遂に来てしまった..7月発売注目の新作ゲーム10選!待望のswitch2最新作ドンキーコングバナンザ&叡智が豊富なソウルライクのウツロノハネ&ディノクライシスライクな恐竜ホラー新作や和ゲーも熱い
はいはいどうも皆さんこんにちはギャベツ です今回は7月に発売される機待策術太 多陽機種は絞らずPS5Xbox SwitchSwitch2PC全てご 紹介いたしますはいもう7月でございます が先に言っとくと7月結構大人なしいま 言うても期待策ございます例えばドンキー コングバランザ先日本作専用の 任天END堂ダイレクトもやっていてそれ 見たらまかなり面白そうだこんなバナンザ も登場しますしあとは名作パタポンの リマスターあとは恐竜とホラーのコード バイオレットとかねで金てよりテスト ばっかりやってたメカブレイクもリリース されたりキリングフロアー3とかなんや かんやあっちゃあるんやけどまうん他の月 と比べると大人しめではあるおそらくです けど夏に開催予定されるゲーム発表 イベントで発表して今年の年末にかけて 色々ゲーム発売されていくんじゃないかな と思います是非最後まで見ていただき今後 の購入の指標にしていただけたらと思い ます紹介するゲーム作品は購入先リンクを 概要欄に貼り付けてありますので気になっ た方はそちらもご利用くださいでは七発売 予定の注目作戦行ってみましょうドンキー コングバナンザ本作は下に行くごとに様々 な知識が広がる地下世界を舞台に黄金の バナナを求めてドンキーコングが大冒険を 繰り広げる新作アクション本作の魅力は 圧倒的な破壊の会感Xボタンで前方を殴っ てパンチし破壊したりBボタンでさらに 破壊しZLでローリングして破壊するなど など全て粉砕できますメインの目標は黄金 のバナナを集めることでメイン以外の隠し バナナチャレンジエリアスピードラン ステージなどなど幅広いコンテンツも用意 されていますまた他にもいろんな要素が あり動物変身をすることでドンキーが サインになって水面を滑走したり打長に なって格空したりと滝に渡る遊び要素が 満載またバナモンドというものを集めると スキルポイントが稼げてドンキーの体力や 攻撃力をアップすることができます他にも 集めたレベルに応じて新アクションも解放 化石を集めることでドンキーとポリンの 衣装も交換ができるようですそして音作は 2人プレイも対応でドンキーと相棒の少女 ポリンを同時に操作ジョイコン2のマウス 操作で声の塊を飛ばして敵や環境攻撃でき ますで他にも色々あってジョイコン2を 使った彫刻モードっていうのがありまして ねこれマリオとかドンキーとかの彫刻 ペイントができて自分だけの芸術作品が 作れるとま他にも色々あるんですが要素が 非常に多いので紹介しきれないまとにかく ねこのゲームSツ2のパワーをフル活用し ている新作ゲーム任天堂らしいなという風 に感じます現でかなり好評な作品なので 今後Sイch2を入手すればまずプレイす べきはドンキーコングバランザーっていう 作品になるかもしれないですねはいま こちらも期待です はやり [音楽] うり はい [音楽] [音楽] ああた末うろの羽本 [音楽] はリンゼイゲームズ中国の民の時代を舞台 に民長第17皇帝である数廷が慈外したと 王朝内で権力争いが勃発し同時に国内各地 で紛争や氾濫が発生さらに盗賊が村を襲う などの混乱が広がっているそうした中人々 の体に羽が生えるという奇妙な出来事が 起こり始めますプレイヤーはこうした世界 を旅しながら人々の恐ろしい変用の背後に あるものを探ることとなるるつうことです ねえ本作ソウルライクアクションですいや 最近多いですね中国のソウルライクゲーム もうええわってなりそうなんですけれど 本作ソウルライクアクションも気になり ますがそれよりも主人公のHさが一部界隈 で話題になっておりますそう本作主人公の 無女羽というものにかかっていましてま 今後ね羽が生えていくっていうような流に なると思うんですけれどもまこの主人公の 衣装がですねステラブレードをリスペクト しているのか非常に老度が高いです ありがとうございますしかしアクションは かなり後半になっているようでご利用しは できず雑魚的相手でも大ダメージを受ける 戦闘ではスタミナ管理が非常に重要で敵の 攻撃を見極めて回避しつつ通常攻撃や強 攻撃放術武器ごとのスキルなど幅広い手段 で戦うことが求められるようです発表時点 ではブラッドボーンや他ソウルライグ ゲームからのパクり流用などが批判されて いましたがH要素も盛り込んで後派な ソウルライクに仕上げてきたので ソウルライクゲーム好きはチェックしてみ てもいいかもしれません これも定めだ結末は変えられん自 [音楽] [音楽] 何時もいずれ目覚めるのかし [音楽] PlayStation コードバイオレット チームキルメディアが開発を手かけるホラーアクションゲームコードバイオレットの作品はあのディノクライスを思わせる恐竜ホラーという珍しいジャンルの新作なんですがまずこの開発スタジオなんと 4人兄弟だけで立ち上げられたアメリカ 拠点のインディデベロッパー過去には コンタムエラーというホラーシューターも 作っていて今作もその世界観と繋がって いるようで時代設定となる部隊は25世紀 地球は崩壊し人類は別の惑星に移住してい ますしかしその移住者先で人々が不妊を 患らい人類が滅びるかもというところから ストーリーが開始その後人類は過去の時代 から女性をさらってきて代理出産で種族を つごうとしますその家程で巻き込まれて しまうのが主人公であるバイオレット シンクレア彼女ある日突然この惑星に転送 されてしまいプレイヤーは彼女を操作して この惑星から脱出を測るというストーリー ゲーム内容としては3人勝視点の アクションホラー季節の中には兵器を操る 人類側の敵だけではなく恐竜から恐竜に似 た謎のクリーチャーも敗壊しています トレーラーを見るとTレッから逃げる シーンだったり狭い通路で息を殺して 隠れるようなシーンもありステルスと サバイバルがメインのプレイになると予想 されますもちろんバイオレットもただ 逃げるだけではなく銃で戦うことも可能 ハンドガンやライフルなど複数の武器が 登場しガチンコで戦う場面も見られますと はいえ火力でごリ押しするというよりは敵 の動きを読んで限られた資金でやりくりし ながら進むサバイバル要素の方が強そうま そんな本作発表投手は久しぶりの恐竜 ゲーダーつうことでめっちゃ注目されてい たんですが続報が出るたびに不んな空気に もなっていますというのもキャラクター モデルの顔がなんか不気味で人形みたいな 怖さがあるしモーションがどこか気ちない ホラーゲームとしては逆にありかもしれ ませんがリアルよりのグラフィックにして いる分違和感が悪め立ちしている印象また 発売日についても2025年7月と発表は されていますが本当に出るのか分かりませ んまインディ会社でねここまでや れっていうのはすごいんですが完成度と 発売スケジュールの労には不安が残ると いうのが正直なところとは言っても恐竜 ホラーというテーマに引かれる人にとって はかなり期待のタイトルになりそうですし ディノクライシスリスペクトを貢言して いる時点であのジャンルの復活を願って いる人にはたまらない1本でもあります [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] famil キリングフロア3本作は前作から実に70 年後舞台にした完全新作時は2091年 メガポ法人が生み出した生物兵器彼らが 世界を従輪していますプレイヤーは半乱軍 の一員としてこの生物兵器に立ち向かう わけですがここで大事なのは敵となるのは 生物工学の決勝として生み出された超生命 隊前作よりもAIが強化されスピード感も 増して襲ってきますゲームの基本構造とし ては敵を倒すポイントを稼ぐスキル武器を 強化さらに敵と戦うという無限ループソロ にも対応していますがやはり最大5人の コープが醍醐み今回の目玉としてはミート システムがさらに進化しV損表現が めちゃくちゃ細かくなっていて敵を倒した 時の5ア表現がリアルですまた今作で 使える職業の種類と武器のカスタマイズ 要素はシリーズ最大ボリューム強化を ラウンド中に行われ稼いだお金を武器や アーマーに注ぎ込み次のラウンドに備える 形になりますそしてマップ内のギミックも 充実しており例えば換気線を起動すると敵 が吸い込まれてバラバラに砕け散るなど など次に同じマップでやる時も違うルート を試したくなるような構造になっています そんな本作2023年8月の正式発表以来 着実に開発が進んでいましたが元は 2024年3月発売予定でしたしかし クローズベータテストの経過があまり カばしくなくパブリシャートの競技のせ7 月に延期されましたしかし今後1年間に わって継続的にダウンロードコンテンツが 追加される予定とのことです内容としては 新マップ新武器新スペシャリスト新スキル アーキタイプなどどんどんと追加されて いく予定とのことというな感じでキリング フロアリーかなり癖はある作品ですが気に なる方はチェックしてみてはいかが でしょうか [拍手] [音楽] メカブレイクはいこのゲーム発売というか リリースですがずっとテストしていていつ になったら出るんやと多くの人が思ってい たんですがついにリリースされますこの 作品ロボゲー好きもマルチプレイヤー系が 好きな人もチェックして損なしの1本 どんなゲームかと言うと近未来の世界を 舞台にしたメカ同士がド派手に ぶつかり合うオンライン対戦ゲーム3人 