【日経225オプション考察】6/19 日経平均 なぜ18日に急騰したの?ズバリ理由はコレ!ならばこの後株価はどう動く?
どうもオプショントレーダーの熊ガです 今日もチャート分析を中心に今後の日経 平均の動きを考察していきたいと思います え日銀それからアメリカの小売りこれを こなすんですこなしたんですけど地性学問 があって米国は株えしかし日本はですね 日中異様な強さで3万8900まで上昇ま 強い時合を維持してますえそこで今日は この日本株の強さが何なんだろうという ところについて考えていますえこれがその まま7月切りのね直近のポジションに つがると思うので是非最後までご覧 くださいそれでは早速6月19日経225 オプション考察始めていきましょう はいそれでは6月18日の相場外からです 2平均3万885円 348円高+0.90%トピix 2808.35 +21.40で+0.77%えグロース 761.89 +0.69で+0.09%となっています え次に売買代金ですがプライムが4兆飛ん で541億円スタンダード2380億円 グロース3044億円まプライムはほぼ3 日連続ほぼ同じぐらいですかねえそして ビッスとviですがビッスが21.30と いうことで昨日20.37ですからま昨日 ちょっとアメリカ株で1ほど上がってきて いますえそして日経viの方もま今日株高 だったんですけどうんと14時ぐらいから ちょっとボラティリティ上がってきました ねえっと24.91+0.27ままだまだ ねほぼ25というところなのでまだま黄色 信号とが点灯するかどうかまみそんなね まだまだちょっとボラティリティが高い 状況が継続とまそんな状況になっています はいそれではチャート見ていきましょう まずは日経平均の現物ま大きな日柱という 感じでま348円高ちょっと下から始まっ たのでねではあるんですがま非常にね しっかりとした髭もなくもうじリじリ 上がっていたここのね今日の上がり方は1 つまこれからね考察をちょっとしていくん ですけど重要な動きだったんじゃないかな という気はしていますなのでモメンタムも ですねもう1000円超えてきて非常にね 強い上昇です一旦25日で止まってで月日 か水とま週明けsq開けて7月切りになっ て結果的にはま非常に強い流れになってき てるということですね先物で見るとただし 反落まここがねなかなかちょっと難しい ところなんですがま20時38分 3万8640円 ということでまなんやかんや300円 ぐらいは下げてきているという状況になっ てますただもちろん5線は上向きのまま 全然上だしねでえっと200日も25日も 上向きですからまこれはもう非常にこう きちんとした上昇になってきているという ところではありますただちょっとナイトに 入ってさすがにちょっとねやりすぎた感も あったかもしんない一旦こういう感じでね 上がった後に押し返されているという パターンにはなっていますはい ストキャスティクス なんかを見てもま一旦これショ頭は騙しに なってまその後また上張り付きですからね 今オシレーター系は天井貼り付きですから これ結構また強い上昇になってきてると それからマックリマ2これ今日日中ライブ やっていたんですが微妙に赤になってたん ですねちょっと私ここ見落としていてま そもそもヒストグラムが全然出ていない 状況なんですがわずかにまここにカーソル 合わせるとねここあのパラメーター出し てると数字の色でま分かるんですがという ことで一旦ハンドブック戦術はえプット 売りがもう1回ね上昇の5mクロスなので ま入っているもしくはマdmark2から は一旦上昇というサインが出ているという ところですねはいであとは新型macdと 1目均衡表ですが1目均衡表の転換線これ がまあまあえっと昨日昨日ぐらいまで 3万830円ぐらいにいたんですけどま ここ2日でぐっと上がってきて 3万8210円ですねまあくまでも先物の 日足ですけれどはいでsqの後ずっと下値 切り上げて転換線もまた上向きに来ている のでま今非常にね強い少なくとも線を割ら なければで今5線と転換線がほぼ同じ ぐらいの値あ5日線はもうでも今日また ぐっと上がっちゃったんですよね昨日まで で昨いでここ250円ぐらいだったんです けどねはいまいずれにしても5日戦をまず 割るかどうかそしてその後はですね転換線 が今3万8210円まで上がってきました がまとりあえずここを割らなければま まだまだ上値多いとまこういう展開で見て おけばいいかなと思いますえこちら ダウリロントレンドも緑の三角が途切れず 中期チャートもまずっと上昇を続けてると 1回ここでねsq前にsqのところで騙し 下げがあったあ騙しというかましっかりと 売られたんですけど一旦この辺でま色々ね