省から言わされたようなえことでも ないんだろうなとえどうしてかと言うと ですねやっぱりこのなんですか参議院選挙 前にして相変わらずですねその給付金 ばら巻きえこれをやってくることを決め ましたえこれについては国民1人当たり 2万円えそしてえ住民税非課税世帯の大人 に対しては住民非課税世帯の大人そして 子供にた子供っていうのはえ全ての子供 ですよね住民税非課税世帯の大人と全ての 子供に対してはもうプラス2万円ね4万で どうだみたいなねえそんな話になってる わけなんですがこの2万と4万の日本建て でえ給付金をばら巻きますよとえこれはえ 選挙公約として盛り込まれましたたらね私 ねどうにもこうにも引っかかるのが やっぱりこのねえ住民税非課税世帯の大人 というところなんですよねえ住民税非課税 世帯というと何やらですねえ生活に困窮し ている生活が苦しいあるいは所属が少なく てえね住民税を納めることができないと いう方々をですねすぐこうイメージにして しまうんですが違いますからね全く違い ますよねどういう方々かというとそういう 人たちがいないわけじゃないいないわけ じゃないけれどもえ住民税非課税世帯のえ 大人と言うとですねその3/4が実績的に 3/4が年金時給世帯なんですよ年金持給 世帯年金を受給している方々なんですね この年金を受給されている方々その年金額 が多いか少ないかはさて置いといてね多い 人もいるでしょうねはい企業に務めてです ねまどうでしょうねえ役員とかねお偉い さんになったえような方々は莫大なですね え公戦金をもらっているはずなんですが そういった方々も全て含めてえプラス 2万円しますよというところなんですね あのですからねこれがえ経済的に困窮され ている方々であるとか所得が低くい方々に 対してプラスアルファしていくのは私も大 賛成ですそうすべきだと思いますま給付金 そのものが反対なんですけどね給金には 反対なんですがえ吉心その給金を実行する にあたってもですねえそういったえ経済的 に苦しんでいる方々に対してえ プラスアルファしていくのは私は第賛成世 ですねえだからと言ってですねそれは必要 とされていない本来必要とされていない人 たちに対してもえばらまかれていくっての はこれは筋は違うだろうと思うんですねで そんなことも分からないのかという批判 よりもむしろじゃあそういう年金持給世帯 ってえ誠一はどういう立場の人たちなのか これ改めて言うまでもなく自民党ですよ 政党としてはえ自民党にを支持している人 たちまシルバー世代世代と言ったらいいん ですかねま自民党を指示する人たち あるいは場合によって公明党を指示する人 たち与党を指示する人たちですよつまり 自分たちを支持してくれている人たちに 対して私たち国民の決税全員の国民の決税 を使ってお金を配りますよこれどう考えて もおかしくないですかええどう考えても この辺がえ納得いかないんですねで私も ですね自民党の中の積極財政派の方々に 対しては頑張れとねしっかりやれとえ とりあえず与党ということで政策を決定し ていくってのはま与党じゃないとできない わけだからそういった自民党の中の人たち にも頑張ってほしいという気持ちは非常に 強くあるわけなんですねえだからと言って えこの究金え自民党全体でですね合意を得 たものじゃないやはりえその減税を否定 するあるいはえ財政を否定するような方々 がそういう勢力がどちらかというとですね 当選回数多めのえいわゆる自民党幹部と 言われる方々がそういうえ減税派を 抑えつける形であるいは積極財政派を 抑えつける形でえ税収の上ぶれ分というね 私たちの血税を使ってですね取りすぎてる 血税を使ってえ自分たちの支援者に ばらまいていくこれちょっとね心志しが低 すぎはしませんかとどう考えてもこれ政治 のえね普通のえ政治の役割じゃないですよ ねもう成り振り構ってられないという状況 に今入ってきたのかなとえそんな風に思い ますねやっぱりえこの参議院選挙を戦うに あたってですねま野党の低たくはあるに せよですねえ与党だって余裕したありませ んやっぱり不安なんでしょうやはりそこは え本来ですねえ自民党に対して支援してい た人たちに対してこれぎゅーっとえねえ 示付けをしなきゃいかなきゃならないえ そういった人たちにとってみるって言うと え確実に自民党に投票してもらなきゃなら ないということであえてこういった政策を 打ち出してきたねまあ質がクオリティが