【ナイトレイン】鉄の目ソロ攻略が楽に!通常攻撃1段目強化が最強になる鉄の目の使い方!【エルデンリングナイトレイン】

はいえどうもジかですえ今日ですね鉄の目 ですね弓を2刀持ちするとめちゃくちゃ 火力が上がるそういった技があるのでえ そちらを紹介していこうと思うんですけど えまず異物ですねちょっと自分は通常攻撃 1強化が全てですね弱いやつしかついてな いって状況なんですけどえこの通常攻撃1 段目強化を3つけた状態で弓を2等持ち するとめちゃくちゃ火力が上が るっていうとこですねでえまずはですね弓 に関してまず2等持ちしなければいけない ので例えばえこの黒弓とかをえ装備した 状態ではいえ弓を2つ持ってますね通常R 1のえコンボをえ4連発打つと229 301か301っていうところがこれが1 セットですねはいえここをR1とL1を 押しててもあの持ち替えてないから2等え 武器を交互に打ってるっていうのが分かん ないんですけどえ実際ねえダメージ見て もらえると分かると思いますはい今4発 打ったんですけど500ダメージですね 通常攻撃を4回ですね1コンボ打つとはい 301です301なんですけどそれを4 コンボR1とL1を交互に押すとえ500 なんですよえというところでダメージがね 倍近くえ増えてるのが分かると思いますえ これによって弓を2等持ちすることで通常 攻撃1段目を常に常時発動させ るっていうことがえでき るっていうことですえなんで道中で弓を ですねもう1本持つことで通常攻撃1段目 強化がえ鉄の目でもですねえかなり使わ れるようになりますじゃあちなみにこの 通常攻撃1段目強化を全部外した状態で さっきのですねえ2等持ちの弓えフル セット打ってみましょうか1234 え345っていうところでえ160ほど ですねま155ですねえダメージがえ減水 したっていうとこですねえちなみにフル コンボえR14コンボだと300だったの が271ま30ほどの低下なんですけどえ まあ30ほどの低下なまそんなでもないか なって思うんですけどR1L1の通常攻撃 1段目強化をえ打つパターンに関しては かなりな源にあるし逆に言うと通常攻撃1 目強化で弓2刀持ちするとめちゃくちゃ 火力上がるっていうのがねえ分かって もらえたと思いますえそんなとこで今日は えカリゴのところでね通常攻撃1段目強化 のやつをやってくんですけど今回カリゴ戦 にあたって使ったのはね通常攻撃1段目 強化の黄色枠が自分持ってなかったのでえ 今回のカゴ戦をね討伐したら獲得でき たってところなんですけど一応通常攻撃1 段目強化を2つと攻撃成功時スタミナ回復 プラ1とえ出撃時にこの攻撃力を負って いうやつを使っていきます水壺とかどうで もいいものばっかついてるので全然弱い 通常攻撃強化なのでえもっと強いのつけ てる方はさらにですねえ火力が出せると 思いますはいそれではやってくんですけど 今回ねめちゃめちゃ立ち回り悪かったです 初手は良かったんですけど2日目からえ 相当しくじりましたね普段だったらレベル 15が余裕で上がるんですけどえ今回に 関してはちょっと強敵のですねカーリア 神ゲ隊との戦うタイミングが悪すぎてえ レベルロストしちゃいません雨が迫って くるってところでねはいえなのでレベルが うまく上げられずかつ強敵も全然倒せ なかったってとこではえそれのですねバフ があんまり置けられなかったとこはあり ますまそれでも勝てるっていうところでね えま見てもらえればいいかなと思いますで 今マルチプレイに関してはかなりうん ひどいかな野良マルチ野良マルチ久しぶり にえ土日の昼間は結構やばいかもしれない ですねうん平日の夜中とかは割とうまい方 が多い印象なんだけど平日じゃない休日か 土日の昼間はね回線切る人が結構多いいか も戦闘始まって早々に死んでしまって死ん だらそのまま萎えてあの回線落ちする人で え2人だけでえリブラと戦うとかザラに ありますねえ1人になることはまだなかっ たんですけど2人パターンはね結構うん ありますね初定落ちでなんか萎えてやめ ちゃうみたいなねはいなんで今だと