【検査結果】ママが病気になりました…

[音楽] おはようございます今日はプー君のドックランに行ってきます [音楽] おはようございますプーくんやいはい今日はプーくんの初めて行くドッグランに行きますやった [音楽] なんかねワンちゃんも食べれるご飯もあったり なんかお祭りみたいなイベントがお台場でやってるので昨日もちょっとちらっと行ったんですけど今日はドッランにも行きますラちゃんがプー君のおやつをね [音楽] 入れてくあげました 入れてくれました上手だね どこで作ったの?それ運なお つうくもうねお出かけできること察知してお尻プリプリプリしプリプリ 今駐車場を待ってるんですけどちょっとね 子供とのお出かけてめちゃくちゃ時間が かかるしプラスワンちゃんもい るってことで朝から天夜もう今時すれに もう11時になりそうでふー君のミックス のオフ会に 間に合わなさそうな感じです と昨日もね同じところに行ったんだけどら ちゃんが結構グズぐズしちゃって 本当に大変で疲れてしまいました 今日は グズぐズしちゃうのかそれとも 大丈夫な日なのか なんかそういったことも楽しみながら 子育てと言いますかお出かきも楽しめたら いいのかなと思います育てしていたらいい 日も悪い日もあの当たり前だと思うので 昨日のご [音楽] 気にせずに今日は気持ちを切り替えて 楽しめたらいいです ねきました ママプーンの [音楽] 丸プーしかいない うん丸ルプも はい開き あ食ってるこれ あ今取れば 暑いね走ってきなさい 走りなさい 1個あげれば全然 [音楽] あ早走れ走れ あるものを今は飲まなきゃだめでしょ だからお水があるって言ってんの 何がいいの?りんごかな 何でもいい?お茶がい こういうイベント会場に来たんですけどラちゃんがい 喉乾いたってぐズぐズしてて水があるから水を飲もうねって言ってるんだ りんごかカルピスがいって泣いっちゃうのでもう疲れそうです [音楽] だって自販機ないからさ ないよこ 自販機がないからしょうがないと思うんですけど ああ こんな感じになっちゃうんですよ だって自販機までちょっと歩くよ これでいいですか?これで機嫌りましたか これで機嫌治ましたか ピカチュウは ピカチュウと ママ治りました ママけて はいちゃんと水な水しかない時は水だけだよ分かった しょうがないなあ食ってんですか?だからパ食ってんの [音楽] お腹空ったねポ 今ちょっとらーちゃんが休憩したいって言ってなんだろうね熱中症かな [音楽] うくんのご飯マ 1人で買ってくればいいくでしょ [音楽] えどうあるの?ないだけ [音楽] そうなんださっきそうだ え具合が悪いわけじゃなくって [音楽] お腹痛い [音楽] なんか歩きた 疲れた疲れ疲れた なんか疲れちゃっただけみたいですねくもちょっと疲れてるなんか目がやばい目が ずっと目がこうなってる 水な んでこんな時にシートとかタオルがないの シートなんて忘れてた [音楽] 君の焼き芋 まさかの朝ご飯を食べさせ忘れるというハプニング こんだけあったら十分でしょえでも3 キしかダメってある 3kgうん 小型はあんま食べさしちゃダメなんだって 1度に3口 これがうんどうあ言ってたよ 絶対言ってる意味 でも別にその子その子にるからプー君でもお芋結構前食べたけど [音楽] そんなお腹壊してなかったよね 人間も食える そうえこれどうちゃんに食べてる?いい いいよて あもう今芋に必死だからお腹壊しやすいみたいな この後ピカチュウがワンコそばするので余裕でしょ 5分で100杯 このわンコそばの戦いに今から挑むブレーキングダウンピカチュウ どこ撮影したいです はい できれば他の人が映んないようなところが ここにしましょう はいありがとうございます さあ真ん中のお兄さんは 5分間で目指しますそれでは 15番 参りましょう骨は 100杯チャレンジ スタート さあワンコス版チャレンジスタートしましたさあここから 100 回食べれば分と本日は手県初がりまでした おお昼ご飯です 今日はずっと見せてみたかったな なんかマジでね飲み込むのがきつくなる腹はそんないっぱいじゃない口にどんどん溜まってきて えだからあれでしょ?緊張ででしょ?多分 緊張とかね口になんかどんどん溜まってくるん飲み込むのがきつくなってくる 緊張だったら最初から乗り込めて 最初いいペースです隣の人も早くなかった うん隣同じぐらいは 隣の人さ 100言ってよ めっちゃ盛り上がってたね あちゃんだきましてくださいそうだ ピカチュウは親子丼 だもう眠いちゃん これで寝ればいい ちょっと車で寝ればいいかお疲れ様です [音楽] 今ちょっと おだい場のドッグフェスから帰ってきたん ですけど 結構疲れてます なんだろう最近ちゃんが小学生になって 結構早く寝てくれることが多くなったん ですよね8時とかにでちょっと昨日もら ちゃんグズグズがひどくってちょっとの ことでわーって泣いちゃった りっていうのがあって今日も結構グズグズ で昨日よりはまだ良かったけどグズグズ でしたね そうで早く寝てたのがちょっと昨日と昨日 がちょっとこうリズムが崩れちゃって寝る のが遅かったので多分それでこうちょっと 本人も寝不足できつかったのかなっていう のもあるんですけど結構 疲れてしまって [音楽] まちょっと最近これは私 ことの話になってしまうんですけど あの ジびカに行ったんですよねちょっととある ことが気になってそしたらたまたま ちょっとその地びカの信頼してる先生の方 からもしかしたらちょっとこう喉のエコを した時に病気が隠れてる可能性があります ねっていう話をされてですね 検査結果を待っていたっていう経緯があっ て結論から話すとその検査結果がまその 先生がおっしゃっていた病気が隠れている かもしれないって言ってたその病気が 見つかってしまってちょっと自分でも すごくびっくりしたんですけどその病気の 症状がちょっと疲れやすいだったりこう 日中眠たくなるとか忘れっぽ くなってしまうとかそういった症状があっ て結構していてその症状 が大変だなとかきついなって思ってしまう ことが 増えてしまっているっていう現状もあり ますこの病気とはちょっと一生付き合って いかなければいけないみたいで私もすごく びっくりしましたし えそんな病気だったのっていう風に思って いますちょっと病気の名前は公表しても いいんですけど [音楽] なんて言うのかな自分的には結構その病気 を重く捉えているのでもし同じような方が いた時に不安にさせてしまったりしたら 申し訳ないなと思うので両面はおいおい 報告したいんですけど その [音楽] ま疲れやすいとか お報告したいんですけど疲れやすいって いう症状があったり眠くなってしまう症状 があったり忘れっぽい症状があったりって いうので結構本当に参ってしまっています 気によるんですけどすごく疲れてしまう時 もあるし今日もだからお昼にちょっとお 昼寝休憩を挟んで最後お買い物1週間分の お買い物をして帰ってきたんですけどそれ ですらも結構きついお昼で挟んでもきつい 時があるっていうような 症状があります うん今日のちゃんもグズぐズにはちょっと 本当に参っちゃう瞬間が何度かあって昨日 もそうだったんですけど ちょっとリズムをきちんと取り戻さないと いけないなちゃんの寝る時間お食事 健康な食事っていうところをちょっと 今一度改めてちょっと気持ちを切り替えて 今日はゆっくりして ううん 気持ちを切り替えて生活してきいきたいと 思いますあまりそういった病気のことなど を動画で撮るのはどうなのかなっていう風 に自分でも思ったんですけど うーん人私と同じようにそういった寿病を 抱えて子育てしてる人もいっぱいいる だろうなと思いましたし私自身その病気の ことを知って改めて血液検査とかをして 本当にその病気なんだって自分が分かった 時にあだから自分ってこういう症状があっ たんだとかですねなんか思ったんですよね 自分との 体自分の体との向き合い方っていうのを 今一度考えましたしなんか誰かにとって 健康でいることの大切さっていうのに こう 触れられる時間にもなるのかなって思って 取ってみました 私はいたってその病気が分かったからと 言ってすごく落ち込んでるわけではないん ですけどちょっと色々と 生活日が出てきていることは事実です まそんなこと言ってもですね治る病気では ないみたいなので付き合っていくしかない んですけどまたその病気のことについても 同じような方もいらっしゃるかもしれない のでゆっくりお話しできたらと思います うんしょうがないことってあるけど やっぱり人間健康で楽しく生きていくこと が1番幸せだなっていう風に思うので皆 さんにはあの本当に健康で楽しく毎日を 過ごして欲しいと思っています とラちゃんにも病気のことはお話しして あってママはこういう病気になってしまっ たんだよっていうことでらちゃんには伝え てありますちゃんに伝えたらあママ 忘れっぽい病気になっちゃったんだねって 言ってあのすごく手伝ってくれるようにも なりました最近あったのだとティッシュを 買うのを私が何回も何回も忘れてしまって スーパーに3回ぐらい行ったんだけどその 都度忘れちゃうからちゃんがママ ティッシュ買うんじゃなかったのみたいな 感じで教えてくれて変えたっていうことも あったりとか本当に助かっています 私は小学6年生の時に特別正女子即案省 っていう えっとおの病気にもなりましたそれは進行 型だったので父がいつも毎月定期検って くれて 本当にありがたかったなと思っています その病気の あその腰の病気は今は進行はしていないん ですけどやっぱり即足があ るっていうことで腰も度々痛くって 結構それにも悩まされているんですけど 自分の病気とはうまく付き合っていかない といけないしもうそれを理由にこれができ ないあれができないっていうこともしたく ないなっていう風に思っています 今寿病が2つあるわけなんですけれども その腰の病気と喉の病気ですねでもそれは 本当に [音楽] もう仕方がないなと思って これからも その病気と こう向き合って 逃げずに向き合ってうまく上手に生き ていきたらいいのかなっていう風に思って いるので なんか私と同じように こ 悩んでいる方がいれば一緒に前を向いて頑張れたら嬉しいです 頑張ってましょう頑張ってまいりましょう頑張 さあ頑張って残り35秒5分の残り35 秒ですさあ100のか100 番いけるません さあ踏んだとはどんどんジャンジン どんどんジんじんさあ打てるかなとなり ましょうどこまで行けるでしょうかしさ さあ15秒前15秒頑張る足止め 87653215 [音楽] 分の方終了ですさあ何歳 何杯行けたでしょうか?残り 5分ました さあどこで受ける距離のでしょうか 10分のいける距離のか さあいかがでしょう?おさんこっから残り 5分でございます さあ頑張ってまいりましたさあ 2人組の10 分の組を逃しておりますいいで来ております 50分おりますさあ50分きました さあいいペースですさあ頑張ってまりましょう 100杯のか100杯行けるのか 何杯だろう?これ 早 さあお父さん頑張ってまいりましょう残り 10秒15秒です さあたくさんのワンちゃんのおります [音楽] く笑ってされた方はお写真撮影してください [音楽] [音楽]

