買い殺到したこの国内大手株まだまだ買えると思いポチりました
はいどうもこんにちは今日も元気にやって いきましょう今回もタイトル内容冒頭でご 紹介していきます動画の内容が少しでも 参考になりましたら是非チャンネル登録 よろしくお願いしますとチャンネル メンバーシップやっておりますタイトル下 もしくは概要欄の方から是非ご確認 ください概要欄の方には無料のレポートも ありますんでそちらの方もチェックしてみ てくださいでは早速喋っていきましょう まずはこちらですねこの株まだ買えます こういう内容で喋っていきますでその具体 的な銘柄名がこちらのエアウォーターです ね自価総額4872億円 現在PLが9.2倍でPBRは0.94倍 利回りは3.54%事業内容としましては 国内産業ガス2位の大手株各分野に講製品 を持っていまして業界でも非常に有名な株 ですねで産業ガスというのは例えば酸素 だったりチッソアルゴン水素ヘリームなど こういったものが上げられますね用途は 非常に幅広く種類も豊富昨今では鉄に反動 体を始めガラスに自動車増線航空宇宙医療 などをあらゆるシーンで使われております またこういったものもほんの一部の例と いう感じで私たちが思ってる以上に産業 ガスいろんなところで活躍しています身近 なところですとスマホタブレットなどそう いったものに入っている反動台デバイス 昨今では注目されておりますま中に重点さ れているものなんでもちろん目には見えず エアウォーターの力を感じることはほぼ ないと言っていいでしょうねしかしながら 生活には欠かせないそういった産業ガは 使っていて需要は安定的今後も電子機器鉄 等を中心に需要増加も見込まれております エアウォーターはそんな分野で数多く甲子 を持っておりまこれだけでもね非常に 大きな魅力になるんではないかと思います では例えばどういったものが主力製品に なってるのか見ていきましょう医療で多く 用いられている酸素に関しては30%から 37%のシェアドライアイスは47%医療 ガスの配管工事も45%ガス以外の分野 ですと生ハムの生産量は34%業務用の塩 も41%とシアを誇っていますまたエア ウォーターの強みとしましては国内に 704拠点があり物流拠点も100か所 プラントも強く安定供給体制や物流網が 整っていることこれがありますよねまたM &Aも非常に上手でなんと2000年以降 の累計M&A257社でとんでもない数M &Aを行ってきましたやはりこういった 類いれなるM&Aのセンスこれも長年成長 している要因の1つではないでしょうか また今後は海外の方でも成長期待があり 例えばインドの鉄事業まこの辺はね期待感 も大きいんではないでしょうかなお事業 割合としましてはご覧のように多角化が 行われておりガス以外にも利益が分散され ておりますあれだけM&Aを行っていても 全事業黒字なんでやっぱりすごいですよね ちゃんと周辺事業に絞って相場効果が 生み出されておりますこの他注意点とし ましては円高メリットという点があります 逆に言えば円安デメリット原料を輸入し てる関係で為せは円高の方に恩恵があり ますたださっきも言ったように講子アかつ 業界でもオートなんでそういったコスト面 は価格転加しやすいそういう特徴もある ようですこの点は企業も貢言していて実際 問題円安であっても業績は伸びており非常 に優秀な銘柄ではあります具体的にはこう いった状況で売上だ高利益配当金年々と 増えています今現状の為せ水準であっても 今後円高進行があってもおそらく成長は 続いていくんではないかと思います日銀の 方では利上げをしていきたいまそういう 考えがあるようですけれどもねエア ウォーターにとっては円高という意味で 恩恵があるかもしれませんとはいえ上げも 限界があるでしょうしま値上げするとして もラグはあるので急激な円安進行株価の方 には影響があると思いますなお直近の決算 資料次応答の方では1円の円高によって1 から2億円ほどの収益改善を想定ヘッ置も 行っているんでめちゃくちゃ大きく業績に 影響するわけではないようですとまあエア ウォーターの基本情報こんな感じなんです が地味に嬉しいのは言体もあるという点 