【新シリーズドラマ解説】自立を促す運命の人の特徴とは?

[音楽] 皆様こんにちは本当の自分を手に入れる アルマ心霊開発者おつと申しますドラマ 解説新シリーズかほぼのかほということで 本日の内容は自立を促す運命の人をお伝え していこうと思います2017年に公開さ れたかほのかほというドラマ今回はこれを シリーズにお伝えしていこうと思っている わけですけれどもま今回のドラマはですね あのま家庭をテーマにしたドラマなのでな のでま運命の人と出会うというところ もちろんきちんとあの解説することもでき ますしあとは子供を育てた親の心情そして 親離れ小離れうんそしてその上で新しい 家族の形というものがかなりこれからの 時代こういう家族になっていくんだよって いうようなそんなところも見える時代背景 もとても合ってるかなと思うのでこちらの ドラマの方を選ばせていただきちょっと 解説していこうと思っております私の方の チャンネルはドラマの方を解説するわけ ですがこ細かくドラマの内容を解説すると いうよりもま大幅なザックバランな感じで 解説しそして大切にしてるのは登場人物の 潜在的な従士の方向性から見るま隠れた信 ですねそれを解説していくチャンネルと なっておりますですが多少のネタバレは 発生しますので見たことがなくてあのこの チャンネルを見て見たいと思った方も 楽しめるように作成しているつもりで ございますが私の方はドラマの方を全部見 てしかもスペシャルまで見てこちらの動画 の方を作成しておりますのでネタバレが嫌 だという方は先に見ていただいてそれから 見ていただけると嬉しいですで2017年 のドラマなので1回見たことがある方は 是非このままこの解説を見てからもう1度 再度見ていただけたらと思いますそうする と客観性を持って新しい視点でドラマの方 を見ることができとても楽しい内容となっ ているかなと思いますということで 2017年に見ていた方うんちょっと 思い出していきながらそしてこれから見た ことがない方どんな内容なのかをまずは 振り返っていきましょう まかほちゃんこのかほちゃんはどんな子な のかっていう風に言うと21歳大学4年生 お母さんと一緒に面接の練習をしている 過法語に育てられた娘1人娘なんですね どうもお母さんは不妊治療の末にこの子を 産んだようですですから思い入れがとても 強くこの子のことを汚れないように汚れ ないように育ててまいりましたでそんな娘 が1番最初にぶつかった壁が就職ができ ないどうも書類だけで20社以上落とされ ているようなんですねでそこに出会うのが 麦のはじめ君という男の子でこの男の子と 出会っていくことでかほちゃんのま人生が 変わっていくつまり赤ちゃん扱いされてた かほちゃんがやっと大人になっていくと いうそういうストーリーが描かれているの がこのドラマの構成なんですねなのでま 21歳で赤ちゃんのまんま育ったと思うと いいですでこれはあのま1人の親としてま 私も娘を持っております高校2年生の娘を 持っておりましてま専門学校生の18歳の 息子を持ってますまつまり私は16歳と 18歳の娘と息子を持ってるわけですがま 娘は今16歳でこのドラマをまた再びあの 2人で見ることによって私は娘を精神的に 心の中の娘を成長させることに今回成長 することができ私も実を言うとかほちゃん とお母さんのように娘のことをいつまでも ま 5歳ぐらいで成長を止めていたということ が自分の中で分かり実は今回小離れの 苦しみというのを 感じることができましたまわあわ泣きまし た このお母さんが言う言葉が私が経験した ことと全て一緒って思うぐらいま私の娘も 同じぐらいかわこちゃんと同じぐらい本当 に可愛くて純粋でその娘を私は精神的に 成長させたくなかったんだなっていう ところが今回ピックアップされてま5歳の 娘を16歳に成長させたわけですがそれで も難しいものですねま一緒に住んでるのも ありますしまやっぱり1日に50回ぐらい 可愛いって言ってた娘に対して1日に2回 で抑えようって今一生懸命頑張ってるん ですけどちょついあの連続で可愛い可愛 言ってしまって10回ぐらい喋ってしまっ たりとかするというなんか私の中でこう うん頑張ってるんだけどまだなかなか 難しいみたいなねそんな思いを抱えている わけですがま人はそんなに簡単には変われ ないということで大体にして16歳の娘に 1日50回可愛いという母親がおるかって うん言われたらまうんあのそういう母親 でした本当に情けないことにですが可愛い ものは可愛いんですよ本当に私はこの お母さんが言うかほちゃんが本当に天使の ようだったと初めに生まれた時にこの子は 私を救いにきた天使だとまそれっくりその まんま自分も同じような思いをしたのでま やっぱりこうこのお母さんのことをなんか ね例えばこのドラマ見た時にちょっと顔 すぎてかほちゃんの自由を失ってるとか そういう言い方をされる方結構いたと思う んですよねま2017年の初めにこの ドラマを見た時の私もあの自分のことおい てそのようにあの見ていたなと思うわけ ですが今の私がそれこのドラマを見た時に まこのお母さんの偉大さっていうのを すごい感じてまなぜ偉大だと思うかって 言ったら私は16歳まで娘を育ててまいり ましたが私の娘は意外とかほちゃんよりも