チームや6人チームを組んで戦うPVPや PVPモードまであります舞台となる地球 では大災害の後特殊な鉱物が発見されそれ が文明と戦争の引きになっていくという 設定私自身過去のテストにも参加しました けど結構面白いんすよね最近ってマルチ プレイのゲームが放和しててどれも似た ようなFPSかTPSかヒーロー シューターじゃないですかここにメカで しかもスピード感満載のロボゲーなので 刺さる人には刺さるそうの作品にメカとは いえとスピーディな作品で立体的な動きが 要求され期待ごとに全く違う操作感があり 癖になります操作性の重差で言えば アーマードコア6とはまた違ってこちらは もう少し警戒な感じですその軽さがマルチ プレイにちょうどよくマッチしてますその 本作ちょっと前にテストも開催されていた んですが同時接続者数が31万人とか突破 しててめっちゃ注目されてましたただその テストでね結構苦評が目立ってたんですよ ね理由は2つありまして1つはテスト開始 直後のサーバートラブルこれによって爆撃 的な低評価が続いてしまいましたもう1つ が対戦の中身でAIぽい敵の動きだったり 期待バランスがまだ微妙だったりボイス シャットが動物園状態とか言われており ましたね確かに荒ら削りな部分があります がそれでもなお期待されているのはこの ゲームに伸び代があるということ アクションのポテンシャルメカのデザイン スピード感そして何よりロボゲーという 市場でここまで数字を叩き出したという 事実可能性の塊りな作品です何度もテスト を開催していたのでプレイヤーの フィードバックが溜まっている状態どう 仕上げてくるのか個人的にはこの手の ゲームにありがちな装熟型で終わって 欲しくないです長く愛されるロボゲートし てアプデで少しずつ進化していって欲しい ところま気になる方ねチェックしてみては いかがでしょうか パタポン1+2 リプレイいや汚ねえこれはもう名前聞いた瞬間脳内であの音が成り出すのよタパタポンっ てね懐かしい今作 PSPの 名作タポンシリーズのマスタータイトル初代タポンとパタポン 2 ど者かがセットになり向きに最適化されています まずパタポンというのは2007年に PSPで登場したリズムと戦略が大事な ゲームプレイヤーは神様となってパタポン という謎で可愛い部族に対鼓のリズムで 命令を出し戦わせたり進ませたりする ゲームです作中のコマンドとしては色々 あって進めであれば四角く四角四角丸の パタパタパタポン攻めろであればまるまる 四角丸のポンポンパタポン守れなら三角 三角四角丸のチカチカパタポンという感じ でねうんお前一体何言ってんだって言われ そうなんですけどこれが楽しいんだリズム に乗せてボタンを入力するだけでパタポン たちが神軍し敵をぶっ倒していくとただの リズムゲーではないんですこのゲーム ちゃんと戦略性もありますそう登場する ユニットにもね色々あるんですよね例えば 槍を投げる槍リポン盾を構えて壁になる 縦ポンチクチクと攻撃していく弓ポンなど などユニットをどう組み合わせるか次第で バトルの難易度が一気に変わってきます そう今作ですね敵が結構強くてボスとかに いたって何回も死んでた印象があるそんな 本作リマスターになったことで何が変わっ たのかというと公開像度になったおかげで グラフィックスが綺麗になったり入力 タイミングの調整機能が入っていたり コマンドの常時表示機能がついていたり 難易度がイージーノーマルハードから 選べるようになっていたりオープニングや エンディングの一部スキップ機能も搭載し ているようです余談ではありますが パタポンを作り上げてきたクリエイターが また新しくラタンという作品も作ってい ます今後発売される予定とのことなので 合わせてチェックしてみてはいかが でしょうか [音楽] パタポンあの大人気作パタポンと [拍手] パタポン2 どンチかがセットになって最登場 [音楽] パタポン1プ2リプレイ イニシエの神が去り世界のすみっこでしょんぼり暮らすパタポンたち 彼らに力を与える伝説の対抗を携さえ新たな神様としてパタポンたちを世界の果てに導進めパタポン神軍だパ [音楽] タパタパタポン 攻めろタポン攻撃だポンポンパタポン 多彩なコマンドでコンボをつなげてみんなでわちゃわちゃ 大バタパタパタポ 今作では原作の遊びはそのままに 高画質化に加え遊びやすくするサポート機能を新実装 小さくて可愛いパタポンたちとリズムに合わせて大騒ぎパイ あなたの太鼓の色も待っているパタポン [音楽] 1+2リプレイ スーパリオパーティジャンボリ Nintendos2 エディション超定番パーティーゲームスーパーマリオパーティーの新作が Switch2 でバージョンアップしておりますただ本作だのリマスタ完全版とかではなくてスイッチ 2の 