【イスラエルvsイラン】「戦争のボタンが押されてしまった」サヘル・ローズが明かす現状…舛添要一「工作員が山ほどいる」|ABEMA的ニュースショー

[音楽] それはまさかの占制攻撃だった13日 イスラエルがイランへの空爆を開始 核関連施設を攻撃対象としイランの メディアによるとイラン軍交換の他核過去 開発に携わっていた科学者6人が死亡 イランの核開発計画の中心部を攻撃した 首都とテランへの空学では住宅地が被害に 合い複数の子供が死亡したという この攻撃によりイスラエルは自らを苦い 運命に落とし込んだ必ずその報いを受ける だろう 報復を宣言 イスラエル軍によるとイランから100機 以上のドローンが発射され全て迎撃したと 発表された しかし緊張度が高まっていたのはむしろ アメリカとイランとの間安全保障上の懸念 を理由にイラクバーレーンとクエト3加国 の大使館職員らの退避が進められていたと いうこれは今月12日イスラエルによる イラン攻撃の前日の出来事だった 4月からアメリカは合わせて5回イランと の核交渉つまりイラン側の核開発停止を 求めていたがイラン側の情報を引き出せず 交渉は南行トランプ大統領は王子内イラン に対し武力行使の可能性も示唆していた 核兵器保有にかなり近づいている厳しい 措置を取らないといけない場合我々はそう するだろう これに対し側も応せ 競技が成功せずに我々に対して紛争が 仕掛けらればより多くの被害が出るのは 相手の方だ全ての基地は我々の射程内に あるからだ 発の状態のまま6回目の交渉が15日に 予定されていたがイスラエルの攻撃は まさにその隙をついた形となった 一体なぜこのタイミングとなったのか 様々な憶測が飛びかう中松添洋一師は イスラエルに大義名分を与えてしまった イスラエルとイランの武力衝突の背景を知るためにはイスラエルアメリカとイランの関係を知っておく必要がある 現在イランとアメリカの間では国断絶体がおよそ 45 年間続いておりさらにイランはイスラエルを国家として承認していない [音楽] 一体なぜこの3カ国の関係はこれほどまで にこじれてしまったのか 関係がこじれたきっかけがイラン革命 神兵の国王による統治で貧婦の差が拡大し 国民の不満が爆発 公明中だったイスラム教シア派の指導者西 市が帰官一気に政権を掌握最高指導者の座 に [音楽] 国王はアメリカに逃亡 革命によって1979年イスラム原理主義 のイランイスラム共和国が受立判兵の姿勢 を強めることになる この判兵の里は前代未問の事件を 引き起こす [音楽] 首都テランで起きた事件 判兵思想の学生たちがアメリカ大使館に 突入し外交官などを人質に立てこもった アメリカに逃亡した全国王の身柄引き渡し を求め彼らが立てこもったのは400日 以上この事件を気にアメリカはイランとの 国を断絶もう1つ関係を悪化させているの が今回のイランの核開発問題だ 2002年イランで未進国の核開発が 明るみにイランは一貫して平和利用を主張 するがそれに疑いの目を注ぐアメリカなど はイランに経済制裁を実施 オバマ政権がEUやロシア中国と共に イランの核開発を制限する見返りに経済 制裁を緩和する合意を結んだが 第1次トランプ政権が一方的に合意から 離脱 イランへの制裁を再開し事実上の対イラン 原油取引禁止措置を講じたことでイランも 核開発を再開させた イランに核兵器を持たせるわけにはいか ない なぜイランは合意しないのか ウクライナの二の舞にならないか慎重に なっている イランは1979年のイラン革命以来 イスラエルを国家として認めていない イスラム教徒が98%を占めるイランに とってイスラエルはイスラム教の聖地 エルサレムを奪ったイスラムの敵 パレスチナに民族自決を求める立場から ガザ紛争でイスラエルと戦うハマスを全面 指示これまでイランとイスラエルは2度 攻撃の欧州があった 24年イスラエル軍とされる戦闘機によっ てシリアのイラン大使館領事部が空爆これ に対しイランは200以上のミサイルや ドローンで攻撃 7月にはテヘランでハマスの最高幹部が 爆発によって殺害イランはイスラエルに よるものとし180発以上のミサイルを