【日経225オプション考察】6/22 米・とうとうイランに大規模爆撃開始! 週明け日本株は急落するのか!?

どうもオプショントレーナーの熊ガです 今日はとうというかですね案の上というか アメリカがイランの核施設参加を爆撃した とま午前中ね早々にニュースが入ってきて おりますまちょっと昼間忙しかったので 夕方にはなりましたが明日月曜日に向けて どういう風にね考えておけばいいのか日本 株急楽あるのかどうか今分かっている情報 をま集めながらねちょっと週明け相場を 予想しております是非最後までご覧 くださいそれでは早速6月22日休日豪外 版日経平均考察始めていきましょうはい もうすでに色々ねニュースを追われてる方 はご存知かもしれませんがま日曜日ね早々 にアメリカイランの隠説攻撃という ニュースがねとうとう入ってきましたはい ということで中東紛争一層ま3箇所ですね えトランプ大統領はイランの核施設参加を 完全に破壊と言ったんですがイランはえ そんなことはないと被害もねあの抑えられ てるしあらかじめまあのプルトニウムと いうか核の原料なんかも移動してるという ような話も出てきていてままずはえ何が 本当かは分かりませんがまとりあえず記事 の中では米軍の直接関与で中東不安拡大の 懸念まあねちょっとえ仕訳け厳しい感じに はなってきてるかなとはいで原油市場が 結構動いておりますま当然ですね原油の 価格上がっていますはいでまこの後ね ちょっとどうなのかとりあえずバンカー バスターを使用したという報道もあるしま ホルムズ海峡の封鎖とかねなってくると さらにま原油1段だかという可能性も出て きてちょっとね週明け非常にこう ボラティリティの高い動きになりそうだと いうところですはいでまもうちょっと 詳しく記事を見たところですがま標的3 箇所えフォルドウそれからナタンツ イスファハーンこの3つの施設をうんと このB2爆撃機とそれからうんと厳選から のトマホーク巡行ミサイル等々で攻撃した という風には伝わってるようですはいま 朝方ですね早朝にやってるという形で まあまあ事前にイスラエルとは調整してい たというところで壮大な軍事的成功という 表現をしていますまもうそんなものはね どうでもいいんですがまこれによって我々 え投資家はですね相場がどう動いてるのか とただま市場お休みですから見るべきは もう3デなんちゃらですねはいこれしか ないんですねまいわゆるあのサンデーなん ちゃらってのはIGのウィークエンドなん ちゃらというやつをま我々はサンデーダウ とかサンデーnスダックみたいな呼び方を してるんですがサンデーダウやり下がって いるんですが一時期ニュース伝わった時は ゴーンと下がってるんですがだいぶ 切り返して前日まあ385ドル 安ということでうんとま今から見ると さらに600ですから一時的にはですね かなり下げてたんですよねなんですけど今 はえ0.91%ですからまあまあまあ だいぶその後またなんかこう加熱して みたいなところは一旦伝わってはいないの で少し落ち着きが出ていての0.9 まあまあそもそもねちっちゃいマーケット などでえっとサンデーダウとかサンデー NASダックをまどこまでねこう参考に するのかってのはあるんですがでも体感的 にですねやっぱり0.5%とか0.6% 以上動動いてくると翌日の相場にもある 程度の値動きってのは出てくるのでま一旦 はですね1%以上下がったというところ からは少し警戒をしておかないといけない ただなんかね大暴落だとかねうわっていう ほどのまだ動きにはなっていないっていう ところはまだ幸いというかねそこまで慌て なくてもいいのかなという気はしています えそしてサンデーナスダこれIGの weekendUSECH100とまあの N100のサンデーですねでこれが今 1.09なんですがこれもだいぶ切り返し てきてますからね一時はかなり急落してた んですけどまだいぶ戻ってきてると100 ポイント以上戻ってきてますからまこちら もですねあそこまではね慌てなくてもいい かなまだま今回のこの動きで1%少なくて もまだ下がっているのでまこの辺りは少し やっぱりちょっとね受け止めるのがいつも 言うように日本市場がま大きな市場の中で