いつもありがとうございます。
ななに病気が見つかりましたが
病気と上手く付き合っていきたいと思います。
今後も応援していただけると嬉しいです。

ななのSNS👧
【Instagram】🔍naayo_11
https://www.instagram.com/naayo_11
(ななのインスタグラム 。プライベートアカウント)

私のチャンネルはこちらから見れます。↓
『あいあむ別居妻』↓
https://www.youtube.com/channel/UCa-P9pRCFUKZYSJNyTR_7Dg

らぁちゃんに使ってるオーガニックヘアスプレー 朝はこれをしゅってしてとかしてます。⬇︎ https://room.rakuten.co.jp/room_nanairo./1700205463462194

【子育てママと子供が喜ぶお得速報】(nanairo.19) https://www.instagram.com/nanairo.19

前回のらぁちゃんねる⬇︎ 僕の動画で言われていること。今の気持ち。

☆人気動画⬇︎
サブチャンネル 【人生初体験】美容院で初めてボブカットに挑戦した結果。。初めての全体カット。まさかのビフォーアフター。父と娘の子育て奮闘記。 https://youtu.be/BkbyQBodP3o

⬇︎サブチャンネル「らぁちゃんねる」はこちらから!↓ https://www.youtube.com/channel/UCJi9riS2fiWWcaH3BKTnaDQ?sub_confirmation=1

⬇︎20時更新!なないろ チャンネル登録はこちら↓ http://www.youtube.com/channel/UCgCKxsyd4_HJf5sfrheH-9A?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント高評価励みになります。
#シングルファザー #なないろCH #別居 #離婚 #らぁちゃんねる #父子家庭 #vlog #家庭 #日常 #父子家庭 #ズボラ主婦 #家計簿 #家計管理 #なないろ

こちらも是非チェックしてみてください。 お気軽にフォローしてくださいね。

〜Twitter〜(@nanairo191)パパ更新です。 父と娘の日常を投稿しています https://twitter.com/nanairo191

〜TikTok〜(@nanairo19)パパ更新です。 らぁちゃんの可愛い動画集 https://www.tiktok.com/@nanairo19

〜楽天ROOM〜 動画に出てくる子供グッズや日用品など 楽天ルームに載せています。 ぜひ参考にしてください! https://room.rakuten.co.jp/room_nanairo.?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others

・・・過去の人気動画・・・ 👨パパと娘動画 ★【年の差夫婦】ご報告です。夫婦別居。シングルファザーへのカウントダウン。子育てに真っ向から向き合う父と娘の1日。
(Vlog) https://youtu.be/VhcVUBtWpl8
★【年の差夫婦】シングルファザーになる覚悟。コロナと別居のダブルパンチ。寝かしつけまで。父子生活。【VLOG https://youtu.be/oc6yz0ULD6M
☆【年の差夫婦】シングルファザーという選択と不安。娘の笑顔のために残りの人生を捧げる。娘のお弁当。(ナイトルーティン )(主夫)(夫婦関係)(家族の形) https://youtu.be/JFO3c6GgMAA

—————————————————————————————————–
YouTube(動画)に関するお問い合わせ先 (お仕事のご依頼やYouTube広告、案件など) rara0415rara@gmail.com