【絶対に知って】攻略を10倍快適にする知っておくべき必須知識・テク・小技9選【ナイトレイン】
どうも皆さんこんにちは水色です今回は ですね久々に嫉トテクやろうかなと思い ます結構持ってきたよかなりこれ全部知っ てたらもうあなたナイトレインマスター ですえ今回はですね序盤の方にあの元々 結構出して結構早い段階でだいぶやり込ん でたのでま自分が見つけてきたものを ポンポンポンと出させてもらったんです けどやっぱねまだあるんだよねで最近 気づいたことまほぼ配信しててリスナー さんに教えてもらったことなんですがその 辺とかあと自分が兼ねてから気になってい たちょっとこれどうなんていうところを 検証したりとかしてえ最近分かってきた ことが増えたのでまとめていきます何個 だろう10個ぐらいあるんじゃないかな ちょっとアイテム編とかでまとめてパパン と出す時もあると思うんですがま大体多分 10戦以上ぐらいはあるかと思うので よかったら見てってくださいはいという ことで早速見ていきたいんですがまず ちょっと簡単なねジャブから行きましょう え結構聞かれることとかコメントで言わ れることなんですがえ訓練上で武器変えれ ますここの目の前のテントで武器戦技気筒 魔法消費アイテム全部変えれます武器も 近接武器弓盾え声と変えることができます これ変えると何ができんのって言うと ナイトレインから始めましたよって方が 多分便利あのエルデングやったよとか自分 みたいに武器全コプしてましたって人は もうどの戦技がどういう効果とかはある 程度ね分かると思うんだけどレジェンドの この毛の清掃ってどんな効果なんていうの を実際に試すことができますでそれこそね あの魔法とか全然わかんないよって方も もちろんここで見ればゲットすることが できてえ補足しておくと例えば戦技えこの 戦技のマーク取ったらどうやって使うんっ て言うと武器がねバトルワクスについてる よとかって出てると思うんだけどえ例えば ロングソートにまクイックステップは付い てますとかえー巨人狩りだったらランスに ついてますとかで魔法とかも気筒も全部 一緒ですねこのデフォルトの精とか魔法の 杖に魔法が乗ってるのでそれ使ってねって いう感じで出てきますで実際にこれ三角で 起動することができるんだけどえ打ってく ことができますあとはえPS5だったらね 真ん中のパッドのボタン押すとレベルの 設定とHPとスタミナあとスキルでアーツ とかも制限なしとか通常とかえ設定する ことができますあとキャラクターが邪魔 だったら消しちゃうこともできますとかね であとはえキャラクターも変えれるしで あとは場所を変えることもできるとまこの 辺は当たり前なんだけど意外とねなんか 知らない人も多いみたいなんで補足しまし たで起動したらもうあとずっと持ち替えて 毛の清掃はこんな感じで使うんだとかって いうのが分かりますまモグいの清掃とかね もうレジェンド球の武器全部強いからね レジェンドの武器で外れないんじゃないか なってぐらい強いですよねまこのランス だったら巨人狩りあちょちょちょあの ボットの設定さして欲しいよねとか体力 無限とかちょちょっとあの邪魔はい 巨人狩りこんな感じとかあとは魔法持って きたんでローレッタの絶ン ポンとかねちょっとあのあんま当たって ないですけどこういうこともできますはい これめっちゃジャブねはい次じゃあもう 早速見ていきたいと思いますそしたらまた 次もですけどねえフィールドボスの場所に ついてですこれねえ結構あるのが場所覚え てないですっていう人とかフィールドボ スって場所 ランダムなんじゃねみたいな意見とかが ちらほら見られるんですけどまXとかのね つきなんだけどこれ全部固定ですえ10 箇所あってその10箇所以前ねまなんかの 動画で地図作って見せたんですけどこの 地図にある場所必ずいますで必ずいるんだ けどそこにいるボスが強敵になるかどの ボスが配置されるかがランダムになって ますなのでボスの場所だけ覚えて例えばね えこのマップ北の2箇所まよく最終エリア になる場所なんだけどこの2箇所ま絶対2 箇所いるから最終エリア近くちょっと早め にいてここ2回2体倒そうかとかそういう 風にちょっとルート組を組むことができ たりしますでさらに言うと強敵が2体並ん でいた場合自分がまえ通ってきたルートに 強敵がいた場合ま竜の釣りがとか釣りガと かえあとはシレの鳥え黒木剣属ガーゴイル だねとかま鈴玉ソれえローレッタえもう ちょいいるかな樹霊ただれえっと化身とか かなが主にあとモぐかいっぱいいますよね 強敵としての敵これが毎回4体います地辺 は覗きねなのでその2体が見えた時点で 残りは2体しかいないんだっていうのが 予測がつくのでえどの辺に強敵がいてどの 辺にフィールドボスがいてとかの分布が なんとなく予想が立ちますで100何試合 やった傾向100何試合やった経験からの 傾向なんだけどえ4箇所的なに固まること 100%ないです2箇所的鳴りとか めっちゃ近いはあるんだけどえ4箇所 的鳴りは絶対ないので2箇所上にあったら 大体2箇所は真下と真下とかの離れた感じ になりますなので強敵も倒したいなって もしルートを組むんだったら次の日の アンチとかを見てあ遠すぎたら行けないな じゃあここ取っとこうとかっていう風に 考えることができるようになりますえ そんな感じで強敵とえフィールドボスの 位置関係みたいなものをちょっと意識し ながらやるとよりちょっとねあのマクロ面 というかまちょっとなんかできるやつ感 出せますはいまそういうとこでちょっとね あの知識さというか嫉得みたいな感じの やるのが結構自分は好きなので結構覚え たりするんですけど皆さんもよかったらね あの地図参考に覚えてみてくださいま スクショなんかしてねえこれどこにいるん だろうとかね覚えてもいいですしで フィールドボスの場所固定と言ったら ついでに固定のものの場所2つ紹介して おきますこれ埋もれ宝とスカラベの位置 ですねえこれも固定です埋もれたからの 位置を表示するとえちょっとスカラベ一緒 に行っちゃいますけどスカラベは砦手の 地図取ることによって場所を表示されます よねこれ取らなくてもえ場所は固定ですで 取ることによってとかえスキルで埋もれた からの位置を表示させることによってえ 見えるだけでいる位置ってのは毎回 100%固定なんですよまなのでえ自分が 例えばま収縮に向かってアンチね移動する 時とかにあこのルートだったらこの近くに スカラベるよなって覚えてさえしまえば 地図なくても確認することはできてしまい ますえスカラベ倒せばま地図なしでね スカラベ倒すことできるのでえタリスマン もしっかりと集まるしでいっぱいそれを 知ってれば味方にねタリスマンこれ落ちて たよとかえ自分はこれ使わないけど味方的 にはこれ強いだろうなって分けることも できたりします三角長押しのL3の 押し込みでねあのピンができたりするのは 皆さん知ってると思うのでまそんな感じで タリスマンね結構乱角して味方にも理点が 大きくなるので取ってあげたりとかあとは 埋もれたからについては石鹸の鍵が入って いたり序盤からレア武器とかアンコモン 武器あとは飛躍系とかえーなんだっけ超高 術便とか入ってたりするかな結構レアなん ですよねその辺からぐらいしか長候便とか はほとんど出てくれないのでま一部別に 宝箱とかから出ますけどそんな感じでレア アイテムが入ってるので埋れたからの位置 もねなんとなく覚えといてあげるといいか な自分で100%覚えてないんだけどま なんとなくちょっとパッとこんな感じで 位置があるのでまなんとなく出してるん ですけどよかったらまこの辺はね見といて ください覚えてないよって方はまあ230 回ねあの埋もれたからのスキルをつけて いって開けてみることによってあここ固定 なんだっていうのが覚えれるかなと思い ますはいということでえ固定位置の場所に ついてでしたこれね結構便利だよねはいそ したら次じゃアイテム編行こうかなこれも 固定っちゃ固定なのでま続きますまず弓え 弓はですね結構皆さんあのフィールドボス とか各拠点から取ってるなんて方は多いん じゃないかと思いますが弓もね強化すれば いいんですよ例えば黄金寺の弓とかは強敵 から落ちることは多いけど序盤から欲しい アコモンとかの弓であればこの塔行けば 落ちてますは固定で毎回同じ場所にあるの で覚えちゃえば毎回いけるのでこれも覚え ちゃいましょうはいそしたら次員 