【調香師・優香の香水講座290】香水パーフェクトガイド夏編その①♪
夏向けの香りってあるよねって思うと思う んで夏選ぶのであれば夏どっちかなって 迷ったら こんにちは香水のスペシャリスト超ゆ香 ですえ今回はですねはい香水サマーガイド 夏編でございますはいえ初めてですね香水 をこれからね買いに行くよっていう方もお すすめですしえ今ね持っている香水から ちょっと夏用の香水に変えたいなってそれ を選びたいなっていう方にもですねえ是非 見ていただきたいこれからの時期に香水を 買うためにま知識的にはえこれまである 知識なんですけれどもそれをね踏まえて じゃあ夏どうするかみたいなところとあと 実際に買いに行った時のえ注意点 チェックポイントなどもお伝えしていき たいと思います後編ですね2週間にわって お伝えをしていきますでは早速やっていき ましょうはいではですねまず香水の4 タイプ種類のお話からですはいえ香水を ですね買おうかなって見に行ってまお店で もねサイトでもいいですけれどもなんか 同じ名前のがいっぱいあるぞって思った ことないですかうんある方多いと思います はいでそれはですねじゃあ何なのっていう ところをえお伝えしてそれを踏まえて じゃあ夏向けはどこから選べばいいかって お話をねしていきたいと思いますはいえ その4種類とは何かって言うとまず名称 からいきますねえオーデコロンオード トワレオードパルハムパルファムこの4つ がですね大体えその4種類でね書かれてる と思いますその1つのブランドである香り でこの4タイプある場合もありますけれど も大体ですねえオードトアレオード パルファムがセットというかその2 パターンの場合がね多いかなっていう風に 思いますここの場合もあるしここの場合も ねえ香りによってはあると思うんです けれどもじゃあこの4つ何が違うのかって 言うと香水における高量の濃度が違います 濃度が違うって言うとま普通に単純に考え て濃薄いって思い浮かびますよねその通り です濃い薄いで濃いとどうなるか香りが より強くね濃厚に感じられますね薄いと よりライトに感じられますはいじゃあその 薄い方と濃い方でえ何どう選べばいいの かってお話なんですけれどもえ薄い方を 選んでいただくと香り自体もですねライト でえ軽やかに感じられるんですけれどもえ その分持続時間が短くなりますはいで濃度 が高い濃いもの選んでいただくとより香り をねしっかり濃厚に感じられるそして持続 時間も長くなりますはいじゃあ単純にえ 持続時間長い方選んだ方がいいんじゃない のって思うかもしれないんですがえ必ず しもそうとは言いきれなくって香りによっ てはですねその濃厚なえしっかりした香り 自体が特に夏これからのシーズンちょっと こうきつすぎるかなって妨げになることが ありますなのでえご自身の選んだ香りがえ どこのね濃度が自分がえ使いたいで適して いるかっていうのをえ考えて選んでいくと 1番いいんですねでもじゃあこの香りは こうですって全部のパターンをこの動画で お伝えはできないので夏選ぶのであれば ライト目から選んでいただく方がいいです つまりオーデコロンオードトアレオード パルファムこの辺りですねでえオード トアレオードパルファムあたりが結構その 王道でねどのブランドもえ作ってる場合が 多いですなのでえちょっと持続時間はねえ 短くはなるんですけれども夏どっちかなっ て迷ったらオールトアレ選んでおく方が いいかなっていう風に個人的には思います でま香りのね持続時間も大体3時間程度が 目安になると思いますのでえ今日の予定 じゃあもう8時間外だよだったらえ最初ね お出かけする時にけてでちっちゃいね アトマイザーに入れて持ち歩いてえたまに こう付け直すっていうのをしていただくと ま1日中香り楽しめるのでえその方がお すすめかなっていう風に思いますのでえ もしね2つあったら可能であれば両方試し てみてください香りの感じ方違いますし もっと言ってしまえばですね実はま ブランドにもよりますけれどもえそれぞれ でレシピちょっとずつ変わってる場合が 多いですうんでまよりねそのライトな オーデコロンオードトアレあたりがえ香り の作り自体もえちょっとライト目に作られ てたりするのでえ夏場選ぶのであれば そっち側からね選ぶのがいいかなっていう 