【ポケモンSV】最強セグレイブにソロで100%勝つための対策ポケモンと技予想を解説!【碧の仮面】【藍の円盤】

はいどう皆さんこっちです今回もですね ポケモンSVの最新情報をお届けしていき たいと思いますさあというわけで本日は6 月16日の月曜日を迎えましたがなんと 急遽ですね新たなイベントであるこちら 最強セグレイブレイドイベントが開催さ れるということが決定しましたというわけ で今回は恒例の技予想をね紹介していくの とあとは対策ポケモンですねを紹介して いきながら今回も皆さんと一緒にね考えて いきたいと思いますなので今回も事前に 対策しておきたいという方や技予想をね気 になるという方は是非今回の動画も最後 までご覧くださいどいうわけですね早速 まずはこの最強セグレイブレイドの概要 情報からねまずは一緒に見ていきましょう か さあということで今回はこちら最強600 族レイドシリーズ第5弾にセグレイブの 登場が決定しておりますがま以前のね公式 が公開した画像通りでいくと本来は最強 サザンドラレイドが今回ね来るはずだった んですけどもなぜか1番最後に来そうな 1番右端の下のねセグレイブが先に登場 するということになりましたねまなので この画像通りの順番で来るとは限らないと いうことが今回で判明したということに なりますで今回の最強セグレイブレイドの 開催期間は今週末6月20日の金曜日朝9 時から6月23日月曜日朝8時59分まで の3日間限定で開催されましてでそれが 終了したら来週末27日金曜日の朝9時 から30日月曜日の朝8時59分もう1度 3日間限定で開催されることになっており ますで今回の最強グレイブは氷テラス タイプとなっておりますので弱点タイプが 炎格闘鋼の3つのタイプになりますが ちょっと今回はねセグレイブの特性によっ ては実質弱点タイプが1個減るというよう な感じになっておりますのでまその辺りは 次のね技層の時に詳しく解説したいと思い ますでさらに来週末の27から30日まで の間はハピナスレイドがねいつも通り復刻 するということも決定しておりますので テラピースを集めたいという方はこちらの レイドもね来週するようにしましょうさあ というわけで以上レイド概要についてお 伝えしてきたところでここからは技 パターン予想をね紹介していきたいと思い ますはい今回の技予想はこんな感じになっ ておりますままずはですねステータスから さらっとおさいしていきたいと思いますが ま先ほど言った通りね氷テラスタイプと なっておりますので3つの弱点タイプが ありますね炎を格と鋼になっておりまして で星7レイドなのでレベルは100で最強 の証持ちというところまで確定しており ますで今回特性ですが夢特性ではなく通常 特性熱交換でくるという可能性が高いと 思いますこの熱交換という特性は炎タイプ の技を受けると弱点ダメージは食らうん ですがその代わり攻撃ランクが1段階 上がっていくというねまレイドボスとして はかなり厄介な特性になりますとでしかも 火傷状態になりませんのでま相手の攻撃技 のダメージが半減しないというねまこれも 厄介になります一応ね夢特性アイスボディ なんですけどもまこの特性は天候がユの時 にマイターンHPが1/16で最大HP 回復しますよといった特性になりますがま 正直ね最強レイドボスとしてはかなり しょぼい特性なんでこの辺りはね採用して こないんじゃないかなと今回は思っており ますまなのって今回は通常特性の熱交換で ね来るという可能性が高いでしょうそして 今回の最強セグレイブも600族となって おりますので種族値を見ておきましょう やっぱりこの子いえば攻撃の種族値が鬼の ように高いですね145 で続いてHPが115となっております やっぱりね攻撃が鬼高いので今回は物理 特化で来ると考えてほぼ間違いないと思い ますねさてこれを踏まえた上でここから技 の方にね入っていきますがまず1つ目の技 は雪なだれを予想しておりますやっぱり 今回ね氷テラスタイプで元々氷タイプが 入ってますので絶対にね氷技使ってくるで あろうと思いますがまその中で1番使って きそうなのはこの物理の氷技雪なだれかな と思いましたこれ命中が100で威力が 60になりますがま下げった通りねタイプ 