レポーターのあやや #松浦亜弥 #あやや

私ただいま慶王線の車内にいるんですがちょっと揺れておりますえ他にもですね普通に通勤の皆様というわけで今回はアジアの通勤ですえ日本の通勤がどうなっているのか [音楽] 当によりますと東京の通勤で使われる交通 機関ではJR四鉄地下鉄を含めた鉄道が 45.9%と1番多くを閉めているんです ねというわけでえ私がですね日本で最もえ 通勤客の新宿駅で実際の通勤をリポートし てまいりましたただいま時刻は8時42分 朝ですね え今私が立っているのはですねえ音線の新宿の駅となっておりますやだ窓にこうやってベって張り付いてたりしてるんですよ あもう伊勢にたくさんの人が出てきましたがみんな改札の方に向かってますねあちらほら私に気づいてくれる方もいます大体もう黙々と全身っていう感じですね なんかこう毎日のようにやっていることなので皆さんも生然前とした感じでスタスタスタスタと進まれている方がとても多いですね そこでサラビームの方の通勤時間調査もいつもどんな手段で通勤をされてますか いつもは電車です電車は どれぐらいの時間乗って そうですね1時間半ぐらいおおっと1 時間半大体1時間ぐらいです 何年ぐらいこういう もう30年以上ですかすごい 電車乗ってる時間30分ぐらいああ30 分どれぐらいの時間乗っているんですか 今日は1時間半ぐらいです1 [音楽] 時間半よりますとですねえ東京近郊にお住まいのサラリーマンの方の通勤平均時間はじゃん 66.9分ま約1時間7分1時間以上です ねま大体の方がもう慣れてしまったとは おっしゃっていましたがもっとこう ゆったりと通勤できる環境が作れればなと 私は思いましたということでえ東京の 通勤事女松浦白でしたお父さんたちは本当 に大変だなと少しですが苦労が分かった ような気がしました本当に毎日お疲れ様で ございますないわ聞こえないんですよ あごめんなさいなんか毎日のことやからみんなさうん うん大変だなと思ったんですよねファイト おい素晴らしいJa

2005年