精は大協会とかあとは初期エリアかな初期 エリアのあのなんて言うんだろうなこいつ 老人ね敵いるじゃない初期敵のがいる部屋 小部屋というか小屋の中に船員があってま 全く同じ裁団があるんですよね大協会の中 もこの小屋の中も船員があったりとかし ますで大会は地下があるところはボス部屋 の前2階があるところは2階にあったりし ますなのでこれもね覚えといてあげると いいかなと思いますで大教会繋がり アイテム繋がりでえ石鹸の鍵言っちゃうと えこれ砦手で結構ゲットするっていうのが 定石になりつつあるんですがこれ教会でも ね実は石鹸の鍵出ます例えばよく言われ てんのは生属性を持った教会大教会これ鍵 出ますこれ2階ねであとは2階がない部屋 例えば属性の大協会とか子教子教だっけが いるところとかあと霊病騎士がいるところ はえ裁団が1階にありますまこんな感じで 見せてると思うんだけどここから出せます ここも結構石鹸の鍵出ますねで逆に ゴーレムとかえ生続性のあの新託の死者 たちがいるところのはこ2階があります 地下がないところね2階があって2階にま えシャボン玉の兵士たちがいたりとかする んだけどそこからも鍵を入手することが できますこれもまた実際行ってると思うん だけど外のね足があるかどうかで判断でき て足組登っていくとえゲットすることが できますで場所固定なんでね1回覚え ちゃったら楽ですねでそれが教界なんだ けどあと砦でね結構宝箱いっぱいあります え宝箱ね覚えておきたいのは4箇所かな 基本的にまサクっと見れてま他にもあるん だけどサクっと見れてとりあえずここ開け とけば石鹸の鍵え9.5割ぐらいはゲット できるかなっていうところがこんな感じ ですえ下から入っていてまずこのまなんだ 床を踏んで開けるもんがあるとこの近くの ね宝箱だったりとかま形というかデザイン がこの宝箱結構出る印象なんだけどえ全然 ねあの木箱の全然シンプルな木の宝箱から も出たりしててま本当にこう砦出ないの 宝箱から出るっていう認識でえ間違いない んですけど出やすさとしてはこの衣装が 凝ったものの方が出る感じでしたでここで あと2箇所とあと上にねえ塔の上に1箇所 あるのでこんな感じで4箇所を開けて あげると大体出ますあとはま君の騎士とか がいる方はえ砦出の中ま両手剣持ったね 体験持った騎士がいる裏に宝箱3つある とこにえ基本出たりとかまあとは騎士え君 の騎士とかのボスの裏手にある宝箱から出 たりしますよねなんでこの辺もね全部覚え とくといいかな砦出とこの大教界の位置の 宝箱とかね覚えてあげるだけで石鹸の鍵の ね普及率がめちゃめちゃ爆上がりします なんで意外とこう石鹸の鍵最近持ち込ま なくてもいいんじゃないかなっていう ところがね自分の中でちょっと安定してき ていますはいそしたらじゃ砦でついでに杖 ね砦出では色々できて杖もゲットできます よね固定アイテムということでこれは結構 知ってる方多いんじゃないかなと思います がえ地図見ることができる部屋の横に杖が あって杖のねラックから杖結構落ちます3 つ2つ3つぐらい落ちるかなこれも覚えて おきたいですねはいそしたらねあともう1 つちょっと覚えておきたいのが鈴樹霊予備 の鈴とかを結構持ち込むために自分はね わざわざ異物つけたりしてるんだけどこれ ね墓が近く墓から出ますただ墓側のリス じゃなかった場合にま序盤持ってることが ま探すことがちょっときつくなるので やっぱりね異物で持っておきたいっちゃ 持っておきたいんだけどえ墓近くは樹指の 鈴でね結構バンバン出ますなんかでかい墓 の前にアイテムマークというかえアイテム 落とすあの白いね点があってそれから出て くるんですけど探せば探すほど出てきます 結構しかもね確率高くてなんでこれに慣れ てしまうと正直なくてもいいかなっていう あの異物がねぐらいは出ますまただリスに よって結構変わるので墓の位置とかね覚え ておくといいかな結構出るのはマップの 左下側かなこ墓がいっぱいバーっと並んで いるところ他にもあったっけ他ちょっと あんま覚えてないけどま鈴自分であんま 漁ることないんですけど一応ここからも出 ますよということですねであともう1つ これ便利なのが隠者とか復讐者やる時に 