イスラエルの空軍基地などに打ち込むなど 一発の緊張感は続いていたさらにこんな味 方も レバノンを拠点とするイスラム教シリア派 組織ラの弱体化やシリアではア戸政権が 崩壊するなどイランを後ろとする反 イスラエル勢力抵抗の数軸の力が中東で 急速に弱まっていることもイスラエルに とってはイランを叩く後期と捉えたのか 6月12日IAEA国際原子力機関で イランが核殺の受け入れに違反していると 認定する決議も採択攻撃はその翌日行われ た イランの国連大使によるとイスラエルの 攻撃を受け亡したのは78人そのうち30 人は子供だったというイスラエルを支援 するアメリカを共犯者と批判した さらにイランは報復としておよそ200発 の弾道ミサイルを発射 イスラエルメディアによるとこれまでに 旧発のミサイルが迎撃されずに住宅地など に着弾およそ70人が怪我をし3人が死亡 したという の省はイランは 1000 を超えたと述べ大きな代償を払うことになると主聴 [音楽] 果たして大規模衝突最悪の事態に発展するのか次の攻撃はさらに残虐なものになるだろう手遅れになる前に交渉のくべきだは社会が思っているよたかです [音楽] でした さあサエルさん今回のこの事態どのようにご覧になってますか 本当にあの第子さんも含めて私たちイランジもそうですけれども本当にこのイスラエルとイランの問題っていうのは本当に寝深いもので遡って遡ったとしてもなかなか私たちそれぞれに発言できる立場だったりとか先ほど上さんがおっしゃってたこの情報ってじゃ例えば今イランの中の国民も今実際にスラエルで攻撃がどのくらいイランからので被 があったのか果たして成功したのかって外 から流れる情報と国内で与えられてる情報 って実はすごく別れていて実際に今イラン がどういう立場に置かれてるのかっていう ちゃんとした情報が入っていないしネット がどんどん遮断されていってしまってるん ですねで実際に私も友人たち国内にいる 友人に連絡をしたところやっぱり急に爆撃 の音がしていてテ覧の首党の本当ど真ん中 でもその音だったりその景色っていうのは 見えているわけで私も戦争保持として思う のは結局押されてしまったこの戦争のボタ ンっていうのはもう押されてしまったん ですよね今までのイスラエルとイランの 状態で代理戦争で他を通して攻撃し合って たのが初めてと言ってもいいぐらい直接的 な戦争に争いに入ってしまったそのことに 対して本当に私も本当に不安ですしだけど 私は今日本にいて自分の意見を言えてい ますけれどもじゃにいる方々はそんなに今 の現状に対して声上げることもとても 難しくなってきている本当に不安がすごく ありますはいではここから松添さんに解説 していただきますはい さあ正井さんまず今回のイスラエルの先制攻撃でしたけれどもその一歩いた時どのように感じられましたか あのずれやると思ってましたけどこの段階でもやるのかっていうちょっと早いなっていう感じはしましたでなぜかっての後で考えたらよく分かったんですけどもあのネタに負傷がやるだろうっていうのは予想がついてたんですけどもタイミングについてはちょっと読みかねてたという感じです [音楽] さあ正添さんに解説していただきたいんですけれどもまずはそのイスラエルアメリカイランの関係を知っておく必要があるということではい あの基本的なことからお話をいたしますんで途中でわかんなければでも遮切ってご質問ください まずそのアメリカとイランのこの対立になったそのバチバチっとこう歴史なんですけど先ほどの VTR もありましたようにまあのホメニさんの革命その前はパーレビ王朝っていう王勢請が続いてた でしかしあまりにアメリカしすぎて えちょっとこれイランの国上とないんじゃないかっていうのは意見もあってそれで結局まいろんな敗や何かがあったもんですからパレビの王様が倒れると王勢が倒れるとで明日にさんパリに亡名してたんですけどま宗教指導者が入ってきてえランやってえスラム共和国っていうのはできるわけです でその家程においてそこありますように アメリカ大使館選挙事件が起こるんですよ でこれで学生がそのパレビをよせっていう なことであの選挙しちゃってそれでその時 カーター大統領だったんですけども助け にくいヘリコプターが砂漠に落ちるような 不傷事あって結局カーターさんは選挙に 負けて1980年にはレガンさんの方が 勝っちゃうわけですけどもそういうことが あった としてですねえその後ですねまちょっと省きますと色々そのランク戦争とかいろんなことがあるんですけどもずれにしても核兵器を作ってるんじゃないかっていう疑惑が起こるんです [音楽] でそれはですねえ核開発巡る出来事の方をちょっと出していただけますか 2002 年にですねこの核開発やってるかどうかってのを調べるこれ IAEA という国際原子力期間ってあるんですこれが 各開発やってるかどうかを全部調べて日本も原発やってますから日本にもやってきてきちんと全部調べるわけです うんそうするとどうもその核兵器を開発し てんじゃないかって疑惑が出てきたんです それでじゃあ調べさせてくれていうことで まガタガタあのその後ちょっと省きます けれどもあってそれでえ2011年に やっぱり各駅やったじゃないあの開発し てるじゃないかっていう証拠を発見したり するとで国際的な高まるわけですねそこで じゃあどうしようかっていうことでもう 諸外国が集まって2015年に核合意位を やるこれはですねアメリカイギリス フランスドイツロシア中国こんだけが全部 集まって合意してもう核兵器やめなさいと ま原発のような平和理由はいいですよと やめればもう制裁もしないし経済も良く なりますよとだその時のイランの政府は 分かりましたと それであのちゃんと守りますということで もう一見落着でそれであの破ったかったのは破れなくてちゃんと うん守ってるんですよイランも それでその時の格合意の 決めはですねどういうこと決めたかって言うと核作っちゃダメなんですよと平和利用しましょうよっていうことでそこでウラをどういう風にして使えば核爆弾になるかっていうこですね 原発日本もそうですけど原発の燃料として 利用なのはあのちょっと専門的なことを 下げますけど裏納縮する時に3%か5%の 薄い脳色だとあの原発の燃料として使える わけですところがこれをガーっと濃縮上げ ていって90%以上になると核爆弾が できるわけですよそこで2015 年の覚悟の時にはやれませんねてやっちゃだめですよと上限をその 3との間の3.67% 以上の濃縮度上げちゃいけませんイランさんいいですか?はい分かりましたと うんそれでその作る貯蔵料も 300kg を超えちゃいけませんよ分かりましたか?分かりますよ そこでま素直にあのイランも聞いてそれでもうみんなで監視しながらやろうとでイランにしてみれば守ってくれればアメリカの経済制裁とか西側の経済制裁ないから 今みたいに経済労しないんですよ制裁ないと ほでバンバで言ってたところが何が起こったかって言うともう一ぺ燃票出してくださいトランプさんが私に言わせると うん悪いんですようん第1 次トランプ政権ができた時の 2017年アメリカだけが格位から 抜けたって抜けちゃったわけですよだからもうトランプさんっての絶対イラン信じてないんであの そんなイランに有利なことは抜けたってんでやるそうするとですねイランですね派の改革派の政権があったら次は星屋でガチガチの大米が出てこう順番なんですね うんそうするとそれやったもんだから大米 教皇派がアメリカがそこまでやるなら じゃあ格やってやろうじゃないかという 見解になっちゃって来たんでバイデンさん が大統領になった時にアメリカだから戻れ ばいいんだけど戻ることに成功しなかった んですよさん4年間そしたらまたトランプ さんが来て戻るどころかあのひどいじゃ ないかっていうことを言い始めたっていう ことなんです それであの世界の核弾との数をちょっと見てみましょうもうロシアとはアメリカが 5000 発以上持っててまそこにあるよねで実はイスラエルが 90発持ってるということで さっき私があのウクライナの二の前になるんじゃないかという風にイランが思ってるっていうのはですね私が今イランの指導者だったらですね早く核駅持っときゃよかったとこれ持っとけばあんなにイスラエルに勝手に空爆させられなかったはずだと うん来るなら来てみるとイスラエル核爆弾 