【ながら見OK】簡単エクササイズで50代からの体型維持! #シニア #50代 #60代 #腹筋 #くびれ #膝痛 #腰痛 #加齢 #睡眠 #不調 #ダイエット #エクササイズ #宅トレ
[音楽] 皆さんこんにちはパーソナルトレーナーの ですこちらのチャンネルではお家でできる 簡単なエクササイズをご紹介しております 今回の動画では長らみOK50代以降の方 にとって体型維持におすめな運動をご紹介 していこうと思います50代以降になると 代謝が低下してしまったりホルモンの バランスから痩せにくくなってしまいます ただ今回の動画を見ていただくと長らみ 例えばテレビを見ながら 何かをしながらでもできる運動なので比較 的日常に取り入れやすくなっております やはり体型を維持するためには食事の コントロールはもちろんですが適度な運動 これも欠かせないものになっております 運動は例えば30分1時間と日常に 取り入れていただくことができれば理想な んですがなかなかそのための時間を取れ なかったりね継続するのが難しかったり すると思いますただしながら何かをし ながらでもできる運動は比較的取り入れ やすくなっておりますので是非日常で実施 してみてくださいそれでは早速やっていき たいと思います今日は椅子に座りながら 行っていきますので浅めに座ってやって いきましょうそれではまずは足踏みから 行っていきますゆっくりとご自身のペース で構いません余裕があれば腕を軽く振って いきましょうもう今目の前でま僕の動画で あったりテレビを見てると困ってやってみ てください結構も少し早くできる方は もちろん早くやっていただきたいんですが あまりそうするとねこう画面がブれて しまうとかなかなかね息が上がってくると 運動が続かない方はゆっくりでも大丈夫 です動くことに意味があるので是非少し ずつやっていきましょうはいまずは足踏み で大丈夫ですはいでは続いてはですねえ足 をその場で歩いたら横に開いていきます 12両ほ12歩 繰り返していきますもちろん少し早く できる方はスピードを上げていきましょう これテレビを見ながらだと軽くノートレ みたいになってくるので足間違わないよう にできるといいかなと思います内側外側 内側外側はいそしたらね反対側もやって いきます今は こっちから左側からやっていたので今度は 右から 右から これ左右反対の順番になるだけでも脳の 刺激もいいですし難しくなってくると思い ますのでまず最初に好きな方からやったら 逆側からやってあげるっていうのもすごく 大事なので是非ねどちらも右カードと左 カートどちらもやってあげてくださいはい その程度の画面を見ながら少し足を動かす だけでも引き上げてくれる徴用筋という 筋肉あとは太もの前の大体主頭筋という 筋肉がありましてやはりこう点灯予防の ための筋力もそうですし太もの大きい筋肉 を鍛えることによって代謝が上がりやすく なるのでもうとにかく分からない方はです ね少し足踏みをしながらテレビを見て あげるこんな感じでやってあげるといいか なと思いますはいこっから少しずつえ上 半身も一緒に動かしていきたいと思います 軽く足踏みは続けられる方は続けて くださいもしきつい方は足は止めて いただいても大丈夫ですできる範囲でやっ ていきましょうではまずはですねこの状態 で両手を上でカチンと合わせていきます さあ上半身も一緒に動かしていきましょう こっちの端もゆっくりでもいいし少し早く してもらっても構いませんできる範囲に 行っていきましょうふ さあ片回りもし痛い方腕が上がらない方は 途中まででも大丈夫ですこれは片回りの 運動そして肩甲骨の運動になっていきます [音楽] はいオッケーですオッケーですさあ足は このまま動かしていきますきつい方は遠慮 なくお休みください続いては両手を胸の前 でクロスコースさせますこのままねじる 戻すねじる戻す繰り返していきましょう もちろんね皆さんテレビ見てる方はですね 頭は動かさなくてもいいです 胸の向きだけねじってあげましょう 今はいけると思った方は頭 どちらでも大丈夫です ウエストをねじることによってま皆さんが おそらく気になるであろうお腹回り