は最も早いのでま一旦ちょっとリスクオフ で逃げたい逃げるべきって言ったような 売り注文ってのは日本市場でぶつけられる のでちょっと朝方思いの他下がってると いう可能性はまだね全全然あると思います ただ一時期みたいに1.4%とか1.5% 下がってえこれまずいんじゃないのという ところからはだいぶ落ち着いてるという 感じですねはいで原油の方これ4時間足な んですけどま原油ですねこちら ウィークエンドオイルUSルードってなっ ていてえ約7%上昇していますやっぱりね 原油はバーンと上がりましたで一旦こちら も逆に落ち着いてまた切り上がってきて いるというところなのでまこれはね ちょっとホルムズ海峡の問題とかまたその 今後続報なんかが出てくるとま少しえ さらに原油がね高くなるっていう可能性が あってまちょっと週明けどっちかって言う とですね株価よりもこの原油価格の動きに よってまその後買わせとか株価に影響出て くるかなというぐらいまちょっとねここが 月曜日始まったところのね先物WTIとか えちょっと警戒かなという気はしています でもう1つゴールドですねウィークエンド ゴールドこれも1.14だ株が1%下がっ てま金ゴールドが1%ま1.1%か上がっ てるんでまこれはやっぱり典型的に とりあえずリスクオフの動きですよねだ からま週明け月曜日日本市場で朝方まず どれぐらいのこのリスクオフの動きが出る のかというところだと思いますはいまただ ね思ったほどはうんそんなに朝方なん やかんや強いんじゃないかということとま あとはま有事のドル買というほどでもない んですが残念ながら有事の円外みたいな ことがなかなか起こらない状況になってき ているのでまどっちかって言うとですね これ朝方円安の方向に触れる可能性あるん ですよねどっちかというとドル買の方が 強くってですねドル高円安と円売りという ような形でやや円安に触れることでまそこ までですね先物が売られるみたいなところ が少しこう下座になるっていう期待値は あると思いますまあね有時になっても縁が 変われないという時代になってること自体 がえ少し寂しいというかやっぱ縁弱いぞと いうことはあるんですがまそれでもねうん もしかしたら円安になることで株に少し こう緩やかになるという期待値はあるかな と思いますがいずれにしても典型的なま リスクオフの動きが起こってるという ところでまこの後ですよねまたイラン側が 何か頭しらのまさすがにさすがにですね 強気の報復とかやってまトランプ大統領は ね報復はもうするなよという風にねうん もっともっとすごい攻撃するからなという ようなことを生命で言ってるのでまあね ちょっとイラン側もそんなに一気に まあまあやっぱりアメリカが加わったこと でまねあの入ってきちゃいましたから やっぱりね軍事力で言うと全く叶わないの でまそこはこれからねちょっと月曜日に かけてまた加熱感のあるようなとかあと ちょっとね衝撃的なあの空爆の映像とかま そういうものが伝わってくるような状況に なるとこれ1段安というか1段とリスク オフの方に傾いてでま朝一ね日本株で一気 に吸収一気に売られるという形になりかね ないので今ぐらいの17時ぐらいの動き だったらそんなにまだ心配しなくてもいい かなという気はしていますはいでこちらは ですね金曜日にアップしたメイン チャンネルというかまこれメイン チャンネルで撮ってるのでオプラボの方の 昨日の動画のまオプション手口ですね海外 税これ昨日急激にプットが増えているだ から週末の軍事行動かなりね警戒しておか ないとっていう話したんですがまその通り になってしまったというところで木曜から 状況が変わったこれ昨日の動画で散々お 話ししましたがまここね3万7500だけ じゃなくてま開示されてる15エリアだけ でもですね10エリアかだけでもまあまあ プットが90002日連続9000なのに 対してコールサイドはですね木曜日 4400ですけどもね金曜日なんて 1800しか海外税トレードしていないの で圧倒的にプットが増えているとで今まで は7月切りコールの方が多くて1.6ま それでも結構換算状態でしたけどもうプッ とスカスカだったんですけど急激に6月 