シングルプレイの方が結構立ち回り慣れ てると圧倒的に簡単だと思います野マルチ するんだったらうまい方絶対シングルやっ た方がいいなってぐらすねはいでえっと まずとりあえずレベル2からレベル3まで 上がったんで良かったですねレベル2 上がれば十分なんですけどえ近くのシ手 からえ落としていきますえR1とL1をえ 交互に打ちたいけどまだ弓がねえ獲得でき てないのでえまずはえ通常の弓をですね 獲得するところからえ始めてくってとこ ですねえそれまでは攻撃成功時スタミナ プラ1のえこの炎の弓矢でえ戦ってきます でこの炎の矢はね結構相性がいいんですよ ねこういう雑魚兵トかにえ炎がねえ効い てるじゃないですかあちあちみたいな感じ でだまこれのおかげで結構雑魚狩りはあの かなりあのグラディウスのえイ物は強い ですね はいね建持ちがねめんどくさいんで1回 攻撃させて弓でね打つようにしないと時間 かかりますねでここで矢が出るかみたいな ところでえとりあえず弓矢をもう1本集め ないとえ通常攻撃1段目強化のR1L1の ねえ立ち回りができないんでねまでも割と それもね序盤の方で取れたはずですねま そんなに強い弓が結局取れなかったんで 微妙なんですけどま黒弓とかが取れると いいかなってとこですねちょっと微妙に 火力が足りてなくえちょっと倒しきれて ないとはいとりあえず道中の雑魚敵は必ず 倒すって感じですねこの野良マルチだと やっぱり聖杯とかかなり遠いところ行っ たりするんでまあなんか見出すのも嫌なん で一応ねなんか効率が悪くても一応つい てくんですけど あの聖杯は無理して取らない方がいいなっ ていうのも最近自分の中で思ったとこです ね配瓶を無理に取りに行くぐらいだったら 周りの雑魚買ってレベル上げた方が良かっ たりとかで結構聖杯をえフルで貯めようと しない方がいいかなまもちろんえ道中 うまく回れるようだったら絶対取った方が いいんですけどかなりねえ端っこに置いて あるパターンがあるえ教界とかですねえ そういったパターンの時は無理に絶対行か ない方がいいなっていうとこでえ中央 取りデとかえそういったとこを優先でえ 攻略してみましょうちょっと雑魚的にえ だいぶ手間ってるんですけどはいでこれで えっとボス戦ですねま早々にアーツも使っ て処理しちゃおうかなっていうとこですね え初手は隙きがあるのでえー矢がガードさ れてないうちはま通常通り打ってガードさ れそうだなってところからは通常通りやで 打ってきますはいでここから石権の鍵を取 るっていうムーブですねはい試験の鍵取っ てえー こっからレベルアップレベル4かレベル5 になったらいいんですけどねで通常通り だったら左側マップにていいんですけどね 赤木のショート棒ですねえコモンの装備が 獲得できましたんでまこれだとね正直え 火力的には微妙なんで黒弓以降のあーなん かレア武きの方がいいんですけどねであと 運が悪かったのがアーツね使わない方が 良かったかなっていうこのシトリでのえ この道中ですね女神像がある可能性があり ます絶対あるわけじゃないんだけど女神像 あった時これアーツでぶっ壊すとえ探席と かがねえ2とかが取れることがあります そうすると行動で取れる2とえあとは女神 像から取れる2でえ今回の赤木のショート 棒がレベル2にできてかつえ自分の初期 武器もレベル2にできるっていうところで はま相当火力アップにつがるんですけどま そこがですねうーんまもったいなかったか な次からあそこの小レのところは女神像を 考慮してまR2残しておく方がいいかなっ てとこですねはいではここからR1L1の ところですね新骨丁ですねえ雷の矢と雷 じゃない矢が飛んでるのが分かりやすいと 思いますこうするとはい武器は持ち替えて ないんですけどえ明らかにね雷の矢と赤木 のショート棒のえ無属性の攻撃が入って ますまこれによって通常攻撃1段目強化が 常に発動してる状態ですねはいなかなか 通常攻撃1段目強化をえ鉄の弓でねえ鉄の 弓じゃない鉄の目でね生かすって結構 難しかったんですけど割とそれがねえ 生かしやすくなったなってところでえ トロルをR1L1の交互打ちでえ仕留めて きますなぜかちょっとえ兵士が来てしまっ てえ非常めんどくさいところなんですが 建持ちなんでねここで来られるとめんど くさいんですけどえ探席2をえここは必ず 取っていくってとこですねま鬱陶しいです けど一旦ここは処理していきましょうか はい引きながら雨をもう近づいてるので雨 が怖い分ちょっとえ出口側に逃げながらえ 経験値もらっていくとはいでこれでね雨が 迫ってくるのでえ中央砦デがアンチ内に 入ってますからえ中央砦出に向かっていき ますえ道中スキルで少しダメージ与えた やつがいるからまた通り抜けにダメージ 与えて経験値取ればってところでえスキル で抜けてくるすけどこれは関係なかった やつですねはいでここからえっと中央トレ に行きますで中央トレに行くとこの探席2 を取ってからの中央トイレのこのルートが 自分の中でえ鉄板ルートでえこうすること によってルーンの木に触れながら初期武器 を2段階強化してえかつ中央トでのえ雑魚 ボスですねえ殲滅にえ迎えるっていうま このムーブがえ強くこれをした時はレベル 15以降えかなりルーンも余るぐらい余裕 があるんですけどなかまそれでもですね 今回はしじっちゃいとりあえず探1をえ 購入してはいえレベルを一気に初期武器 強化しますはいで鉄の目の弓がねプラス2 になりましたここからなんですけどトロル だとここからせ戦うとかなり厄介なんで トロルだったらえ別ルートから行った方が いいんですけど今回トロルじゃないのでえ このルートで仕留めていきますでいつもだ と全滅させてくんですけどちょっと今回は しくじっちゃいましたねはいR1とL1を 高古後に打ってきますはいえだいぶ ダメージがねえいい感じに入ってきます はいでえここからま正配便ラ20%にし ましょうかね正配便プラ20%とかあれば 本当にえ正配便をですね教界回って無理に 増やさなくても全然いいですねでなるべく は初手でえ獲得論量プラスアルファのやつ とか出るとさらにえレベルが上がり やすくってそっから早めにね強敵狩りにえ 迎えたりしますねはいR1L1のね殲滅力 マジでね強いですかね今レベル4ですから ねできたらレベル5とかにしてここに入り たかったんですけどちょっと雨に追われて えレベル上げするの忘れてましたね はいでここからまず手前のえ雑魚を買っ てってえその後また奥側の七地騎士ですね 呼び込んでいきますえ建持ちなのでま厄介 なんですけど攻撃の構えをしてる間はこれ 引き打ちしてれば大ダメージねえ一方的に 与えられるんで引き打ちしとくべきでした ねはいちょっとこれやばいんで1回聖杯で 回復してえ通り抜けざに敵の攻撃を誘発し てえスキルでえダメージ与えてくはいま これは1回避けてえ仕留めてくっていう ところであとはここの周りもえ全てえ 枯れるだけ狩るんですけどま最終的に ちょっと雨の方が早くてえ全部枯れなかっ たですねえ真ん中にいるとかもね大量に いるのでえそこを優先的に取りたかったん ですけどねとりあえずルーンの木のおかげ で結構経験値が多く取れるんでねまこの 段階ではもうルーンの木の効果は切れて ますけどねはいでえこの真ん中のやつもえ 矢でですねえ引き寄せていき近づいたら スキルで抜けていきますえ常にR1とL1 でダメージを与えてくっていうところです はいこれで仕留めていきえさらに奥側も 仕留めていきますとりあえず上側にいる なんだえシチ騎士は全部え処理していけ ますはい今度建持ちはいえ処理ですねはい 続いて上側はいえ処理ですねえ最後えもう 1体いるんですけどここは一旦レベル上げ ていきますレベルを上げつつさらにまた ルーンの木に触れていきますえレベル8 まで一気にえシチ騎士のところで上がり ましたねレア武器の得ですねレア武器の得 してなかったんで2段階強化してたんだ けどレア武器の得してなかったから火力が 出しにくい状況だったんでその点やっぱ レベルはね上げとかないとですねはいで ルーンの木を触れてからいつもここに大段 ジャンプしてえ鉄の目のアーツでえ一気に