打つぞって言われたら打てないわけですよ 怖いから核戦争になるからでウクライナは ソ連邦が解体した時に持ってた核兵器全部 ロシアに渡したんですだ核兵器0なんです そうするとロシアが進行しても対抗手段が ないからやられたとでそれを見てると イランからしてみると核兵さえ持ってけば こんな目に合わないのにと思うのは分かる わけですそれで核兵器を開発したいって いうのがあるそうするともう先ほど 申し上げたように60%以上になるからの えその縮度の裏持ってるからもうこれは 攻撃してくるなとあ失礼その核爆弾もう 作れるなと事前にやらないと手遅れにな るってことでネタネフさんがやったという のがこういう劣史なうんわけです でさらにイランとイスラエルの関係をえ分かりやすく説明していただくとしたらあの要するにイランという国はイスラエルを認めてないんですよ国として [音楽] はいはだからもう完全に敵対関係 50 年敵体関係にあるわけですねそしてえ結局ランはですねあのイスラエルを絶滅させたいと思ってますからそうすると自分の古分を作るわけです日ボらってのレバのニ作る それからイメンの風シアを作るそして今のガザにいるハマスを作るこういうのを作って武器の炎上をして片っぱしからイスラエルを攻撃しろってことをやってきたわけです だからもう経遠の中なんですね ところがあの先犯レバの膝をイスラエルが攻撃するでガザのハマスは壊滅的だと で風もしょっちやられてるということで でシリアも朝戸政権がぶっ潰れちゃったから仲間がいなくなって完全に殺しるという状況なんです うん それが今の状況なんですけどただ全体の相関をロシアとかあのアメリカとか入れた見ますとねあのもうそのアメリカはあのイスラエルを支援するわけですよそれで今申し上げたようにイランはマスとかそういうのを支援する そして宗教的に言うとイスラム教でま主と してなんですけどスニアが多いのは恩険派 のサウジUEヨルダンバーレとかでシア派 の双本山がイランですからそういう宗教的 な対立もあるということでですねこういう 関係にあるんですそれであの今は勝手に そのイランという国を侵略ですから戦争 戦争で一気に攻めたんでみんな文句言う わけですよ ひどいじゃないかとそこまでやるな中東はしかし中東の中でもイランとイスラエルどっち取りますか?究極的にって言ったらやもうイランより最後イスラエル取るよっていう国が出てきてる そこがサウジとかUAEとかなんですうん でそれはねなぜかってらサウジは王様の国でしょ王勢でしょ うん 王勢をぶつしたのが今のイランですから うん あのエランのイランの悪いビールスがに 感染するとサウジの王星が倒れるってのは 絶対避けたいしかも周波が違うだから そんなことならイランを封じ込めようと いう考えも出てくるんで アラブ諸国っていうか中東諸国も1枚じゃ ないんですだからそういう複雑な方程式を 解かないといけないんでなかなか中東情勢 が難しいってことですけどもまじです なるほど で今回ですけどえイスラエルは事前にイランにえ攻撃しますよという風に言ってたんじゃないかみたいな報道もありましたけどこれイランはどうなんでしょう いやもうイランは常に攻撃されることをもうあの構えてたわけで 去年も2回やられちゃってますから だからただもう圧倒的に今の軍事力はイランは叶わないでイスラエル軍事力から見ると うん だからあのしかもですねやっぱ今回すごかったのはモサドっていう まあのインテリジェンスがありますけど彼らがイランの中に入ってきて工作をして数年で工作をやってるわけです 1つはあれ司令官殺されたでしょ それから各兵器作る科学者全部殺されたでしょ うん あれはね私が例えば大学の先生で核作ってるっていうとま添というやつは朝時に起きて大学の研究室に何曜日に行ってって全部調べるわけ うんうん1月で調べられません数ヶ月 1 年ヶ月調べてそれで全部の行動を把握してみんなが育ったとこにミサイルぶち込む全部死んじゃったと うんそういうことをやる それからその空爆する時に下から迎撃されるといけないから迎撃システムを うん事前に壊すんですその工作品も全部 あの張り巡らしてるからだからランの中にまイラン人なだと思いますバレるから 