【結局後悔する】この5つの服…もう買っちゃダメ!プロのスタイリストが絶対買わない服のポイントを伝授します!#ミニマリスト #40代コーデ #50代コーデ #服の選び方 #セール攻略法
[音楽] 試着室はマジックボックス皆さん こんにちはスパイリストの胃辛しカオル です今日はねいらしましてこの5つもう 買わないでというような内容です進めて いきたいと思いますあ皆さんのねお悩みと してはあちょっとねお買いしちゃうのよと かね結局買ったはいいけれども男子の 悔やしよっていうようなパターンだったり とか実際洋服があってもいざ着ようという 洋服がないっていう世界にはまってしま うってことになってしまうんですねどう いうことが1番やめていただきたいかって いうことを順つプラス私がどういうところ に気を使って洋服してるかをお伝えしたい と思います最後までご覧いただいて 面白かったためになったと思っていただけ たらチャンネル登録いただけると嬉しい ですそれではよ はいということで1番最初にお伝えしたい のは一目惚れをやめましょうということな んですね私あこよく可愛いと思っても 例えば明日来てかなきゃいけないとかって いうようなものであればましょうがないか もしれませんけれどもよっぽどのことが ない限り私は人目惚れという服をま買わ ないんですね 一目惚れっていうっていうのかしいですけれど目惚れしないそしてこれと 3kg 痩せたらよと思って条件をつけた洋服っていうのを買わないとこですね 3kg 痩せなかったら季節が終わったりするわけなんですよ そうするともうじゃあ来年3kg痩せ たらっていうような話になってああいう風 になるだろうなっていう想像だけでお洋服 を買っちゃいけないというところをまずね えお伝えしたいと思いますだからねまず さっきもね私はえ人目惚れをしてお洋服を 買わないってこと言いましたけれどもまず よしこれ欲しいなと思ったら人義する人ぎ するじゃなくて1日寝てから考えるんです ねはいやっぱりまだ欲しいなとかどうして もあれって他にないよねっていう風に せめて咲いて1日頭を冷やしてからもう 1度買うというようなことをやって いただきたいんですでね特に私人目惚りを しないで買わない理由っていうのがまずね 頭の中にああのお洋服と合わせられるなっ ていうのが3つ出てきたら私は購入します 要はねコーディネートがうまくいくかな あの色とあのトップスの色と合わさやすい パンツの色だなっていうようなね前にも ほら黒パンツのあの話をしましたよね トップスがたくさんあってトップスに 合わせるボトムスがないからあ黒いパンツ でいいやみたいに結局してしまうなんて ことをね是非ねこちらあのご覧いただき たい動画としていただきますけれどそんな 風にねトトップスの色に合いそうだから これはいいでしょじゃあえあのジャケット とすごく愛そうねとかなんかそういうね いくつか頭にうまいかんなら購入して 大丈夫という風に私はいつもねしていき ますので是非ねその辺りを考えて いただければなっていう風に思います次2 つ目ですねマネキンそのまま買わないで そしてマネキンそのまま買わないでって マネキンにおえっぽえほと思ってくんじゃ なくてマネキンねあの要はお店の人が全部 コーディネートしたものをそのまま招き 一識みたいなことってねよく昔される方 多かったみたいなんですよ最近あまりね ないかもしれないんですけれどまそれでも まだまだ私そうやって買ったわっていう話 もねちょっとコミニ挟んだりとかしますの でまずそれはねやめていただけたらなと 思いますなぜかと言うとまあのお店を的 にしそうなんですけどねやっぱりね マネキンに着せているお洋服っていうのは 皆さんに見てもらいたい洋服っていう ところなんですよでそれが今一押しの洋服 なんだようちの一押しのこのコーデなん ですよっていうタイミングだったらまだ いいんですけれどこれちょっとあの動かし たいの早くこれ売りたいのみたいなものを せていただかせてこういうつげさせ るっていうようなねあのそういうえお店の たくらみっていうものもあったりとかする わけなんですよですのでパッと見ていい なって思ったらさっきも1番最初に言い ましたちょっと一瞬頭を冷やすで頭を冷や すって言ってもじゃあ買わないって言うん じゃなくて本当にこれが自分に合うのか どうかっていうところもちゃんと試着をし ていただきたいしマネキンという話をし ましたけれどもコマーシャル広告でああの モデルさんネクロさんなんかでもね素敵に かっこよく着るじゃないですかでもいざ その洋服を着ると全然あの人と雰囲気が 違うんですけどっていうパターンがあっ たりとかね雑誌なんか見ててもあは素敵っ て英語をまずね購入しましたでも自分が 着ると全然違うのいやスタイルが違うかな とかそうじゃないんですよスタイル云々 じゃなくて前にもお伝えしてます顔の形 だったり体型ねスタイルって言うんじゃ なくて肩幅がどうなのかお肉のつき方が上 の方にきぱりとついてるのか関心の方に ついてるのかだったりとか骨格ももちろん そうですし色もそうだしご自身のことを まず知るっていうのがすごく重要になって きますので自分のえ体型だったりとか自分 とことを分かってあこのモデルさんと私は ここの部分が違うからこの人は似合う けれども冷静に考えで私はちょっとこのは 難しいかもなっていう風にえ冷静に見 るっていうことも必要なんですねいや もちろん逆に言ってね察し出てるモデル さんだって何これ似合わないじゃないって いう人もたまにいるんですよまそこら辺は ねまあまちょっと置いといても是非ご自身 を知るっていうところがまず十分になって きますはいそして次えさっきもねちょっと 言いましたま3つ目としてはコデが 思い浮かわない服は買うな最初1番最初に 人目惚れをしてしまった時にご自身の クローゼットを開けて自分の中でえあれと これが合うこれとあれが合うっていうよう なものを考えて購入するんだよっていった とこと重なってしまうんですけれどもまず はねクローゼットの中身っていうものを 把握するっていうのが重要になってます あれ持ってたなとかこんなのあったわ なんていうのって結構ね同じようなもの 買ってしまったっていうパターン多かっ たりとかしません大体そうなんですよねだ から私たちパーソナルスタイリストにお 洋服を買ってくださいってコーディネート してくださいっていう依頼をいただく際 って結局自分が買うと同じようなもの ばっかり買っちゃうんですよ変わり映がし ないのって言ってえご依頼していただく方 って結構多いんですよそういう意味でご 自身のクローゼットの中を把握してえ トップスが何枚ぐらいあって色はどんな色 が多いんだとか普れからボトムスはどんな ものがあってえどういうシルエットのもの が多くてこれがちょっと似合わなかったの よねっていうようにご自身を知ることと プラスクローゼットの中を把握することに よって無駄な買い物をもちろんしなくなる し把握することによってあこれ素敵と思っ た瞬間にあちょっと待ってえ自分の脳大 コンピューターを働かせてうんあれ ありがとうあれだあれあるなっていうよう に3つコーディネートが浮かんだら買って おけっていう風に思っていただけたらと 思いますそしてえ安いから買っておこう はい4つ目ですねはい安いから買っておこ うっていうのはついついね限定品とそれ からお値打ち品に弱いっていうのはねもう これはもうしょうがないんですけれどかと 言ってねちょっとお店にショッピングに 行って欲しいもんではないけれどちょっと これ安くなってるから買っちゃおうって いうのをやめていただきたいと思います私 なんかも今ユニクロさんでこれ安くなっ てるし安くなったら買ってみたいな表現は しますけれどそれが必要のあるものだっ たら購入しなきゃいけないしこれはもう 2度と手に入らないとかそのうち絶対買い たいと思ってたものだからえ買った方が いいよって思ってるとベーシックなものだ からずっと年柄年中使えるよみたいなもの だけ私はえンド皆さんにお勧めしてるん ですねなくてとりあえず安くなってるから 買ったとかレチンもかけてこうやって来た から買っちゃいもったいないからみたいな そんな考え方は是非ねえなくしていただい てまずは本当にさっきも一瞬冷静になっ てって話もしましたけれどまねそれで結局 え冷静になって次の日行ったらなかっ たっていうねそこはねあの縁がなかったと 思うっていうところでねえ是非安いから買 