ですね100株以上が少し前に新設され 1500円相当のフルーツバーセットが 追加されました以上ですと3000円相当 のカタログギフト3000株以上で 5000円相当にランクアップ7000株 以上で1万円相当にランクアップされます 中身も非常に豪華でフルーツバーを始め 果物に野菜ジュース生ハムなど加工食品類 もあるようですねなお優体投資家さんから は100株優体のフルーツバーセット非常 に評判がいいようですねでエアウォーター こういった状況なんでさかし株価が上がっ てるんではないかそんな風に思った方も いらっしゃるんではないでしょうかところ がっこい現在は下落からやっと反発してき たそういった時期にありますで今日ですよ ね新中継という材料によって大幅に ギャップアップ大線で高値も突破買が殺頭 し下落からやっと本格的に上昇トレンドに 転換そういう流れになってくれました結構 長かったですよね私もずっと見ていまして 過去には確か今年の2月頃にはご紹介も 行っていました一応そっからは本日割と 上がってくれていて個人的にも脱信がいい おそらく新中継を読んだ感じまだまだ 買えるんではないかと思っています本当は ねよりで変えれば良かったんですが気づく のが遅れ引け直前に100株だけ買いまし た付け足はこんな感じ15年16年以降は どちらかと言うとレンジ水業績は上がって きていますがま思うようには株価が上がっ ていってくれておりません今はレンジの 真ん中くらいでそういう意味でももう少し 上値があるでしょうし今から見ていく 新中継を読んだ感じ今後還元強化によって 上がっていく可能性もあると思っています でその噂の新中継がこちら6月10日に出 たばっかりのピカピカの新中継今回の 新中継は3段階のステージの真ん中 セカンドステージと言っていて営業利益率 8.5%ROEは11%ROICは7%を 見込んでいますエアウォーター2030年 に向け総額1兆円規模を目指しています今 の自価総額が4800億円なんで2倍の 目標ですよね当然ながら株価も2倍に今後 5年間で株価の上昇と還元強化を目指して いますの利益で言うと具体的には とりあえず2027年に1000億円規模 に上げていくとまそういう目標ですよね またここに向かってのキャピタル アロケーションこんな風に書いてありまし た成長投資設備投資に3年間累計で 3200億円を咲えていくまこういう ところもね非常に注目なんですがやはり 個人的には株主還元の額が大きく上がった これがですねいいなと思っています前回の 株主歓迎は443億円今回は800億円を 見込んでいて倍まではいきませんがそれに 近い形で還元強化が行われていきます現在 還元方針は配当成功35% プラス類で悪くはありませんが今後還元減 が2倍近くに対しちょっと物足りないかな とそんな印象もありますというかま今後 ですね配当成功は上がっていくんではない かと思っていて現時点でも一株杯100円 くらいは十分狙える状況にあります仮に3 年でEPS1.3倍配当成功35%であれ ばリマ回り5%は達成できるような状況 そう考えるとやっぱり上ぶれていっても おかしくはないのかなとそんな印象ですね 今回の質疑応答の方では配当成功35%に 引き上げかつ累配当を導入したのにも 関わらず配当背きこの点について質問が出 ていました企業の方でもこれは最低ライン でま上ばれていくんじゃないかなという ところを匂わせていましたで今回の新中継 ではこういった還元強化を行っていくため にも成長戦略が発表されております メインとなってくるのはやはりインドを 中心とした産業ガスの成長ですね現在 インドの方では王勢な産業ガス需要があり ましてこれを取り込んでいきたいそのよう に考えています北米の方でもガスの供給網 を構築デジタル反動体分野を中心に需要を 広げていきますなお公式ホームページの方 ではインド事業についてページが作られて いました13年にインド現地の産業 ガス会社をグループ化やっぱりインドの方 でもM&Aがスタートになっているよう ですその後2019年にはガスメジャー 同士の合併に伴いさらに事業の一部を取得 今では鉄候オンサイト事業を中心とし ながら東南アジアの方でも事業を広げてい