持っておきたい成功のかけらFP回復する やつですねこれはねえ村 にね1200ルーンで変えることができる んですが村がない場合ただの商人だと1 マッチの中でえ1200ルーンなんだけど 2個しか買えません全商人共通の在庫なん でえ1200で2個しか買えないんで足り ないって人ねもしかしたらいるかもしれ ませんまただこれなくてもいいんじゃね 慣れたあの回収できるんだけど復讐車とか はねちょっとFP使ったら足りなくなっ ちゃうっていう場面が出るのでもっと期待 じゃないでこれ村とかその商人からは2個 とか無限とかで買えるんですがえもう1つ 覚えときたいのは魔術師島の1階のこの なんか水晶みたいな破壊すると2個出ます え2個確定かな1個ずつ右側左側ってあっ てこれ壊すことによって2個は獲得する ことができますまイン者2枚とかって あんまりあのマッチでないと思うんだけど 基本的にはま自分がゲットすることが できると思いますま内しは1個ずつあの 仲良く分開けてくださいまもしくはね魔術 となんか2本3本ってあるので2本開けれ ば2個ずつもゲットすることもできちゃい ますよねはいて感じでじゃアイテム怒涛の 弓声石鹸の鍵杖鈴え成功のかけらえ6連撃 出しましたまこの辺覚えとくだけでも結構 え動きというかあのルート組がね変わって くるのでこの辺真黒ですね最近ちょっと マクロはまってるんで言わしてもらいます けどはいじゃ次行きましょうあとね ちょっとアイテム編でおまけなんだけど コケ薬これめっちゃ適当に高等でサクっと あの簡単なことなんで言っちゃうんです けどえ発狂とか血とか毒このコケ薬見つけ たら取っておきましょうで食べちゃい ましょう持っとかなくていいやあのね食べ ちゃおうそうすると1マッチ中永続します 効果がこれね全然俺知らなかったんだけど ま知らなかったってあの本当序盤のね1 週間ぐらいは知らなかったって話なんだ けどえ結構今更ではあるんですがまだ知ら ない方もいるかなと思ったのでまちょっと 補足しておきますけどこれねあのアイテム 外れた捨てトじゃなくて血とか毒は拠点 攻略の時にま地属性毒とか絶対食らう じゃんあとグノスターとかね行くんだっ たら毒食らうしあとリブラ行くんだったら 発狂も食らうしなのでこのコケ発狂地毒 あたりはもう食べときましょうおすめはい 食べとくと体制値が約9かな確か上がり ますま9がどんくらいのもんかって話は 一旦無視しとくけどえ体制値はつくという ことなので食べちゃいましょうはい次そし たらねえ同じくアイテムなんだけど属性 武器の出し方について覚えておきたい点に ついて話していきますこれはね昨日のソロ 攻略ガイドを出した時にえちょっと話した 点なんですが属性拠点がない場合どうやっ てゲットするっていうところですね自分も 結構悩んでたんですよ序盤の方でも よくよくやってみると商人とか強敵 フィールドボスにフォーカスしてれば結構 出ます基本的には賞に1回チェックして おきましょうえ序盤さあのデイワンって時 に空飛んでる時にマップ見ると思うんです よでその時に例えば生属性が欲しいのに 生属性のアイコンが1個もないうんマルチ だとゲームやめちゃうとペナルティだし 味方にも迷惑かかっちゃうからやだなて 抜けれないじゃんでマップリセマラするの はちょっと難しいのでまそのやるしかない となった時に2日目ねフィールドボスとか 強敵いっぱい回りましょうこれ結構出ます いろんな武器に属性ついてる武器ってある ので性属性とかであれば結構強い武器がね 性属性ついてたりするので案外出せますで もし出なくてえ終盤きついなとかなったら 砦出とかの商人の場所覚えといてえ商輪の ねラインナップ見てみましょうで アンコモンとかが多いんだけど意外と持っ てますそれすら持ってなかったらちょっと ドンマイとしか言いようがないんだけど このフィールドボス強敵えーそして商人を 見ることによって大体揃いますで暗コモン であれば探席しっかり取って最大まで強化 することによってね全く問題ないぐらいで 戦えますで属性の武器が出ない時にやっ ちゃいけない行動としては2日目に拠点を 多く回ることとかは結構良くないえ特に 属性を持った拠点に回ってしまうとその 