映画『28年後…』地獄のような続編になりそう【28日後… 28週後… ダニー・ボイル アレックス・ガーランド ホラー映画 ゾンビ 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】
[音楽] [拍手] [音楽] [拍手] どうも皆さんこんにちはミセリ坂の七尾 よしですはい今日もね新作映画なんです けどはいお待ちかねホラー映画ですね28 年後を公開え6月20日金曜日に劇場鑑賞 してまいりましたというわけでえ本作は 28シリーズの3作目となっております1 作目が2002年公開28日後2作目が 2007年公開28週後と来てえそれから 18年後の2025年ついに28年後が やってきましたタイトルのびにはいずれも 3点リーダーが入ります28日後28週後 28年後と続いてきたわけですからそう なると次回は28世紀後になるのかなと 思ったんですけどさにあらず本作の続編は 2026年に公開予定となっております ラストを見れば分かるんですけども明らか に次回に続く終わり方なんですよねなので 今回28年後の登場キャラクターが立ちが ですねえ次も出てくるんじゃないかなと 思われますえ情報によるとですね本作は3 部作構成になってるんですって28年後ね 3部作もしかしたら1作目や2作目の キャラクターたちも合流という形で再登場 するかもしれませんねえ次当たりキリアン マーフィーとか出てくるんですかね本作を 干渉するにあたって僕ですね前日に28日 後と28週後を干渉しておきましたえ28 日後はAmazonプライムでえ見ること ができますで28周後はこちらもね アマプラで見られるんですけど僕はね Netflixの方で見ましたねえ Netflixでは28日後はやって なかった1作目は干渉していた記憶あるん ですよ結構昔だねえっと2002年公開だ からもうかなり前ですねえだけどね 見てたと思ったんですけどえ今回この映画 見て全く記憶にないんでおそらく見て なかったようですねえ全2作も本作も舞台 設定が同じだけで登場人物が全く別で それぞれに接点がないので本作から干渉し ても問題なさそうですまず全2作の 評価行きましょうかね1作目がダニー ボイル監督えキリアンマーヒー主演の28 日後本シリーズのスタートとなる作品です キリアンマーヒー演じるジムなんですけど 病院で昏水状態から目覚めるんですね交通 事故でま手術か何かしてえーま目が覚めた とこなんですけどなぜか病院の中には誰も いないんですよで外に出るとまここはね ロンドンなんですがロンドンの街並彷徨っ てみたんだけど本当に誰もいないんですね えそこでやがて凶暴化した人間たちに襲わ れるという内容ですどうやらウイルスが 蔓延して人々が凶暴化したことで感染を 免がれた人たちはイギリスを捨てて国外へ 脱出してしまったみたいなんですねえジム は昏水状態だったんで全くそのことを知ら ないで感染者たちも運良く襲われなかっ たっていう設定なのねえそしてグレート ブリテ島は完全に封鎖されてしまったって いうまそういう設定なんですよ当時ゾンビ といえばジョージエロメロ監督のゾンビ 産部作がねもう基本中の基本でしたよね えーナイトオブザリビングデッドそして ゾンビそして資料の餌敷ですねこの3部作 がまさにゾンビシリーズの基本中の基本 まずは何と言ってもゾンビは廊下を走り ませんゆっくりとそしてじわじわと着実に 生存者を追い詰めていきますえさらに ゾンビを殺すには頭部を破壊しなければ ならないえこれらのルールはホラー映画界 におけるこれ偉大な発明でしたね ジョージエロメロ監督の鉱石はね非常に 大きいわけなんですよなのににも関わらず 28シリーズに登場するゾンビたちは廊下 をね走る走る走る彼らは死んでないんです ね生身の人間なんで実はねゾンビじゃない 死者じゃないんですよリビングデッドでは ないんだよねでえこのこいつらの唾液とか 血液が体内に取り込まれてしまったらえ 感染してしまいま自分たちもね凶暴化して