これ雑魚処理していきますはいこうする ことによってここねシチ騎士だけとタマに すぐになるのでえ経験値もまあの秒感で 行ったらねかなり早いと思いますまでき たらこの鉄目の目の方はねシチ騎士の方は シチ騎士の方ってんだシチ騎士の時はこの ムーブするといいですねはいでえアンチ 決まったのでえそのままえアンチの方に 向かっていくんですけどま初日でねレベル 9に行ったんでまもうこれは15にえ15 レベル確定だなとか中央トリデの上のやつ も倒そうかなとか色々考えてたんですけど ま1日目こんだけまあまあいい感じに行っ たのに2日目ねだいぶやらかしたんすよね 本当にやらかしてだいぶきつい状況になっ ちゃいましたね強大量に倒せるはずだった んですけどはいで道中ちょっとねここえ 魔力の塔とかねえ魔術の塔か魔術の塔も 開けられたのでそのまま入っていきますで 何とがあったかな魔術の塔はHP持続回復 ジャンプ攻撃え炎えですねえ一時的に炎 攻撃力を高める今回カリゴなんでねえここ はえ取り毒かなところですで教会が 間に合いそうなんで教会取りますでここに も強敵いたんでま買っても良かったですね こいつに関してもレベル10あれば十分 だろうっていうとこだったんはいでここで 教界を触れていきながらえ毒とかの耐値ね 上げられるやつは上げていきますはいで1 日目のボスですね1日目のボスは雲でした ねはいえーちょっとめんどくさいやつがい たんですけどこいつはまとりあえず 引き打ちしながら近づかれたらスキルで 使えばオッケーってとこであと雲借ります はいていうところでえフレイディアですね フレイディアは顔しかダメージがうまく 通らないので顔にダメージ与えてき炎属性 が弱点なのでえR1の炎の弓だけ打つって いうのも全然ありですねまどっちがいいん だろうなR1とL1を交互に打った方が いいのかえR1だけを打った方がいいのか 114でちょっとL1の方打ったんです けどちょっとガードされちゃいましたね はいR1L1R1L1でやってみてるんだ けどまどうだろうな あまでも炎属性と似たようなダメージは出 てんじゃないかなって感じですね通常攻撃 1段目強化があるんでR1連続で打つのも ありなんだけどま弱点つける時はR1だけ でもいいかもですねね本当に道中の固めの ボスとかだと弱点つけないとかもえ結構 当たり前にあるんでそういう時はR1L1 の方が絶対的にダメージ出ますねはいま 特にここはアーツを使って周りの雲とか 殲滅しながらえ行ける鉄の目はね割と相性 がいいかなと思いますで顔面狙っていき 地名の一撃ですねえ入れていきます まここらで一旦HPま回復してもいいかな はいでスキル使ってで倒したかなと思っ たら意外とえまだ死んでなかったってやつ ですね はいこれでねなんか倒したと思ったんです ねで倒して雲が消えるかなと思ったら なんか消えなくってあれと思ったら倒して なかったっていうまだ倒せてなかったです ねなんかいつかHP削られてたのでえ ちょっとまずいすね はいこうね顔がなくなっちゃうとダメージ の通りが悪いんでね厄介ですねスキル使っ て顔面打ってえ終了ですねはい 3万9000で経験値が5万7000って いうところでレベルも上げられますうー ガードはね今回しないんで魔術とかですね 上げても全然しょうがないんですけど ガードもしないし便ゆっくり回復も困る から選ぶのが真ん中しかなかったって感じ ですねはいじゃあここから風をえ開けるん ですけどここね上行くべきじゃなかった なってとこですねかえ周りのね雑魚トリデ とかから順々に買ってったんですけど結果 的にそれがえよろしくなかったです早々に 強敵を買る方に今回シフトした方が良かっ たです初日でレベル10だったら間違い なく強敵買ってえレベル15に持ってった 方がえバフ効果も良かったですからねえ 石肌の王たちですねえR1L1L1が弱点 ですねまずアーツでえ早々にダメージ入れ つつ2つ重列になってるのでまあのスキル でですねえーダメージ受けやすくしていき ますでR1 ぼかなまなんだかんだで炎の攻撃強いです ね