エネオス、インペックスの石油株がありえない●●に⁉︎決算や業績を見る!配当金や株価など

zoom impexこんにちはエトです今回は石油 株のエネオスとインペックスについて話し ていきたいと思います内容としては両者の 業績や事業についてまた今期の業績要想に も触れていきます後半はepsや配当金 そして株価でアウト数しますでは行き ましょうまずはnosの決算業績になり ます去年4月から今年3月までの1年分に なります売上が12.3兆円最終損益が約 2200億の黒字です右の数字が前期の 業績になります比べてみますと今期の利益 は油少なめになっています 主な業績理由としては原油価格の下落や 円高によって在庫影響が悪化したことまた 石油製品の連の原損などで約1700億を 計上していますえはブランドや企業価値 などになりますその価値や将来稼ぐ力が 減ったためえ損失として計上しています ここで業績理由に出てきたえ在庫影響に ついても触れておきますえ在庫影響は原油 価格の変動によってえ在庫価格が変わり 仕入れ減価や業績に影響が出ることです エネオスの資料を見るとえ去年の原油価格 の平均は1バレル82ドルとなっています えバレルというのは原油で使用される体積 の単位になりますそして今回は79ドルと 下がっています 約4%下がっていますえその場合えその 4%を評価損として計上しますえ評価損は え含み損みたいなイメージです 仮に原油価格がえ820え820億だとし ますとえ4%下がればえ約30億がえ評価 損として計上されえ利益を下げるイメージ ですえまた買為せによってえ変わっていき ますえ今回は円高によってえさらに評価損 が大きくなったイメージですえ細かい数字 や計算は別としてもえ原油価格の変動がえ 業績に影響している点はポイントになり ますエネオosはこの原油価格が下がった ことや円高によってえ今回の業績特に利益 が下がっています 続いてインペックスの業績になります こちらは12月決算のためえ今年1月から え3月までの3ヶ月分になります売上が約 5300億市販期利益は約1200億の 黒字です右の数字が前期の業績になります 比べてみますとほとんど変わらない見た目 になります 主な業績理由としては原油やガスの販売量 が減ったことえまた販売価格も下がってい ますえそれにより売上に影響が出ています え一方で反管費やえ税金費用が減ったこと でえ利益を支えています 売上の打ち訳としてはえ原油の売上が約 3900億ありえ70%以上占めています え残りは天然ガスの売上などになります では石油事業の立ち位置にも触れておき ますえ石油事業は大まかに開発生産から 始まりえ輸送し生成しますえそして販売の 流れになっていますえインペックスなどは 全てを行っていますが力のかけ方や得意 分野が違うようです インペックスは石油開発系と言われ開発や 生産を中心に行っています 一方エネオスなどは石油元売り系と言われ 生成や販売をメインに行っています例える ならば蕎麦屋なんだけども売りはカレー みたいな感じです全くピント着ませんが 得意分野があることをなんとなくイメージ してください それでは両者の業績を見ていますえ強引に 比べていますが期間が高遠は1年分 インペックスは3ヶ月分ですエネosが 12兆円えインペックスは約5300億の 売上へ物ですえそして利益金についてもや 見た目が違っています 続いてnosの事業を見ていきます エネosは石油元売りの大手になります 石油元売りとは原油を調達してガソリンや 投油重油などに生成して販売する会社の ことを言いますえ生成とは原油から不純物 を覗いたりして綺麗にすることです 日本の場合原油はほぼ輸入に頼っています 99%以上が輸入と言われていますその中 で石油も通りの最大手がエネオス続いて 蜜光コスモの大手3者体制になっています ではエネオスの主な事業の業績を見てい ますえ石油製品はえジェット機の燃料やえ ガソリンなどの販売が中心になります nosのメインの売上になりえ 10.9兆円ですえ利益は約500億の 赤字になっていますえちなみに前期は約 2600億の黒gでしたえ業績理由にも ありましたがえ在影響の悪化や原損の影響 が大きくなっています 続いて石油天然ガス開発はえ海外や日本で 石油や天然ガスを探していますえ売上は約 2400億え利益が約870億ですえ全 距離少し利益を下げていますえ続いて機能 材料は合成ゴミやえリチウムイオンの電池 などを扱っていますえ電気は発電事業やえ 電力の販売ガスなどになりますえ売上が 3000億前後え利益は200億前後の 黒字になっていますえ他太陽光やえ風力 発電などの再生可能エネルギーの事業も あります 続いてインペックスの事業を見ていきます えインペックスは主に石油や天然ガスの 開発や供給を知っていますそして石油天然 ガスなどの検疫を持っている企業になり ます 権疫とはざっくり言いますと石油などを 探したり販売する権利になりますえ例えば アラブにあるアブダビの油は現役が 2051年までありますえインペックスは 20数国で事業を行っています