ます今後の事業展開の方でも鉄向けオン サイト供給の新規案件の獲得拠点拡充に よる製造物流インフラの構築これが基本 戦略になっていましたまインドの方ではね 国内の有名自動車メーカーや鉄光メーカー その関連会社がしっかりとしたシェアを 誇っていますよねエアウォーターもそこに 1枚噛んでいきよりシェアが広がっていく んであれば期待感は大きいと思われます 今後主力の産業ガスが海外成長によって どんどんと大きくなっていくのか注目では ないでしょうかなおこちらの方も質疑応答 で質問がありましたインド産業ガス事業に おいて今後3年間の拡大イメージを教えて くださいそういう質問ですねエア ウォーターの方では15から20%程度の 営業利益率を見込んでおり一件あたり 100億円を超える規模の投資を積極的に 行っていくそんな風に言っていました直近 でも2025年度中に案件も走っていき ますし2026年度中にもさらに一期稼働 が予定されておりますまこんな感じでね 現在インドの方で授業が広がっておりが ありますよねで今回の新中継の方では 厚成長ユニットとしてグローバル エンジニアリングデジタルにグリーン イノベーションアグリ授業が上げられてい ましたポイント事業は今後の3年間で営業 利益の伸びの半分を期待していてグリーン イノベーションの方では再生エネルギー 関連水素の製造アグリの方では今社会的に も問題になっているフードロス農家の支援 とそういった分野に注力していきます ちなみに直近の営業利益の方ではインドの 新規音素関連や電力を含めたその他 セグメントが割と伸びていましたまた今後 の事業環境としましても反動体関連は もちろんインドの鉄事業データセンターの UPS事業の拡大などなど幅広い分野でな 状況が示されていました今のところ円安で あっても事業関係は悪くないと思うので 今後3年間どれだけ成長し2030年に 向かって自価総額が伸びていけるのか注目 だとは思うんですよね新中継で自価総額や 売上高を何兆円に伸ばしますそんな風に 述べる企業も増えてきました今でこそ伸び ている旅料計画も当初はあまり株価が反応 しませんでしたエアウォーターも同じく今 は微妙な状況であっても数字が伸びていけ ば今後どんどんと株価も上がってくと思う んですよねなので目先の動きだけではなく 長い目で数字を折っていきたいそんな風に 思っています今回は100株しか買ってい ませんが今後下がるようであればまた 買いましを行っていきたいですねここまで が参考になったら是非高評価チャンネル 登録をよろしくお願いしますでは続いて 米国株の状況を見ていきましょう昨晩の ニューヨークダの方ではプラス105ドル こういった結果になっていました米中の 閣僚会議の結果が様子されていたものの 10話と高値更新は続いておりアメリカの 方でも良い流れは来ていますねで朝方には 米中の貿易協議レアアースの規制解消で 一致したということで交換されてはいまし た問題はトランプさんが何を言うかですが とりあえず米中共に完税の引き下げ期待さ れているようですSP500の方も昨晩は 要線で高値を更新6000ポイントを超え て動いていましたNASAの方でもこの ように予選で高値を更新反動体を始め 配テクの方では買い戻しが続いていました アメリカ10年祭の方ではこんな形で水準 は変わらず4.476%国内10年祭利の 方でも1.475%で水準は変わってい ません一方ドル円は145.16円 145円台で動いています原油の方でも じわじわ上がっており関連銘柄上がってい ますねセクター別の状況の方では上がっ てるセクターが多く内重消費金融配テの 大手いろんなものが上がっていました最後 にビックスこちらも17を割ってきていて 16.99 &グリードも64でや上がっていますでは 続いて日経平均の方見ていきましょう 本日経平均株価はプラ209円ですね じわじわと高値も超えており良い流れが 続いていました国内の方でもアメリカ反動 体関連の動き影響を受けていて日経平均 トピックスともになかなか下がりません 今週の週末メジャーSQもありますが売り 方は変わらず押されておりますなお今夜は