うっていうところをなくすそれから ちょっと冷静になるっていうところが重要 なのかなっていう風に思いますそしてま5 つ目入らないと思うベズですね私ショプ チャンネルさんなんかでブランドをね 立ち上げさせていただいて細くて入らなそ うっていうようなお洋服って言われる パターンがあるんですよいやいやいや違う わボンボショコラって女性を甘やかす服 っていう風に私思ってまして洋服自体も 細く見えるし着た人がより細く見え るっていうところなんですよでも実は すごい伸びたりとかえ体にちょっと余裕が 入るようなお洋服を作っているので痩せ なくてもそのままでいいよ素敵に見える よっていうお洋服を作ってるつもりなん ですね手前みそうな話をしてしまいました けども世の中にそういう洋服って意外と あるんですよ見た瞬間にあこれだめ絶対 入らないみたいに思うんではなくて ちょっととりあえず来てみよううん ちょっとそれが入れなかったなって万が一 あったとしてもそれはもうあのあじゃあ私 あと1kg痩せようとかっていうところに え紐付けていただきたいし逆にねこんな よく入るんだこんな風に楽しめるんだって いう風にファッションを楽しめるための 入り口になるんじゃないかなと思います もう絶対無理とかあこれ絶対私に似合わ ないとか入らないというように自分だけで 決めてしまうと本当にもったいないことに なりますのでそこの辺り気をつけて いただきたいなと思います例えばねこのね 今ちょっとボンボイショコラの話しました けどこのカーディガンパッと見てすごい細 そうに見えるじゃないですかここねボタン が3つ止められるようになってるんです けどもこれMサイズなんですねMサイズで えこれだけ細い感じがするけど実はこれ 本当にね伸びるしパッと見よりもえよく 入るんですねよく入るっていうので後で ちょっとあのえ皆さんのアイドル佐藤ちに それ来ていただこうと思うんですけど意外 とねこれMサイズで私ももちろん来た状態 っていうのもご覧いただいてると思うん ですがあの皆さんそれから入らないとか ムチムチになるとか思わないでこれだけ じゃなくて他の洋服も是非トライして いただくようにま無理ではなくてあ入った はいいじゃないっていうようなことを是非 たくさん経験していただきたいなという風 に思いますこの5つの中に入らなかったん ですけれども素材でねこういう素材はやめ た方がいいよみたいなものがあったら教え てくださいっていうような質問があったの でそれにお答えするとレオ100%のもの のっていうのはちょっと気をつけた方が いいかなと思いますどういうことかって 言うと100%のもののってもちろん金剛 でね例えばコットンオンなんとかあってい て金剛のものだったらまだいいんです けれど100%だとシになりやすくシが 取れづらいっていうような性質を持って ますので汗を吸収したりとかっていうのは ねもちろんレオの良さっていうのもあるし お時間っていうのでえレオンの良さって いうのすごいあるんだけれども100%だ とちょっとねえ扱いが難しくなってきたり とかするので その辺りはちょっと気をつけていただけたらなっていう風に思いますというわけでえちょっとち読んでえ来ていただこうと思います [音楽] じゃん はいはいみんな大好きさとちんです こんにちは はいここないだのシャツ素敵じゃないですか?購 入しました いやせっかくなんでくると失礼します はいはいこちらの砂糖にこのMサイズの ロングカーテンを着ていただこうと思い ますそれをはいまくっておろしいただいて はいかねよいしょ これMサイズです お Mサイズだけ前もちゃんと見てみましょう はいはいいかがでしょう はいこれねおがあってちょっと中のね車が ね少しだけ見てるかもしれませんけれど シャツを着けてもこういう感じですどうぞ 前とあのウォーキングしていただいてはい くるりと回っていただいてはいこれね ちょっとMサイズなので少し下のシャツを 拾ってしまってますけれどもTシャツ1枚 とかで全然問題ないしできたらまLサイズ だとよりいいなって思いますし前やめなく てもこのままこの前にやりました後ろに ちょっと持っていくっていうようなことを やっていただけるとはいねどうですか体感 が出てまたサイドに黒いのがあるから細い