工作員が山ほどいるわけです そういうことをやってるからやっぱりこすごい準備を重ねて だからね いつやってもいい段階にまで来てた でなんで今かっていうのは 6月12日にIAE さっきの国際原子力期関がおかしいじゃないかイラン全然守ってないじゃないかっていう決議をしたんです うん そうすると大義もできるじゃないですか IAまた文句言ってるうん つまり核撃作ってるってこと言ってるじゃないかとそして 15 日今日中止になりましたけどおんでアメリカとイランの協議が行われその間の 3日間しかないうん しかも金曜日なぜやったと思いますか?暗日ですイスラムのそうすると司令官とかいうのは軍にいないで暗部だからうちに帰ってご飯食べたりするわけです うん そうすると狙いやすいどこにいるか分かるんです暗日ってのは それで金曜日にやってるもう全部習東に計算してる [音楽] という感じです でそのバックにアメリカ関与してないと言うてますけどその辺はどうなんですか アメリカには情報渡してやりますよということ言って目人です あ目人うんあのいいよと言うとまずいから うんアメリカ軍は参加しないけど うん勝手にどうぞっていううん 感じだったと思いますなるほどでま添さん はいでもイランは下高であると最後 VTR占名ましたけどあのシーンは つまりですね第 3 次世界大になったり中東大戦争になる引き金がどこにあるかって言ったらイランが中東にある米軍施設を攻撃したら終わりなんですよ そしたら総攻撃米軍から来ますからイラン潰れちゃいます うんそこまでバ鹿なことはしない だからエスカレーション避けないといけないけどどこでブレーキを踏むかですけどもうブレーキはあのブレーキのように足を置いてるんです踏めばいいだけな うん だからそんなに簡単に米軍施設は破壊攻撃したりするようなことはしないんであとはアメリカ次第 トランプさんがどう出てくるかで今あのプーチンさんも非常にイランと関係深いですから乗り出そうかとあのポーチンさんはイスライスラエルにロシア系のユダヤ人がいっぱいいますね それからイランとカス通じてあの船で行く だけで続いてイラン製のドローンなんか いっぱい今ウクライナ戦争でロシア使って ますから両方と関係あるからプーチンさん が仲回しようかって言ってるだこういうま 両挙闘のですね力がどこまで入ってくるか ただイめしてみれば何もしないわけにいか ないんですよ放クしないでやったら体制 潰れますからだからやってるけどもう力の 差が歴然としちゃった それで今なぜ今やったかってのは対抗できないだけ落としたよっていう段階もあるんです軍事的に うんうん だからちょっとましかし先行きは心配なんでエスカレーションしないようにま祈ってます なるほどうん さあここまで聞いてさんどのように感じられますか もちろん本当に怖いですしと同時にやっぱりこの政治的な駆け引中で犠牲になってるのは一般市民であって残された側が抱えてしまうトラウマだったり破壊されていく町が復興したところで傷ついた人たちの心は復興しないしなおさる憎しみの種しか今ってお互いに植えつけていないなわけじゃないですか です皆さんにちょっとお願いがあるのがこういう今のイランとイスラエル問題を見た時に国家同士の問題としてこれを引いた目で見るのではなくてそこには人が存在していて国民同士が必ずしも全員憎み合ってるわけではなくて誰も戦争をやっぱ望んでないですしランなんてもう本当に経済制裁でもう何年も自分の子供にも食べさせたことがないを買うお金すらない人たちにとって今何し 1つこれ以上 自分たちの国が悪化することを誰も望んでないですからこの武 力で物を言わせる世界になってきてますよ ね今回の問題だけではなくてだけど今の 本当に必要なのはこれは理想論かもしれ ないけれども対話という私はことが本当に かけてしまっている中で攻撃は何も本当に 生産生まないその中に対して防感者たちは 見てるだけですしこのアメリカっていう ものもアメリカの国民ではなくてアメリカ が産んでしまったこの構造の中で革命だっ てやっぱバックにはアメリカがついていた と私たちはやっぱ流れを持ってきています しその中でだけど止められるのもやはり 