はいで仕留めていき回復してあと1体えR 1えL1かL1R1ですね はい1回離れていきます通常攻撃1段目 強化をひたすらえ今使ってるって状況 ですね両方とも強い弓だったら絶対そっち の方がいいかなL1側の弓がちょっと赤木 のショト棒だからその点がちょっと弱かっ たかなってとこですけどはいえこれで うんとま気筒とかも使わないんでまルーン をもらっていきますはいでレベル11です ねで近くのショトリを買ってそのまま奥側 の強敵戦うんですけどそれがカーリア親衛 隊なんですけどそこで柔らかしましたえ ロストしますはいで人いの乙女はえ処理し ていったんでここまでは順調はいでマップ も獲得しながら周辺の手がかり開けていき ます であとは鍵も取ったかなちょっと引き打ち しながらここでねちょっと時間かけすぎた かなってとこですねはいで石権の鍵も取っ てきますはいで道中ですねえ犬コロがいた んでワンちゃん買ってきます はいスキルを合わせながら攻撃を避けると でここはちょっとねえー地味にダメージ 受けちゃったかなでもやっぱR1L1し てるだけで結構ダメージがええげなく入り ますねはいでここなぜか地名の一撃が入ら ないっていうとこでスキルを合わせて でここでなんかちょっと追い込まれそうに なって危なかったですねはいR1使って 処理まだいぶやっぱ火力が高くなってきた かとえま取得ルーン増加にしてくって ところですまこれはねあんまり全部全部 良くなかったあんまりどうでもいいのしか なかったですねこれレベル12にねなれば 良かったんですけどはいえここから カリアシ隊これでね時間かけすぎて雨が来 ちゃってしかもレベルロストして雨の ところ無理に取りに行ったら速攻で後ろ から弓撃たれてみたいなねえここはね雨の 勢いが強まってるってとこですぐにアンチ 確認して離れるべきだったんですけどなん か多分間に合うだろうっていう判断したん ですよね倒せるだろうと判断したけど結果 的にうんちょっとやばい状態になったすね パーツとかも早々に使ってえ1目にかかっ たりとかなんだりしたんだけど結果的には 全然えあとあとちょっとのところでダメ だったっていうとこですねだからあと ちょっとだったから余計に悔まれてなんか もうちょい頑張ってえ倒しに行っちゃおう みたいなとこ考えちゃったんですけど あそこら辺の判断が悪かったかなこれでそ 崩れえ今回してたってとこですま逆に言う とそのうーんしじったりなんだりして もいけるよっていうところをねえ見て もらえればいいですねはいここまではまあ なんだかんだここれでねこれをうまく 避けれなかったってところかなこのうーん この後かな これ食らったんだっけこれ食らっちゃった んだはいでなんとか戻ってでもあと ちょっとだからもう倒せるやと思ってで雨 がまってるんですよねでこれは避けたけど この後のえ危険これを食らって終わっ ちゃったんすねレベル10だとえ結構 やばいすねはいで雨詰まってきてやばい やばいやばいみたいなアーツ溜まってくれ と思ってアーツアーツ溜まってくれと思 一撃で死んじゃうんすよね一撃で死ん じゃうからあとミリだったのに倒しきれず かつねまルーンだけどもせめて取って ロストしたレベルは取ろうと思って10万 経験値落ちてたんでねはいこれでもう完全 にえレベルとルーンロストしましたはいて いうとこでかなり無駄な時間かつルーンを 落としちゃったので皆さんはですね雨が 迫ってるってなったらやっぱりま3人 プレイだと結構ごリ押しできるんですけど シングルの時はあんまりねルーンじゃない アーツが溜まってなければ無理にゴリ押さ ない方がいいですねはいでとりあえず 切り替えて意思権の鍵でえ風ロを開けて いきますでここの風がギリギリアンチ内と アンチ街がえ境い目なのでえ一応戦えると 判断してここの石権の鍵開けてきますはい でなんだかんだで1回ロストしましたえ なん何回死ぬんねんみたいなねえ ローリングステップの無敵時間を伸ばすっ てとこで借戦の時の敵のなんだ氷のつぶを 回避する時にまあると便利ですね はいでここから強敵をですねなるべく買っ てきたいムーブをしたいんですけどねはい えルーンの木があったのでルーンの木触れ ていきますはいで奥側にえまボスいるので え買ってきます強敵じゃないんでねえ そんなに強くないんで買っちゃいましょう [音楽] はい夜の機形夜の機形はねかなりえ狂人が 低くてめちゃめちゃひんでくれますねえ 簡単にひんでくれるのでR1L1の 引き打ちしてえ近く行って地名の一撃入れ てみたいなえとこですはい特にこいつはえ 言うことないですねガード強化HP最大 攻撃力上昇HP最大時攻撃力上昇をまつけ てこうかなってところもあったんだけどま そっちつけた方が良かったんじゃないかな 聖杯はもうかなりパーセンテージ上げてる んだけどどんだけ生存にえと振ってん だろうなっていうああそこ火力で良かっ たろって感じですねはいでまた雨が迫って きちゃったってとこでレベル11の段階で ね雨迫ってきましたえでま強敵とかね借り たかったんだけど今回強敵が1体も枯れ なかったっていうあんだけいい状態を作れ ておきながらカーリア神ゲ隊だけでねそう 崩れしてしまうっていうまエルデンリング ナイトレインのねま難しさというか奥深さ を感じましたね油断がやっぱできないです ねえどんだけうまくいっても一気にそう 崩れすることもあるし序盤がめちゃくちゃ ひどくてもえ後半で巻き返すこともできる しみたいなねはいえギリギリまでなんとか え経験値をえもらっていきながらボス戦 行きますで釣りガードは初手からアーツ 使ってみたいなところでま建持ちがいるの でスキルで抜けていきながらこの雷の攻撃 がね追尾性能高いんで厄介ですねえ ちょっと危ないところだったんですけどえ 回復してちょっと引き打ちしてれば とりあえずえダメージ与えられるんで 引き打ちしていきましょうR1L1の通常 攻撃1段目強化をえふ段に使ってきますえ 炎攻撃炎じゃない攻撃っていうのをねはい これはね回避が早いですね はいR1L1 いいですねはいとりあえずこれで処理して いきます まレベル15だったらねもっとサクサク 終わったんじゃないかなっていうえとこ ですまここ早々にアーツ使うべきでしたね ななんかアーツ使わなかったんで危なかっ たですはいで雑魚から周りから買ろうと 思ったんですけど結果的にここはやっぱね うん釣リーガードからのセオリーなんです けど釣リーガードから狩らなかったので よろしくなかったですねシングルプレイの 方は釣リーガードから行ってみてください なぜかって言うと周りのですね騎兵はなん かあんまり攻撃してこないですね釣り ガードとタマしてる時なんかあの攻撃し てるふりしてくるだけなのではいこの炎 攻撃が遠くから撃たれる方が厄介なので 釣リーガードの方がですね積極的にこちら 攻撃してきますはいこんな感じで騎兵はね 何をしてんだかわかんないんですけどえー 一向に攻めてこないのでまだからこそえ 釣りガードとタマしてるようなこん時だけ 突っ込んできますんで注意してください はい突撃合図が出た時だけはいえでま回避 とあとスキルをえ使っていきながら攻撃を えかわしてくってとこですねまスキル使え ばうまくえダメージをいなせるのが鉄の目 ですからねであとはR1L1を交互に打っ てえ通常攻撃1段目強化をしっかり入れて くってとこですねはいあとHPあと ちょっとですはいスキルが入ってよめいて くれたのであとはこのまま押し切れますね はいでえっと周りの危形はもマジで何して んだろうってぐらいえこんな状況だからま 絶対こっちから処理しない方がいいかなと 思いますま3人マルチだとえ普通に釣リー ガード1人が引きつけてえ残りの2人は この周りの騎兵を戦うっていうね3対3で やるのが1番いいんですけどシングルは 絶対にえーま釣りガードとタマを貼 るっていうところがえベストですはいて いうところでえ2日目ボス処理していけ これはえ自動的に攻撃する危険にし ましょうかこの危険が結構あのリブラとか だと使えたりしますねさあカリゴ戦やって いきますえカリゴ戦は初手はR1L1って よりは炎属性の攻撃でまずはデバフ効果 