コロナ対策状況を「食べログ」等を使って調査!これキッチリ制度設計しないと偽装回答とか普通にありそう。そもそもオワコン状態のグルメサイトを使うってどうなん?と思ったりする。
[音楽] はいおはようございます井上です今さんも 朝の配信をスタートしたいと思います今日 のテーマはですね飲食店コロナ対策を客が 評価グルメサイトを通じてというそれは 恐ろしい記事が出てましたのでそれについ てお話をさせていただきたいと思います まず冒頭に告知をさせてください番組の 登録とフォローを忘れずにお願いいたし ますえ番組の登録とフォローを忘れずにお 願いしますということとあと音声配信を 始めたいとね私も自分は音声配信したい ぞっていう方向けにですね音声配信の取説 というものをえプレゼントさせていただい ております音声配信のりですねえあ番組を 解説するマニュアルですねそちらを プレゼントさせていただいております音声 の概要欄にリンクが貼ってありますのでま そちらの方クリックしてゲットして いただけたらなというところですでですね 今日のテーマは飲食点のコロナ対策を客が 評価グルメサイトを通じてるとこで毎日 新部のねウブ版に入てましたのでまそれに ついてちょっとねお話をしていきたいと 思いますで記事の冒頭をねちょっと読ませ ていただきますえ政府は2日新型コロナ ウイルス対策の強化に向け飲食店の感染症 対策等を利用者が報告する新たな仕組みを 導入すると発表え感染症対策の第3者認証 制度の機準が守られてるかどうかグルメ サイトのアンケートに回答しえ国から情報 投を受けた東道府県が違反点を指摘する7 月中の開始を目指すというところでま コロナがねちょっとねちょっと落ち着き 返してえ緊急事態宣解除したやっぱ ちょっともうちょっと増えてきたという ところなんですけどもまそれでですねあの 色々支援をしてるわけですよね休業支援金 とか営業時間とかででちゃんとその元々 政府とかが行政が定める基準で運営され てるかどうかっていうところがねえ申請し たけどやってねえぞっていうところも たくさんあったりとかするからじゃそれを チェックするっていうところでま始めよう としてるわけですねでもたそのね例えば 行政の都道府県とかねその地方自治体のま スタッフ職員の方がねこうチェックしてい くってまやっぱり人が見るの限界あります からね飲食店の数から考えればっていうの 分かるんですけどもでそれをまあ客さに 評価をさせてっていうところなんだけども まこれ制度設計にもあのあると思うんです けれどもえまあなんて言うのかな例えば これ書いてあるのは蔓延防止と重点措置の 適用中の東京都など感染防止策の基準を 満たしたに対する第3者人症制度を導入し 臨床店や同点同等の措置を講じた店に夜 午後7時までのえ下る提供を見ても7時 までじゃんみたいな話なんですよねで 仕組みはえお店の客の利用者がえタベログ グルナビホットペッパなど3つのグルメ サイトを通じえ石間マスク着用状況え趣旨 消毒え換気などの対策講じられか アンケート形式で回答するというところ ですねまその後細かいこと書いてあるんだ けどこれまたどせあれですよね食べログと かグナとかホットペッパーとかにお金流し てるんじゃんって言われそうですよねうん だもちろんそのねタベログとかグルンラビ とかホットペッパーも結構ね俗に今で言っ たらオワコンと言われているような部類に まそこにまたお金を流して延命させ るっていうねなんかまたこれ色々あるん じゃないのっていう考たくなっちゃうよう な感じなんですけどま仕組み考え方として は悪くないと思うんですがこれ単純にえ この運用ねそ気をつけなきゃいけないのが この要はこの項目ですよねこの項目で 例えばえ全体回答者の何パな最低のその 回答数基準とか決めておいてでそれであの なんて言うんかなえ回答してくれた件数で その例えばこの違反してる項目の割合が何 パー以上とかった場合にアラートが立って でそれをもにま都の職員とかが現地に赴い で確認をした上で え判断するとかだったらまあまあ分かるか なっていう気はするんですけどもそのなん んだろうあの今みた白みつぶしに全て回っ ててチェックってわけじゃなくてこういう の見ていけばいいんだけれどもただこう なってくるとあの個人やってるちっちゃい お店とかってのは基本的にそんな入ってこ ないからあのまあんま参考にならんじゃ ないかなと思ったりもしますしえそもそも タベログとかグとかホットペッパーの3 