【宝塚記念 2025】レガレイラ&アーバンシックの最新情報をキャッチ!水上学の宝塚記念大予想part1【競馬予想】

競馬大学でございます今回もよろしくお願いいたします宝塚記念展望パート 1 ということでスペシャルゲストをですねえお迎えしておりますので早速紹介しましょうおな染みですね東京スポーツの藤井正俊さんです藤井さんよろしくお願いします はいよろしくお願いします 藤井さんにはですね今回関東の有力場3 等ですねレガレーラアーバンシックドレッツ あこの3頭のですね1周前これあの スケジュールの関係で1周前調京を見た後 に収録をしておりますのでその時点でのお 話色々ね聞いていこうという風に思って おりますまずはじゃあレガレーラから伺っ ていこうと思いますこの馬が1番給養明け の間の中では給養感覚が長いですしま薄 骨折ということもあってま皆さん色々ね 状態気になっているという風に思いますが まずはその怪我の話からなんですが有馬 記念勝った後に右前の薄骨折が判明して 今回半年ぶりの復帰戦ということになり ます 木村先生にこの怪我についてどのような程度だったとか調京再開がどの辺りだったかとかそういったお話ってのはお聞きになってらっしゃいますでしょうか 長教師じゃなくてスタッフにこの中間を取材してるんでそこまで経緯っていうのは直接聞いたわけじゃないんですけども発表されてるものも含めて言いますとはもうレース直後に判明して昨年のうちにもう手術を済ませていてもうその時点からそんな重症ではないって話はもう聞いてました クラブのホームページで宝塚っていうレース名が出たのがもう 4 月中に夜そういうなて5月の9 日に危及をしてますなのでまレースのもう 1 ヶ月以上前からなんで通常のノザンファーム店 A から木村急車で競馬に行く仮程としたらま早めに入ってかなり入念にやるんだなという印象を受けてますね 1周前の時計が80秒666秒0で37秒 6の11秒6 ということでこれ合わせ馬で行ったんですよね はいそうですね まその前の週もその前の週も水準ぐらいのまタイムは出していてから感触はもうずっといいですねこの うん 体の針とか体力的なエネルギーの部分ですごくいいという話で今週は先ジョッキーを 1000 に一緒前きり行ったんですけどま時計はもうね 6ハロン80.6 ですからかなりいいものですしま合わせ馬の急所の場合 3 等合わせで真ん中に入れるパターンと2 等合わせで追いかけるパターンがあって1 周前は2等合わせだったんですよね でその辺の狙いも取材したんですけど合わせで真ん中に入れる時っていうのはやっぱ両サイトからプレッシャーをかけてこうよりアクティブに動かしたい時にやるテーマだそうなで逆に一瞬前で今回レガレイラにそこを求めなかったのはもう必要ないというかオレガレイラ自身の全規制でしっかりと負荷を求められる状況だったからえ合わせで行ったという説明でまだこれぐらい本当に順調に来てるんだろうなとは感じてます ということになるとこの動画を公開した後に最終生きりが行われることになるわけですけれども最終生きりももしかしたらニト合わせかもしかすると単層になるかもしれないという感じですかね 通常だと多分関西への輸送を控えた牝馬なんで軽めと言いますかねこれぐらいのメニューもあるのかなと思ってまそこももう取材したんですけど今のところは普通にやる予定だって言ってました加減せずに通常通りの木村級者のお生きりを行う予定ですという口ぶりだったので単走だったりとかそういうのはないんじゃないかなと思います うんうん藤井さんの目からこのレガレイラの体とか動きに関しては先ほどあったんですけれども有記念の時と比べてみて印象の違いというのは何かあったんでしょうか 有記念までと比べるとやっぱ見た目に少し立派になったというか大きくな印象はあってで実際その辺も話聞くと 20km ぐらい現時点で増えてるって言ってましたねでもそれは太いとか絞らなくてはならないという感じじゃなくてま本当に肉好きが良くなったて表現 してましたけど しっかり給容期間というかねま季節して給養期間ができたわけですけどまその間に成長したのかなっていう印象を見てます動きなんかはすが軽るいですね思いとか全く 感じられないですね 当然輸送でえ少し減るでしょうからまもしかするとレース当日は 10km 前後プラスで出てくるかなっていう推測が成り立つと思いますがそんな感じでしょうかね え来週の追い切りもありますしそうなのかなという気もします うん まあ最終当然ねえご覧になってからということになると思うんですが 1 周前の時点ではじゃあ結構藤井さんの目には高印象だということですね そうですねもう気当初から一貫してずっと交換感触っていう感じですね 牝馬もね宝塚記念は全く引けを取らない成績なのでまその意味ではねグランプリホースレガレイラいきなり勝ち負けという可能性がかなり高くなってきているようなそんなお話だったと思いますそれでは続いてアーバンシックについて伺っていこうと思います