ていうところが出てきますはい というわけでね入らないと思ったんでしょ はい先生あのこれ細細いので絶対入らないと思ってますけど なのでこれは伸びもするしえ下に落ちるっていうね時間があるっていうのがあってね中 170cmね はいはいさていう感じだと思いますこんな風にね無理よではなくって手入ろうかなよっていうその探求心っていうのはすごい重要になってきますはい ありがとうございます はい参加さんありがとうございます いかがでしたでしょうかさとちんはね さっきねいつもXLなんですけどまさか私 がMが入るとはなんて言っててショップ チャンネルの時もねキャストさんMCの方 がもう絶対入な入んなて入りますから割と ね福岡から患者の方がえMCされた時にね カマンを見していただいたんですけど入る じゃないみたいなしかもなんかすごい細く 見えてるなんてはいなのでちょっとクわず 未嫌っていうのはね是非ねまそこから出し ていただきたいと思いますはいじゃあ5つ まとめたいと思いますまず1つ目人目惚れ をやめるそれから条件がついたえあと 3kgせたらこれ切れるから買おうって いうようなものをやめる2つ目はマネキン のまんまもしくは雑誌のまんま広告で来て いるモデルさんが素敵だから買うという ような他の人を3日着てるのを見て自分に も似合うというように思うことをやめはい そして3つ目オーディネートがサンを購入 するようにするそして4つ目とりあえず 安いから顔をなくすそして最後5つ目え 入らないと思うからずくもねパっとみ細く 見えるかもしれないけれどもきちんと考え て具体的に細く見せるっていうようなこと を考えてる様もたくさんあります是非悪 探求心でファッションを楽しんでて いただきたいと思います細かく5つえお 伝えしましたけれどもその根底にはえ大事 なものが3つ隠れていますえ先ほどお伝え しましたご自身を知るですねご自身の顔の 形それからパーソナルカラーは何なのか そして体型はどうなのかご自身の肌の感じ だったりとか全体の提出はどんな感じなの かっていうようなものをえ知ることがまず 重要になっていますそして2つ目ご自身の クローゼットの中どんなお洋服を持ってて どんなお洋服が結局着なくなっているの かっていうところを把握するようにして くださいそして3つ目3つ目はまとにかく ね頭を一瞬冷やすっていうようなねこれ 素敵絶対これなくなるから買っちゃうんで はなくって泊置いてから購入するっていう ところを是非え聞いていただけたら嬉しい 思いますというわけで今日の私のコーデな んですけれどもえそれぞれ10年近くまで なんですけどこれはアナビスさんのブラス ですねそしてえボトムスがはいこちらのG て書いてありますけれどもドルビ&ンド ガッパーのデニムでございますそして背景 は変わってるんですけどねま無理してる ところも色々ありますが体型をうまく隠 すっていうような要服を自分もあの本当に 何年も前からちゃんと隠せるものを購入し てるなっていう風に思っておりますはいと いうわけでいかがでしたでしょうか試着室 はマジボックススタイリストのいらしカ でした最後までご覧いただきまして ありがとうございましたどうぞチャンネル 登録ポチっとアンドボタンで高評価を いただけるとすっごく嬉しいですそれでは また次のコーヒネーズでお会いしましょう バイバイ
試着室はマジックボックス😉♪
今回は洋服選びの際に「この5つは買わないで!」と題して、
スタイリストとしての経験をもとに、買うべきアイテムやタイミングなど、購入時に注意したいポイントをわかりやすくお話ししました✨
✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨😉
https://www.youtube.com/channel/UC_nLKMTPUmvICdghQJHlyGw/featured?sub_confirmation=1
【目次】
0:00 オープニング
0:56 ①一目惚れをやめましょう
3:08 ②マネキンそのまま買わない
5:49 ③コーデが思い浮かばない服
7:18 ④安いから買う
8:41 ⑤入らないと思うべからず
10:51 注意すべき素材
11:42 佐藤ちんが試着!