機能をフル活用している次世代のパーティーゲーム 2の操作や内蔵イクさらには USB カメラを生かしたニゲームが追加されています 注目ポイントはシリーズ最低のミニゲーム 数で数としては110種類以上そのうち 20種類はスイッチ2ではなければ遊べ ないジャンボリTV専用コンテンツ ジャンボリTVというのが何なのかという と体験型ミニゲームの採点です例えばはて なブロックを叩いてコインを競そうとか 5って声を出してラジコンを走らせるとか ねプレイヤーの肉体や声を使うというある 意味ちょっとウっぽい懐かしさすら感じる 体験になってますまた2対2のチーム性 クッパオンステージという新モードもあり カメラやマイクを使ってステージを 盛り上げることで勝敗が決まります もちろん従来のスゴ6モードも顕在5つの 新作ボードにリメイクを加えて計7つの ステージが登場スイtチ2という新ハード に合わせた進化としてはスーパーコースと いうモードがオフライン専用で搭載されて いますこちらではジョイコマウスみたいに 操作しながら最大4人で協力してゴールを 目指すというミニゲーム積み合わせ的な モードでコース内で発生するミニゲームを 全てマウス操作が可能こんな感じで スーパーーパーマリオパーティS2 エディションJTVただの完全版ではなく 追加が多くなっている新作になっています 4人のフレンドとプレイできます 本作はSCH2 のおそけ通信に対応していますソフトが 1 本あればソフトを持っていない本体におそけしてスボード [音楽] 1種類や一緒に遊べます助けてゴー [音楽] チ2 で新たなマリオパーティーをスーパーマリオパーティージャンボリー ns2エディションプジャンボリー TVs イッチ版をお持ちの方はアップグレードパスのみのご購入でプレイしていただけます NendoSwitch ソフトオパーティージャンブリーのゲーム内容はこちら 伊カメは眠らないフロムAIソムニウム ファイル2019年9月19日に第1作 ソムニウムファイルが発売されその3年後 には2作目が発売されましたが本作は シリーズのスピンオフ作品物語は第1作の エンディング直後から始まります都内暴部 舞隊に危険な脱出ゲームに参加させられた ネットアイドルAセットことイリスを救う ためシリーズの主人公伊金メが眼球型AI 相棒と再びタッグを組んで謎の事件に挑む 形になる本作は大きく分けて3つのパート で構成されていますまず1つ目は操作 パートこちらでは現実世界での聞き込みや 証拠集め街を巡って登場人物と会話し事件 のピースを書き集めていきます2つ目には ソムニウムパートこれは対象者の夢の中に 入り無意識の記憶を手探りながら真層に 近づけていくパート3つ目になるのが目玉 の脱出パートでシリーズ初となる本格的な 脱出ゲーム要素が追加されています密室に 仕掛けられたギミックをアイテムで解いて いったりアイテム投資を組み合わせること で脱出していく形になります肝心な シナリオについてはメインの執筆山田かや さんその山田さんはシリーズ海の親である うち越し孝太郎さんが監修するという夫人 になっているシリーズファンならもちろん 初見でも全然楽しめる作りになってるよう なのでチェックしてみてはいかがでしょう か 酸素残量0まで残り2分え助けてさん アイソムニウムファイル最新作が登場 どこ特殊捜査官伊金め 彼の左に埋め込まれた超高性能 AI相棒と共に 謎の脱出ゲームに閉じ込められたネットアイブ どうしようイスの行方を覆うので 聞き込みや調査を行う操作パート その脱出ゲームていうのは 危険者の夢の世界に入り操作するニウムパート 未室に仕掛けられたギミックを解いていく脱 パートおぴったりだ これら3つのパートで真実に迫る [音楽] 選ぶ 現実世界と夢の世界を生き イリスを救い出す [音楽] 伊金メは眠らないプロムアイ [音楽] ソムニウムファイルは7月25日発売 シャドウラビニスはいパックマンの新作なんですけど中身は完全にベースの 今作の舞台は過去の戦争の遺産が残された 後輩した惑星そんな正規末の世界に謎の 黄色い球体パックによって召喚された主人 公彼らを操えってストーリーを進めていく ことになりますそしてこのパック皆さんが 知ってるようなマスコットキャラクターで はなく本作においては物語の導き手であり 時には力を貸してくれる謎の存在なんだっ たらちょっとホラーな要素が多いです物語 の導入者やお前は8番目の適号者だと パックに言われ主人公わけも分からず戦場 に放り込まれます目的地は巨大なとその 通りに何があるのか敵は何者なのかパック の真の目的はっていう感じで結構伏線がね 多いんですよねこのゲームまた本作の パックマ右を向いていますがこれまでの パックマきだったのになぜ右向きに デザインされているのかとこれについては 