【解説】橋下徹氏「バラマキでしか選挙乗り切れない国会議員の情けなさ」と痛烈批判 給付か?減税か?街の声は6割が減税派|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉
来月に控える参議院選挙に昨日再び浮上した現金給付案 自民党が1 人当たり数万円の現金給付を選挙公約に盛り込む方針であることが明らかになりました 税収が上ぶれした中でえ国民の皆さんたち にまそれをま還元しないというのはあ やはりこれおかしいんではないかという ことでま形はどういう形であってもま 上れ分については国民の皆さんたちに歓迎 をしましょう参議院選挙に向けての公約と いうことでいいと思います まさに選挙目当の政策なのか所得が高い人 にもばらまくのか野党が消費税減税で動く 中その対抗策なのでしょうか さらに国会の会機が残り10日余りとなっ た中もう1つの焦点が 内閣不審人決議案の行方です 少数 与党の中野党が決収すれば可欠の考が高いこの不審議任案に一部報道によると石総理はもし提出されば採決前に解散する構えだと言います 日本維新の会は 不新人決議案を出されると決めることのえできるのは野党大ですのでえこの野田さんのご判断というものにえ我々は委ねたいし さらに不審議任案提出と行きまく民主党からはあと立憲からあの呼びかけがあるのかどう でしょう いやないんですよねだからまあのさっきちょっと立憲のあの中堅議員と話をしましたけれどもま党内も色々意見が分かれてるらしいですね [音楽] 執行部がむしろ慎長だということも言ってましたのでままずはあの野党大党としてどうするのかあの決めていただくのがあの先だと とこちらも立憲民主党任せの立憲はまだ熟慮の最中のようですい んながある当たり前じゃないですかそれぞれの声を参考に判断していきたいと思います 不審任案を出すのか出さないのか夕方には今国会 3 回目の投資討論が行われる予定です終盤国会に向けてどんな波乱が待ち受けているのでしょうか まずは与党側の案から見ていきましょうこちらです はいまず自民党の主張としましては 1 人当たり現金を数万円ということで所得制限をなしにするのかまた高所得者に事態を促すのかを検討しているということです 一方の公明党はマイナンバーカードを取得した人を対象にマイナポイントを付与するという提案です金額いくら分するのかそして給付法は調整中だということです うん 真辺さん与党側は現金等給付案ということで自民党は現金数万円公明党はマイナポイントこの物価高に苦しむ人たちがこれで助かるのかというところですけれどもうでしょうか えでも以前この案が出た時にやっぱりなんかなしにしますってなったじゃないですか 4月に1回見送りましたよね その時ってなんかその理由はあのま世論調査とかであんまりやってもそんなにやっぱ人気上がらないからじゃあもうやめとこうかっていう風な理由だったと思うんですけどそれをじゃあなんで今なのって思っちゃうしやっぱ選挙近くてもう他にやっぱり戦える武器がもう本当にないからないからもうせめてやろうって思ってんのかなってやっぱりそういう見方しちゃいますね うん橋本さんその辺りかがなんですか 7月の3戦が近づいてきて1 度消えターンにまたなりましたが いや結局こういうばラ巻きでしかもう選挙乗りきれないっていうねもう今の国会議員の情けなさがもう本当にもう浮き出れてしまってるというか本当は選挙っていうのはもう国論を 2 分するぐらいまむしろ反対の声もう多くの国民が反対するような改革案を申し訳ないないけどもやらさし欲しってことで選挙で訴えてで選挙の党手を受け 改革を進めていくのが本来の選挙の使い方ですよ まあとお金配るとか減税とかまそれ必要な部分は必要だけどこんなことしかね国会議員って選挙で訴えられないのかとこれあの手前味そだけど僕選挙の時にはもう不民が大体 6割が7 割ぐらいが反対するようなやつをどんどん出して もう嫌だったら最後首僕の首切ってくれとで受かったから当選したからガンガン改革やったわけですよ何ひつ改革出てこないじゃないですか 今の国からは でもそういう案を訴えてもなぜ当選できるんですか?