13:43 まとめ
【✨動画内でお話しした過去動画はこちら✨】
公式LINEも特典満載!是非ともご登録ください😉
■五十嵐かほる公式LINEアカウント■
https://pstylist.net/line/
⬇︎今ならお友達登録でもらえる無料特典が豊富✨⬇︎
🎁バランスの良いコーデって何?
🎁今すぐできるコーデのコツとは?
🎁買った後に後悔しないための、服の選び方
🎁パーソナイルスタイリストによるファッショニスタ診断
🎁ダメファッションになりがちな3つの理由
LINEでプレゼントやご案内をしているので、逃さないようフォローしておいてくださいね☺️
フォローできない場合は「@kaoru_igarashi」で友達ID検索してみてください「@」を忘れずに!
お仕事の依頼はこちらから^^
igarashi@personalstylist-kaoru.com
Twitterやブログもやっているので、そちらも遊びに来てね👀
👗Twitter
Tweets by fashionmeister
👗TikTok
@stylist_igarashi
👗Facebook
https://www.facebook.com/kaoru.igarashi.35
👗Instagram
https://www.instagram.com/kaoruigarashi/
👗Blog
https://profile.ameba.jp/ameba/igarashi-kaoru
👗一般社団法人パーソナルスタイリスト®協会
https://psij.jp/index.html
👘五十嵐 かほる (いがらしかおる) プロフィール🤓
㈱スタイルファクトリー 代表取締役
㈱パーソナルスタイリスト養成アカデミー校長
(社)パーソナルスタイリスト®協会 代表理事 ファッションプロデューサー
「衣・食・住・美」のブランディング・プロデュース
企業のブランド作りと店舗プロデュース及び社員研修を含めたコンサルティングを中心に
エグゼクティブや文化人などの個人に向けてブランディングを取り入れた
イメージコンサルティングを行って18年。
「ファッションは、あなたの履歴書」をモットーに一般の方を含め、
延べ2万人超のスタイリングを行う。
海外でのファッションプロデュース、ホテル・百貨店・アパレル企業をはじめとする企業研修の他に執筆、講演・トークショーなどを行う。
2010年にi-padアプリケーションシステム「ファッショニスタ診断®」を開発、
大丸松坂屋百貨店主要都市6店舗内で「ファッションナビ」のサービス及び教育ツールとして採用。
2013年 特許取得(第5411092号)
現在、パーソナルスタイリスト協会の代表理事として神戸松蔭女子学院大学での非常勤講師を務める。
パーソナルスタイリストのパイオニアとして大手企業を始め、多数顧客を持つ。
武蔵野美術大学短期大学部 空間デザイン科卒。
全日本空輸株式会社に国際線客室乗務員として勤務し、主にファーストクラス、VIPフライト、外資航空会社との共同運航を担当、モデルやPR、MD、国内外セレクトショッププロデュース
ファッションディレクターなどを経て、現在に至る。
2008年10月 パーソナルスタイリスト・イン・ジャパン協会(現・パーソナルスタイリスト協会)設立
2014年4月 ㈱パーソナルスタイリスト養成アカデミー開校
2015年11月 東久邇宮文化褒賞・記念賞受賞
2017年3月~ ユーキャン通信講座「パーソナルスタイリスト®講座」監修及び制作~開講
2017年4月~ Ginza six VIPラウンジ パーソナルスタイリングサービスプロデュース
2018年3月~ 松屋銀座ファッションコンサルティングサービス年間契約開始・内製スタイリスト育成
著書:「桁外れの結果を導く 一流の男の演出力 日本能率協会マネジメントセンター
「あなたの魅力を限界まで引き出す技術」明日香出版社
「新入社員に贈る一冊」日本経団連出版編
🎥自己紹介動画
——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
当チャンネルはオーディオストックの定額制エンタープライズプランにて定額制会員であり、ライセンス証明書を所持しております。
——————————————-
#ファッション #コーデ #服の選び方