サイトを使ってる人が少ないそんなに多く ない未然ほどは多くないっていう状況も あるじゃないですか今だGoogleの 使うのが多いからえ考えた時にじゃあどう なんかどこまで効果があるのかなっていう のはちょっと疑問ではありますよねうんだ そうやてね消費者から情報を集め るっていうのはいいんだけれどもでもその まず消費者がちゃんとその登録っていうか そのアンケート答えてくれるかどうかって のあるじゃないですかこれめどくさいです よねだからこれ例えばえ答えてくれたら ポイントをゲ渡しますよみたいな立て付け に多分すると思うんですねしないとあの 多分ねならないでもそのインセンティブを 与えて欠かせるってことになるとあの必ず しも正確なデータってあつまらないんです よねま統計的にはなんだから最低ラインて 分あるじゃないですかそれをちゃんと決め た上でやらないとでそこ見出さないやつは えあなんだ採用しないとかにしないと ちょっとこれ間違った状況になっちゃうと 思うんですよねでなんでかって言ったら 基本的にはこれあれじゃないですかあの 投稿する人は嘘つかない前提ですよねあの どしは嘘つかない前提ですよねだけどこ れって例えばですよそのちゃんと対策をし ているけれども例えばですよえスタッフの あのちょ態度が悪かったとかねちょっとや なことされたとかなった時にこういうのが あった時でじゃあま全員が全員とは言わ ないけれどもまこらしたれて言ってやる人 はいないとは言えないですよねうんだこう いう仕組み作る時って日本でどちらかいう と生前説的な発想で作っていくんだけどけ も制約的な発想で作ってかないとまそう いったねことに使われちゃうわけですよ 例えばそれこそえ近所の店のライバル店が あったらそこに行ってなんか満足評価つけ たりするや出てこないとも言えないですよ ねってことなんですよだからこういった 仕組みを導入する時はそういったリスクも やっぱちゃんと潰してかないといけない わけですよねうんでもな急いでやらなけれ ばいけないからっていう風な言い訳してき そうですけどいやいやどんだけ期間あった んだよって話なんですよねだってもう1年 以上経ってるわけですからうんその間にね その仕組みを作ったり解決したりとかなん かね仕組みとかそのスキームを作ることが できるでしょうって話ですよそう何やって たのっていう話にもなりがねないかなって ちょっと思ったりはしますねうんだからま こうね仮想としてはいいんだけれどもって いうのはありますよだから食べろグナ ホットペッパーとかササイトを通じてとか だったらそれこそ本当に厳密にやろうと するならばそのデータの信憑性を確かめる ために投稿する際に位置情報を必ず添付し てくださいとかねうんしないとだってあれ じゃないですかこれアンケートだからあの なんだ口コミとかじゃないから評価投稿 じゃレビュー投稿じゃないからその場で すぐできるわけですよねだったらちゃんと 投稿した人の位置情報が添付してその場所 からしっかりとえ投稿されていないと有効 表にはならんよみたいなねえことになし ないとまたさっき言ったようにねないけど 言ってないけど投稿しちゃうぞっ出てき ますよね間違いなくうんでそれ例えばあと は投稿する仕組みとしてはお店にあるQR コードねか何かを使ってでその日のお店の 番号かなんかを打たないとそのQRコード のリンク先ちゃんと毎回毎回変えてかない といけないっていうのもあったりとかする からだそういったなんか工夫はちゃんとし とかないとあのただ単純にねタベログとか クルナビとかホトペーパーとか意していつ でも誰でもどこでも行けるような仕組み だったらちょっと意味がないかなと思っ たりはしますうん だけどこれすごく反発は食うと思いますよ うんなんかねそのなんて言うんだろう結局 はそのこういったね制度とかま生前説で 設計している割には飲食店だけを集中的に 攻撃してるわけですよねもういい加減 なんかこれあれですよね飲食の人って みんなもう自民と入れねんじゃねとか思っ たりはしますけど選挙とかでねうんまだ けど言うても人食の方々忙しいから選挙 行かなくなっちゃったとかするじゃじゃ どこ入れるんだつった時入れるとこない ですよねリミとか共産とか入れるわけいか ないじゃないですかてこと考えた場合に 消極的指示で自民党になるのかもしくは あのもう選挙そもそもいかないってことに なっちゃうのかなっていう気はしますよね だからそのもう大体なんてコロナってのは