CPIが発表され株価動く可能性があり ますま日米共もにねまるでお金が余ってる かのような相場長く続いていてなかなか 下がらなそうではありますけどねどんな 結果になるのかCPI注目していき ましょうトピックスの方でも本日上げ 継続2800ポイント手前で動いていまし たグロースの方でも予選で1時高値を更新 今晩以降イベントの方ではCPIPPI メジャーSQが待っています週末にはG7 のサミットもありイベントとしましては こっからが本番という印象です後落列の方 では25日の設定値で111.82 値上がりが多く1140出来高はや増えて いますカラオル比率の方では41.0久し ぶりに40を超え投集し別売買状況こちら は変わっておりませんでした最後に大の 暗護資産状況ビットコイン1600万は 超えていませんがそれに近いところで動い ていますでは続いてセクター別の状況に 移っていきましょう今日のランキングは こんな被れトップがパルプカ金属サービス 科学工業石油石炭鉄ガラス精密電気 値下がりワーストがその他製品保険空運 電気ガス銀行機械建設倉庫不動産こんな 順番でした会の方には金融関連がまた並ん でいて保険や銀行を下がっています倉庫の 方にもリ食いが続いていて今日もワースト ランキングに上位の方には変わらず原油 関連が並び今日に関してはホルディングス などパルプ紙も良い動きでした個別の方で は清ド上位トップが東京エレクソフト バンクグループリクルートTDK新越 科学ディスコアドバンテスト強ラ両品計画 レーザーテックという順番でカイワースト はコナミ任天堂 ファストリソニーバンナム東京会場藤倉 三菱重第13代金こんな順番になってい ました両品計画は変わらず強く一方藤倉 三菱重行にはリグイが入っていましたでは 指数見ていきましょう1ページ目の方では 建設が1人負け工業や石油石炭変わらず 上がっていて今日はパルペカに大要が発生 2ページ目の方では下がってるものが多く 強かった倉庫の方にも陰線が続いています 防衛関連機械もじリじリ下がっていますね 3ページ目の方では金融関連が弱く銀行に 保険などを下がっていますこの一方で情報 通信は上昇継続高値を突破しました現在 守護トーストトップが医薬品工業精密 サービスガラス値下がりワーストが保険 走行秘運電気ガスこんな順番になってい ます では順番に見ていきましょうまずは金融 関連株今日は三菱HCのみ上がっていまし てその他全て下がっていますま日銀会もね 利上げがなさそうなんで銀行など揉み合い が続いています円高関連の方では両品計画 また高値を更新また円安の方では円安に 反応し上がってるものが多くなっていまし た原油ガス関連の方ではインペックスが 変わらず強く今日も高値更新がありました 石油石炭の方ではエネオスコスモ エネルギーがじわじわ上がっています 一方鉄関連の方では電線の3車が下がって おり藤倉など大きめ陰線がありました食料 品ノートの方では変わらずき行が弱く味の 元は高値をキープしています医薬品あまり 状況は変わらず塩のぎや武田薬品共和キリ など上がっていました氷百貨点の方では 百貨点の三越し伊勢田が強く大線で高値を 突破材料はこちらで台証券が投資判断を2 から1に格上げインバウンド売上の原則を 折り込んでも割安感が強いと言っていまし た建設不動産の方では下がってるものが 多く今日はあまりパッとしませんでした 情報通信サービスの方では変わらず沖縄 セルラーが強く今日も一時高値を突破この 他情報修正があったSCSKも上がってい ました倉庫海の方では下がってるものが 多くリグイムード続いていますその中で 中堅の渋沢倉庫は要線で上がっていました 少々の6銘柄こちらは6銘柄プラスなんと か高値県を維持しています反動装置関連の 方でも上がってるものが非常に多く東京 エレクやディスコローゼ東亜などを だんだんと上がってきました非常にいい ですよね電子部品精密の方でも上がってる ものは多くサムコに大線が発生Intel の急頭系連想外がありました一方防衛関連 の方では理食が進んでおり大手銘柄下がっ てるものが多くなっていましたその中で 日立ち富士2は上昇強さがありましたね ゲームキャラクターIP関連の方でも 