かなり大人になっておりましたまそういう 出来事がこのドラマを見ていく中でま連行 してね現実面で私にもあの会って娘が大人 になっていたんだってことに気づかされる そういうまうん最近の出来事を経験した わけですが私の娘はちゃんと16歳のあの ちゃんとしたあの考えを持っている女性 でしたですが私が5歳で止めていただけ 自分の心の中の娘をだからこそそこに 向き合ってあ娘はもう大人になろうとして いるんだうんというよりも考え方は しっかりと自分の意見を持っている子なん だということが分かりただ可愛いだけの娘 という風に見て娘の話を真剣に聞かないと かうんそういうような自分だったかもしれ ないこの子をいつまでも子供扱いしてたの かもしれないと思って反省したわけですが それでもやっぱりかお子ちゃんのお母さん のようにうんこんなに純粋な子を作 るっていうことはできないって思いました うんなぜかと言うと過護にすることができ なかったと思うんですよね私の場合は私は 娘が3歳の時からあの起業してアルマ心理 学ま10年ぐらいですけど起業して13年 でずっと仕事をしてましたので娘のために 生きていたわけじゃないんですよでもこの お母さんのすごいところはきっと娘が辛い 思いをしないように全部お母さんが責任を かぶってきただろうなっていうところが このドラマを見れば見るほど分かるんです よ私にはそんな育て方はできなかっただ から私の娘は早いことを自立するという ような状態になったんだなと思いますしま あのこれは私事ですけれども息子も17歳 で私のうん私からの事実をし娘も16歳 なんかうちの子は早いなって それだけまそうしてわないと困る環境だっ たからだからま私が勝手に娘を5歳で止め てたとしてもその環境がかほ子ちゃん みたいではなかったわけですからそれは 成長してますよねまそのギャップで苦しみ 涙を流す私ってただのその私の問題やない のっていう話ですけれどもま親の側面から 見るといつまでも子供は可愛いままでいて 欲しいものでまたうん不思議なものですよ ねずっと3歳とか5歳までで心の中で 止めることができるんですよ でも今回わあわあ自分が涙を流したことに よってある意味ちょっと娘から 精神的に自立することができたのではない かとこのドラマにすごく救われたという 経験をしましたなので私の中ではこの お母さんのことをすごくリスペクトして おります全て責任をかぶってかほちゃんが 傷つかないように全部対処してきたんです よこのお母さんもうスーパーマンです スーパーマンの自由型って感じです やっぱり私みたいな仲良し型の母親には 自由型のようなことはできないなと自由型 のすごさっていうのを本当に感じました 自由型イコール両権母の自由型ですから もう良き妻良き母それが自由型だなとこの ドラマを見て思いましたそしてお父さん はっていう風に言うとまたこのお父さんが 優しいんですよねうんでお父さんは真実型 のお父さんということでまかほちゃんに とって厳しいことを言うというのは自由型 の母親なわけだけどそれでもかほちゃんの ことを守ってくれている母親の中でま ぬくぬくと育った娘うんそれをま父親は 危険だなと思いながらもまついつい真実型 さんなので厳しいことも言えずま流され みたいなそんなお父さんまこの2人に育て られて1番最初の壁が就職だったわけです よねですがお母さんは別にいいんじゃない 就職しなくったって私がいい人見つろって くるしうん花嫁しましょうかほみたいな 感じでかほちゃんもそれでいいならみたい な感じなんですよねですがここでかほ ちゃんは大学で運命の人に出会いますその 運命の人が麦野はじめ君この子は小学で 大学に行きそして絵で自立したいという風 で絵描きさんを目指しているまそういう アトリエというねところでま絵を書いて いる学生なんですねでこの男の子と ぶつかってこの子のあの持っていた絵の具 赤い絵の具この絵具を拾うところからかほ ちゃんとの関係性が始まっていきます実は これもすごく面白いんですけど実ははじめ 君のこの赤い絵の具ははじめ君お父さんと お母さんがいないんですね7歳の時に用語 施設に入れられてるんですよでお母さんが 残してくれたこの赤い絵の具実はえ絵描き を目指すっていうのもお母さんが1度褒め てくれた言葉を忘れてなかったからなん ですよ初めは絵がうまいからっていうね この言葉を信じて絵描きを目指している はじめ君そんな真逆の2人が出会いそして はじめ君はかほちゃんにこう言いますお前 みたいなかほがいるから日本はダメになる んだていうね 初めてかほちゃんが今みたいなねこういう 顔するんですよかほちゃん自分の意見でが 言えない時とか気持ちを伝えられなくって ちょっとモヤモヤする時こういう顔をする んですよねなんか赤ちゃんが 例えば眠たいって思って機嫌が悪くなった 時に泣いちゃうのと同じように表現の方法 がどうも分からないようなんですよだから うんと嫌なこととかは全然言わないま真実 型さんなのでねなので余計なのかもしれ ないですけど納得いかない時はこういう顔 をするま無理野君はそれを見ながらおい おいおいおいって言って納得してないだろ その顔はみたいな感じで解説するみたいな 感じでなんかあの真逆の2人なのになぜか 1番最初から息がぴったりみたいなかほ ちゃんの思いや心情をうまいこと麦野君て 組み取るんですよねでかほちゃんはこの 男の子に会うことで成長していきます 働くということがどういうことなのか 分からないだからはじめ君に聞くんですね 働くってどういうことなの人は何のために 働くのってそしたらじゃあ働いてみるかと 言って彼がまいろんなバイトを駆け持ちし てるわけですよピザ屋さんの配達 ティッシュ配りとかでまその2つをその 駆け持ちしてたのでかほちゃんにやらせる んですねでかほちゃんは初めてママに連絡 せずにその家に帰らずに朝帰りをすると いうそれが初めての との経験なんですよねその時にかほちゃん はまお腹が空いちゃうと倒れちゃうかほ ちゃんうんなのでお腹が空いたっていう ことでファミレスに連れてってで チャーハンかなんかをうんご馳走するん ですピラフかなんかかなそん時にいつもと 違う味がって言うんですよ美味しいって なんでだと思うってはじめ君が聞いたら かほちゃんは味付けが違うとかって言うん ですねでもおいおいおいそれじゃない だろう労働の後のご飯だから美味しいんだ みんな俺たち一般庶民はこうやってアクセ のご飯とビールが美味しいんだという言い 方をするんですよねでそのまんまそこで寝 てしまったかほちゃん で朝起きてかほちゃんが1番最初に見た絵 が麦野君が自分の願顔をスケッチしていた 絵だったんですよその絵を見てかほちゃん こう言うんですねこんなの初めてってで はじめ君にま他のねアトリエソで書いてい たはじめ君の絵はピカソみたいなまムンク の叫びみたいなそういうちょっと抽象が 多かったわけですがま人物側がとても綺麗 でね本当に鉛筆とかそっち系で書いたやつ なんですけどそれがまもうびっくりする ぐらいの美しい家でかほちゃんは感動して この絵はすごいきっとはじめ君はピカソを 超えると絶対に絵を諦めないでねって言う んですね実は麦野君は麦野君で絵を続けて いくことができないのではないか自分には 才能がないのではないかと迷っている時に この絵を書いたことでかほちゃんを感動さ せることができたっていうシーンなんです よね 絵をやっていきたいと思って夢を描いて いるは部君にとってこの言葉は絵に向かわ せる勇気を持つそういう言葉だった でしょうし働いたことがないかほちゃんに アルバイトをさせてそしてかほちゃんが親 から事実できるように何のために人は働く のかを教えてくれたはじめ君こうやって 2人は新しい世界の扉を開きながら ゆっくりゆっくり愛を育てていくそれが まず麦のはじめ君とかほちゃんの物語なん ですねあま心理学4つのエレメント レオシンから1つ1つの表のエレメントを もらって表と裏が形成され表裏へと矢印が 流れるこれで見るとかほちゃんはお父さん 真実型お母さん自由型で表が真実型裏が 自由型の女性になりますねまどう考えても 自由型ではないうん真実型であることが 分かるかなと思います振る舞い的に真実型 はとま可愛らしいかっこいいよりも 可愛らしい型のエレメントの特性があり ますしあとま真実っていうのは理想が高 いってことなのでま綺麗な自分で痛い真実 型っていうところでも純粋培用型の娘を 育てるにはまぴったりなエレメントって いう感じですよねその上でましっかりの お母さんに支えられているっていうところ から表のエレメントが結構強いというのが ま見てわかるかなという風に思いますで 真実型はと言葉の解説が長くなる傾向が ありましてま1から10まで全部話したい んですよねでかほちゃんのこのドラマを見 たけどかほちゃんってとにかく話が長い 傾向がありますつまりちゃんと伝えたいっ ていう気持ちがあるんですよねでそれが 時々空回りすることがあってまその時結構 麦野君がま言葉をね整理してくれて伝えて くれるみたいなこともあったりとかするで それはなぜなのかっていう風に言うと麦野 はじめ君が仲良し自由型ま真実型がない分 だけま自由型っていうのはとまカラット9 ラインのうんと真実型が1から10まで 話すんだとしたら自由型っていうのは効率 の良い喋り方をする方が多いのでなんか あのうんと無駄がないような感じで喋るん ですよつまり真実型が感情面も全部含めて 喋ろうとするとうんと話が長くなって しまうのと同じように自由型の場合はそこ の部分をしっかりとはって効率よく話す ことができるなので真実型文章がすっごく 長くなるし何度も同じフレーズが出てくる ことが多いんですけど自由型の場合はそう いう何度も同じようなフレーズが出ること はなく完結で分かりやすい理解できやすい 文章を書くというような特徴があるのと 同じように会話も自由型さんの方がずっと 効率がいい喋り方をするんですねなので 全体的な思いをま話している時にどうして もこう話が長くなってこう言葉がもつれて しまうことがあるかほちゃんに対して麦の はじめ君がまつまりみたいな感じで結構 整理して喋ることがあるそれは裏の自由型 を使っているからだなという風に思います で仲良し型っていう風に言うとパッと 目立つうんあのインパクトのある エレメントなのでその論理性自由型の論理 性とプラスアルファは人を注目させてうん 話を聞かせる能力みたいなものがあるので かほちゃんの話を聞いててちょっと飽きた 子たちに対してパッとこうねうん切り替え て話を注目させるようなそういうシーンが あったりとかするのも麦野君が仲良し自由 というエレメントだからなんですねでま あの結構あのパーソナルとかを話すとま あの仲良し自由でもまうんとこういう タイプのあの人がいるんですね麦の君 みたいな大体の人がうんとバランスの エレメントの人も多かったりとかするので 仲良し方なんだけど結構人と人をつげる ような役目をする方が多い傾向があって まの君もそのエレメントの人だから やっぱりこう注目を集めることが得意な パーソナルの声優の人ではあるんです けれどもこのドラマではまそこの部分が よりスパイスとなって聞いてかほちゃんを 手助けするみたいなそういうサポート的な そういう役面をしてるなという風に私の方 は思います麦野君と出会ったことによって つまり裏かぶりの相手なのでまこの2人は 運命の人という風になるわけですけれども まお互い振る舞いが違うので喧嘩する時は やっぱりその自由型というエレメントの ところで爆発的に拒絶が出ますからこれが 裏ぶりの面白いところで私あんまりあの 自由型が裏のエレメントで被ぶってる人 ってそんなに見たことがなかったんです けどまこのドラマを見た時に喧嘩したら裏 自由型の人はこういう風になるんだって いうねあのつまり徹底的に拒絶しちゃうん ですよ例えばもう別れた方がいいでしょう みたいな感じになっちゃったりとかもう あんなやついいしみたいな感じでこう ちょっとこうね突っぱねる相手を拒絶する ような言い方をあのかほちゃんがしちゃっ たりとかまあのはじめ君がしちゃったりと かするのは裏の自由型があるからなんです ねただし自由方は他人に夢中のエレメント なのでその麦野君はかほちゃんが家族の こととかで一生懸命みんなのいいところを 話しみんなの心をつげようとするその シーンにいつも勘明を受けてつまり誰かの ために頑張っている姿を見てかほちゃんの ことを好きになるんですよま愛を取り戻 すって言い方したらあれなんですけどなの でこの2人は一旦自由型のところでパーン と喧嘩してこうカーンと離れる時はあるん ですけどじわじわじわじわと客観性で つまり離れることによってお互いを客観的 に見てその上でかほちゃんがそのこう麦野 君を連れ戻そうとするのではなくて自分の 家族のことだったりとかで一生懸命になっ てる姿を見て麦野君がこうやっぱりかほ いいやつだみたいな感じでくっつくような 姿が見見えるこれが裏かぶり自由型の特性 なんだなと私はこのドラマを見てすごく 面白いカップルだなと思って見ることが できたんですねいかがでしたでしょうかお 互い表が違うまエレメントなんだけど裏が 一緒なのでなま論理性だったりとか他人に 夢中なところだったりとかうんとその自分 自身と同じように人のために行動すると いうことがあのその人のいいところとして 認識しやすいエレメントを持っている ところもあってまあの喧嘩はするけど 離れるとまた良さを理解することができる カップルというような感じで今日はかほ ちゃんと麦野君のこの2人を解説させて いただきましたで運命の人は必ず自立を 目指させられますであのカルマ恋愛だと 共存を発生させますつまりうんと外に仕事 行きたくなくなったりとか2人の世界 みたいな感じになりやすくつい最近私あの ちょっとねあのスポーツジムでサウナで テレビ見てたんですけどなんかロマンス 詐欺だったりとかそういうものに 引っかかるま男性って大体共依存に はめ込まれるらしいんですよねつまり自分 に依存させて詐欺を行うという風な感じで ま詐欺師は仕掛けてくるみたいなことを 聞いた時にうんそれがカルマ恋愛だなと つまり2人だけの世界になってしまうそれ はカルマ恋愛の罠なのでま私たちは社会的 な生き物ですしお互いがお互いしっかりと 自立しその上でサポートし支え合うことが 重要ですので運命の人というのは自立を 促す人ですよというようなことを今回の 内容で理解していただけたかなと思います 名の人というのはま自立を促されてしまう 相手ですよは決して教育存を発生させる 相手ではないんですよだからこそ時には ぶつかり時には苦しい時はあるけれども その代わりしっかりと自立に向かっていく ことができお互いのことを尊敬することが できる客観性を持つことができる相手なの でとても魂が成長する相手だとそんな風に 思っていただけたらと思いますそして今 時代の変わり目ということでま土の時代 から風の時代の移行というのが進みそして ま闇の時代から光の時代へと変化していく 中でこのドラマで私は光という意味とは 一体何なのかそれを理解することができた んですねでこれからは魂の時代つまり光の 時代になってきます今までは光と闇という 定義がうんはっきりしてなかったのでま 正義悪ではないということだけは分かって いたわけですが今回この概念が入ったこと によってどちらの方に向かいたいかそれが 問われているのだとこの2局の時代で 3/4が光の世界を目指していくでしょう ですが1/4は闇のまま残るでしょう是非 ご興味のある方はチャンネル登録して いただけたらと思いますということで本日 はこれで終了したいと思いますお聞き いただきましてありがとうございました それでは失礼します [音楽]