ですねここは頭にスキル合わせていきます え頭に当てられたらいいんですけど頭 ロックオンすると画面がですね ガチャガチャするのでえちょっとね見 づらくなるから自分は足にしてますねはい でローリングステップ無敵時間が長くなっ てるので結構余裕がありますはいでこの 尻尾攻撃はスキルを合わせていくって ところですはいでまだデバフがかかって ないですね炎属性のバフかけんの忘れてた のでえー道中取った炎属性のバフかけて 相手は今炎属性のデバフがかかってます はいでこれは風がですね出てる方向のえ風 が出てる方向に向かうべきなんですよね風 が出てる方向と逆方向に抜けてるんです けどままこっちでもいいんですね基本的に 風の方向に行くとでっかいがあって表の裏 に隠れてればえダメージ受けないんです けどまこれだとですねはい超後範囲攻撃で ダメージ受けちゃうので注意してください はいえでまた炎属性のデバフがねすぐ切れ ちゃうんすよねはいここは叩き付け回避 合わせていきますかなり後範囲なので注意 してください はいこれはローリングステップ早めにやっ た方が良かったかなとりあえず頭狙える時 は狙ってここはスキルで右側に抜けてく 左側に抜けると抜けた先にあるんでねで 大体ブレスの後に翼攻撃はセットでくるの でそこが自分分かってなかったのでえ毎回 ねえ攻撃食らっちゃってるんだけどえ セットで避けてきましょうでアーツ使って これで地名の一撃が取れるのでえR1の炎 の方でえ地名の一撃取ってきます はいとりあえずそのままデバフ効果が出る まで攻撃し続けましょうでこれはあの 近づかずに遠くですねえからえ鉄の目だと 攻撃大チャンスなんでね一方的に攻撃でき ますのでこの間に攻撃してえデバフ効果 入れていきますはいこれで攻撃力と防御力 ダウンえしてくれましたはいで回避で 合わせていきえブレス系はスキルで合わせ てくってとこですね はい超大技は今回なくってそのまま空中に 上がってきますHP50%早々に切った おかげで大技は来なかったですでこの表の つぶの時にえ無敵時間ですねえ増加させて おくと結構ダメージ受けないですね無敵 時間が短いとこれダメージ受けやすいん ですけどねはい最後はスキルを合わせて いきましたはいでここも回避してえ近づい てきますはいなぜか当たらないですね でここは外側に避けていきますちょっと 外側に避けるんのが遅かったですねはいで これはいつもの通りスキルで抜けてきます で翼が来るので忘れずですえブレース翼な んでねえ絶対そこまでセットですねはい ここは2回かき詰め来て3回目は来ない からえ尻尾にはスキルを合わせてえ行くっ てとこですね はいまたデバフ効果が切れてこれで死ん じゃったんすよねこれがよろしくなかった かな尻尾攻撃結構後範囲だから注意です まあまあでも彷徨い祝福があるのでその まま祝福使ってあとR1でまとにかくまず デバフかけたらR1L1のねえ攻撃を 合わせてきます 結構雑にやっても弱点が入りやすいから いいですね はいここは逃げながらスキル合わせていき え地名の一撃入れていきますでこれであと はもう終わるのでえR1でえ仕留めていき ます炎属性のデバフ入れたいなってとこで ね 通常攻撃1段目がやっぱ強いですね通常 攻撃1段目を頻繁に入れる意味では4連続 コンボよりも属性がなくてもR1L1入れ た方がやっぱ強い気がしますねはいという ところで2日目がひどかったんですけどま 一応無事にえ勝つことができました おそらく通常攻撃1段目がですね結構強い の持ってる方もっと楽に枯れると思います んでねで今回のこの仮戦で通常攻撃1段目 強化の黄色枠が来てくれたのでこれによっ てね自分も通常攻撃1段目強化が3つ埋め られるんですけどそれ以外が壺攻撃力上昇 とかえどうでもいいものばっかだったんで えまもっと強い通常攻撃1め強化え集めて いきたいな思ったところですはいえそんな とこで今回は鉄の目の通常攻撃1段目強化 の2等弓がですね強いよってところを紹介 していきましたがえよければ高評価 よろしくお願いしますご視聴ありがとう ございました や

