合意の中身は⁉トランプ氏×習主席 最終承認待ち!【6/11 米国株ニュース】

おはようございますともです6月11日 水曜日の米国株市場が閉まりましたこの チャンネルは毎朝マーケットが閉まった 直後に速報動画としてお届けしてます朝一 で最新の情報を知りたいよという方は是非 チャンネル登録をよろしくお願いします さて今日はCPIの発表がありインフレが 鈍化しているというデータがしっかりと出 てきました一方で米中競技は合意という ことでしたが詳細があまり出てこなかった というのは不透明感が残る結果となりまし たね指数見ていくとニューヨークダウは プラスマイナ0%ただ -1.104万2865.77 S&P500が-0.27% 6022.24 NASDA-0.5%1万9615.88 ラッスル2000-0.38% 2148.23 ですで原油+4.56%大きく上昇して ますね1バレル67.9ドルゴールド +0.92% 3374.10ドル円 が144円60000仮想通貨 ビットコインが約10万9000ドル国際 の利回り見ていくと10年祭が 4.4182 年祭が3.952ということで全体的に 利回りは下落しましたで今日のマーケット の値動きCPIが発表された時大きく上昇 しましたがその上昇は長続き施設とそして 中国のレアアース輸出規制の緩和は6ヶ月 の期間限定ということも報じられたことに よって下落が続きました日足チャート見て いくと今日は陰線ですねで高値更新まで あと少しといったところでCPIなどいい ニュースがあったんですけれども売られて しまうということはまちょっとの材料での 売り場を探しているという感じかなと思っ たりしていますそして999の方もほぼ 天井ですのでここしっかりと超えていける のか終わりね539ドルま約540ドル ですねそこを超えていくとま新しく全員が 含み駅という状態からの上昇につがって いくかと思います今日のヒートマップ見て いくと反動体はプロードコムがプラ 3.3%AppleAmazon2%前後 の下落その他大型テック待ちまちですねで パランティアクラウドストライクは2% 以上の上昇でエネルギーセクターですね 原油が上昇してきていますイラク地域で 安全保障リスクが高まってきていると イラク大使館の一部撤退を準備している などの報道があり少し緊張感高まってます ねあとは防衛関連ロッキードマージンが- 4%国防総称がF35戦闘機を48機から 24期に反減させたということで下落ま その他見てもまちまちということで セクター的にここが強いという感じでは ないかなと思いますではニュースを見て いくと5月の消費者物価指数CPIが発表 されました前月費予想0.2%に対し結果 0.1% 前年費予想2.5%に対し結果2.4% 食品とエネルギーを除く小足の前月費予想 0.3%に対し結果0.1%前年費予想 2.9%に対し結果2.8%全てが予想を 下回りました安全の影響で企業が価格転を 行うのではないかと心配されてきていまし たが現在は4ヶ月連続でインフレが鈍化し ているという結果です新車と中古車の価格 はいずれも下落医療品も下げたと エネルギーを除くサービス価格は0.2% 上昇したけど伸びは減速航空権と宿泊費の 低下を反映レーティングのエコノミストは 完税引き上げに先立つ在庫の積み増しが 価格転下の遅れに起与している可能性が ありますよと企業が完全引き上げる前に たくさん輸入したのでそれが今売れている 段階その在庫がなくなり次第価格転下され て完税の影響を受けて価格が上昇したもの が販売される可能性があるとして企業の 価格調整のスピードが影響しているかも しれませんよとあとウォールストリート ジャーナルのニックさんは経済がそれほど 強くないので企業の価格転をマーケットが 容認できないとかエネルギー価格が低下し てるから上昇分を相細している可能性を 上げていましたただ今後数ヶ月後にコアの 在価格が上昇する可能性は依前として非常 に高いとインフレカでも消費者はある程度 まで許容してきていますが最終的には支出 を抑制するリスクがありますよとそうする と米行経済落ち込んできてしまいますので そこでしっかりとした雇用があるのかどう か賃金は上がっているのかどうかというの が重要になってきています今のところは 問題ありませんけどねで一部の品目では 輸入完税上昇の影響が強いので顕著な 値上がりが見られたと特におもちゃですね 2023年以来の大幅上昇主要家電製品は ほぼ5年ぶりの大幅調まこういったものは 中国から輸入されますので在庫がなくなっ てどんどん価格反映したものが売られて いるのかもしれません食料品に関しては シリアルや魚ベーコンなどは上昇しました がこれまでずっと高かった卵の価格が3% 近く低下トリインフルエンザの影響など ありましたからねそしてサービス部門で 最大のカテゴリーの住宅コストこれは2 ヶ月連続で0.3%の上昇インフレの要因 となってますがここ最近はこの住費を除い た指数などで計算されますあとは旅行関連 やスポーツイベントの入場量を含む レクリエーションサービスも低下裁量的 消費の縮小を示す兆項となっているま家計 に余裕がないので少し遊びの部分の支出を 減らそうかという感じですねブルムバーグ のエコノミストは企業が完税を転してい ないというわけではありませんよとただ 将来の収入に対して消費者が慎重になりを 行ったりすることでレクリエーション サービスや自動車などの耐久消費剤の デフレが起こっているまつまり供給側は 価格を上げてるところもありますが需要が 強くないので結果価格を下げざるを得ない ということで今後のインフレミ投資ですが 公理企業は価格の上昇を警告逐年金の経済 報告書では物価は緩やかなペースで上昇し たとただやっぱり通称交渉の進展次第と いう側面が強いですよね結局完税が稼のか 貸せられないのかによって価格転加するの かしないのかということですで完税が なかったらインフレというのは確実に 下がっていましたこちらのグラフ2019 年から最新のもので薄い青がコアのグッズ 青が住居費そして濃い青が住居を除いた コアのサービス費まず薄い矢を見ていくと コアのグッズですね22年に高値をつけて からぐっと下がってきて2024年には1 時マイナスとなりました直近では上昇して きていますが低水準ですで住居費は 2023年まで上昇した後じ理じりと 下がってきていますよとでこの住居費を 覗いたコアのサービスというのも2023 年から4年にかけて一時上昇はしましたが 直近でぐーっと下げていますこういった ことから市場の利下げ期待というのも かなり折り込まれ始めました6月7月では 現状維持が多いですけど9月には 83.26% 利下げが折り込まれていますそして12月 には96.58% で2段階目の利下げが折り込まれています これも雇用が安定しているというのが前提 になりますがま今回のCPIの結果を受け てまたトランプ大統領はパウエル議長に 対し利下げをすべきだと発言していました さて注目の米中通称協議2日間行われた 結果トランプ大統領は合意成立と発表し ました中国は先行してレアースや磁石を 供給アメリカは中国大学生の留学を 受け入れると完全に関しては引き下げられ た現行水準を位置していくそれはアメリカ は55%中国は10%あとは国家主席と 大統領の最終承認を残すのみでこの55% という数字ですがまずトランプ第1次政権 の時の25%それプラス10%の一立完税 と合成薬フェンタニルに関する完全度の 20%で合計55%つまりこういった完全 戦争に入る前は25%の完税から55%で 落ち着きそうだということですねただ競技 が終了しても詳細が明らかにならなかった ということがまだマーケットが不透明と 感じている要素です具体的に何がオッケに なったのかという話はなくてま今回 そもそも完全の話はあんまりなかったと いう関係者もいます議題の中心はレア アースの輸出禁止それに対してアメリカの 輸出規制でレアースがどれだけ重要なのか ということですが今後も中国はそれを武器 に世界と交渉優位に進めていきたいという 意向がありますそもそも米中両国先月受ネ 部で一時的な貿易急に合意しましたただ 中国政府は依前としてレアアースの輸出に は企業の許可の取得を義務づけていると 輸出していいですかというのを政府にお 伺いを立てそれがオッケーとなれば輸出 できるという運びですねその手続きの遅れ が両国家の緊張を再び高める要因となった ま中国政府が許可を与えなかった可能性と いうのがありますよねで今回の合意を受け てレアアースを生産する会社が米国を含む 複数の国への輸出許可を取得したと発表で 中国はレアアースを武器化していると生産 されたレアアース1kgごとの出荷先と その用途を詳細に把握しているレアアース への支配力を高めているということですね でなぜ中国がこんなにレアアースに強いの かと思う人もいるかと思いますでそもそも レアアースというのは別に中国じゃなくて も地球上どこでも結構あるらしいんですね ただ中国ではレアスを含む鉱石などが集中 していて効率よく取ることができるという のが1つでその後採掘して生成したりする 