#過保護のカホコ#自立を促す#運命の人
アロマ真理学診断はこちらから↓
https://petit-bon-aroma.com/zoom-diagnose/

【アロマ真理学公式サイト】
https://petit-bon-aroma.com/

【アロマ真理学パーソナル診断】
https://petit-bon-aroma.com/zoom-diagnose/

【各エレメントの人格の特徴】
仲良型
https://petit-bon-aroma.com/fire/

勝利型
https://petit-bon-aroma.com/element-soil/

真実型
https://petit-bon-aroma.com/water/

自由型
https://petit-bon-aroma.com/wind/

【アロマ真理学パーソナル診断】
自分らしく生きるために必要なパートナーを見つけたい人へ。ご自身の運命の人と自分のエレメント&パーソナルがわかります。
https://petit-bon-aroma.com/zoom-diagnose/

━━━━━━━━━━━━━━***
潜在意識の人格を理解し、本来の魅力溢れるあなたへ🌿
アロマ心理学は植物と人の性格を照らし合わせ、潜在意識の人格を導く心理学です🌸

社会的集団の中で生き抜くために元から持っているエレメント4つの人格を導くことで、脳の癖を理解し、本来の自分らしさを取り戻す事ができるアロマ真理学を学び、自分を認め、他人を愛する能力を開花させましょう。

***━━━━━━━━━━━━━━

日本アロマコアマインド協会
https://aromacoremind.jp/

━━━━━━━━━━━━━━***