あのガンマショートの部分の買い戻しとか ま減月が変わったところのリバランスで この辺りで一旦落ち着いてカー水の上昇は また少し別の理由で上がってきてるんじゃ ないかなと思いますそれをこの後ね見て いきますがボラティリティの方も 24.91ということでこれが冒頭あ13 時ぐらいですかねそうライブやってる時は ちょうどこの辺だったのでま ボラティリティもそんなに下がってない けどじリじリ下がっていてまちょうど デルタヘッジの話なんかしてたんでね ボラティリティを売りながらデルタヘッジ をしてねみたいな話をしてたんでま ちょっとボラティリティというかねここ 下がってたのでまいい感じかなと思ったら ねライブ終わったら上がってやがんの みたいな24.91まで来てたんですけど で今日ちょっとライブでも触れてたんです が少し動きがおかしかったんですよねと いうのもこれ白い線が朝の9時で水色が 夕方の17時だからここ日中っていう話な んですけどまドル円はねそんな円高って いうほどでもないんですがま145円え 30cmから35000円ぐらいのところ からですねずるずるっと下がってまここ 17時なんですけどま先物が終わる水準 って144円85円とかえ90円とかそれ ぐらいだったから0.4円もうちょっとか な0.45円ぐ 円高になったんですよね円高になってるん ですけど株強かったんですねでsp500 ももちろん朝の段階からグっと上がったの でまあまあこの日経平均が上がったから 時間外のsp500のcfdも上がったの かsp500のcfdが上がったから日経 平均も上がったのかちょっとどっちが どっちかってのはあれですけどただね9時 半ぐらいから1時ぐらいまではこれ横ば だったんですよねsp500のcfdもで も日経先物は上がっていたとまここから ここまでで200円ぐらい上がってるんで ねそこそこ上がったんですよねということ でアメリカの株が上がったわけでもないし 円安だったわけでもないのに日本の先物は じリじリ上がったとで日経平均のま先物 主導というかねでnt倍率がntショート だったならま若干かなnただトピックスも 今日しっかり強かったんですよねややnt ロングだったのかなだと思いますけどま トピックスもしっかり強かったのでまあ なんかいびなntロングで日経平均の先物 だけが買われたわけではないと思うんです よねまある程度しっかりとしかも断的にま そんなに押す場面がなくですねじリじリっ とまあまあね500円うんこの朝方の安値 近辺からすると600円近く上がったわけ ですよねこのじリじリとまこういう上げて いうのはちょっと特徴的かなという気はし ていますはいというところではいでま じゃあこの今日のうんと円高 にや動きながらアメリカの株もそこまで 上がっていないのにま日本株がじリじリ 上がったのはですねまず上値ブレイクをし たんですよねもう1回ね3万8400円 どころで節目まオプションのところも 溜まっているコール3万8500この辺り もま抜けていくとまその分ちょっと走っ たりもするのでやはり上値ブレイクからの モデル外っていうねこう状態が今日起こっ たんじゃないかなという気がしています モデル外っていうのはまいわゆる機関投資 家とかまあのctaとかまそういった ところがある条件でトリガーでねあるここ を超えたらとかま何日上がったらとか何 パセン上がったとか色々こう取りがルール あると思うんですけどそれを超えるとま いわゆるトレンドフォローで機械的に会用 入れてくるっていうまパターンですねこれ をまモデル外って言ったりしますけどま これ起こったんじゃないかなとここですね はいブレイクポイントあの私のチャート 戦術は1回ここ抜けて騙しというか下がっ てねここでカバーがうまくワークせずに ロスカットなってここのサインは一旦ここ で終わったんですよねワンセットちゃんと 抜けてチャレンジしてアウトだったので バックテスト上はここもう1回買わないん ですけどま買っときゃよかったなっていう 気はしますがでもまちょっと下がってます しねまいずれにしてもですねえっとバック テスト上はもう1回カバードコールには なんないんですがただ3万8413円 というこの時のブレイクポイントをもう1 回終わり値で抜けてその後今日結果的には ね大きな上昇になってるということで やはり3万8400円内しは節目の 3万8500円あたりを抜けたところから まあの買をね機械的に入れるみたいな モデル外が動きがあったんじゃないかなと いう気がしてたりしますはいでその後ねま ここ上抜けだったんですけどさらにsq 通過後にまリバランスもあったでしょうし あと昨日の日銀がま少しね鳩寄り学 の減額という感じでまあまああの少し市場 に配慮したとそしてあとは長期金利要認勢 