アーバンシックに関しては日化粧を使って 一応人気裏切る形にはなってしまったとは いえこ1秒差の3着ですから私なんかはあ これは上場の滑り出しかなと思ったんです が天皇省を回避したんですけれどもこれに ついてその春点回避に関しての情報とか 経緯ってのは何かお聞きになっ てらっしゃいますか春に使うプランもなく はなかったそうなんですけどあくまで 日経賞は春の初戦日付けでまここで天 なり宝塚っていうようなプランがあったそうなんですけどま思いの他前走後のダメージと言いますか疲れがあってまより良い状態で宝塚記念に向かうにあたっては天皇省を使うのは独特策ではないんじゃないかなという判断があって話は聞いてます 復帰戦からちょっと少し疲労が残ってしまったので天皇省使わずに先を見据えてということですね はい に何かトラブルアクシントが起きてしたわけでないということになると状態はとりあえずいい感じでこのレースに向けて仕上げていくということだと思うんですけれどもえ 1 周前はこれ石神器が乗ってウッドで80秒 765秒4で36秒6の11秒3 こちらもしっかり時計出してるなっていう印象なんですけれども そうですね今までで1 番いいんじゃないかっていうのがま乗っていたジョッキーと教師の見解で元々ま結構有名な話だと思う 若い頃2歳から3歳にかけてはまともに 調京するのもちょっと大変でおろしがけで おてみたりとか道中の折り合いだったりと か難しかったんですけど今回はもう おろしきも非常にスムーズでした手応えも 良かったですし乗っていたジョッキーの中 で1週前だからちょっともたつくんじゃ ないかなっていういつもそうらしいんです よね イメージで乗ったんだけどそういうところもなかったという話なんで前回の日経賞の前も心身のま状態は今までで 1 番いいんじゃないかって話をしていたんですけども今回の方がさらにいいという話ですし仕上がり具合としたら日経賞はまだ初戦だったので両解残した段階でま使うけど感覚いたとはいえやっぱ 1 回使われてる分そしてま今回はね春の最後のレースになるわけですから多分デビュー以来 1 番いい状態に来たんじゃないかなと日経賞とも全然違う状態だろうなとは思いますね 日経賞から大体3 ヶ月ぐらい感覚飽きますけれども状態面では当時より上という風に判断してよろしいですね そうですねはい 藤士山の個人的な印象としてこのアーバンシックはま結果勝場ではありますけれども距離的な部分のベストディスタンスっていうのはどの辺だという風に思われます 距離は2200よりはもう少し2500 ぐらいあっていいのかなっていう気はしますね 例えば東京の2400 ってイメージあんまないですけど内のね起動力が求められる 2200 であれば結果出なかったですけどアリマとかグランプリコースの方が向いてるだろうなと思いますね 結構ねその2200まセントライトもそう ですしでまキ貨書結構ま勝ってる距離の幅 があるので一体この馬はどの辺が1 番合ってるんだろう迷らっしゃるファンの 方も多いかもしれないなと思って今の質問 を聞いてみたんですけども距離的には本質 的には24500というかもうちょっと 長い方がいいけれども阪神の2200 なら大丈夫かというそういう感じでしょう かねそうですね まその動き状態に関してはもしかしたら1 番いいのではないかという話だったんですけど馬体の見た目の印象というのは藤士山んの目にはどう映られましたか 見た目はね結構ぱ元々立派なんでそんなにガラっと変わったって感じじゃないですねそれよりもやっぱこう精神的な成長という目に見えない部分の成長がこのま大きいのかなとは思ってます うん番になってメンタル中身も充実していよいよ本格化に入りつつあるのかもしれないなというのが今のアバンシックということでしょうかね はいそうですねでは3 投目はドレッツーですこちらはちょっと勝ち目に遅い馬かなっていうイメージが金ついてしまっているんですけどその辺はどういう風に金スを見て思われますか?藤士井さんは まあそれはおっしゃる通りだと思いますね結構 1 か所の後はフなレースはま使ってきたと思うんですけどイギイリスとジャパンカップとドバイですからねただまお勝ち見に遅いってたらそうですよね 今回はね小回りコースを使うわけですけれどもそういったコースへの適正と言いますかイメージってのはどういう風にお考えですか イメージとしたらやっぱり広いコースかなっていうイメージを うんね 時期的に今年から高塚記念2 週り上がったんですけどもこの馬あの春の天皇省時点でも確か暑さで大走したことがありますけれどもやっぱりこの気候というのはどうでしょう?