属性が出やすくなってるので毒炎とかをね 回ってしまうと性属性とは全然ね違う属性 の武器とかが出てしまいがちですなのでえ 属性を武器出したいって場合は各拠点では なくフィールドボスや強敵しっかりと回る ようにするのがおすめですあとは砦出の ボスとかね砦出の1番上の強敵とかもあり ですねはいそしたら次そしたらねこれね えー結構最近聞かれることなんでちょっと 入れとくんだけど自分はお勧めしないって いうかめんどくさいので手間に感じてるん ですが地変の出し方ねえやっておきます 地辺とか乱入ボスが出ないって人結構いる んですよで自分は一応トロコンしてるので えもう随分前にやり切りましたけどこの 地辺が出るとさ右側に地変発生中って出る じゃないこの地辺の発生のさせ方ねま結構 ねあの手間なんですけどトロコンしたいと かどうしても出したいっていう場合はやる しかないのがこの方法なんですがえまず シングルプレイこれか確実にシングル プレイにしてくださいえシングルプレイで 何でもいいので出ますまあなんか体感だと 夜をかどるものがいいかなと思うんです けど一応自分が倒せるボスでやっとくのが おすすめというのも地辺がね発生した場合 はボスクリアかま配退っていうかえその マッチが終わるまでやらなきゃいけません まなので自分が倒しやすいやつ自分がもし え自変厳制するんだったら狩リとかえま アギとかなでありますまあとは普通に周回 してる手でね肩取るもの行ってもいいしね って感じでえ例えば夜の酒目行きますで 単独出撃してあればそのままクリアなけれ ばえゲームリタイアタイトル画面に戻 るっていうのやってゲーム抜けるだけです まこれを繰り返すっていうのがこの地変 リサマらの方法ですねで1つ覚えておき たいのがま自分別に勝敗気にしてないんだ けど野良とか全然もう自由にやってるし えーこれ頭で見る戦ね戦いの記録って部分 この総出撃数に関してはえ乗りませんすご 今166の88ってさちょうど半分じゃん すごいねでこの1回出撃してマッチ タイトルに戻った場合は167になりませ んこれはちょっとさっき見てきましたなの でまこのね加算が気になるよって人はもう あの気にしなくて大丈夫かなっていう点な んですがまちょっとね手間ですねなんで 地辺をこう行って戻って行って戻って出 たってなったらクリアして地変を自分の中 で定着させる必要がありますで地変がある とマッチングしないっていうのはねなんか 最近ちょっと落ち着いたよね若干ほら アプデも入ったじゃんなんで自分全然地辺 持った状態でやる時あるんだけどそんな気 にしなくていいかなでもし消したい場合は ベッド行けばあのマップのねこの下に進ん でいってここにベッドがあって地変出て たら三角で寝れますなんでそれで消すこと もできるんですがこれ寝ちゃうとね結構 スーマッチは確定で出なくなりますねなの でま消さないで自然に消えるの待ってい るっていうのがおすめかな地辺全部バフ あるしねまそんなに嫌なことにはならない と思うので慣れてしまえばどの地変も 楽しいのでま地変だったらねあの迷わず そのままやっていいかなと思いますで 例えば自分が腐れ森の地変持っててでその マッチした野良の人がま隠れミア持って たらまランダムでどっちかになるっていう 話らしいですねはいこの辺の話ちょっと 内部情報なんで詳しくは検証とかはできて ませんけどまなのでなんで野良との ランダムマッチにはなるしあとは逆に野良 が持ってたら野良に吸い込まれるっていう 感じにもなるみたいですでこれ野良で マッチした場合地変を持ち込まれた場合 自分に映るかって言うとそうはねいかなく て映る場合というか映ったっていうかね 自分がなったっていうのが楽しいかな自分 結構ねやってたりとかもう直近も地辺 持ち込まれてえソロマッチかけてってやっ たりしたんだけど映ることはなかったま 自分のタイミングで出ることはあっても 野良マッチしたからと言ってそれが映って くるかっていうのは確定ではないみたい ですまなのでもしどうしても出したい方は こんな感じで地変リサマラの必要があり ますはい続いてはですねコードについて ちょっと見ておこうかなと思いますこれ 結構未だに野良マルチとかやるとまだまだ 