みたいなところでねまあの実際に長期金利 上がってきても機動的にやるっつってもま そこまで機動的に動いていないとある程度 長期長期金利が上がるのはもうちょっと 容認してんじゃないかと市場に思わせてる みたいなこともまあのモデル外の1つの トリガーになったかなとでボラティリティ もまちょっと下がってるんですよねま もちろん地性学とかトランプ関税まあね いわゆるトランプリスクがあるんですけど ただ一旦落ち着いてきているのとあと fomcまだ残ってるんですけどこれも 市場的にはですねま利下げはないしで今回 ドットチャート出てくるんですが年内2回 の利下げでほぼほぼ出てくんじゃないかと いう期待感があるんですよね今フェッち なんか見てもえギリギリえっと今年2回 ですね9月と12月に利下げね年2回って いうところがまだキープされてるし前回の ドットチャートはギリギリ年内3回だった んですけど中身見たらですねまあ1人が 動いただけでね2回に変わってた中央地 ギリギリの3回だったからまおそらく今回 はまあ1回までは行かないと思うんでね リサ自体もま今年あそうそうあの0回に なるとは思えないですけどまあねいきなり 3回から1回になるかどうかわかんない けど段階踏んでまずは2回っていうような 見通しが中央地になるんじゃないかなと そうすると今のフェドウォッチの コンセンサスにもま大体合ってくるしねま この辺り割とこうしっかりとこうトレンド フォローで上昇に買を入れやすい形になっ たんじゃないかなというとこですねなので 機間投資化ctaのトレンドフォロー型の モデル外だったんじゃないかとだから今日 まほとんど下げる場面がなくですね結果的 にはじリじリじリじリ上がってでナイト セッションになったらまアメリカの株も ちょっと下がったってのはあるんですけど ましっかりと下がってきたんですよね今日 だからライブでもまデルタヘッジする時に 先物をね買うんですけど終わり値で買うん じゃなくてまちょっとは初めに入ってから ナイトに入ってからしばらく見てそしたら ねまこういう風にちょっといびな動きした 時って経験上下がることあの若干の推し ですよのことが多いので100円150円 ぐらい下がるかなそこでデルタヘッジ入れ たらちょっとお得にね入れれるんじゃない のみたいな話もしてたんですが寄った後ね 900円まで行ってうわちゃ上行くわと 思ったらその後下がってきたんでまあまあ やっぱりなんとなくちょっとね日中やり すぎた感はあったかあったんかなという気 はしますはいとこですねまずっと自高で あんまり下がってないまま結局まここが うんと17時の先物のね始まったと一旦 上がるんですがその後ダーーっと下がって きてま結果的には300円から350円 ぐらい下がったということなのでまここの 辺でねはい19時ぐらいにまあまあ デタヘッジちょっとこの辺揉み合ってます からねはい私もデルタヘッジあのマイクロ 先物1枚かな買うことになってたのでここ で買いましたねまそれなことはさておき ちょっとまそういうここの動き今日 ちょっとまアメリカの時間外とか為替の 動きを見るとちょっといびな上昇だったの かなという気がしていますでとはいえね モデル外があったとしても出来高これ下上 は先物で下が先物の出来高なんですけどま うんと少なくはないんですけどま16日が これsq開明けの月曜日なんですがここ 急頭したとこですねここでかなりショート カバーというかうんとガンマショートの カバーが入ったのかななんと思ったりもし たんですがそこまで大きく出来高増えて ないんですよねえっと今日もあの出来高 16日よりもちょっと少ないぐらい昨日 よりは多いんですけどま言うほどねなんか モデル外が入って出来高がすごく増え たっていうほどのだから急筒型の一気に なんか買うようなえっとモデル外ではなく てですねまじリじリとトレンドフォローで 買っていくようなま動きがあったのかも しれないそこまでね特徴的な出来高には なってないんですがじゃあモデル外があっ た後えどうなってるのかっていうところを ですねここだけちょっとai君に調べて もらったまこれ一般的な話ですねはい継続 的な自理高は1週間ぐらいあるかもしれ ない軽いえっと推しをこなしながら上昇 継続するパターンまこれが直近のフェーズ 1ですよねモデル外の残りが時間分散で 続くとだから一気に相場が崩れてこない 限りはまこう買っていくちょっと押し目も 買っていくというところなので下がるかな 下で待ってたらなかなか買えないと ちょっとずつ上がっていくみたいなところ がま少し続いてである程度高値県になっ たらま一巡したらねファンダー不在で方向 感が鈍ってくるまこれは一般的なチャート の動きだと思いますがで最終的には次の 