19日の木曜日の手口から逆転してで20 日なんかもコールほとんどね枚数が少なく なってる中でプットが9000枚以上と いうようなまこれあくまでも海外税合算の コールプットのトレード枚数ですから 買い越しか売り越しかも分かりませんが 圧倒的に木曜日からプットの取引が増えて いたということでまあのいずれにしても ですね増えているということでま買ト売り で当然できたかできていくんですけど 買われないとねまもちろん売りもいないと ですけど全体的にこうやってポジション 増えてくるとこうやってガラっと変わって くるとですね基中そっちに大きく動くこと 多いんですねでままさかとは言いつつもま ちょっと今回致性額があるので致性額リス クってのは大体土日に勃発するんですよね まマーケットのないところていうところで ま色々首脳も選んでるんだろうなと思うの で案の上今回もま週末にこのアメリカの 爆撃が始まってしまったということである 程度もうね大口とか情報掴んでんじゃない のかと言わんばかりのコールとプットの 大きな転換だったんですよねだから昨日私 も動画の中でえっとチャート上はまだ サイン出てないんですけど一応保険に プットデビットをちょっと買っといたよと ま買って売ってですけどデビッドだからね でも下方向に行ってもいいちょっと保険を 入れといたんですけどま月曜日どうなるか 分かりませんが少なくともまちょっとね 有次が起こっているということなので やはりねこういうのはうんチェックはして おくべきよくね手口なんかあんまり当てに ならないっていう方もいらっしゃって そんな毎回毎回分かるわけでもないんです けどこうやってねずっと見てると明らかに おかしい時があるんですねこれはもう うんとFOMCの前とか日銀の前とかま あとはCPIとか雇用統計とかっていう時 に同じ雇用統計とかでもほとんど手口の 変化のない時となんかね水曜日あたりから コール優勢だったのにプットが増えたり またその逆だったりっていうような形で やっぱり海外税のトレードのスタンス フェーズが変わるとまその後にやっぱりね 市場がそっちに動くんですよねま当然海外 税が大口でね動かしてますからだからこう いうのをこう見ておいてピンポイントの 出来高がどうのこうのあのこの枚数がどう のこうのというよりもま直近急激に増え たりコールとプットのバランスがですね 急激に歪んだりまこれはオプションでこう いう動きになるとですねやっぱりちょっと 注意しとかないといけないってのはま今回 もねちょっと痛感した形になっていますで 特にゴールドマンがもうコールスカスカ だったんですけど木曜金曜3万8500の プットと3万7500のプットをま それぞれそこまゴールドマンにしたら結構 枚数多いですよしかもマイナー減月なのに ねはいでまこれもちろんどっちが買り越し か分かりませんがま普通に考えてですね ATMに近い方買って遠い方売ってると いうまプットデビット型のバランスで入れ てきたのかなという気はしていますはいな のでまこっちは下に行ってもねある程度 利益も損失も限定的なスプレッド ポジション組んでるんじゃないかなという 気がします急楽に備えてねだからやっぱり こういうのを見ておくとなんか怖いなと いうことでま私も一応ねプットのまあね あのプット買だけだったらもっと利益効率 良かったんでしょうけどそうは言ってもね そうそうそうならないことも多いのでま 一応売りも入れてまコストも抑えたんです けどねはいということでまゴールドマンの こういう動きを見ててもやはりちょっと この週末は先週末とは状況違ってたって いうことなんですね先週末も結局イランと ねそのイスラエルの問題でっていうのが あって結局大したことなかったしあの株は ねしっかりしてるからま下がったとこ買っ ときゃいいんだよっていう部分もあるん ですが先週と今週はそもそも海外税のこの ムードが全然違っていたというところが まず大きな点とあとは結果的にこれ アメリカが参戦したのでね先週までの状況 とそれからアメリカがしっかりと攻撃に 入った今とでは全く状況違うので先週 大したことなかったからまあどうせ大した ことないでしょっていう感覚で見てると それはちょっとね危険かなというかうん 