国際社会であるし日本っていう立場も私は 大きいと思ってるんですよねなんでこれは 日本の方々にもこの中東情勢をこの俯瞰で 見るのではなくてやっぱホルムス海峡が これ閉鎖されてしまったら原油の価格も だいぶ日本はもっと変わりますもっと日本 の人たちにとっても生活が脅やかされて しまうそう思うとこういう問題を遠い国の 出来事としてではなくてやはりもっと国際 社会がこの問題にちゃんと監視をするミー るっていうこと孤独にさせない孤立をさせ ないということがすごく重要かなと改めて 思いますはい さあ小山さんここまで聞いていかがでしょう はいそうですねあのイランが100 期上のドローンであの攻撃をして報復を行ったじゃないですか そのドローーンっていうのに私引っかかっ てしまっていてま確かにそういう格て色々 の問題があったと思うんですけど私は ドローンでドローンを使って報復すること でなんか黙ってはいないけどでも全面 セースする気はないっていうなんか意思の 現れかなと思ったんですけどそこはどの ようにあのやっぱりドローンを使うのは人 が入ってないから戦闘機を落とされたら パイロと死んじゃうわけですね だからそういうこともあるし非常に安いんです値段がドローンはだからあのエスカレーションしたくないということではなくってまずそっからやるとでただもうあの報復の中でミサイル 超音則ミサイルもう使ってますから使えるものは使うって最後までいくけど 止めないといけないんですね だから今おっしゃってるドローンあたりで止まってくれるとありがたいんですけどもうイスラエルは戦闘機 [音楽] 200期で空爆してますから 全然レベルが違うんですねまそんな感じです ありがとうございます ジュニアさんはここまで聞いていかがですか イスラエルも言ったことありますけどやっぱりその宗教の部分が僕はですけどやっぱりこうわからないっていう部分があってあその辺りはえちなみにサエルさんはイスラエル行かれたことありますか [音楽] 行けないんです いらなので入ってしまったら自分の国に今度帰れなくなってしまうので入れないですうんそう そうですやっぱりそこはでもやっぱり悲しい現実でなんかその本当に宗教というものが今の世の中それがやっぱり戦争の左になってきてしまっているでもそこにいる人たちが別に仏教でもカトリックでもキリストでもイスラムでも同じ血の色が流れてるわけで同じように家族を守りたいしやっぱり生きていく日常誰も奪われたくないわけですよね やっぱ戦争の1番分かりやすく始められる きっかけとしてやっぱ宗教が利用されてい るってことがすごくそあの私は今の時代の 恐ろしい戦争の日種だなとっても思って ますはい 最後までご視聴いただきありがとうござい ますテレビ朝日アナウンサーの田中萌です これを気にチャンネル登録よろしくお願い します [音楽]

.
◆この放送回をノーカットで視聴
▷https://abema.go.link/l6pcy
 
◆過去の放送回はこちら
【日本駆け込み寺】助成金打ち切りで危機…若者支援どうする?元事務局長がコカイン使用容疑で逮捕の波紋|ABEMA的ニュースショー
▷https://youtu.be/xuai0IUXjAk
 
【小泉コメ劇場】備蓄米の“食べ比べ目的”にモヤモヤ?自民・鈴木貴子議員「政治が価格に介入は慎重であるべき」|ABEMA的ニュースショー
▷https://youtu.be/MfCbBZOa-Gc
 
◆キャスト
MC:千原ジュニア
進行:田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
醍醐穣(ANNロンドン支局 支局長)
舛添要一(国際政治学者)
岩尾望(フットボールアワー)
サヘル・ローズ(俳優・コメンテーター)
でか美ちゃん(タレント)
小浜桃菜(モデル)

「ABEMA的ニュースショー」
毎週(日)ひる12時 アベマで生放送中
 
#ABEMA的ニュースショー #イスラエル #イラン #戦争 #アベマ #ニュース
 
————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————