しまうわけですよ理性を失って家族や友人 であろうと襲いかかるようになってしまい ます感染者にかまりたりすればアウトまた 感染者が吐き出す血液が目や口の中に入っ てしまってもアウトなんですねえ今回の ゾンビたちはやたらとねゲロゲロゲロって えト結するんですよそれがねまこう傷口と か目とか口の中に入っちゃうとそっから 感染しちゃうゾンビ映画って人間ドラマ 重視型とサバイバルゲーム重視型に分かれ ますけども1作目は人間ドラマ重視型でし たなのであんまりね言うほどゾンビが出て くるわけじゃないんですよで評価なんです けどそうですね評価額は1000円凡作 です今だったらアマロで干渉できるんです けどなんかねこのAmazonプライムで 見たんだけど画質がよね僕の環境の問題 ですかねなんか画質がねあんまりよろしく ないのとそもそもあんま面白くないのね 主人公と仲間たちは救援を求めて軍の施設 にたどり着くんですけどもいやもうねこの 手の週末世界に登場する軍人ってろなや らせんからね怖いのはゾンビより生身の 人間であるというホラー映画あるあるな 落ちがつきます個人的にはゾンビ集団との 攻防戦が少なかったのが物足りなかった ですかねまその分土狂った人間ドラマに妙 に力が入っていますこれがね1作目の僕の 感想そして第2作目28周後なんですけど もこちらも軍事施設がっつりと絡んでき ますしまあねさらに輪をかけてろなこと ありませんよとはいえこちらはゾンビとの 攻防戦えさらに軍も敵に回ってのガチな サバイバルアクションスリラーとなって おりますでだからと言って人間ドラマが 薄いというわけでもなくて前作よりも さらに悲惨なドラマが展開していくんです よいや人間ドラマはね前作よりもこちらの 方が上かもしれないもうねいいことなんて 1mmも起きません表情人物たちにとって まさに最悪の生地獄の連続なんですねグロ 描写も明らかにパワーアップしていて ホラー映画ファンならかなり楽しめる作り となっていますで個人的に良かったのは ヘリのローターでゾンビどもをバラバラに 切り刻むシーンがあるんですけどあれは お気に入りだねでこの第2作目のえ28周 後なんですけど評価額1400円両作です はい1作目がねえ1000円凡作だったん ですけどそっから一気にね400円も 上がってますね制作費もねやっぱり1作目 に比べるとかなりついたんじゃないかなと 思う映像的な迫力もありましたねで前作 28日後のえ監督ダニーボイルと脚本家の アレックスガーランドがえここちらではね 第2作目では制作葬式を手掛けていて ファンカルロスフレスナジョ監督が メガホンを取っていきますそして本作28 年後に物語が繋がっていくんですね人間を 凶暴化させるウイルスが大都会ロンドンで 流出し多くの死者を出した恐怖の パンデミックから28年後生き延びるため に海を隔立隔立てた小さな小藤に逃れた 人々は見張り台を立て武器を備え身を潜め て暮らしていましたある日島で暮らす ジェイミーと島を1度も出たことのない 12歳の息子スパイクはある目的のために 島の外へと向かい本土に渡ります彼らは そこで人間が人間で亡くなった感染者 だらけの恐怖の世界を間のにしますがby 映画comみたいな内容となっておりまし たはいというわけでねこれから詳しく レビューしていくわけなんですけどもその 前に映画の評価額をつけたいと思います 大人の映画干渉料金2000円を満点とし てこの映画ならいくらまで出せるかという ことで評価額をつけていきますね映画28 年後評価額はズバり あーん1100円力 監督は1作目から戻ってきたダニーボイル なんですよで僕はね2作目がなかなか 楽しめたので3作目も期待していたんです けども1作目のダニーボイル監督そして 脚本アレックスガーランドが出かけたと あってやっぱりね1作目みたいに サバイバルゲームよりも人間ドラマ重視型 の映画となっていましたねまそれでも1作 目よりはかにアクションやグロシーンが パワーアップ充実してはいましたえただ1 作目から18年も経っているのに映像的に