ウエストの筋肉を鍛えてあげますねじる ねじる1回1回ウエストのねじれを感じて いただけるといいのであまりこう 素早くやるよりはぎゅ ぎゅっとウエストのねじれを1回1回 しっかりと感じてあげてくださいはい オッケーですこのぐらいでもだいぶ体が ポカポカしてくると思いますま人によって はもしかしたらテレビ見ていてもですね 意外ともうテレビの情報が入ってこなくて もうくびれてくる方もいらっしゃるんじゃ ないのかなと思いますがまそしたらですね ちょっと動きをちっちゃくしてあげたり 足踏みも少しゆっくりしてあげるといいか なと思います限定は続けられるかどうか まずは続けられる運動の強度でやってみて くださいこれがもうコツになりますね 激しく動いたからいっぱい痩せられる だろうでも1回2回やって終わっちゃう よりはまこのぐらいだったら続くかなって いう運動強度でまずは取り入れてみて ください本当にこの継続がすごく大事なの でまずは続けられる運動強度でやってみ ましょうはいそれでは次行きます まだいける方はそのままだ足踏みは続けて いきましょう今度は両手を開いてクロス 開いてクロスこれを繰り返しますふ ふで余裕のある方は手をクロスする時に 左右の手を上下互い違いにしていき ましょう開く左が上開く右が上みたいな 感じですねふ さあしっかり肩甲骨を寄せる閉じる寄せる 閉じる寄せる閉じるこれも人によっては これね肩が痛かったりするんですねそう いった方は少し肘を曲げながらやって あげると動かしやすくなるのでえきつい方 は肘曲げながら寄せる閉じる寄せる閉じる いける方は肘を伸ばしてダイナミックに 動かしていきましょう さ肩甲骨を動かすことはこの肩甲骨の間に ある褐色脂肪細胞という細胞を刺激する ことができてかなり代謝アップま脂肪燃焼 の効果共に上がりますので是非肩甲骨は 大きく動かしていきましょうねただね やっぱり汗をかくことがどうしても嫌な方 ちっちゃくてもいいです本当に続けられる ようにやってみてくださいはいここまで 大丈夫でしょうかもう少しだけねもう少し だけいきます今度は肘を曲げて耳の横に手 を持っていきましょうはいこのまま [音楽] 三角形 ですね四角形ですね四角形を作って脇を 閉めるこれアルファベットのWみたいな形 です 四角形W四角形Wこれを繰り返していき ますこれも余裕があれば足踏みとしってW 四角Wふ さあ 肩甲骨を意識して動かしていきましょうW ですねW グこうすることによって脇回りこのね肩甲 骨の外側のところですこの筋肉活性化する ことによってう少しね胸を貼ることもでき ますし肩の動きも少し滑らかになってくる ので た呼吸止まらないように肩甲骨動かして いきましょう [音楽] もうラストパートなので 大体ね運動としては10分程度です少し テレビを見ながらニュースを見ながらとか 少しやっていただけるといいかなと思い ます はいオッケーですさあ続いてラストになり ます足幅は少し開いて曲げましょう正面で はなく少し開いたところつ先と膝の向きを 斜め外側に向けますこの状態でま軽く スクワットの動きを取り入れていきます 両手は腰添えていただいてお尻をちょっと だけ浮かしますちょっと僕今画角がね ギリギリだと思うんですが少しだけ上に 上がるで降りる上がる降りるこれを 繰り返していきます少し上がって特に 手のひが下に1枚入るぐらいの隙間で構い ません上がる降りる上がる降りるこれの スクワットはねぐっとこう立ち上がると 思うんですが少しだけ少しだけあくまで テレビを見てると思うので画面が動かない ような感じでえやっていきましょうふ ふ これも足腰の運動になりますスクワット この立ち上がるっていう動作はですね1番 きついのはこの1番下のところから 立ち上がるこの瞬間なんですねその瞬間を しっかりとの筋肉でぐっと踏ん張って あげるふうそして上がる このちっちゃな動作でも比較的足腰結構 くびれてくると思うので是非ま10回程度 で大丈夫なので少しやってみてください はいお疲れ様でしたいかがだったでしょう か椅子に座れながら基本的には足踏み推奨 なのでえ足を動かしながら一緒に上半身を 動かすそんな運動を今回はご紹介しました