そういった意味で言うとそういうなんかこうね反対が多い案を訴えても当選できると普通は思わないじゃないですか あ僕の時反対案をいやそれ後だから政治家の熱量とあと本当にこれが必要だから皆さん今これ反対してるかもわからない皆さんに負担かけるかもわからないけどもその代わり自分らの給料も切って自分の金の使い方もとんまであのギリギリ切り詰めてそれで選挙で応援してねっていうのは本来の選挙の姿だったと思うんですよ そういう覚悟みたいなのが今の与党の全然ないでしょこれもうこんな話ばっかりですもん橋本さんのはリーダーとして期待したいわけですよ 作もあるうん 今リーダーが裏切るからみんなが不安になってどこに投票していいかわかんないっていううん うん結局政治と金の問題って うやうやになってるんですようん あの政治団体あの政治団体研究の禁止の話ってうやうやになって結局結局ついてないんですよな んでそういうねところをやらないのかえこれももう選挙前のこれ出してきてますけどそもそもですけどあの消費税の原案に対しては財源ないって言ってたんですよ はいはい でこのえ税収分の上ブレブンなんて使っちゃいけないってことを散々自民党言ってたのに 年収100 年前の壁みたいな話の時も財源がない財源がないと言って上ぶれの話は一切しなかったですよね 上ブれを簡単に使ってはいけないっていうことを言ってたに選挙と上ブれ使ってるじゃないです さっきのさっきの言い方なんかねそれなんか皆さんに関係しなきゃいけないみたいな それからんで今 そうで消費税の限税の話の時にはま僕は食料品だけの限税の僕は食料品だけ減税すべきだと思うんですけど石さんは工学所得もそれで特をする 工学所得にそんな利益を渡しちゃいけないって言って見てくださいこれ所得制限なし工学所得にばらまくんですよこれ何やりたいんですかね?自民党あれですよ消費税限税よりも財源かかるじゃないですか どれぐらいの方がえっとね 1人5万円金給付した場合家族 4人家族だ20万円なるじゃないですか トータル財源でえっとね6兆円という風に 消費税の確か食料品の減税だとは 5兆円ぐらいでしょ はいそうなんですえっとね あの家計への恩恵と必要な財源というデータがありましてこちらです はいもう5%の場合は年間およそ2万 4000円お得になりますんでおよそ 2兆円ぐらいかという風に言われてます うんこれを見るとだから都合のいい時は財源ない財源ないって言ってば巻く時にはもう上れあります かりますよねで恩恵も1回切りですからね そうなんですよ永遠に毎年続くと思いきや 1回切りでなかったことにしますからね 選挙前だけ もうそうですよねその原税にしたくない理由っていうのをやっぱりその先に続けたくないからですかもう [音楽] 1回で終わりにしたいからそうあの1 回現在やると消費税はもう 2 度と上がらないだろうって言うんだけどそう政治会が情けない話じゃないですかあげたらいいんですよあの必要な時には で今は景気が本当に大変だとか物価物価策だから消費税を下げてで物価高があまり落ち着いたらまたあの消費税上げればいいわけでなんでそういうことやんないのかよね うん ねそして連立を組む公明党マイナポイントを使って検討するということを話していますけどちょっとこちらを見ていただきたいんですよねはい あの公明党の公約4月の段階ではですね 公約第1弾発表時軽減税率を5%に 引き下げも選択しと話していましたそれが 2ヶ月経った今月6日公約第2弾の発表で は軽減税率のあり方を検討という風に ちょっと交代してるんですね で結果的に出てきたのはマイナポイントということであれれれポスターにはやると言ったらやりきるって書いてますけどこれどうですかということですよ克松さん やると言ったらやるきるっていう言葉が非常に便利で うん 頑張りますって言ってるようなもんなんですよねいややると言ったら細かい数字もう 提示しますっていう分かりやすくしますじゃなくてやりきるっていうのがなんかこうやむやな言葉だなと思いますよね そうです だったら本当にやりの見してくれていううん 何をやりきるのかという非常に大事だと思いますけれどもちなみに橋本さんこのマイナポイントを利用する給付に関してはどうお考えですか それは1 つの案ですあのマイナポイントになると必ず使わなきゃいけないので貯蓄には回りにくいと現金配ると過去の例で行くとみんな貯蓄に回してしまうのでねでもねももう 