迷子になってる方多く見られますまあ結構 ねあの3箇所行動があって似てるし基本は 一緒なのでま自分ぐらいやり込んだりとか したらま場所によってねこういう構造で ここには何々があってって覚えられるかも しんないんだけどやっぱまだ回数少ないと かそもそもこういう入り組んだとこ苦手 って人はマジで覚えられないと思うんです よって時に使いたいのがえ地図これね回層 分けちゃんとされてます優しいえあの タルコフとかいうゲームだと地図なんて 一切ありませんけどまこのナイトレイン敵 は強くても地図はちゃんと用意されてると いうことでえ見ちゃいましょう開けて地図 開けて十字機上下ね押すだけでこんな感じ で地図表示されますこれでねほとんど迷子 にはなんなくなると思うので是非使え ましょうで行動ネタのプラスえ探 トロルがいる洞窟あの行動であれば宝箱と か木箱がねバーってトロルの横に置いて あって探席ゲットすることができると思う んですがもう2つの方結構ね見つけるの 大変じゃないこれね木箱とか宝箱がない 代わりに素置いてあるアイテムとか ちょっとルート変わったところあのルート 違う方に行ったりするとアイテム軍がね 意外とあったりするんですよそこでね ゲットすることができたりしますあとはね こう入り口にアイテムあったりするんだ けどそこからも探席出たことあるんですよ なのでちょっとそこもねチェックする癖 つけるといいかな自分はねえ結構宝箱木箱 探してたんだけどあもうなんか素気の アイテムで落ちるんだっていうことをま 最近やっててねあの実感してきてるので こちらねまだ知らないよという方いたら 合わせて知っておきたいかなはいという ことでですね今回は結構な数のえ便利デク について紹介してきました ま結構ねあの知ってると当たり前にそれを ベースとしてルート組んだりとかまボス 拠点とか選ぶことができるのでどれもね 結構役には立つかなと思いますあと フィールドボスとかねその鍵の出所とかね 覚えとくだけで野良マルチとかやってる時 に自分だけが知ってたらあの調達してきて 味方に利点恩恵を与えることもできたりと かねしますしま本当どれもえ知識的に すごく利が出るものだと思うのでもし知ら ない方はねえ今回を気にそれも生かして ゲームやってみてくださいはいということ で少しでも役になったら是非高評価 よろしくお願いしますそれではまた次回の 方でお会いしましょうご視聴ありがとう ございますバイバイ
■SNS
▷Twitch FPS系とか配信してます
https://www.twitch.tv/mizuiroch
▷Twitter : 食べ物と自己満
Tweets by mizu1ro55
▷Instagram:たまにおしゃんなの
https://www.instagram.com/mizu_rog/
■スポンサーになってくれる方募集してます!!
https://www.youtube.com/channel/UCLf3a4JqqIAUT_9iR8ExuwQ/join
—————————————————
目次
00:00 | 冒頭
00:54 | 訓練場のいろいろ
03:10 | ルーン取得の差について
06:08 | フィールドボスについて
08:41 | 覚えてると役に立つ位置固定アイテム
10:37 | 入手率爆上げアイテム6選
17:15 | おまけ 苔
18:13 | 属性武器が出ない対処
20:13 | 地変の確定出現
23:55 | 坑道で迷わない方法
—————————————————
■みずいろの使用機材はこちら
マイク
https://amzn.to/3N5OQrJ
キーボード
https://amzn.to/3UZnqrX
マウス
https://amzn.to/3ysOoiQ
カメラ
https://amzn.to/3R7c4ix
ミキサー
https://amzn.to/3RmnJeF
イヤホン
https://amzn.to/3V22Kjk
モニター
https://amzn.to/4jmlwMg
※上記のリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
■楽曲提供 株式会社 光サプライズ