1でテラス1なので威力2倍に上がります とでさらにこの技はターンの最後にねえ これを打つとなんと2倍に威力が上がると いうことになっておりますのでも恐ろしく ね威力がアップする可能性がある技になり ますで続いて2つ目の技は虚見突撃を予想 しておりますま最強レイドといえばその ポケモンの専用技を採用してくるという 傾向にありますので今回はセグレイブの 専用技であるこの虚見突撃ですねでしかも 元々ドラゴンタイプね複合で入ってますの でこれやってくる可能性が高いんじゃない かなと思いますこれはドラゴンの物理技で 命中100威力120となっております ただですねこれ打ってしまうと次のターン 相手から自分への攻撃が必ず命中し受ける ダメージが2倍になるというねま デメリットの追加効果もありますのでもし かしたらこのデメリットを考慮して ドラゴンクローをね代わりに採用してくる という可能性もあるんじゃないかなと思い ますで次に3つ目の技ですが地震を予想し ましたそうこの子自信覚えちゃうんですよ ねなので弱点タイプの炎タイプとかあとは 鋼タイプで行こうと思うとこの地震が飛ん でくる可能性があるということになって おりますのでこれ結構やられると嫌ですよ ねこれ地面の物理技で最強の技になって おりまして命中が100で威力100に なりますこれはまやってきて欲しくない ですけどもさすがにやってくる可能性が かなり高いという風に思いますねで4つ目 の技ですが試念の頭きエスパーの物理技 ですねを予想しておりますやっぱりま残り の弱点タイプである格闘タイプに備えて やっぱり運営側もねエスパータイプの技 採用してくるんじゃないかなと思いまして まこのエスパーブーツリー技の頭きをね 採用すると予想しておりますこちら命中が 90と若干不安定で威力80となりますが 20%の確率で相手をひませるという追加 効果もありますのでまこのひみねやられる と鬱陶しいかなと思いますねで最後にサブ 技として剣の前もしくはワイドブレイカー あたりね採用してくる可能性があると思い ますやっぱり剣の前は2段階ね攻撃ランク 上げれますのでこれを初手で使ってきてで 特大ダメージの物理技ぶっぱなしてくるん じゃないかなとであとは中盤ら辺でワイド ブレイカー使ってきてこっちの攻撃ランク を1段階下げてくるんじゃないかなという ような立ち回りをね予想しておりますさあ というわけで以上技予想を紹介してきた ところでここからはこれを踏まえた上で 対策ポケモンをね紹介していきたいと思い ますはい今回考えてきた対策ポケモンは こちらの3体になりますま結構ねお馴染み の顔ブれって感じですけどもヘイ ラッシャーヌ王ヤードランの3体ですねで まずはヘイラッシャー見ていきましょうか はいこの子はやっぱりね格闘テラスタイプ で持ち物貝殻の鈴しておきましてで技構成 はボディプレスで呪いですね呪いで攻撃 ランクと防御ランクをどんどん上げていき ながらボディプレス連打とでえ眠るで一応 ねま眠っちゃうんですけども一気にね回復 できるという技を持たせてますで守るです ねバフ解後のターンに守るを発動してま 天然の特性が剥がれた時も相手の攻撃を 防げるといった立ち回りになりますで努力 中はこちら攻撃防御に振っておりますので タウリンとブロム壁を26個ずつで残りは HPなのでマックスアップを1個といった 感じですねやっぱりこの子防御の種族値 めちゃくちゃ高いのででHBもね高いので 今回の相手の物理特化のセグレイブに対し てはかなり相性がいいんじゃないかなと 思いますそして何より特性天然があります ので相手がもし剣いの前を積んできたとし てもそのバフ効果をね無視して攻撃を 耐えれますよといった感じになってます やっぱりねヘイラッシャー勝てる可能性が かなり高いという風に思いますねでこれに 似た戦方でこのヌ王を使えばこれもね 勝てるんじゃないかなと思ってますでこの 子今回は格闘テラスタイプにして持ち物 隠密マントにしておきますで技構成ですが こちらこの子意外とねドレインパンチ覚え ちゃうんですよなのでまこれで殴っていき ながら回復していきつつま呪いでね攻撃 ランクと防御ランクをどんどん上げていく といった感じになりますであとは黒い霧を 