開野者の意図があるらしく今までは逃げる 側でしたが今回は食う側になったという パックマンの立場の逆転が示されている ようですゲームプレイにおいては探索型の 2Dアクションとなり後輩者洞窟や フィールドを探索しながらパックに導かれ て先へと進んでいきます敵を倒して貯める ことで素材をゲットし自身の能力を強化 またガ野形態というものがありこれは ゲージを貯めることで変信できる超強化 モード変身中は攻撃力が上がり専用の 必殺技も出すことができますちなみにこの 作品の世界観実はAmazonプライムで やっていたパックマンのドラマと世界観 共通してるっぽいですよね私もねあれ見た 時にパックマンこんなんやったっけと ちょっと驚いたんですがこの作品と繋がっ てるってことなんでしょうねビジュアルも 演出も完全に大人向けにシフトしてきてい ますそんな感じでシャドウラビリンスこれ までのパックマンとは違い大人向けになっ ていいそうで新しい体験ができそうです [音楽] ああ [音楽] [音楽] う [音楽] [音楽] さ [音楽] [音楽] [音楽] ハンターハンターネインパクト開発は エイディングでこれなる作品としては マーベルVカプコン3やブリーチヒートザ ソウルなどなど対戦ゲームを主に開発して きた経歴があります私キャベツもハンター ハンター大好き昔小学校ぐらいの時に旧 ハンターハンターアニマックスで見て ちょっと怖いなとか思いながらずっと見て ましたまそんなハンターハンターがついに 格闘ゲーム化するということで期待せざる を得ないどういうゲームになっているのか と言うとプレイはキャラクターを3人から 選んで自分だけのチームを編成例えばゴン とキルクラピカと君で主人公チームを編成 するのもよし原営量談を固めるのもよし あるいはキメラアントで作ってもよしと いいね私はグリドアイランド編の髪の毛 特質系のあいつ使いたいな思ったけどいて ないんやねで余談にはなりますがレオリオ の声は新ハンターハンターのアニメの方の 精を務められていた藤原さんが続頭してい ますどうやってやってんのかわかんないん ですけどこれまでのアニメの声であるとか 他諸もろを組み合わせてるんですかね ファンからするとこれはかなり嬉しい肝心 のバトルシステムとしては控えメンバーと のアシスト連携が重要タイミング合わせて コンボにつげたり攻撃の隙をカバーしたり と戦略性がグっと上がっていますまた オーラゲージを貯めて放つ必殺技について は原作の技を忠実に再現そして格闘ゲーム と聞くと不安になるのが初心者でも 楽しめるのかというところについてですが 今作はラッシュボタンを押しながら連打 するだけで誰でも簡単にコンボを発動する ことができるようです最近の格ゲ結構多い すよね初心者に寄り添う形のシステムまた オンラインバトルも充実しており全国の プレイヤーとポイントをかけた勝負が 楽しめるランクマッチでは実力に応じて1 つ2つ3つ星とランクアップしていく仕様 他にも原作を知らない方でも楽しめるよう にストーリーモードも搭載されているよう ですというような感じでハンター ハンターネインパクト発表投資は グラフィックスがちょっと前世代っぺえな とか思ってましたけど続報とか出るたびに かなり面白そうな感じになってるので期待 ですこの調子ならあと100年はやれそう だわ [音楽] れらよんでみなそりゃ 随分と成長したようじゃんの 改めてみるとやばいねじいさんあ [音楽] 満的にこそ全を持っていくくそ 式のゼロを見せてやる この一撃に俺の障害を込める北りだ [音楽] ということでいかがだったでしょうか7月 どうですかトプAゲームの対策っていうの はあんまないですけど細かく気になるよう な作品は色々あるかなという感じですで 冒頭でも言ったようにですねおそらく今後 夏にかけて新作発表とかが色々あるので そこで発表して年末ぐらいに発売してい くっていう流れになるんじゃないでしょう かというような感じで今回紹介した作品 そこに先のリンクなどを概要欄に貼り付け てありますので気になったものがあれば 是非そちらもご活用くださいというような 感じで今回の動画以上となりますじゃあ この動画が良かったらチャンネル登録や グッドボタンXなんかもやってるんで登録 お願いしますではまた次の動画でお会いし ましょうキャベツでしたほなけ ないか 公開すればさと どうすればいい やけとりあえず経して信長と 安けの怒り 畳は四角あるに旅ちんて怒き は全に精査折れ UBIは一緒です [音楽] [音楽]
ドンキーコング バナンザ
https://amzn.to/44dfmrf
明末:ウツロノハネ
https://amzn.to/3HLK3MB
パタポン1+2 リプレイ
https://amzn.to/4nedPtC