楽観すぎるんじゃないのかなという気もし ますまやっぱこういうところを合わせて見 ておくとねやっぱりちょっと下のケアをし ておかないといけないんじゃないかなと いうところですはいでアメリカの金利これ もまもちろんこれ金曜日で止まっているの で当然動いてないんですが金曜日ま アメリカSQでしたけれどもまずっと 下がってきてですねこれ連休明け動き出し たアメリカの10年金利なんですけれどま 一旦高いところから下がって結果 4.377で金曜日引けていて名目金利の 方はま前日費から見てもえっとわずかに 下がってるんですよね上髭陰線だしなん ですが重要なのはですね期待インフレ率 上がっとるんですよBEIですねブレイク インフレーションレイトですけど期待 インフレ率が目先上がっちゃってるんです ねCPIとかPPIが順調に下がっていて 本来はじリじリと下がっていてまここう いう流れですよねで良かったんですけどま 12日ないし13日あたりから期待率 上がってるですよでまた2.33まで来て しまっていてこれはおそらくこの知性額 リスクの勃発で原油高になってきてまたえ 原油が高騰して高値である程度の期間 止まってしまうつまりまたインフレ要因が 再念してきているとせっかくね順調に 下がってきてるのにというところでまこれ 直近1週間期待インフレ率がじリじリっと 上がってしまったんじゃないかなと思い ますただまあのいわゆる名目金利の方ね 債権価格の方はまこれうんと債権買われ てる部分もあってですねリスクオフなんで だからこうちょっと金利下がってるんで 実質金利結構下がってるんですけどやっぱ ちょっとですね原油豊高からのインフレ 懸念これもあんまりいい状況ではないと 思うんですよねこの辺りも考えておかない と例えば日本株は確かに今足元強いので 月曜日以降そんなに心配しなくてもいいと かもしかしたら月曜日そんなに下げない ままですね今先物が3万8370円 ですけど意外とですね3万8400円 ぐらいでうろうろしてあれ全然下がんない じゃんと土日このアメリカの攻撃でですね 急楽だ暴落だ大変だなんて言ってたのが何 やってんという状況になる可能性も全然 あるとは思いますがただこれでその理由が ね日本株はま今海外からどんどん資金が 流入されてるっていうこととあと自社株を ねかなりやっているのでまそういった ところで非常にねベースが強いからって いう風なま解説もあろうかと思うんですが これ有次というかなり致性学リスクの方が 世界的に大きな話になってきたら日本の 理由ま株価が安定してるとかねちょっと 底型もしくは上値できてる理由って多分 あんまり関係ないんですよ要は海外税が 日本株を買うんですけどでも地性額リスク 高まったらですねアメリカとか欧州とか 中国とかアジアとかの株を売ってですね その分全部日本株買えちゅうわけはなくて やっぱり一旦はリスクオフですからこう リスク資産を減らしてっていう中でうんな ので一部はそれねちょっと割り安とか魅力 があるっていうところで日本株に資金来る かもしれないけど本当にリスクオフみたい な懸念が高まったらうんそそれで株高って いうのは多分通用しないというかですね ちょっと楽観すぎるんですよねあとはえっ となんだうんと自社株がいやこれもそうな んですけどそれは平常時にこうじリじりと 買ってだからそこはしっかりとしたうんと 株高期待はあるんですけどこれもえっと リスクオフの時有時の時にそんなもん関係 ないですからねはい自社株だって止まり ますからねなのでそこはあくまでも平事に 日本株の魅力とか日本株が上昇するという 理由としてはいいと思うんですけど知性額 リスクが高まってですね本当にちょっと まずいかもなと思い始めた時においては あんまりそこは改材料にはならないかなと いう気がするのでだからちょっと警戒をし といた方がいいかもなと先週とは状況が 違ってきてるということですねはいであと はこちらマクリマ2がまマクリマク2以外 にもねうちが見ているチャートでは一旦 天井つけてるものが多くてませっかくね これ週末3万8500円ぐらいの時はこれ 5日線上向きだったんですが今ねわずかに ほんのわずかまだ上向きで踏ん張ってます 