は大いにスケールダウンしていたと思い ますまこれは個人的に僕はそう思ったん ですけどいやどでも多分ね皆さんも スケールダウンしてると思うんじゃないか なというのも1作目は無人のロンドンが 舞台なんですよねあれほどの大都市に人が 全くいない車も全く通っていないという だけでもうそれだけで妙な怖さを感じて しまいますもんねあれってどうやって撮影 したのかなやっぱりCG使って人とか車 消したのかなと思って調べてみたんです けどもなんかね監督のインタビュー記事が 載っていましてゲリラ撮影を観光したんで すってマジか同調の交通量の少ない時間帯 にアルバイトを大量に雇って通りかかる車 や人を止めさせていたんですってえそんな ことできるのバイトを可愛い子たちを たくさん揃えることでドライバーたちが 心よく待ってくれたんだって今だったら AIを使えば簡単にね人とか車とか消し ちゃう映像処理してくれますよねしかし 本作は偏境の地なのでそもそも人なんて あんまいないんですよアーロンテイラー ジョンソンエンジルジェイミーとえ彼の 12歳の息子スパイクは小さな島に住んで いるんですけども島の人たちは武資調達の ために感染者で溢れる危険な本土に渡って いくんですねで今回はこの親子が2人で 行くというわけなんですよ息子が大人に なるための通過ギレなんですって本土には アルファと名付けられたボスキャラ的な ゾンビがいて彼に見つかるとやばいって いう流れなんですねえ実際2人はアルファ に見つかって島に戻ろうとするサバイバル ゲームこれがね前半の物語となっています ここまではまあまあ楽しめるんですよだ けどね後半から全く無関係な人間ドラマに 物語がシフトしてしまってこれがねまた ちょっとしたロードムービー長になってい て個人的にはさっぱり楽しめませんでした ねていうかこの映画でこんなねロード ムービー長のドラマにする必要ってあり ますかねって首をひねってしまいました これはね母親と息子の家族ドラマなんだ けどま確かにね泣けるんですよま僕もね 思いきりもらい泣きをしてしまったんです けどでもさゾンビ映画でそんなの求めて ないよって話じゃないですかあぶっちゃけ 後半のドラマはゾンビという設定がなくて も成立するんですよ前作2028周後もま 似たような家族ドラマが描かれてはいまし たけどあちらの方が圧倒的にま必産という か見応えがあったし怖かったですよねあの 絶望的な極限状況だからこそ成立する家族 ドラマだったんですよでもね本作のこの 終盤あの後半の母と子供の家速ドラマって この極限状態あんま関係ないんだよね思え ば前半の少年の通貨議例もこの手のゾンビ 映画だったら数分のプロローグでまとめる べき内容でそもそも本作って3作目なん ですよなんで3作目なのになんでいちいち そんなミニマールなドラマをいちいち描い てくれなくてもいいんですけどねそれでも ここね風景がえスコットランドなのか イングランドの古水地方なのかま僕あんま 詳しくイギリスに詳しくないんでよく わかんないんですけど美しい風景での サバイバルはまだ楽しめましたえそういえ ばお父さんを演じたアーロンテイラー ジョンソンが弓矢をピュンピュンやってる となんかね先日レビューした王国系映画 クレイブンザハンターかと思ってしまい ましたあの映画あまりに大爆死しすぎて SSUに引動を渡してしまいましたよね僕 はてっきりこのアーロンテイラー ジョンソンが主人公というか主役だと思っ ていたんですけどこの人が出てくるのは 前半だけで後半はほぼ出てきませんでした 何なんですかねでそのその後半が問題で妙 にスピリチュアルな転換になっていくんで 展開になっていくんですよいきなり レイファインズがタの僧侶みたいな いで立ちで出てくるんでさらにそう見え ちゃうんですよねと言っても彼は普通のお 医者さんという役なんですよそこから変に 宗教的な展開になって一体僕は何を見せ られているんだって気分になっちゃうわけ 一応ゾンビ映画を見に来たつもりなんです