1回さっき20 万円ってあるでしょあのさっきのモニターお願いします 一体この制作って何の制作なのかがよくわかんなくなってきて はいこれ4人家族をベースにしたら一応 20万円ある4で20ですねというのは 20 万円ってなんで今配る必要あるんですかね これあの元々は物価高対策で物価が今高くて困ってるのは食料品とエネルギーなんですよでエネルギーは補助金が入って今抑え込んでますだから僕はあとは食料品のところで軽減税率 8%これで確実に販売価格 8%下がるからねと思ってたんですが 20 万円っていうのは物価が対策だったらやりすぎ うん20万ていうのは多すぎる多すぎる あの家計消費額から考えると 20万円もいかないんですよその物価高の 5万ではなく もっと本当下がるはずでそれが物価策だったんですよで 20万って何?これ景対策なのかと うん で景対策ってことになると物価高の時に気対策なんてやりませんもっと物価が上がってしまうから一体何のことなのか でこれだけ言いたいのはこれはね民主主義のま成熟度の低い国はもうみんな選挙前になるとばら巻きあります はい これどこの国とは言いませんがもう外国諸外国見てちょっと民主義のレベルがまだあの達してないなっていうような国はもう選挙になったばら巻きばラ巻きなんですよ うん日本ってそうなってきたのかなと思って あの4月5月に1度ねこのね1人4万円5 万円のばら巻きというか現金給付の案が出た時にそんなにこう世論の指示を得られなくてあちょっと成熟してきたかなみたいな投稿した覚えがあるんですよ そうだけどやっぱり背に腹は変えられないで選挙近づいてくると野党の方は消費税の限税言ってくるもんですからもう自民党としては言うもんがないんでまこの現金給付っていうことしかしこれ情けない選挙やね でもこれのこちらですあのはい はいまず立憲民主党は食料品の消費税をえ原則 1年間0 にすることさらに一を給付することこれを主張していますナンバー 2の維新は食料品の消費税を 2年間0国民民主党ナンバー3 は消費税全体を次元的ではありますが 5% に下げることそして令和は消費税自体を廃止共産はその廃止を目指して 5% に緊急限減税することを主張しています 加藤スクは今与党自民党が現金給付案を出してきたということに関してはどう考えですか 私あのさっきの公明党のあのところのやり取りなんですけど結局公明党もねんですよ一言で言うと本当は多分限税をやりたかったんですよねていうのもあのずっとこの公約に入れようとまあの結構踏み込んだところまでこれ来てたんですよ 軽減税率5%っていうところもでも重賃 あの自民党の重賃がそこは絶対にさせない ともう消費あの税減税だけは絶対にしな いっていうところをあえて当ててきてい たっていうところでま言ったらま折れて しまったっていうところがあるのでこれは ねやっぱ背景にあるのはやっぱり財務省と のま本さんったようにその結局政治家が ね崩しきれなかった財務省がやっぱり1番 やがるのは税とか税をじることなんです ねっ橋本さんがま1人5万円4 人家族だったら20 万円多いじゃないか言ったけれども長い目で見て財務省の税収が減らないのはそっちっていう うんそうですねだからまそのやっぱりこう 1 回下げてしまうともう上げられないっていう怖さをずっと抱えていってそれをもう自民党のまあの議員に切するとまよしわかった絶対にしないっていう だからま野田さんがま一部言っているその消費税あの給付きこあのえっと低学税でしたっけのあの税格除かもうこれもま言ったらある種半々いいとこ取りはしてるんですよねだから財務省としてはま 1 番いいのはこの田さんみたいな形をこう取ってくれるのもいいと思ってるかもしれないですけど橋さんこの辺りってどう思いますか いやもう僕ね給付っていうのは本当に一番安易な政策ですよ うん あの現金配るっていうのはいや配るぐらいだったら税すりゃいいじゃないですか初めから取らなきゃいいよね 集めてるんだ最初集めなきゃいい でもこの減税っていうことは今あの加藤さんが言ったようにとにかくね政治は嫌がるね 1回減税してしまうとも2 度と取れなくなるこれは政治家の気合不足 必要だったら取ればいいわけで今みんなが困ってるんだったらやっぱりそれも軽減税率だったら全般的に 5% にあの消費税が下がるとやっぱり工学商品買う人は得してしまうからいそうじゃなくて食料品のところに絞ってうん 0 にしたらね気分的にもやっぱり一斉に食料費の価格が 8%下がるわけだから ちょっとこう気持ちも安心感に繋がるわけですよ それぐらいのことやってよ政治家 その辺りねこう町の方はどう思っているのかトれ立ては緊急 100 人アンケートを実施しました現金給付か減税かどちらがいいか聞いてみました言われたら給付がいい 現金給付に限税町の方々はどう思っているんでしょうか?