#eldenringnightreign #eldenring #エルデンリング #エルデンリングナイトレイン #夜の王 #鉄の目 #遺物

調律の魔物リブラ攻略

闇駆ける狩人フルゴール攻略

夜の王ラスボス攻略
https://youtu.be/JNxOF__ki9E?si=Hja58fPzE2ngI3iM

霧の裂け目カリゴ&喰らいつく顎エデレ攻略

兆しマリス&知性の蟲グノスター

3つ首の獣グラディウス攻略

エルデンリングナイトレインレビュー

creator code クリエーターコードはこちら
無課金の方でも支援できます!
ご支援いただけそうであればよろしくお願いします!
https://link.clashofclans.com/jp?action=SupportCreator&id=joker

joker

TH11以下の動画&初心者向けはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPrIiS0I5ap4_erPC3ELydQ

ZERO 公式ツイッターはこちら
@Z_UNIVERSWORLD

ジョーカーツイッターはこちら

WPLシーズン2、3公式解説者として出演
クラクラアワード2018スタジオ解説者として出演

クラクラ成績
ー和ークランリーグチャンピオン1での 1位獲得
ー和ー2019.1月クランリーグ世界3位獲得
JWCシーズン1優勝!シーズン3優勝!
TH11全壊プレイヤーランキング3位獲得!
夜村最高トロ5965!ロカラン3位獲得!
昼も夜もできるプレイヤー目指し頑張りますm(_ _)m

楽曲元
NCS
https://www.youtube.com/channel/UC_aE…

DOVA-SYNDROME
https://youtube.com/c/DOVASYNDROMEYouTubeOfficial

The Fat Rat
https://youtube.com/c/TheFatRat