燃料待ちというパターンですねはいという ことでまこの状況で今週来週って考えた時 にまず前提としてね知性額リスクがま2つ 今ありますけどま両方落ち着いていると そしてトランプちゃんがお口にチェック できるわけないんですけどま一旦この辺り のもうこれ言い出したらわかんないです からねでこれ言い出したらちょっとわかん ないで結論になっちゃうので一旦まこう いう風にするとまシナリオ3つあるかなと これ1番いいシナリオですねfomcも 無難に通過してまアメリカの金利が緩やか に低下すると金利は緩やかに低下するんだ けどえ過なドル売りにはならずなんだかん だ円安というかまあまあ144円から 145円ぐらいをキープで外除の買も再開 してくるとでctのモデル外っていうのは まだ継続していてなんやかんやまこれ 3万9000円に一旦近づいたんですけど もう1回近づいてくるとまたデルタヘッジ 等々巻き込んでもうちょっとね 3万9000円超えて2300円クンと 上がるかもしれないってなると 3万9500円ぐらいまでで押し目って いうのは今回抜けた3万8400円ないし 3万8500のブレイクポイントここを 下値にしてまこの辺の動きこれが1番強い シナリオかなとでbはもうその次ですから ctaのね買が一巡して上値重いんだけど 売り圧力も大してないのでなんだかんだ 高値でえっとレンジという感じですね 3万8000を軸にまちょっと狭い 500円幅のレンジぐらいでうろうろする んじゃないかなというのがシナリオb そしてシーンはちょっとネガティブとま ctaのね買がほとんど続かずに今日は そうだったんだけど明日全然買が続かない みたいな状況になってま逆にねcta側が またうんとここは順張りですから相場が 崩れてくると一旦離売りっていう形になっ てま売り圧力下押しとで出来高もそもそも ねこう大口が買っていかないので出来高も ない中じリじリ下がるとでこうなるとま 1番ねいい感じでも3万7500円ぐらい を軸にまあまあまあ上500下500か上 1000下1000みたいなまそれぐらい のこうフェーズまだねなんか急楽暴落で 一気に下になるかと言うとそこまでの オプション手口とか見てもそこまでのなん かアラートは出てないのかなという気がし ていますなので私的にはですねやっぱり えっとbかなま日本人は3つ示されたら 大体真ん中を選ぶって言われてるんです けどあのあくまでもここですよねここが なかった時にでも私はbぐらいかなと思っ てはいるのでまfmcが無難に通過しそう ではあるんですけどねはいなんですけど やっぱりbかなとで地性学もトランプもま 全部トランプなんですけどまあまあこれ どっちかは当然まちょっとね知性学が無難 に落ち着いてくれたり解決してくれれば いいんですけどまあまあなんかねくすぶっ たまま非常になんかニュースだけは心配な ニュースが入ってくるみたいなそして トランプの場合は知性学と完税と両方あり ますからねでここでやっぱりどっちか悪い 情報が出てくるといい情報はあんまり考え づらいのでま出てきたら大体株安になる話 だと思うんですよねなのでまそれぞれ1 段階シナリオを下げるかなと2つ出たら もう絶対cですよaだったとしてもcに なるんでねで1つだった場合aの期待を 持ちつつのbかbだろうなと思っていて ギリギリbとcの間とかねぐらいなのでま 私としてはそこまでうんと上上値追いが 続くとはまだ思えないのでまあまあ 3万9500円ぐらいまではもしかしたら このシナリオであるのかもしれないけれど まむしろ上の方はですねま例えばコール デビットとかでえっとリスク限定で ちょっと上値追いをしつつですねカバード コールとかだと先物がちょっと触れるだけ でえロスカットの多いのでまちょっと ゆったりねもうカバーとか何しのちょっと 上上方向のオプションスプレッドで ゆったりと様子を見つつですねま上値 いっぱいになってきたらコールを売ったり でボラティリティも下がってるはずなので プット買ったりとかですねえまカバー プットとかでも面白いのかなとやっぱり 上がったところを下に叩くっていう感じ ですねっていうのを睨みつつもですね今上 行ってるのでまあまあオプションではい しっかりとうんちょっと買でね 追っかけようかなまそんな感じでちょっと 見ていますま今日は私的にはcta等の モデル外で自里高だったと明日も続くよう であればま少しですね中期的にしっかりと した会が入ってくるのを期待できるとま fmc通過した後もですね今日みたいな 値動きでねじリじリじリじリ上がって上髭 も下ひげもあんまりないまこんなロソ足が 出てくるとま結構強いよという形で頭に 入れとくといいんじゃないかなと思いまし た はいここからオプションの手口ですねえ 