ではインペックスの主な事業を見てみます え国内o&gは国内の石油と天然ガスの 事業2になります売上は約650億え利益 は約110億ですえ前期より利益が増えて います 続いて海外の石油と天然ガスの事業は イクシスとその他がありますえイクシスは 主にオーストラリアでえインペックスが 中心に行っている天然ガスの事業になり ます売上が約970億え利益が約740億 になっていますえこちらも前期より利益を 落としていますえ業績理由にもありました が販売量が減ったことえまた販売価格が 下がったことも影響していますえその他は イクシスを除くオーストラリアえ東南 アジアやヨーロッパえ中東などになります え売上が1番でかくえ約3700億え利益 が約350億です 続いて1番下のえその他はえ輸送や販売え 土木事業などを行っています えこうやってみますとexスの利益率が 高いですえインペックスがえ中心になって え事業を行っているのが大きいのかえ 70%を超えていますえ完全に書き氷りの レベルになっています ではnosとeexの今期1年間の業績 予想を見ていますえまずはnosですえ 売上が11.7兆円え最終損益が約 1800億の黒g予想ですえ前期の業績 よりもえ給油したい利益になっていますえ そしてeexの業績予想ですえ売上が 1.8兆円最終損益は3000億のえ黒字 予想ですえこちらも前期の業績よりもや ガソリンが減っています え両者とも主な理由としてえ販売量のえ 減少とえ販売価格の下落などが上がってい ます えまた為せの見通しにも触れておきます エネosが140円えインペックスがえ 144円となっていますえそして1円変動 するとえ利益でエネオスが80億え インペックスはえ23億ぐらいえ変わって いきますえ現在がえ144円ぐらいです からえインペッがえ見通し通りになってい ますえ今後為せの動きによってはえ業績 予想が変わってくる可能性もあります 続いて財務状態もサクっと見ていますえ 両子者ともにえ借入れが大きいです エネオスは2兆円えインペックスは1兆円 以上あります そして企業の安全性を示す自己資本比率を 見ていますえ自己資音はラフに言いますと 返済しなくてもいい資金や資産になります その比率が自己資音比率です財務状態を 見る1つの指標になりますエネオスが 35%えインテックスがえ65%になって いますえ業種によって異なりますが目安と しては40%と言われていますえ インペックスがえハイペックスな筋になっ ています えここで原油価格にもえ触れておきますえ 代表的な原油価格としてえ3つありますえ ドバイやブレントえそしてプロレスっぽい えwtiがありますえドバイ価格はえ ドバイ価格は主にアジアで基準になります nosはドバイを目安にしていますえ ブレントはえヨーロッパで基準になってい ますえインペクスはブレントを目安にして いますえそして先物で有名なwtiです アメリカ市場で圧倒的に取引が多いと言わ れています え3つともえ価格は違うんですが動き自体 は似ていますえ価格差もえ5ドル前後に なっていますえちょっと見にくいんですが えこちらのチャートもえ3つの原油価格が え重なっているような感じですえですから 普段はよく出てくるえwtiを参考にして もいいかと思いますえガチガチに見たい方 はneosはドバイえインペックスですと えブレントになります そして右の数字がえドバイの原油価格です え6月9日がえ1ルえ65ドルぐらいです え5月は63ドルえ4月はえ66ドルに なっていますえここ数ヶ月はえ毎月や 下がっている状態ですえちなみに3年前 ぐらいのえ2022年の3月から7月はえ 100ドルを超えていましたえそう考え ますとオイルマネもだいぶ穏やかになって います 続いてepsなどを見ていますえepsと は1株あたりの利益になります投資した1 株に対して最終的な利益がどれぐらいある のか分かります数値が大きいと収益力が あると言えます計算式は当期準利益÷発行 済み株式で計算しますえまずはnosを見 ていますえ今期の最終利益はこれからの ためえ予想になりますえ今期の予想は 68円ですえ前期が80円ですからえ今期 の1株あたりの利益は減る予定です 続いてインペックスを見ていますえ今期の 予想はえ250円になりますえこちらも 前期より減る予定です え続いてprもを見ていますprは株価 収益率と言われていますえこの数値が 大きいほど割になり小さいほど割安になり ます計算式は株価変わるepsで出すこと ができます イメージとしては100円の株を買って 毎年20円の利益が出れば5年で回収でき ますこの5年がprでいう5倍のイメージ です では数値を見ていますnosが10倍え インペックスは7倍になりますえこちらは 業種によって異なりますが1つの目安とし て15倍から20倍というのがありますえ それを踏まえるといい数値だと思いますえ またこのprですがえ業子は銘柄によって 幅がかなりありますえ今後成長が期待 できる銘柄は高くなっているケースもあり ます同業種で比べたり営業利益の伸びを 一緒に見てもいいかもしれません 私なんかは20倍を超えてくると本マグロ を注文するぐらいの気持ちになりますえ またこのprは絶対的なものではありませ ん1つの参考値としてください 続いてそろそろ欲しい配当金を見ていき ますnosの年間配当金はえ1株あたりえ 30円の予定ですえ下の過去がえ前期の 配当になりますえ前期は26円でしたから えさらに給油していますえまた配当成功は 43%になります配当成功は利益をどれ だけえ配当にするかの割合になります数字 が高ければそれだけ企業の利益を配当に 回してると言いますえ前期が32%です から増えています え利回りが配当金悪株価でえ4.2%に なります そしてインペックスの年間配当金はえ 90円の予定ですえ前回が86円ですから さらにインしています配当成功は35%え 利回りは4.5%になりますえ一概に言え ませんが配当利回りの目安は4%ぐらい あると高いと言われていますえ両者とも ハイペックスな利りになっています それでは日経平均を見ていますえちなみに エネスとインペックスは日経平均の銘柄に 入っていますえ6月9日現在え 3万88円ですえ今日は340円ほど上げ ていますえ少し懐かしいえ3万8000円 台です 月の株価を見ています下の数字になります えざっと見るとえ3月がえ低い株価でした え3万5000円台ですえその後上げてい ますえ5月は3万7000円台に載せてい ます 年間の株価を見ています右の数字になり ますえざっと見るとえ毎年上げていますえ 2022年がえ2万6000円台とえ低い 株価ですえ去年2024年はえ 3万9000円台とえブレイクしています 続いてnosの株価ですえ6月9日現在え 703円ですえ今日は少し上げています月 の株価を見てみます下の数字になりますえ ざっと見るとえ毎月え下げていますえ2月 はえ790円台でしたえ4月え5月はえ 680円台になっています 年間の株価を見ています右の数字になり ますえこちらは毎年上げていますえ 2022年がえ440円台でしたえそして 去年え2024年がえ820円台のえ廃に なっています 続いてイックスの株価ですえ6月9日現在 え1990円ですえこちらも今日は上げて います月の株価を見ています下の数字に なりますえこちらは3月が高い株価でした え2000円台ですえその後4月はやや 下げています1800円台になっています 年荷の株価を見ています右の数字になり ますえざっと見るとえ2022年がえ低い 株価でしたえ1300円台ですえ2023 年以降はえ1900円台に載せています nosと比べてみますえどちらも4月以降 に大きく下げていますえ今月に入りえ ほんの気持ち上を向いてきましたえそう ですね今回はエネスをインペックスを見て みましたえ業績に関してはエネスが数字を 下げていますえ一方インペッはえほとんど 変わらないえ数字になりますえそして今期 の業績予想え着地についてはえ両者ともえ 数字が落ち込みそうですえまた株価につい てはえ一時期よりかはえ少し上を向いてき ましたえ現状は少し様子を見てもいいかも しれませんえゼガヒでも欲しい方やえ安く 買いたい方はえタイミングを見てえ検討し てみてくださいえまた独り言にはなります がえ原油価格えそして買わせなどもたまに 気にしながらえ石油株とえ向き合って もらえればと思いますえいずれにしても 今回の業績やえ株価など参考にして もらえればと思います もう全然関係ないですけど時サブロは 188cmある大物俳優ですありがとう ございました

石油株のエネオスとインペックス(INPEX)を見てみます。最近の業績(25年3月現在)や両社の事業は?在庫影響や今期の業績予想についてなど。EPSやPER、配当金や株価にも触れていきます。

▼メンバーシップのご登録はこちらから
やや踏み込んだ内容やゆるい動画も投稿中です。
https://www.youtube.com/channel/UCxvwYEVPQ5JmknsnT7Rs4hQ/join

▼メンバー限定動画について

▼NTT、KDDIの通信株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を見る!配当金や株価など

▼三菱UFJ、三井住友の銀行株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など

▼レーザーテック、スクリーンの半導体株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など

▼日本製鉄、JFEの鉄鋼株が信じられない●●に⁉︎決算や業績を見る!配当金や株価など

▼JT、高配当株がありえない●●に⁉︎決算や業績を見る!配当金や株価など

▼三菱重工、 IHIの重工株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を見る!配当金や株価など

▼三菱商事、丸紅の商社株が衝撃の●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など

#エネオス
#インペックス
#石油株