スーパーマリオパーティジャンボリー Switch 2 Edition + ジャンボリーTV Switch2
https://amzn.to/3HLNd2O
伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル
https://amzn.to/3HPfJk7
Shadow Labyrinth
https://amzn.to/4easlOU
HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT
https://amzn.to/4ecoNvp
企業様からのご連絡はコチラから
kyabetsuhuman@gmail.com
ゲーム情報サイト↓
https://cabbagegames.com
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
🥬ドラゴンズドグマ2
https://amzn.to/3SZKlm2
🥬【PS5】Rise of the Ronin
https://amzn.to/3OK3170
🥬Stellar Blade(ステラ―ブレイド)
https://amzn.to/3UHi70F
🥬Marvel’s Spider-Man 2
https://amzn.to/3yJSMtY
🥬新型PS5
https://amzn.to/3VdA71b
🥬PS5本体
https://amzn.to/44WRZl3
🥬Nintendo switch本体
https://amzn.to/3VrwaHA
━━━━━━━━━━━━━━━━
■グッズ販売中!!■
https://suzuri.jp/kyabetsuhuman
━━━━━━━━━━━━━━━━
キャベツが使ってるPC&周辺機器
🥬キーボード『Logicool G(ロジクール G) G913 TKL』
https://amzn.to/3wcqiI4
🥬マウス『Logicool G(ロジクール G) G502 X PLUS』
https://amzn.to/4bCkNCN
🥬マウスパッド『Orbitkey デスクマット』
https://amzn.to/3SF0Ylz
🥬モニターMSI 湾曲ゲーミングモニター Optix MAG342CQR 34インチ
https://amzn.to/3vvc2dJ
🥬モニターライト BenQ ScreenBar Halo
https://amzn.to/43HWT5p
🥬モニターアーム エルゴトロン LX
https://amzn.to/3vHn2EP
🥬マイク『SteelSeries Alias Pro』
https://amzn.to/3T1BmQj
🥬ヘッドホン『Arctis Nova Pro Wireless』
https://amzn.to/3wdPRse
🥬デスク『Alebert 電動 昇降式デスク』
https://amzn.to/3wcqo2o
━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャベツのTwitter
Tweets by kyabetsuhuman
■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvszyZSAxTQjHCH47IXAKmQ
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 7月発売
01:00 ドンキーコングバナンザ
04:00 明末:ウツロノハネ
06:38 Code Violet
09:51 Killing Floor 3
12:22 Mecha Break
15:06 パタポン1+2 リプレイ
18:16 スーパー マリオパーティ ジャンボリー
20:26 伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル
22:58 Shadow Labyrinth
26:01 HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT
28:31 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ゲーム紹介
#新作ゲーム
#おすすめゲーム
#switch2
#nintendoswitch2
#任天堂switch2
#ゲームニュース
#mechabreak
#メカブレイク
#killingfloor3
#パタポン
#マリオパーティージャンボリー
#伊達鍵は眠らない
#shadowlabyrinth
#ハンターハンターネンインパクト
#明末ウツロノハネ
#ドンキーコングバナンザ