けどね何なのこのスピリチュアルまあ終盤 の展開泣けるには泣けるんですけどいや こんなの求めてないよって話なんですよね 何度でも言うけど後半はゾンビなんていて もいなくても関係ないからね普通の日常 ドラマとしても成立するお話なんですよね 何なんだろうまそんなわけで1作目よりは 映像的にちょっとだけましかなと思った くらいなんですねまつまらなさは1作目と どっこいどっこいなんですけどぶっちゃけ ホラー映画特にゾンビ映画としての面白み には大いにかけますねと言ってもゾンビ 映画なんてCQDQのゴミの巣窟吐きダメ みたいなジャンルですからいや星の数ほど あるCQDQのクソ映画たちに比べると 随分とマしに思えますああそうね1作目と 3作目はエンタメ性にはかけるかなま2作 目はねかなりエンタめしていて僕好みでは あったあのゾンビ映画が好きな人が 楽しめるゾンビ映画だと思うんですけど1 作目と3作目はねどちらかと言うと若干 ドラマよりというかアートよりうん ちょっとアートよりな感じもしないでも ないですかねま良くも悪くもですよさらに ラストなんですけどこれがね明らかに続編 に続く終わり方なんですよいきなり今まで 出てこなかっためちゃくちゃぶっ飛んだ新 キャラクターたちが出てくるんだけど こいつはねもうなんていうか明らかに今 までの今までのシリーズの世界観にまるで マッチしてないんですよま例えるなら ゴルゴ1の世界にいきなりパタリ色が登場 してきたようなミスマッチぶりなんですね えそれまでクソ真面目なシリアスだったの にいきなりドクタースランプあられちゃん みたいなノりになってくわけですよ先ほど 申した通り本作は3部作になるようなんだ けどもこいつらが登場する続編が面白く なる未来が全く見えてきませんでしたねと いうかさもうこいつら夢落ちだっとし いやいやこいつら夢夢だけでいやこんな やつら次回はね登場しないんだよっていう 展開で会ってほしいというかいやこいつら が次回から物語を回していくわけですか ちょっと勘弁してよなどういう映画になっ ちゃうのかねもうなんかジャンルそのもの が変わってしまう気がするしそもそもね こいつら面白くなるとはとても思えないん ですよいや本当にね本作のようなこんなに 続編を期待できない終わり方する映画って むしろ珍しいですよこうやって続編あり ますよってね明らかに続編続きますよと 言って普通は続編を見たくなるようなま いわゆるクリフハンガー的に演出するじゃ ないですかなのにいやこの続編いやこの ラストいやとてもじゃないけどえ次見よう とは多分ねほとんどの人が思えなくなるん じゃないかなとま特にこのねえ28 シリーズを好きな人たちうんこの映画を このシリーズを気に入って見ている人たち はちょっと今回の展開はねふざけんなって なると思いますようんま逆にもうこの映画 見るのやめようかなと思っていた人は逆に もう全然また違う映画になりそうだからっ ていうことでちょっと気になって次回見に 行くってことになるかもしれませんけどね いやだけどこんなんで本当に大丈夫なん ですかねっていうかさこの監督一体何を やりたかったんですかね次回も何ダニー ボイルが担当するんですかなんかね情報に よると次回は別の監督になるそうなんだ けど一体ダニーボイルはどういうつもりで こんな脚本えこんな作りに仕上げたんです かねま脚本はジュディガーランドじゃなく てえなんつったっけえアレックス ガーランドかジュディガーランドは ライザミネリのお母さんですよええああ まあそれにしても28年後に至って3部作 にするとはいきなり壮大になっちゃいまし たよね2作目が2007年ですから2作目 からの長い沈黙 だったんでしょうかというわけでえ本作の 続編は来年2026年アメリカ全米公開だ そうですああ次回作はさ無理して日本で 後悔してくれなくても個人的にはいっかな はいまそんなわけでねえこちらは公開初日 6月20日金曜日のレイトショで見て まいりましたえ場所はねえ東方シネマズ サストリート浜田というねえまさに田舎の シネコンに見に行ったんですけど客さんね 20人くらい入ってましたよああ珍しいっ ていうかまそこ書いてますよね20人だっ たらこんな田舎のねシネコンでえ20人 つったらねレートショで20人ちたら かなりね入ってる方だと思いますけども うんでえもう6月も終わりに差しかかって きてるわけなんですけどまこれでね6月が 終わると紙半期が終了ってことになるじゃ ないですかで毎年僕のチャンネルではえ上 半期Aがベストとワーストやってるんです よもうそういう季節なんですねでま今年も ねあの上半期に見た絵がベストとワースト やろうと思っておりますで僕ね去年大体 確か上半期劇場干渉本数が110本だった んですけどえ数えてみたら今年もね おそらくね大体そのくらいになると思い ます劇場で干渉した映画が110本ですね うんでえー6月はもうドラマもねこのえー ハルクールのドラマも終わっちゃったんで あと残りねこの6月残りはですね頑張って 映画見ようかなと思っておりますラスト スパートでなるべくこの6月中スタート する映画をねえ何本か見てなんとか110 本台の王台に載せてえー今年の神半系が ベストワーストをねえ発表したいと思い ますま7月になってからねなると思います けどもそちらも楽しみにしていてください さあ皆さんにとっての神半期ベスト ワーストは一体何だったでしょうかうん なんか今年はあれだね国報をベストに押す 人が多そうですよね僕にとってのねベスト は国報ではありませんけどねさあみなさん にとってのベストワーストは何だった でしょうかはい是非ねコメント欄で教えて いただけると嬉しいですねはいまそんな わけでね28年後ですけどまお勧めはでき ないかな [音楽]
●浜松ホラー最新文庫化
https://x.gd/YqRqd
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画
●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
700円 駄作(金返せ!ライン)
600円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
●内容紹介(映画.comより引用)
人間を凶暴化させるウイルスが蔓延した世界を舞台に繰り広げられる死闘を描いたサバイバルホラー。「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督、「シビル・ウォー アメリカ最後の日」のアレックス・ガーランドによる脚本でスマッシュヒットを記録した第1作「28日後…」、その続編である第2作「28週後…」に続くシリーズ第3作となり、第1作以来ダニー・ボイル監督×脚本アレックス・ガーランドのタッグが復活した。
人間を凶暴化させるウイルスが大都会ロンドンで流出し、多くの死者を出した恐怖のパンデミックから28年後。生き延びるために海を隔てた小さな孤島に逃れた人々は、見張り台を建て、武器を備え、身を潜めて暮らしていた。ある日、島で暮らすジェイミーと、島を一度も出たことのない12歳の息子スパイクは、ある目的のために島の外へと向かい、本土に渡る。彼らはそこで、人間が人間でなくなった感染者だらけの恐怖の世界を目の当たりにする。
「TENET テネット」「クレイヴン・ザ・ハンター」のアーロン・テイラー=ジョンソンがジェイミー役を務め、「教皇選挙」のレイフ・ファインズ、「最後の決闘裁判」のジョディ・カマーらが共演。シリーズ第1作「28日後…」で主人公を演じ、「オッペンハイマー」でアカデミー主演男優賞を受賞した俳優のキリアン・マーフィも製作総指揮として参加した。
2025年製作/115分/R15+/イギリス・アメリカ合作
原題または英題:28 Years Later
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2025年6月20日
#28年後… #映画レビュー #映画 #映画ランキング