やはり何度も途中でお伝えしましたが運動 の継続これがすごく大事になっていきます もちろんねこう20代30代とすごくこう 若い方はですねえスクワットをしたり少し ダンベルを持ったりしてねえなるべく 筋トレを頑張っていただくのが僕はいいな と思うんですが彼こう年を重ねていくと 関節に痛みを抱えてますとかいきなり負荷 の高い運動は難しいでしたとかいろんな こう様々な生活の状況がある中でテレビを 見ながらなんとなく動かせるそのぐらいの 運動強度はまほとんどの方が導入はし やすいかなと体力的にこれが難しい方と いうのはえ例えばね動きをちっちゃくとか 本当にできる動きから始めていただきたい んですがま基本的に体力レベルが今日の 運動できない方はまほとんどいらっしゃら ないかなとは思いますそして何より続け やすいねテレビを見ながらでもできると いうことはすごくあのねどこかへ特別行か なきゃいけないわけでもないですしねはい なんかダンベルも買わなきゃいけないとか でもないですし比較的あちょっと今から やってみようかなと思えばですね今すぐに 運動することができるのでまずはこの ぐらいもう騙されたと思ってなんか ちょっとこう足くびれたなとかその程度で 構いませんので是非今日の運動を取り入れ てみてくださいはいそして今回の内容でご 質問等ありましたらチャット欄コメント欄 にコメントよろしくお願いします もしくはこの動画がいいなと思った方はグッドボタンもしくは高評価そしてチャンネル登録をよろしくお願いしますそれではまた別の動画でお会いしましょうありがとうございました [音楽] トレーナーをしているとより急いで効果を出したい 短期間で痩せる方法はないかという質問を たくさんいただくのですがそういったお声 に答えるために開発メーカーの何サプリが 2年の採決をかけて完成させたのがこの 絞るなんですこちらは脂肪年症を促す サプリで運動と組み合わせることによって 相場効果が期待できます 機能性表示食品で死亡燃焼効果が臨床試験 で実証されていて12週間で福部の脂肪が 19.2平方cm 減少したというデータもあるそうです さらに睡眠の質を見込め含まれる成分には ストレスの緩和すっきりとした目覚め肌の 弾力維持など魅力的な効果が盛沢さ ダイエットに興味があってこのチャンネル を見ながら痩せたいなと思っていても なかなか死亡体重が減少しない方に特にお すめです この動画の概要欄のリンクから480円で 購入できますこの機会に是非機能性表示 食品絞るね購入してみてください詳しくは 概要欄のURLから確認できますので是非 チェックしてみてくださいね [音楽]
下腹が気になっているあなたに朗報です!
辛い食事制限いっさいなしで
腹部の脂肪マイナス19.2㎠減少!
【機能性表示食品】吉木りさプロデュースのサプリメント
↓↓↓今なら限定価格の480円で試せます!
https://naniwasupli.com/eazy-diet1
(難易度)★☆☆
なにかしながらでも出来る簡単エクササイズのご紹介。
シニアの方にもオススメな体型維持のできる運動になります。
▼人気エクササイズを総まとめ▼
【50代からのダンスエクササイズ】勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ
【50代・60代以上向け】膝の痛み・下半身の衰えに効く片足立ち運動
【シニア向け簡単ダンス】楽しく踊って体力向上!
【嫌でも割れる腹筋】レベル別体幹トレーニング!
【脂肪燃焼ダンス】Whiplash/aespa
【正月太りをダンスで解消!】オトノケ/Creepy Nuts
【寝たままOK】かんたん下腹痩せピラティス
■ショート動画
【9割の人が知らない】20秒腰振るだけで腰痛改善!神経リリース!
https://youtu.be/NrzvaZRmWVE
【シニアも必見】腹筋100回より100倍痩せる足踏み
【ぽっこり下腹解消】効果抜群の1分解説【これだけ】
【腹筋100回より効く】くびれができるお腹痩せ
■なにわサプリ会員様限定サイトはこちら
https://naniwasupli.com/yb_cs