過程で放射性物質というのが出てきます そのため他の国ヨーロッパとか日本とか オーストラリアなどですね環境規制が非常 に厳しいのでレアスを取り出して使える ようにするとしてもすごいコストがかかっ てしまうその点中国であればそういった 環境規制というのが緩いので低価格で生成 することができますよとでこれまでずっと やってきてますので高度な技術と経験が あり採掘してから生成して最終製品に 変えるまでのサプライチェーンが中国国内 で完結することができるそういった有意性 を持っているのが中国だけということです で今回合意に至ったということだったん ですが中国の輸出規制の緩和は6ヶ月の 期間限定というのがウォールストリート ジャーナルから伝わりました貿易摩擦が 再び激化した場合中国が影響力を行使 できるようになるとこういったことから 売りが強まりましたそしてこちらも大丈夫 かなという話別セント財務長官が今年度の 財政時はGDP費7%近くと予想しました 会員の歳入委員会の好調会で昨年度の状況 は全代未問戦争やパンデミック リセッションを除いてGDP費でこれほど 大きな赤字は見たことがありませんよと今 年度は6.5%から6.7%に膨らむ 見通し財政赤字がGDP費6%を超えれば 3年連続となるとただこれだけ赤字を 引き起こしたのは民主党にありますよと いう主張ですバイデン政権の法満財政に よってその付けが今年来ているとただ民主 党の議員は歴代の共和党大統領による減税 が米国の債務を増大させてきたと指摘ま これも卵が先か鶏が先かみたいな話ですが トランプ政権だけではなくて大統領就任の 1年目というのは前の政権に責任を なすりつけるというのはま民主党共和党共 にやってきたので別戦と財務長官の本当の 手腕が問われるのはま来年以降になるかな というとこですねその前にFRB議長に 就任してしまうかもしれませんけどさて NVIDIAのCEO現在ヨーロッパ ツアーを行っていてパリでテック業界の 会議を行っていますそこでヨーロッパの AI計算能力が2年で10倍に拡大すると 予測しました現在建設中の20箇所以上の AIファクトリーによるものだとそして ほぼ全てに反動体チップを供給している データセンターの容量が1GWを超える 見込み世界最大級の施設になる可能性と いうことでまヨーロッパの方もこれから どんどんAI投資盛り上がってきてますね ただ欧州はAIインフラの整備で米国に 遅れを取っていて立域と比べ投資額も十分 ではないとなので今回JセンファンCEO が欧州を訪問してAIの導入と製品の普及 を促すキャンペーンをしていますよと そしてこれだけデータセンターを作ると いうのであればヨーロッパでも電力という ところが話題になるかと思います特に再生 可能エネルギー押しの国が多い中で電力を 賄えるのかどうか賄えないというのであれ ば小型で安全な原子力などが開発されれば 需要は高まるかもしれませんねでこちら オクロのチャート見ていくと2月につけた 高値を大きく超えてきましたねでしっかり とカップwithハンドルの形状を作った 後に出来高を伴って上昇本日約30%で どういった人たちが買っていたかと言うと 今日は中口が多かったようですでその他の 原子力見ていくとニュースケールパワー ですねこちらも5月に入ってから急上昇し て株価2倍以上今日だけで20%の上昇で 中口も買ってるんですが超大口が増えまし たねで途中まで小口も買っていましたがま 途中で売りに入ったのかなとそして名の ニュークリアエナジーこちらもプラス 12%小口中口大口が買いましたそして セントラスエナジープラ8.3%タレン エナジープラ7.7% で先日大きく上昇していたカメコ+ 3.9%まこういった原子力関連今はまだ ミム株として捉えられがちですがAIの 普及から電力は必須ということもあり小型 モジュール路の原子炉が開発されれば めちゃくちゃ伸びが期待できるテーマです よねまこの辺り去年から話題にしています が今のうちに1枚噛んでおきたいテーマだ と思いますでこのように大口とか小口の 売買状況が見れたりセクターだけではなく ていろんなテーマが調べられたりするムー 証券のプラットフォームとても便利で使い やすいです最大10万円相当の人気株が 必ずもらえるというプログラムを開催して いて1万円以上入金でガチャ券1枚 30万円以上入金するとガチャ券合計4枚 さらに手数料2ヶ月間無料まだ利用されて ない方は是非概要欄のリンクからお 申し込みくださいそしてNBIDIAが 世界初の産業用AIクラウドを構築すると