今日は海外税コールが3800えプットが 2400昨日よりは多いんですがえこれで 3日連続というかま7月切りに入っては 前日4日間ですけどね前日コールの方が 多いという形でまこの後ちょっとまた昨日 同様グラフ出しますけどえ1.6倍ぐらい 行為がコールが多いですからねで結果的に 今日大きく上昇してきましたのでまやはり 海外税がコールの方を多く積んでいるので まずはそれが崩れるまではやっぱり上値 多いというところを見ておいた方がいいか なと思いますなので全体的にはねコール外 とプットガで上にも下にもまた先のま ボラティリティロングみたいなここだけ見 たらねまそんな見え方だったんですが今 バーンとえ結構上に跳ねてきましたから なんやかんや1000円ぐらい今上に来 てるんでまあまあしっかりと今はえコール サイドでま上値追いのフェーズになってる のかなという気はしていますはい次に ゴールドマンですゴールドマンはうんと 今日はプットの3万8500を入れてるん ですねでま見えてるところ3万8000円 は昨日もお伝えした通りコール売りの プット買いですから3万8000円も下を 見ていてで月曜日3万8500のコールと 3万875 のコールこれ1000枚近く入れているの でまあまあどっちかが買い長売り長には なってると思うんですがそんな中ま今本当 にこの980枚のところに一旦atmに なって崩れてきてるというところなのでま どうでしょうね一旦この辺でうんと少し 買いと売りを入れてたのかもしれないま そうなるとまでもここで跳ね返されて こっち売りだったらま割と見事なっていう 状況ですよねうんまだちょっとわかんない けどねま一旦これ下目線が上に引っ張られ てるのでコールサイドをまヘッジしてき てるんじゃないかなとで下がってきた ところで3万8500のプットをま 買い長った場合はま割とうまいことやって いるし全体的にはまだまだ3万8000円 よりもしたっていう目線にえゴールド間は なってくるのかなという気もしています はい次にアムロですアムロは今日コール サイド1929プットサイド837という ことでえアムロは2倍以上今日もコールが 多いとまただ言うてもコール2000枚 ですからアムロからしたらやっぱり枚数 少ないですね7月切りっていうマイナーに なってオプションかなりアムロは減ってい ます今のところねでそんな中やっぱり コールが多くて3万9500とかま 3万9750っていうところを結構入れて ま3万9000円も400枚入れてますね はいということなのでま今はこれアムロの 場合両方売りなので本来は3万8000円 よりもあんまり上も下もえっと動いて 欲しくないというような見え見え方なん ですがまそんな中上にポーンと来たのでま 3日連続2倍以上えコールを入れていると いう状況ですからまあまあここでえ デビットのような形で上に行ってもいい ようにしてるんじゃないかなという気はし ておりますなのでまだちょっとわかんない ですよねどっちを見てるのかとりあえず今 上に行ったので上にケアをしているだけか なという気はしていますはいこちらは海外 税のコールプット縦玉の前あと取引枚数 ですねはいま4日連続コールの方が多くっ てま大体1.66倍ぐらいコールの方が まあ1.5倍よりも多いっていうのは かなり偏ってますから今年月もやっぱり コールが強いんですねなんやかんやずっと 強いそしてsqを見ると前月からのsqは やっぱり上がってきていますからなので7 月切りも今のところまだ1週間経ってませ んけどコールが多いというところでま今 株価も上がってますからまとりあえずね 逆らってえショートしたりするよりは しっかりとま下げるサインが出るまでは 上値追いをしておかないとちょっと海外税 もねコールの方がバランス多いよという ことになっていますはい最後は先物です 今日は19万8000枚というところでま 先物の出来高見てもですねま仮にモデル買 があったとしてもそこまで多い枚数じゃ やっぱりないんですよねもうちょっとここ がね25万枚とかなんかこうおっと思う 数字だったら今日私が仮説を立てたような ところが本当にあったかもと思うんです けどま全体的にはでき高いゴールドマン 8000枚だからねまいつもよりも やっぱりえ2割3割少ない機能も少ないん ですけどなのでなんかガチャガチャと先物 を動かしてる感じではないですねま全体的 にそこまで先物主導でで現物に波及してっ ていう流れというほどではないのかなと いう気はしていますま引き続きねうんまだ そこまで出来高持ってないし全体的にま 海外税は先物今売り越してるのが9月切り という形なのでまだまだねそんなに先物 手導で上を取りに来てるようには思えない なという気もしていますはい今日は先週 