緊急 100人アンケートを行いました はい 一時的に現金もらったとしても根本的にあの使う分が増えてるじゃないですかちょっとずつ限税で減らしてもらった方がま後々いいんじゃないかなみたいな 5%から8% ぐらいが良かったかなと思います 現金給付ってお金持ちも現金もらっても仕方がないですよね ねそうやったら限税であの貧乏な人に回した方がいいんじゃないかなと思って食料を本当に消費税 0にして他のやつを 10%か15%にしてもいいと思います 結局現金給付だと使えばいいんですけど貯金に回したりとか経済として回らない可能性もあると思うし限税で是非ともしていただきたいなと思います できれば所得税とかをも減らして欲しいなって思います 一方現金給付を望む声も 現金年金暮らしやから限税はもうされてるから いくらぐらいもらえたら嬉しいですか 5枚この前10万円やったからまあ5 万円ぐらいかどうかなと 限税多分めっちゃ時間かかるんであの年明けとかに結局なっちゃったりとかやったらこっちの方が手早いかなっていう早い方が嬉しいんじゃないかなここだけの話やけどそれおいに越したことないけれどね 少しでもほれ入れへんより入った方がいいわねあの 7 月の選挙にやっぱ影響ってありそうなんですか あごめんほんまやな影響あるわな 選挙に出る方とのその関わり合いか考え方いうかいやな私たちはそんなに甘くないよ 国民は甘くないよ 現金給付か税か選挙に与党の攻防は続きそうですパ そうですよねはい町の声結果このようになりました現金給付が 40減税が60ということでまあでも 2 分してると言ってもいい数字だと思いますけれどもまさんどうですか うん いやでもなんか最後のね方がおっしゃってたのがすごくよくわかると思ってだからやっぱりそれをしてくれたからと言って現金給付お金もらったからと言ってじゃあ選挙ね投票しますって言った全然そんなことねないですけどでもそれでもいいんだったら別にくれてもいいですよそうそうもらえるんだもらえますそうそうそう そして終盤国会といえばもう 1つ気になるのが内閣不審任なんですよね 出るのか出ないのか現状はこのようになっています はいそもそも内閣不審決議案は 51 人以上の賛同があった初めて提出ができますで今議跡が 51 以上あるのが立憲民主党のみとなっているので維新や国民やこう野田さんの背中をグイグイ押して不審には出そうよと言っている状況ですで同じく立憲民主党の獣賃である小沢さんも可欠決するかもしれない時にやらないのはバカという風に野田さんを煽りに煽っているような状況ですね 自民党は提出なら採決待たず解散と牽制しています この状況です橋本さんズバり これ不審任案提止される可能性どれくらいあると思います いや不審議案提出しないでしょうない だってしてしまったらもう野党拝しますよ衆議院選挙で全然準備できてないですからだから僕本当情けないのはもう本当にこの野党の人たちも古い政治家だなと思うのはいや正直に言わないわけですよあの不思議には出したくないんです 出して解させられたら自分た負けるからでも昔しながらのなんかやり方なのか不思出せ不人出せって強がばっかり言うわけですよ特に維新と国民が情けない うん 立憲民主党の野田さんに全部判断してもらうっていうんですけど でこれこのイラストというか構図というのはまこんな感じなんです影に隠れてちょっと押してる そうで本当はやりたくないんですよだから維新と国民は本当はやりたくないんだけれどもこういう時だけ野田さんに決めてくれとね 単純なところで例えば選挙の時の候補者調整なんか今揉めてるんですよ同じ選挙区に立憲と維新と国民の候補者が並んでこの時にはじゃあ野田さんに任せますって言わないんですよ自分たちが嫌なことばっかりを野田さんに任せるとだから野田さん切り返していそんだけ言うんだったらじゃあ共同で考えて不審出すって言ったら玉さんと前原さん急にもうトーンダウンして言わなくなっちゃった じゃ結構異性いいですけどこれもう去制ということですか?