3万8370円 で5線が3万8520円ですから先物ねな のでまそもそも今5線割ってるんですが 3万8350 を割ってもうちょっとま要は 3万8000円の攻防とかになっちゃうと もうこれ5線や下向きに変わってですね その時点で下落の5衛mクロスになるので 例えばここからだと下向きのショートイン のサイン出るんですねはいですからま ちょっとこの辺りからちょっと下がるだけ で実は底がくってそんなに心配しなくても いいよねってのはあるんですがただ通常の チャートサインからは一旦ここで高値を つけてのま目先短期ショートのサインに 変わってきますからまそもそも上値が重い という状況でまちょっと致性額リスク等々 が高まってきてるという形になりますはい とことでままとめですねちょっといっぱい 書いてますがま今喋ったことをまとめまし たまず23日月曜日朝一はですねもしかし たら3万8000を割り込むような展開も あるかもしれませんこれはまたこの後特に 大きなねニュースさえなければという気は しますがでドル高になれば円安効果でもし かしたら3万8000円から 3万8000円ま今水準ですね意外と 下がらんぞとねこれがこのパターン結構 こっちもね確率高いかなという気はしてい ますただ明確に原油豊高にはなってくると 思うしま今後色々なところでこうニュース が伝わるにつれま少しねさらにその原油高 になるシナリオの方がま考えやすいという かまそうなるとインフレ再念だし金利上昇 の流れででアメリカの米株時間外はね つまり日本の時間帯もま少し南兆になって くるんじゃないかなとだからアメリカの株 もさすがにちょっとまそんなにねうん あまり関係ないよってことでガンガン 上がるかっていうのはちょっと考えづらい のでやっぱり警戒されて上値が重い展開に はなるのでまその辺考えたらですねそんな に日本株が上がる要素はないとむしろ 引っ張られてですね結構下がる方が懸念が 多いので仮に円安になるのであればそれを 踏まえてどこまで踏ん張れるかとでさっき 言ったように直近3万8350以下では 下落の5衛目クロスになってくるのでま そもそも短期のショートサインになって くるとチャート上ねはいなんであとはです ね3万8350円ぐらいで踏ん張ったら まだ結構踏ん張ってるんですけど私はね これ思いの他げ止まっても日本株結構強い じゃないって言って安心するのはちょっと まずいような気はしていますはいまよくね 遠くの戦争会とかって言うんけどまこれ あんまり関係ないよねとで今回は先週と 違ってですねとうと米国が当事者になっ てるということなのでここはかなり重く 考えておいた方がいいと思いますはい世界 もかなりリスクを感じてるはずなんでねで さっき言った時にここですね日本株に資金 が入ってるとか自社株これは有時には そんなに関係ないので平常時の株を買う 理由を有時に持ってくると痛い目見るので まちょっとここはもう今割り引火引いとい ていいんじゃないのという気がします そしてあくまでも先週末というか今週末と いうか明らかにオプションの手口がねプッ と異常でその通り週末ま起こってるという ことですからここはですねある程度海外税 もこう読み込んで折り込んでいるので逆に 言うと一気にですね朝方ちょっと 売り仕じ掛けされるかもしれないんですよ ねだからそういう部分がもしあると今度は 思いの他下がるってもなるのでちょっと この辺りはねどっちに触れるか分かりませ んが先週と違ってしっかりと海外税が プットで下にケアをしてますからだから ちょっと一旦下に走る可能性も見ておく 必要があるかなと思いますで中長期目線で 考えるとこれインフレ再年の懸念があって ですね早く早期解決して原油が下がって くれないと今度はじわじわともうすにね BE見てもうんちょっと上がってきてます よね期待インフレ率上がってきてますから まこの辺りがじわじわとボディブローの ように今後え6月7月に出てくるま もしくは8月に出てくる指標に影響して くるとま残念ながらねFRB9月の利下げ 期待のまた確率がどんどんどんどん後ろし になっていてそうなると株価下落します からま中長期で考えてもですね今回の件 っていうのは仮に月曜日そんなに下げ なかったとしてもだから日本株は強いよ ねっていう形で上いできるかとと言うと 米株含め世界の株価はやっぱりちょっと 下落してくると思うのでそう簡単に日本株 は上がれないよねとま重力に引っ張られる みたいな動きになるんじゃないかなという ところでちょっとねうんと警戒をしており ますはいえここからちょっとねあのお 知らせというかまこれ普段メイン チャンネルのオプラボなんですがサブでね カブラボってのもやってますもうね知っ てるよって方たくさんいてくれると思うん ですけどまあの17時から17時半ぐらい にこんなテーマで色々オプラボとは ちょっと違った視点でま20分ぐらいの 動画を作っておりますはいこんな感じでね 先週はま結構こうテーマに絞ってね オプラボがチャートの考察とオプションの 手口を元にっていうところに対してですね 株ラボは実際に経済の指標とかを深掘りし たりとかですね日銀とかねアメリカの氷と かであとはねAIなんかの面白い試み なんかもやっていますなのでもしね今日 オプラボを知っていただいた方が いらっしゃれば是非このカブラボの方も この動画の概要欄にサブチャンネルの リンクも貼っとくのでちょっとねお時間の ある時にこの辺り特に日銀とか小売のえ 考察って結構頑張ってやったのでえ見て いただけると嬉しいですはいということで いかがだったでしょうかまとうとアメリカ がイランに大規模爆撃をしました一旦1% ぐらい下がってるので月曜日警戒感が 強まりますがそこまでね大きな急楽暴落は 心配しなくていいんじゃないかとは思って ますが週明けま原油高とかその後出てくる ヘッドラインによって一旦は下向き海外税 も下をケアしてますから一旦下仕掛けでね 日本株で売られてという展開は十分あると 思うのでまずは朝方のね動きを注目し ながらですね結構3万8000って ずるずる行くようであれば少し下へのケア を早めにしてですねそうしないと大やけど するような相場になるかもしれません先週 と今週で海外税の目つきが変わって るっていうところだけはちょっと頭に入れ て来週分明けね相場見ようかなと思って おりますはいとことで今日の休日豪外版は 以上となりますまた次回の動画でお会いし ましょうまたね

※※※ サブチャンネル ※※※
■株式投資ラボ■
https://www.youtube.com/channel/UC2D8WPJkSv_jAHVnZttBFiQ

【株式投資ラボ メンバーシップ】
カブラボメンバーシップ サービス紹介!

[PR] moomoo証券アプリ DL URL
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C130578&LC=MOO1&SQ=0&isq=100

■米株戦略セミナーはこちら!

[PR]【ウィブル証券 コラボ動画 オプション実践編プレゼント】
新・限定タイアップ企画実施中!今なら口座開設及び条件達成で有料級特典動画プレゼント!

■米株個別株オプションの基礎講座 セミナーライブはこちら!

※※※ メインチャンネル ※※※
■オプション投資ラボ■

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

◆メンバー限定動画リスト
https://www.dropbox.com/s/z53oc6uepj9uobe/member_index2022.pdf?dl=0

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】6/23 日経225オプションの海外手口が急変! 週明け急落リスクが再燃!

【日経225オプション考察】6/20 FOMC 無難に通過も上値重くレンジ相場へ。なぜ?

【日経225オプション考察】6/19 日経平均 なぜ18日に急騰したの?ズバリ理由はコレ!ならばこの後株価はどう動く?

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&テクニカル分析で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物