どういう病気か分かってきていてで ワクチンの摂取も進んできてるわけじゃ ないですかでじゃ本当にその酒類の提供を 止めたことによって減少してるということ とかちゃんとデータで出せばみんなこう 納得するんだけどなんとなくやって風に 見えるわけですよねそれ全部オープンにし てやってけばいいのになっていう風には 思ったりはしますまとにかくですねこの グルメサイトを使うっていうのは利益誘導 っていうに見られちゃうかもしれないです よねいや今だったらGoogleでよく ねって話ですよねでGoogleとかだっ たらその位置情報とかちゃんとキャッチし た上でとかやってくれそうじゃないですか ねうんだからまじゃだたらGoogleに お金流すんかいちう話だけれどもま食べと かグナとかホベただにプラットフォーム ですからねででしかも最近ちょっとおわ 気味じゃないですかうんてこと考えた時に これどうなんかなって思う人はいますよ うんだからちょっとね行政側ももう ちょっと頭柔らかくなんか安直すぎるん ですよねアクションがうん安直すぎなんす よもうちょっと考えた方がいいんじゃない すかっていう風に思ったりしますまかと いってね自でアプリを開発しるとま とんでもないものにねあのIT税今度もね お金ぼたてしまうしそれをなんとかせって 大臣が言えばパだとか言ってま報道されて しまうってのもあるのでま非常にま結局 こういうなんかね大変ですよねっていうお 話ですまとにかくですねあの飲食店向けに だ からなんて言うかなじゃこれもちょっと 思ったのがこれしっかりやったらえ通常 通り営業していいっすよとかにしたらいい んですよねだって7時まででしょやっ たってやらなくたってねうんで認証取消し たって別に夜相手でお客さん来るってこと 考えちゃったらあんまりこうないわけです よねうんだからまこういったことこそね マスコミとかメディアつついた方がいいと 思うんすけどねうんどうなんだろうって いう風に思ったりはしますまあね実際これ どどうなるかっていうのはまおそらくこの 後選挙あるのであ選挙あるのでまそれに 対してねま国民がどういう判断をする かっていうところなんですがま大体枠が ないですよねこれ困ったもんですよねまな のでねましょうもない議員は全部ね落とし てもらう選挙行かないで落とすていうこと とまあとはそのしょうもない生徒にねちょ 勢い余って入れないっていうことだけはね 気をつけた方がいいですよねうんね 2009年の悪夢をね思い出しちゃいけ ませんのでまあなんかね2009年の時 っていうのはちょっとねあのまみんな ちょっとこう頑張らないなんかなんか期待 をしたけれどもまその勢力の中でのなんか もうきつい人しか残ってないじゃないです か今ってねうんだからもう絶対入れちゃ ダメですよみたいな感じで思ったりはし ますというところで本日はですねえ飲食店 のコナ対策を客外評価グルメサイトについ て回答っていうねそれは恐ろしいえ記事が 出てましたのでまそれについて思ったこと をお話をさせていただきましたえ是非ね 番組の登録とフォローを忘れずにお願い いたします番組の登録とフォローを忘れず にお願いいたしますというところでえ本日 の朝の配信は以上とさせていただきます 今日も1日頑張っていきましょう [音楽]
今話題の顔出し無で気軽にできる「音声配信」始めませんか?音声配信スタートアップマニュアルプレゼント中!
https://t03imd.com/lppdc01
上記リンクらかマニュアルをゲットしてくださいね。
————————————–
音声配信の講座をストアカでやっています。
顔出無しOK!手軽に自分のネットラジオ番組をスマホ1台で簡単開設!
https://www.street-academy.com/myclass/100299?conversion_name=direct_message&tracking_code=134a421160e2cc0fb277d5f6055f4d17
—————————————-
飲食店のコロナ対策を客が「評価」 グルメサイト通じて回答
https://mainichi.jp/articles/20210702/k00/00m/040/296000c
—————————————-
新番組:耳メディア研修会通信 声を使った情報発信をはじめよう!
http://t03imd.info/x1/6f0SXq
#コロナ対策 #食べログ #ポータルサイト #時間かかる