覚えさせることによって相手がもし初定で ね剣の前を積んできたとしてでこっちがね バフ解除された後のターンでま最近守る 戦法がね結構使いづらくなってるんですよ ねバグのせいか分からないんですけどもで それに備えて黒い切りをねしておくことに よってま相手の剣の前の分のバフ効果をま とっ払らえますのでましっかり天然の特性 を持ってるのと同じ状態でバフ解除の後の ターンもね攻撃を受け切ることができると いった感じになりますとであとは自己再生 ですねこのドレインパンチを使わずとも 好きなターンで回復できるとまこれが結構 強みなんでそのおかげで隠密マと持たせ れるんですよねなのでま試念の頭つきに よるひみなんかも受けなくなるというのが このヌ王の強みになります一応ねこの子は パルデアでもゲットできますので誰でも 育成することができますで努力値は攻撃と 防御に振りますのでタオリンとブロメキシ を26個ずつであまりはマックスアップを 1個ですねで何より特性が天然になって おりますのでヘイラッシ同様ねもう全く 相手のバフ効果は無視できますよといった 感じになります結構ねこのヌ王を使う案ね 面白いと思いますもし以前の最強レイドで このヌ王を使ったことがあるという方でま アイテムや物資にね余裕があるという方は こちら育成してみてもいいんじゃないかな という風に思いますねで最後はヤドランま この子はまやっぱ常連といえば常連なん ですけども天然の特性がないという点には 注意ですねでえエスパーテラスタイプにし て持ち物隠密マントにしますで技構成は やっぱりアシストパワー鉄壁悪だですね 鉄壁悪くでしっかりとバフ積んでいってで アシストパワーで攻撃していくといった 感じになりますで生けるでいつでも回復 できますよという強みもありますとでこの 子努力値は特攻と防御に振りますので リゾチウムとブロメキシを26個ずつで マックスアップを1個ですね特性はまあ 自由になっておりますやっぱりこの強みと いえば元々ね防御の種族値が高いので カチカチに相手の攻撃を受けれますとで あとは今回ね相手の最強セグレイブが使っ てくるであろう技に対しては全然弱点を 疲れるという心配がないかなと思いますの でまその辺りはこのヤドランの強みかなと 思いますもし相手が神砕くを使ってくると まがっつり弱点食らっちゃいますのでこの ヤドラン使うことができませんのでそう いう場合はこのヘイラスかヌ王でね対応し てもらえればなという風に思ってますてな わけで今回はねこの3体の対策ポケモンを 紹介してきましたが皆さんはですねこの3 体紹介したポケモン以外にももっとね こんな対策ポケモンがいいんじゃないかと いうアイデアがありましたら是非ねもう何 でもいいのでコメントで教えてくれると 嬉しいですであとは今回紹介した技 パターン予想に関してもねこの技以外にも こういう技を使ってくる可能性の方が高い んじゃないかみたいなアイデアに関しまし ても是非ねどんなアイデアでも聞きたいの でコメントで書いてくださいというわけで 今回のね対策動画はこれで終わりたいと 思いますがこの最強セグレイブレイドねえ 開催され次第すぐに今週の金曜日にねえ 攻略動画もアップしたいと思いますのでま その安定攻略法が知りたいという方は今の 間にねえチャンネル登録をよろしくお願い しますそしてねもしこの動画良ければ高 評価を押していただけますと非常に嬉しい です是非ねそちらもお願いしますという わけでねまた次の動画でお会いしましょう さあそれで皆さんバイバイ [音楽] do [音楽] any Ijustwantyou Idon’twantanybody elsebutyou [音楽]

ポケモンスカーレット・バイオレットを中心に
最強レイドイベントのワンパン、100%ソロ安定法などの攻略情報や
ふしぎなおくりものでの配布・最新情報など紹介しております。
また、追加DLC・ゼロの秘宝に関する考察動画などもUPしておりますので、
ポケモン好きな方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします🤲

エンディング曲:『Anybody Else』(ハッキー・ゲームちゃんねるオリジナル曲)
楽曲提供:株式会社アイリング