いう発表もありましたこのクラウドは実験 設備からロボット自動車など様々な製品の 設計シミュレーションに使用される予定 ドイツ拠点のこのプロジェクトには1万期 のGPUの他NVDの複数のシステムや サーバーが導入されるとクラウドといえば AmazonやMicrosoftですよ ねま彼らはそもそもハードウェアや ソフトウェア通販などから大きくなり 2010年代にはクラウドサービスを発表 したことによってさらに成長加速させてき ましたNBIDIAも株価はすでに上昇し ていますがまそれはほぼGPUなどの チップの期待ここからAIクラウドとか そういった新しい事業を展開することで さらなる売上や利益を伸ばすことができる のかどうかまた期待が高まっていきますね そしてCEOはスターゲートプロジェクト に関しても言及OpenAIオラクル ソフトバンクが共同で進めるプロジェクト でテキサス集に建設中GPU50万期が 設置される見通しだとただ50万期の GPU全てがNVD性になるかは分から ないまオープンAIも実写性のチップを 開発しているという話もありましたしま とにかくAIの需要は強いですよというの をアピールしていますそして漁師の夜明け ということで転換点が接近してると宣言し ました1月には量子コンピューターの実用 化は数十年先と言ったことによって量子 コンピューター関連の銘柄大きく下げまし たが現在かなり戻してきていませんこちら は今日20%以上上昇してるクオンタム コンピューティングですね出来高を伴って 大きく上昇ただ長い上髭が2日ついてい ますのでかなり利益確定も出ています そしてこちらはリジッティ コンピューティング以前から僕の動画でも お話ししていましたがこのように出来高が 大きく上昇した時に株価も上昇していって ます少しずつ下の方で大口投資家が 買い集めてるのではないかとで2月ぐらい からこのように下がってカップを形成して 今ハンドル取っ手を作ってるところまこの 後ですねこういう風にままっすぐに行くと は思いませんけれども上昇していくという のが期待されますね用紙 コンピューティングは反動体をベースと する従来の電子機器よりはるかに早い スピードでデータを処理しますよとそれ じゃNVDのチップ使われなくなるのでは ないかと思いますがJNファンCEO用は NVDIAの反動体は量子 コンピューティングのサポートに使用さ れると量子アルゴリズムの全スタックを GB200チップ上で提供し加速を測ると まそもそもNVDのチップがなければ領子 コンピューターを開発していく段階での 計算などできないと思うんですけどもね そしてまだどういった方式がうまくいくの かというのも確立されていませんので NVDだけではなくてMicrosoft やGoogleまこういったところも もちろん量子コンピューティングに 取り組んでいってますのでどこが勝つのか まやっぱり資金力の大きいところが強いと 思うんですけどねどうでしょうかさて先週 のイーロンのお騒がせ発言トランプ大統領 に喧嘩を売りましたが後悔していると発言 をしました副大統領や主席補佐官などが イーロンに電話をかけ対立を終わらせる よう促したとでイーロンもトランプ大統領 に関する私の先週の投稿の一部について 後悔している生き過ぎだったと投稿しまし たそれに対してトランプ大統領はマスク氏 がそうしたのはとてもいいことだと思うと ただ対立を完全に水に流すのかどうか 詳しくは踏み込まなかったま世界一のお 金持ちと言えもやはり大統領には勝てない ということですねま普通の大統領なら勝て たかもしれませんがトランプさんとなると 相手が悪かったかもしれませんでトランプ さんが許すのかどうかというところですが まトランプ氏は根に持つタイプとして知ら れているとただそれ以上にビジネスマンだ と思うので今後もイーロンやテスラ スペースXなどが連邦政府に役立つという のであればとりあえずまた表面上の関係は 続けていくのではないかなと思いますと いう感じで米中協議に関しては中国の国家 主席とトランプ大統領の承認町で別セント 財務長官の校長会が行われていましたが そこで米中貿易協定には反動体とレア アースの交換条件は含まれていないという ことでしたのでもしかしたら反動体の規制 というのは続いたままかもしれませんま できればNVDIAのH20の規制解除 なんかはしてもらいたいとこですけどね とりあえず両国トップのサインが行われる のかどうか注目していきましょうという 感じで今日は以上ですありがとうござい ました