金曜日に公開した米株チャレンジもう1回 ね紹介しておきますまこの個別株 オプションを使った黄金ループ めちゃくちゃ面白いのでで比較的長い時間 軸で戦えるんで私はガチャガチャと日経 225オプションであってゆったりと ベイカブオプションをやっておりますなん やかんやベアブオプションのが今利益が出 てたりするんですよねはいなので オプションやる方は是非ですね簡単に できるベブオプションもま知っていただき たいしまた日経225オプションとは違う 戦い方できますからねこちらこの動画の 概要欄リンク貼っとくのでま興味のある方 是非こちらも一度見てみてくださいはいと ことでいかがだったでしょうかま天気予報 はですねまちょっと微妙なんですよね昨日 もえっと曇りでちょっとあ晴れマーク出し たっけな曇りだったかまいずれにしも上に 行っちゃってるんでブレイクしちゃってる んですよねはいなのでままたちょっと曇り 出して上か下に動きそうな気もするんです がまチャートの形からもうんと下値 切り上げながらじリじリ上というところで チャートだけ見ればねちょっと太陽入れて てもいいんですがうんまあまあでも アメリカの方が少し上値いっぱいになって きてるので総細されてまレンジでねうんま ヘッドラインさえ出なければうんなんと なくはっきりしない株価明日もなるんじゃ ないかなという気はしておりますはいと ことで今日の動画も役に立ったぞそして このチャンネル応援してもいいよという方 はチャンネル登録とグッドボタンね是非 ポチっとよろしくお願いいたしますいつも 見ていただいて本当にありがとうござい ますそれではまた次回の動画でお会いし ましょうたね
【米株チャレンジ】6/13 米市場 高値レンジで、米株オプションの黄金ループ戦術におおきなチャンス! 最適銘柄3銘柄とともに戦術解説します!
■みんなの投資ラボ
フルプランメンバー 受付中!
https://yoor.jp/door/minLabo
■みんなの投資ラボ 紹介動画
[PR] moomoo証券アプリ DL URL
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C130578&LC=MOO1&SQ=0&isq=100
■米株戦略セミナーはこちら!
[PR]【ウィブル証券 コラボ動画 オプション実践編プレゼント】
新・限定タイアップ企画実施中!今なら口座開設及び条件達成で有料級特典動画プレゼント!
■米株個別株オプションの基礎講座 セミナーライブはこちら!
※※※ サブチャンネル ※※※
■株式投資ラボ■
https://www.youtube.com/channel/UC2D8WPJkSv_jAHVnZttBFiQ
【株式投資ラボ メンバーシップ】
カブラボメンバーシップ サービス紹介!
※※※ メインチャンネル ※※※
■オプション投資ラボ■
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。
皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!
◆メンバー限定動画リスト
https://www.dropbox.com/s/z53oc6uepj9uobe/member_index2022.pdf?dl=0
【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】6/18 米小売5月はギリギリセーフで通過! 日本株はFOMCまではレンジ継続へ!
【日経225オプション考察】6/17 日経平均 25MAで下げ止まり! 38◯◯◯円を上抜けると一気に走るぞ!
【日経225オプション考察】6/16 週末リークによる急落に注意せよ! なぜ来週日銀ショックがあり得るのか?
この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&テクニカル分析で日経平均に迫ります!
自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。
ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option
またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!
■日経225オプション 初心者向け講座
■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai
Tweets by J_kumagai
#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物