これは あの小澤さんだけは去制じゃないと思います あお沢さんは違う もうあの破れかれでもうやれみたいな感じだけど行ける時は行けとでももうた木さんと前原さんも完全にもう去制 橋本さんはないという見方です さて国会は終盤ですけれどもさん 7 月にサ員戦があることはもう確定してるわけですから私たちも与党の政策をしっかりと見ていかないといけないですよね そうですよね だからあの公約ってのもちろん大事だと思うんですけど何をしますっていうよりは何をしたかっていうのをちゃんと過去を振り返って 1個1個ちゃんとねもう1 回見たいなと思います そうですね橋本さんいかがですか いやだからね今僕なんかもうやっぱ原力発電所のあのゴミ 塩済み燃料のね処分値が今日本全くないんですよ いやそれぐらいもうねあの関西でやっぱり電気使ってきたんだったらどっか大阪なのかどこなのかもうここにするとか各東京だったらここにするとかそれぐらいのことを打ち出して当然住民から反発出るけれどもこれでいいですかぐらいの選挙をやらないとみんな次世代のために次世代のためにってこの政治家たち言うんだけど 現状で調査すら進んでないと 調査すら進んでないだ原子力の核のゴミの処分上すら決まってないのに原子力発電書を動かす動かすのはいいんだけど一番しんどいその処 上をどこにするのかぐらいちょっと国会議もう地元に持ってくるぐらい言えないのかねこれ僕大阪に持ってくるって言うつもりだったんですけどま大阪と渡の住民票で秘決なって言えなかったんですけど今も維新からもそういう声出てこないしね うんうん まあね総点がまだちょっと見えないなという感じがあります今日夕方 6 時から今国会最後の投資討論が行われるということですト立ては月曜から金曜までお昼 1時50分1時50分1時50分 1時50分 発ん [音楽] [音楽]
7月に控える参議院選挙を前に、6月10日、再び浮上した現金給付案。
自民党が1人当たり数万円の現金給付を選挙公約に盛り込む方針であることが明らかになりました。
自民党の坂本哲志国対委員長は「税収が上振れした中で、国民の皆さまにそれを還元しないというのは、おかしいのではないかということで、国民の皆さまたちに還元しましょうと。参議院選挙に向けての公約ということでいいと思います」と発言しました。
まさに「選挙目当ての政策なのか」、「所得が高い人にもばらまくのか」、野党が消費税減税で動く中、その対抗策なのでしょうか。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年6月11日放送
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
▣ カンテレ報道への情報提供・取材依頼
◇ https://ktv.dga.jp/runner/12942
▣ newsランナー
◇ 月〜金・夕方4時50分から放送中!
◇ HP:https://www.ktv.jp/runner
▣ 旬感LIVE とれたてっ!
◇ 月~金・午後1時50分から生放送!
◇ HP:https://www.ktv.jp/toretate」
◇ 見逃し配信:https://www.youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-u6AUSovDXvJQcTMIeiquw
▣ ザ・ドキュメント
◇ 過去のドキュメンタリーを全編配信中!
▣ カンテレアナウンサー
◇ プロフィール:https://www.ktv.jp/ann
◇ YouTube:https://youtube.com/channel/UCam_hjRm0G1sF0M3G0RA1qQ?si=U1MFAZ39MdWKpP-z
▣ カンテレドーガ
◇ 名作ドラマやバラエティーを配信!
◇ HP:https://ktv-smart.jp