風に思いますはいでは2つ目はいそれは ですね香りです香水といえば香り 当たり前のこと言ってますけれどもえ どんな香りを選べばいいのかま本当にね あのそれはご自身の好きなの選んで くださいよって話なんですけれどもでも やっぱり夏向けの香りってあるよねって 思うと思うんですで前回の動画でも ちょうどお話しした内容で被ぶっては しまうんですけれどもやっぱりねそこって え1番悩みどだと思うので重ねてのお話に なるんですけれどもえはいもね長く見て くださってる方がもしいればえここから何 の話が出てくるかね想像つくと思うんです けれどもはい出ました香りのピラミッド ですはいえ香水のですねいわゆるノートと 言われる香りの種類を上から順に並べた ものが香りのピラミッド三角形なんです けれどもじゃ何の順に並べてるかって言う と香りの気発性の高いものから並べてます 気発性が高いっていうのは早く飛んでいく わけですね早く飛んでいくっていうことは ちょっとデメリットに感じるかもしれない んですけれどもその分をシュってやった時 にねいろんなノートが使われているわけ ですけれども1番上が1番早く香るんです なのでここが香りの第1印象としてわいい なっていう風になりやすいのでえ香水をね ま作る作られる方からしたらここの印象 ってすごく大事だと思うんですけれども 我々がそのえ使っていくことで特にね サマーシーズン考える要素と言うとこっち 上側の早く飛びやすいけれどもま1番最初 に変わってくる部分ここって香りの イメージで言うともう本当にそのね早く 変わってくるそのふわってっていう イメージその通りなんですが軽やかで 爽やかな香りが多いですねえ具体的に言う とシュトラスだったりマリンノートそれ からハーブの香りのアロマティックノート えこの辺りがえトップノートと言われる上 の方のカテゴリーに来るんですねどれも イメージ爽やかありますよねなのでえ香水 をこう選ぶ時にですねその自分がえ選び たい香りっていうのがえどこにあるかって いうのイメージでね捉えるっていうのが 結構大事で冬だったら逆にねこっちら辺 からおすめですよって言うんですけどこれ からのねシーズン向けに選ぶのであれば今 言ったような香りがメインのものを選んで おくとえ夏対応しやすいと思いますはいで 今回は香水パーフェクトガイド夏編 でしたはい有益な情報 でしたよねはいと思います私もやっぱり その香水どっちかっていうとね実態権から もちろんその知識的なものから付与された 知識もありますけれどもえ元々その香水を ね好きになってどうやって調べてどうやっ て買っていこうかなっていう実態権を元に えこういったとこ知りたいんじゃないか なっていう感じでお話をしてるので割とね 使える内容だと思います是非ぜひですねえ 素敵な夏向けの香り見つけていただければ と思いますはいということで次回もですね 引き続きやっていきますのでぜ非ぜひ見て くださいはいということで本日もここまで 見ていただいてありがとうございました 是非高評価チャンネル登録よろしくお願い します またね [音楽]
今回は香水パーフェクトガイド!
夏って香水難しいな・・って思っている方いませんか?
これから香水を買いたい!夏用の香水を探してるけどポイントは!?
そんな疑問にお答えするパーフェクトガイドです♪
チャンネル登録よろしくお願いします♪
【お知らせ】
●Yahoo!JAPANクリエイターズプログラムのクリエイターになりました!
最新の記事はこちらから♪
『あなたの気分にぴったりな香りはどれ?春の香水を探しに行こう!』
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f4bbde5a0c672b1cc69c97c4951ce3d7410a7a0f
クリエイターページはこちら。ぜひフォローをお願いします♪
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/chokoshiyuka
※最近の動画※
①梅雨の時期も香水を楽しもう♪
②アートミーツアート ライクアヴァージン アンプラグドレビュー!
【タグ】
#香水 #香り #調香師ゆうか #調香師・ゆうか #梅雨