【各党に聞く/再生の道】石丸伸二代表「政策掲げるのはおかしな話」【東京都議会議員選挙2025】|TBS NEWS DIG

それト木戦のテーマとして適切なんですかと思って うんうんうんうんうん うんなんかやに行って何買いますかって酒って並んでていやいやですよって言っていやみたいな酒食べたい人しったら酒って言うかもしれないけどやにあるものじゃないじゃないですか物価高対策を国じゃなくて都議会しかもんですよ 知事でもなくて都議会の選挙のテーマで聞くってのは何を思われてそれ聞かれてるんですか どこから間違ってることを指摘しようかなまず地方議会と国会国が全然違うものっていうことをほとんどの国民は知らないんですよねでマスメディアは知ってるはずなのに分かってないという捉え方をしていますはい でま国会の方は皆さんイメージあると思う んですがイストリーゲームですはい政党が 一層を何席取るかでたくさん椅子を取った 人たちの中からリーダーを選んでこの人に 内閣を作らせて行政を任せるとこれが議員 内閣性ですよねはいなので与党と野党が 生まれます一方で地方議会は2元代表性 ですはいヒストリーゲームになってないん です権力を2つに分けます1つは執行部1 つは議会執行部の方は東京と言えば東京 都知事たった1人に兄大な権力を集約さ せるんです本当危なっかしいでも1人だ から決断が早いで執コ部はそれの意思を 受けて全員が 一致断結して動けるので効率的なんですね でも危ないからブレーキ薬として置いたの が議会ですで議会は本来的に与野党という のがないんです疑似的にそういう表現をさ れることはあってもこの中から知事を選ん でない以上知事に従ってはならないんです 絶対にダメなんですだったら議員内学生に しなさいってなってないじゃないですかな ので出発点が違うんですできるかもしれ ないけどやっちゃいけないんです本来的に でもやらかしてるのが今の都議会であっ たり他の地方議会ですブレーキ役なので 込ぶ今で言うと知事の監視役です監視役を する時に椅を何個取ってるかってのは本質 的に重要ではないんですゼ費でそれぞれが いいか悪いかを判断しないと仮に首調与党 を形成してしまうとこの強力な権力を 抑える機能がなくなるんですねそれが今の 都議会ですはいこれがまず1つなので 都議会選挙において各議員それを要立する 政党にあなたはこの議会選挙で何を訴え ますか議員になったら何をしますかって いう政策を求めるのは間違ってるんです 本来議会にその機能はないんですから予算 の提案平成編成権は執行部にしかないん です予算に関わることは修正案は議会でも 出せますしかし修正案というのはだいぶ あの観光という 打ち訳けがあるんですがその中でしか 組み換えられないんですね修正なので新た に追加するのはできないんです削除はでき たとしてもというぐらい議会の政策点は そもそも限定的なんですでここまで言うと いや条例とかえ決議とか出せるものもある じゃないかって言うんです確かにあるん ですが極めて限定的ですしかも今実態とし て年間100から20ぐらいのえ議員提出 議案ありますがそのうち条例は半分ま前後 ですほとんど秘決されてますなぜかと言う と今出してるその議員提案というものは ほとんどがいわゆる野党の要はか屋の外に 置かれた議員の人たちのパフォーマンスに なり下がってるんですなので知事与党に 当たる多数派はこんなん通して意味ないと 思って蹴るんですでも蹴られても パフォーマンスだからやり続けるんです 不毛な形になってるんですよねじゃ本当に 大事な条例とかはどうしてるかって言っ たら執行部が出すんですよ花からでそれを はいはい分かりましたよと言って追任する だけの議会期間になってるのが現状ですな ので政策や公約を議会選挙国会ではない ですよ地方議会選挙で議会の方議員が掲げ るってのはとかくおかしな話ですこれを 全国にまずはこの都義を通して知って もらいたいなと思います議会として考え ないといけないのは目先の利益ではないん ですねこれは議会に限らず執国部側もそう なんですが政治の役割というのは今すぐ もちろんこれも大事なんですが中長期的な 視点に立つというのが必要です出ないと 自分たちの代表を入りすぐった意味が なくなるので 目先のことだけなら毎回住民投票をかけれ ばいいんです今の時代だったら テクノロジーでできるようになってますよ ねでもそれをやったら究極のポピリズムに 陥ってしまうので落ち着いてしっかりと 考えられるリーダーを我々は選んできたん です今も選んでるんですなのでその選ばれ た立場としてやるべきは中長期的な視点を 持つことその上で合理的に判断基準を 設けるこれマストなはずです必須だと思い ますま一般の論なんですかね でその上で義適切に状況を把握するでそこから最適会を導く我が党はこれを全員が理解をしてできると思ってますはいなのでの方針といえばこれが針です はいあ特定の団体のうんご意向行を重視したり [音楽] うんバーリ的な対応をしないっていうのが基本のポリシーにあるそういう意味です で実態はさすがに大半ってことはないと 思います一部のはずですあの一応というか ちゃんと法律がありますのでで違反すると まあまあ重たい処分ですで何よりも今のご 時世マスメディアの追求がありますので 政治家としてはかなり厳しいというのを 考えると裏はだいぶなくなってきてると 思いますでたまにそのまお食事件まその 疑惑ですよねっていうのは出てくるんです がうん兵山の一角というよりもうん調子に 乗ってやりすぎたのが 露見したという状態なのかなと個人的には 思ってますむしろここで出てきたのは企業 献金でありパーティーの話じゃないかなと 感じましたそうですね あのことを裏と皆さんイメージされてるんじゃないかなでお 2 人目の女性の方がおっしゃってたールをちゃんとして欲しいっていうのはまさにそうなのかな要は今の企業金の縛りを買いくぐる抜け道の形で資金というものが成り立ってしまっている これに対する疑念とか嫌感がおさ方のコメントだったのかなと受け止めました でその観点ではうちは一切ないですね企費用献金も受けてないですし精パーティーももちろんやらないですやってないですしやらないですはいあくまでも個人献金あの順等なんそれであの全てを賄なってます あの代表があの該当でもおっしゃってるようなあの信用信頼って話あの銀行員の話から されてましたけどそこのあのやっぱ政治の不審っていうものに繋がってんのかなと思うんですけどそこに関してはその最初の道か はい信用をまずは気づかないといけないでそのためのコンプラなんだと思います法令と純なんですよね 日本語で言うと法令を守るのはもちろんで 当がすごく大事なんだここがポイントなん だという風にそれこそ銀行で教えてもらい ましたつまりルールを守るんだけどルール だけじゃなくてルールを守っていれば何し てもいいということではなくてルールの 背景ルールが作られた経緯まで理解して 抑えて行動しようねというのが法令等準 コンプライアンスだという風に学びました ゆえにこの裏がまさに政治資金 パーティーがそうだと思うんですよルール では認められてるけどそれって企業献金の 抜け道になってるよねって私は思いますし 多くの国民もまどこまで正確に理解してる かを置いといてそういうイメージを持っ てるんだと思いますだとしたらそれもう やめでいいんじゃないというのは思います はいたこれまた話戻って恐縮ですが都性で はどうしようもないですよねこ山陰戦なら 分かります戦ならはいなのでま山戦にも 関わりますし何より政治団体なのでえ初見 は申し上げたんですが都制のテーマかなと いうと都議会の時に聞かなくてもいいよう な気はしてますでもお気持ちは分かります ご都合も理解してますはい

👇他党の主張を見たい方はこちらへ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1979228?display=1

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig