【宝塚記念2025】このレースは”特徴”がある!阪神芝2200mは●●馬が有利!?
はい皆さんこんにちはあです今回は宝塚 記念がどんな特徴があるレースかを解説し ていきます 先週は安田記念で本命にしたソウル ラッシュは3着でした2024年は重賞で 本命西田まで単照回収率165%2025 年も安田記念終了時点でここまでの単照 回収率は192%残りのレースもこの調子 で頑張っていきたいと思います今週も 頑張れよという人は高評価グッドボタンで 応援してくれると嬉しいですそれでは本題 の方に入っていきましょう 安心芝2200mは小波乱の傾向です宝塚 記念が行われる阪神芝2200mにおける 人気別のデータを見ると1番人気から3番 人気が回収率80%程度で並んでいますが その一方で7番人気以から人気も水準以上 の回収率になっていますこの舞台は大波乱 とまではいきませんが7番人気以下の馬に も十分チャンスがある紛れのある部隊と見 ていいでしょう 新芝2200mはスタミナ勝負になり やすいですまず客室別のデータから見ると 逃げ先行の構想率が高くまくりも決まり やすいなどこの舞台は4コーナーで前に いる馬が有利と見ていいでしょう実際に4 コーナーで半分より前半分より後ろという ざっくりしたりで見ると半分より前だった 馬が高速率激走率ともに申し分ありません このコースは阪神打ち回り最後の直線が 短いコースのため直線だけの差し切り 追い込みというのはあまり決まりません ただ直線が短いというのはジョッキーの皆 さんも分かっているため必然的に仕掛け どころが早くなり上がりのかかるスタミナ 勝負になりやすく実際に上がり最速平均は 35秒1と非常に遅いものになっていまし たこの部隊は前に行ける先行力もしくは 途中でまくっていく起動力そして最後の 直線では粘り込むスタミナが重要になって くるでしょう 安心芝2200mは内枠有利かと見てい ますまず詳細の枠準別データを見ると1枠 から3枠が復勝率25%以上2枠から3枠 では勝率も10%台で並ぶなど内枠の構想 率が明らかに高くなっていました安心 2200mは内回りのコースのため コーナーでも打ち下ろすなく立ち回れる 内枠が有利になるというわけでしょう今年 の宝塚記念は開幕に周名比較的綺麗なバ場 状態で行われるということを考えても内枠 有利になる可能性は高いですここからは これらの特徴を踏まえて具体的にどの馬が 今年の宝塚記念にぴったりかというのを 考えていこうと思います 阪神芝2200mは電走半分より前だった 馬が有利になるでしょうそう4コーナーで 半分より前だった馬が半分より後ろだった 馬に対して勝率から復小回収率まで全てに おいて上の成績を残していました客室 データのところで4コーナーで前にいる馬 が有利という話をしましたがそれなら戦争 でも前に行っていた馬が当然有利です単純 に今回も前に行ける可能性が高いですから ねここは前走でも前に行く競馬をした馬を 重視すべきでしょう 安心芝2200mは今回距離短縮の馬が 有利でしょうこの舞台は2200mという 中途半端な距離から2000mぐらいが ベストの中距離場と2400m以上も 走れる長距離が揃う形になりますが有利に なるのは長距離になってきます客室データ のところで阪神芝2200mはスタミナ 勝負になりやすいという話をしましたが それに伴って中距離場より長距離の方が 有利になってくるというわけですここは 戦争でも長い距離を使っていたに要注目 です 阪神芝番2200mは戦争馬場馬体重 500km以上の馬が激走傾向です戦場 体重が重ければ重いほど高速率は高まる 傾向にあり点差500km以上の馬に至っ ては回収率100%以上になっていました この舞台は上がりのかかるスタミナ勝負に なりやすいという話をしてきましたがどの 馬も苦しくなる中で最後の直線には阪神 名物の旧坂が待っていますその旧坂を 力強く駆け上がるためのパワーが必要に なるというわけでしょうここまで3つの データをクリアして残っているのは アーバンシック湘南ラプンタの2頭です この2頭のうちシテ1等にするならどの馬 か最後の鍵を握るのは所属のデータでは ないかと思います 安心2200mは美保所属が苦戦を強い られています所属別のデータを見ると一目 線立等所属が勝率から復小回収率まで全て において美保所属場を上回る成績になって おりかに立等所属が有利になっていました 大阪杯の時も同じようなことを話しました がこの部隊に限らず阪神という競馬場自体 が全体的に関東場が不利な傾向にあり長 距離輸送がプラスに働くことはまずあり ませんここは地元である立等所属場が 狙え目になってきそうです というわけで今年の宝塚記念にぴったりの 馬は湘南ラプンタではないかと思います この馬は金層3000m以上のレースを 使っていますが馬体重500kmを超える 大型場で体型的には2400mぐらいが ベストの中距離場ではないかという印象 です金層は上がりのかかるスタミナ勝負で 上位争いが続いているように本質的には スタミナ型の中距離場という感じでこの 部隊にはぴったりではないかと見ています 最終的な予想は週末に公開予定です チャンネル登録をしてしばしお待ち ください最後までご視聴いただき ありがとうございました
宝塚記念の予想となります
✅2024年の回収率165%!成績まとめ動画はコチラ
✅️ブログ(アギョウトレセン)
https://agyo-keiba.com/
✅ X(Twitter)
https://x.com/agyo_keiba
✅3年連続で回収率100%超え!まとめ記事はコチラ
https://agyo-keiba.com/yosouseiseki/
予想オッズの段階ではべラジオオペラ、ロードデルレイ、アーバンシックといったところが人気を集めています。べラジオオペラは大阪杯を連覇。このレースも2年連続好走となるか。ロードデルレイは前走で目立つ末脚。距離が伸びて末脚炸裂となるか。アーバンシックは昨年の菊花賞馬。先着した馬たちが続々と重賞で結果を残していますが、この馬もココで巻き返しなるか。その他ではレガレイラ、ヨーホーレイクといったところですが、データ・傾向からは「あの馬」だ!!!
#宝塚記念
#宝塚記念2025