【調香師・優香の香水講座289】今年も梅雨が来た!梅雨だって香水を楽しもう♪

梅を経たこれからの夏のシーズンですね 香水のお悩みといえば湿度と温度でござい ますはいそのじめじめがむわってなります よねこのじめじめむが はいこんにちはのスペシャリスト超ゆ香 ですえ今回はですねはい毎年やってきて おります毎年やってきておりますっていう かまそうなんですけれども梅のシーズン ですねえやってまいりましたはい今日も 見事に雨でございますはいじゃ梅の シーズンのお悩みといえば何ですかはい頭 が痛い眠い髪の毛が爆発する全部正解だと 思うんですけれどもえ香水で言うとですね えこんな問題あるよねっていうの毎年やっ ております対策もねやっておりますなので 今回はもポイントピッピって押えてね簡単 におさいガテら見ていただければと思い ますでは早速やっていきましょうはいでは ですね梅のシーズンま梅のシーズンだけ じゃなくですね梅を経たこれからの夏の シーズンですね香水のお悩みといえばなん ですけれどもはいえまずそのですね原因と なるのが湿度と温度でございますはい皆様 ねえ何年も見てくださってる方 いらっしゃったらあのご存知かと思うん ですけれどもね梅のシーズンもすでに今日 もそうですけれどもじめじめじめじめして ますねでえそれから気温もだいぶ高くなっ てきましたまだねじめじめしてるだけだっ たら冬の雨とかねえそこまで感じないと 思うんですけれどもこう気温が高くなって くるとその締めじめがむわってなりますよ ねこのじめじめ がえ香水にとってえある意味大というか ですねえそういったポイントになってき ますはいどういうことかと言うとですね 湿度が高くなるかつ気温が高くなる今の 無っかポイントなんですけれどもそのムア に伴って香水の香りもですねよりむわっと 香りやすくなってきますはい特にですねえ ラストノートよりですね香りのピラミッド で見ていただいて緑から下あたりの香 りっていうのは日本のですね高い湿度高い 気温の無のシーズンと相性があまり良く ないですえ乾燥したですね冷たい空気の中 だと例えばバニラの香りとかですねえそう いった香りってこう温かく心地よくえ香っ てくれるものがえこの夏の暑い湿度が高 いって時期になるとよりむわってね 心地よかったものが若干場合によっては 不快に感じられるような香りに感じられる のがこれからのシーズンですはいじゃあ それを踏まえてどうするかっていうのを ですね対策いくつか上げていきますのでえ それで対応していきましょうはいではです ね対策1つ目ですはいそれはですね今つけ てる香りを変えたくない場合ですね特にえ 今つけてらっしゃる香りが先ほど言った ようなラストノートよりのですねどちらか というと濃厚で個性的だったりえそういっ た香りだった場合の対策なんですけれども まず1番簡単なのはける量を減らすですね えイメージ的にはま2/3とか香りによっ ては半分ぐらいこれだけでも香り方え 変わってきますえ香るのが何かって言うと その香り自体がですねより強く感じられる ことが問題なんですねなので物理的に量を 減らすことによってそのむわってねより 香りすぎてしまう印象を抑え るっていうことができますあとは割とこう 上半身寄りにつけてらっしゃる方耳の後ろ だったり首筋だったりあとこのよくね 動かす手首だったりこの辺につけ てらっしゃる方はちょっと香りを下めに 持ってくるだけでも鼻の位置からですね 遠くなりますのでえこの辺例えばねえ体の 下の方につけている香りが立ち登ってくる までに拡散されてくるので香り方 マイルドルようになってきますのでえそう いった量それから場所をけるところを変え てですですねえ対応していただくのがお すすめですはいでえ2つ目え2つ目これは ですねシを変えるですねえ今つけてる香り がですねどうしてもってするぞってなった 場合もう潔ぎよくえものすごくね外出暑い なんか外出するみたいなところは諦めるん ですでもえこう1日中ですね外にいるわけ じゃないじゃないですかえ今日は例えばえ 1日中室内にいるよそっちの方が多いよ だったら室内ってクーラー効いてますね クーラー効いてるってことは清む湿度も 低く保たれてますそういったところだっ たらえ割とそのこれまでつけてる香りその ものもえ特にね変化せずけられるんですな ので夏になったからこの香りやめよって パッてやめてしまうんじゃなくってえここ はちょっと諦めるけどこの シチュエーションだったら使えるなみたい な感じで使い分けをしていただくのもいい かなっていう風に思いますじゃあ3つ目 はいこれはもっと良いですはい何かって 言うとえ今つけてる香りじゃなくってえ梅 からま夏終わりぐらいまでそのシーズン用 の香りをつけるですもうこれ本当に解決 ですよねむわってならない香りを探せば いいのでじゃあどういった香りを探せば いいかって言うとさっきね香りの ピラミッドでいう下の方がえ割とこれから のシーズンねえ難しいよって言いましたと いうことは残ってますねこっちの部分はい えトップから緑の香りえま王道ストラスと かね夏の定番マリンとかえフローラルでも ライト目のものとかグリーンノートとか アロマティックノートそういったものを 選べばえ爽やかで涼しげな香 りっていうのがえ多いのでえこれからの シーズンのを回避することになりますより ねえ気分を爽やかに変えてくれたりする こともできるのでえ今のシーズンで ちょっとじめじめしてま天気もね良くない と暗いじゃないですか気持ちもね落ち込む 方っていると思うんで素敵圧でね私もそう ですけどちょっと頭痛くなったり眠くなっ たりする方もいるじゃないですかそういっ た時の気分転換としてえこれまでつけてた 香りじゃないものをつけるっていうのでも 気分の方もね変わったりするのでえこれ からのシーズン用の香りを揃えてみ るっていうのもおすすめですはいではです ね今回はまこれからのシーズン梅雨以降の シーズンのですねえ香水の注意点まどう いったところが問題になるよっていうのと その対処法のねえお話でしたはい本当に 今日もベタベタするし頭重いしうんみたい なね本当髪の毛は巻いたところで膨張して 巻いたそばから取れていく紙室なので本当 に何をやっても無駄なんですけれどもでも やるっていう日々でございますがねそんな 中でも香りってね楽しめるのってえ今お 伝えしたような方法でご自身の好きな香り を楽しんでいただければと思いますはいと いうことでちょっとね風邪気味であの喉が 枯れておりまして所どちょっとイガイガっ ぽい声になってしまって今回は申し訳あり ません皆さんも注意してえじめじめ梅を 乗り切りましょうはいということで本日も ここまで見ていただいてありがとうござい ました是非高評価チャンネル登録よろしく お願いします またね [音楽] [音楽]

今回は梅雨どきの香水のお悩みの原因解説とその解決法です。
ジメジメした梅雨でも香水を楽しもう♪

チャンネル登録よろしくお願いします♪

【お知らせ】
●Yahoo!JAPANクリエイターズプログラムのクリエイターになりました!
最新の記事はこちらから♪
『あなたの気分にぴったりな香りはどれ?春の香水を探しに行こう!』
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f4bbde5a0c672b1cc69c97c4951ce3d7410a7a0f

クリエイターページはこちら。ぜひフォローをお願いします♪
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/chokoshiyuka

※最近の動画※
①アートミーツアート ライクアヴァージン アンプラグドレビュー!

②ラボラトリオオルファティーボ ポンペルモレビュー!

【タグ】
#香水 #香り #調香師ゆうか  #調香師・ゆうか #梅雨