★【moomoo証券】タイアップ限定レポート配布中!(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=MOO1&SQ=0&isq=300″
✅空売りデータが見れるアプリ
✅機関投資家の買いがわかる
★【動画でわかりやすく口座開設を説明】
👉https://youtu.be/SN4f3hyWm8g
👉https://youtu.be/1jCWJqdvuMw
___________________________
★【みんなのFX】スワップ狙いなら!🏆10,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=PAN1&SQ=0&isq=300
✅スワップ狙いなら【LIGHTペア】通貨のスワップをチェック!
✅スワップNo.1チャレンジキャンペーン実施中!

★【LIGHT FX】🏆3,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=LFX1&SQ=0&isq=100
✅トレーディングビューが無料で利用できる!(月額約9,500円相当)
✅ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン実施中!
___________________________

★【コインチェック】公共料金で仮想通貨を積立投資
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=COINC1&SQ=0&isq=100
✅毎月ガス料金の3%分がもらえる
✅電気料金の1〜7%分がもらえる

★【Seeking Alpha】銘柄分析ツール(PR)
👉https://www.sahg6dtr.com/2K4KPBK/R74QP/
✅『期間限定$30オフ+7日間お試しあり』

★【HiJoJo Partners】個人投資家のための
ユニコーン投資プラットフォーム
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=HJJ1&SQ=0&isq=100
✅ユニコーン企業の魅力
✅イノベーション・成長性・安定戦・有名投資家

★【Line公式】プレゼント資料配布中(⌒∇⌒)!
👉https://utage-system.com/line/open/lXlhpPAgjJHB

★投資の取説~サブチャンネル
👉https://www.youtube.com/@Tomostockinvestment

★【インスタグラム】フォローしてね~👍
👉https://www.instagram.com/tomo_investment/?hl=ja

★【Twitter】
👉https://twitter.com/tomosinvest

※売買タイミングや銘柄を推奨することはありません

【楽曲】
曲名:フレッシュ
作曲者名:Fresh
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このチャンネルはこんな人におすすめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★米国株投資を始めたい!
★アメリカの企業がよくわからない
★情報をどうやって取ったらいいかわからない
★英語のニュースを知りたい
★投資に使う時間を節約したい
★投資の話を出来る人が周りにいない

お仕事のご依頼はTwitterのDMにてお受けしております。