下がってるものは多くその他の使用銘柄は 米中競技の結果を受け上がってるものが 多くなっていました特にはソフトバンク グループ2デックが上がっています最後に お知らせです今回ご紹介しますのはNIS で損だけは絶対にしたくないそんな人の ためのバフェッサという無料動画について ですねこちらの動画は時間もない経済の 知識もないお巻きにお金もないという人で も損を回避して収入の柱を作るそういった 投資講座になっております今までに累計で 72万人が受行していて制作したのは ミキティのCMでおな染みのGFSという 日本一の投資スクールですね東京商 リサーチにおいて日本一の投資オンライン スクールそんな風に認定されているGFS 驚いたのは満足度93%という脅威の評価 ですよねまだからこそのミキティなのかも しれませんが校長先生を務めているのは 市川さんという方Amazonの投資本の レビューも高く2023年にはトリオン ゲームの投資監修を行った方としても知ら れているんですねで今回の無料動画概要欄 のリンクの方に無料公開されておりますの で公開終了となる前に興味がある方は是非 チェックしてみてくださいちなみに個人的 な動画の見所として例えばこういったもの がありました最低限握すべきインデックス 投資の罠お金を増やすための投資の方程式 自分がやるべきことを見分けるための方法 そして投資に必要なプロ環境をクリアする ためにはこんなものがありましたまた動画 の後半には科学的メソッドで銘柄を探し たり売買をする方法そういった内容にも 言及されておりましたま動画時間もね2 時間と結構長いんですが再生速度は1.5 倍速や2倍速などを変更することもでき ます最近結構ね相場が不安定ですがそんな 時こそじっくりと力を蓄え次のチャンスに 備いたいですね無料動画は概要欄の方から チェックできますので興味がある方は是非 ご覧になってはいかがでしょうか
PR
▼無料動画「バフェッサ」超NISA講座編
https://toushi-up.com/cfm/bfs_hit.html?argument=XJhet6w1&dmai=a65c4aaf85f192&im=8ru2ce
▼【無料書籍】板読み初級本(Bコミさん 著)
https://linkskk.com/lp/59034/1118954
▼【無料書籍】家族の資産形成術(40~50代におすすめ)
https://linkskk.com/lp/75828/1117429
▼当チャンネルおすすめ動画
▼銘柄分析はマネックス証券の銘柄スカウターを使用しています
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=010072vk00l7ar
▼マーケットスピードⅡは楽天証券で口座開設すると使えるPCツールです
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pe1a00l7ar
▼松井証券のアプリは機関の売買動向がチェックできますhttps://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ptwk00l7ar
▼サブチャンネル登録もよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCGxAEitbMY0MzVxYVXZOjBw
▼おすすめ株本まとめ
⇒ https://bit.ly/3jj9t4z (ブログリンク)
◇メンバーシップに加入してサポート特典を受け取ってください!◇
https://www.youtube.com/channel/UCfx9nY1DIwd3p0zbtdG4FOQ/join
▼楽曲提供:株式会社 光サプライズ様
▼動画の内容
0:00 注目ニュース
12:18 昨晩の米国株
13:45 本日の日経平均株価
15:18 業種別の株価状況
17:07 個別市況
#ひげづら株ちゃんねる #株 #投資 #株式投資 #米国株 #日本株 #日経平均株価 #株初心者 #高配当株
▼ご連絡はTwitterのDMから
Tweets by higedura24