あまりにも低すぎやしませんかという ところなんですよですから私思いますにね えね次の7月20日の参議院選挙の争点と いうのは1つはですねえどうでしょうねえ このシルバーソVSねえこの働く現役世代 シルバー層も引退されているえシルバーソ 働く現役世代というねこの ジェネレーションバトルみたいなね闘争 みたいのがえ1つに続けられるのかなとえ そんな風に思いますねまあですからあの もう自民党はですね今回のこの究金を持っ て要するにそういう働く現役特に若い層に 対してはもう一切目を向けていきませんよ という姿勢をスタンスを荒にしたんです 明らかにしてしまったんですよね明らかに してしまったさあそこで誰を選ぶのかと いうところになってくると思いますねえま そういった意味で言うとどうでしょうね やはりまあ2つポイントがあってね今の 自民党ではダメだからえ野党に託そうま そういう考えがあってもいいと思いますよ もう1つは今の自民党の意思決定の プロセスに問題があるんだからえここは ですねその意思決定のプロセスがね ちゃんとえメ員を反映するように変えて いこうじゃないかねあのですからえ過去 ですねこのチャンネル申し上げたように5 月8日の日にえ自民党の積極財政派が消費 税減税を求めるですね提言所をまとめて 森山浩司幹事長そして石橋茂総裁にですね 提出したわけですよね提出したわけですよ だからところは実質的にこれは握りつさ れることになりましたえね賛同する国会 議員が100名近くに及んだにも関わらず え全く無視されることになりましたこう いった自民党の組織のあり方えここを変え ていく方向を選ぶのかそれとも自民党以外 の政党に選ぶのかというところを考えて いくとですねある意味でどうでしょう人を 見て投票するということも私は必要になっ てくるのかなとえそのね公補者がただえ 自分たちの選挙区にその現役自体をですね 意識した交者がいなくとしてもですね場合 によってはえ与党の中自民党の中にもです ねえそういうえ国会議がいないわけじゃ ないむしろ結構数多くいるわけですねです から人で選ぶということをやっぱりやって いくべきではないのかなとねえこれで全 否定するんではなくてやっぱりあの1つは ま本来であるならばねえ国民民主党だりえ 場合によっては令和新撰組うんちょっと 違うかなという気持ちもあるかもしれない けれどもそういうねえ現役世代をですね 働く現役世代に対して寄り添っていこう めくりき配りをしていこうえそういったえ 人たちのニーズをですね政人生かして いこうそういう政党を選ぶという選択肢も あるしあるいは自民党の中にもですね似た ような考え方を持っているそれはやっぱり 多数を民主ですから多数形成しなきゃいけ ないんですよいかにこう多数を形成して いくのかっていうところをですねやっぱり 考えていく必要があるのかなとねえまそう いった意味で言うとやはりえよく言われ てるように高いにですね相裁になって いただければねえ今の自民党の判断とはね そんなね年金受給者に対して2万円プラス なまこんな馬鹿げたねえ選挙を掲げること もなくなるのかなとえその風に思います やはり自民党の中でえそういったですね 積極財政派あるいは現役にですね寄り添う としている勢力こういったところを多数派 を形成するあるいはそういったえグループ とですねえ野党が連携していけるような 下地を作るためにもそういったえ政党を ですねえ応援していくっていうこともえ1 つ必要になってくるんではないかなとえ こんな風に思いますまあ今回はですねえ この給金問題で見えてきたそしてえ森山 発言で見えてきたえ自民党執行部のですね 本音というか成振りかぶりというのをです ねえちょっと皆さん方と情報共有をさせて いただきたいと思います消費税を守ること が国民もなんかどう考えてもおかしいと 思うんですが皆さんはいかがお考え でしょうかねえ今日のところ以上ですえ 最後までご視聴いただきましてありがとう ございました [音楽] [音楽]

ニュース解説を出来るだけ早く発信するチャンネル「撮って出しニュース」
解説者:須田慎一郎

#参議院選挙 #自民党 #国民一律2万円 #公約
#減税 #消費減税 #現金給付
#森山裕 #森山幹事長 #石破茂 #石破
#参院選 #国民民主党 #立憲民主党
#公明党 #財務省 #須田慎一郎

「撮って出しニュース」公式Xアカウント
https://x.com/soocnews