急車取材とか通して何か懸念しているようなコメントってのは出てたんでしょうか あんまりその暑さ云ぬんって話は出てなかったですね ああそうですかはいでま1 周前の追い切りこのままもしっかり計出していて 81秒1665秒0で36秒8の11秒3 ともうこれも時計見たらもうこれは素晴らしい出来で来てるんだろうと思うんですがこの点はいかがでしょうか あの動きは申し分なかったと思いますし今回横山たけしジョッキーが 3 歳の春の山以来のコンビで追い切りにも一瞬前ウきり起場したんですけどジョッキー乗るとかかったりすることがあるそうでそこは 1 つトレーナーも懸念してたそう そういった予算はまずなかったですしこれがいいのか悪いのかともかくとして追走してレガレールアバシックと違ってこの馬は外に出したんですね追いかけて外にそれだけ負荷がかかるしより多くのものが求められたということなんでそれがいいのか悪いのか分からないですけども病要負荷はかけられました 1 週前にそういったちょっと負荷をかける状況を施したということは動画を見たファンの方はまに多分最終生きりの情報を得ることになると思うんですが最終生育りになると比較してどうなっていた方がいいんでしょうかね 1 周前にこれだけ負荷をかけるとやっぱり軽くまとめていくとか そうですねもしこの1 周前の内容を当収にやってたらすごく心配ですし最近のトレンドから言いますとねやっぱり前で荒々ら作って当は体力を残すっていうのがいわゆるトレンドと言いますか一般的な調京過程なんでま一周に大きく負荷かけたのは全く問題ないと思うんですけどこれでさらに東も例えばいいっぱいいっぱい追ってくるともう少し足りない部分があったのかなとはグってしまいますけど 1 番よくしっかりやったことは悪いとは思わないですね 横山たけしジョッキもじゃあかなりこの馬に関しては一周前高感触のコメントだということですね そうですねあのいい感じだったと言ってました 基本的にはね馬を褒めるタイプのジョッキーさんだという風に思うんですけれどもどうですか?表情から結構明るい感じだったんですよこの あの結構出手応えありそうでしたね ああそうですか うんいい馬回ってきたっていうような雰囲気でした じゃあこの馬に関してはね最終切りがどうなっているかという部分でま 1 週前は順調に来ているのは間違いないというところのようです ではですねここまで3 とお話し聞いてきたんですがまこの3 等からでもいいですしもしくはこの3 等以外にもちょっと藤井山んが関東場で面白いという風に取材などを通して思われてる馬がたら 1 等をちょっと上げていただきたいんですけれどもえどの馬間に注目してらっしゃいますでしょうか やっぱり今行った3 頭だと思いますね力上位でいずれも1 周点では順調だと思うんで企画もま難しいですけどみんなが等しく体調いいんであればやっぱりレガレイラが 1 枚上なんじゃないかなとは少し思ってます やっぱりあの有馬記念を勝ち切ったという事実は大きいですかね と思いますねであの有馬記念勝てたことは実力もそうですけど去年は 1 年間消化不良の競馬が気象ダービーエリザベス杯あったと思うんですけどローズステですねまずゲートとポジショニングが悪かったのが範囲だと思うんですよ でそこをま陣営が1 年かけて取り組んできてまうまく噛み合ったのが有馬記念だと思いますんでま元々ポテンシャル 3 歳で男前手にホープフルステークス買ってるぐらいの馬ですから前回のあ全くマぐれではないと思うしであればそういった内ち回り中山の内ち回りコースで実績を持ってるっていうのはこの阪神の宝塚の内ち回りたらスに働く部分大きいんじゃないかなと思います はいというとこでねじゃ関東場版の中からはレガレラ藤井さんは現時点では 1 番注目なさってるということでございます ま最終的に藤士井さんがどの馬にま本命を打つかそれからねもちろん関西場も出るわけですからその関西場にはどんな印を回されるかというその辺りは是非東京スポーツをご覧になっていただければという風に思いますえというとこで藤井さんすいませんお忙しいところまたお時間頂戴してありがとうございました いえいえこちらこそありがとうございました はいまたよろしくお願いいたします お願いします というところでね東京スポーツの富士山にお話を伺ってきました 関東場ね今年かなり有力場が揃いそうなの で今日触れていただいた3等のうちのねま どれかが勝ち負けになるようなそんなよう なね感じがしてきましたけども果たして どうなりますかとにかく順調にゲートに 入っていただきたいとこれ1周前の段階の 収録でございますから直前ね無事に来て いただきたいなという風に思っています パート1はここまでとなりますいつもの 血統祭点はパート2ですこちらの方でまた 後日公開いたしますので是非チャンネル 登録などしてお待ちいただければと思い ますそれでは今回ここまでとなります最後 までご視聴ありがとうございましたうん

▼part2血統ジャッジは後日公開!チャンネル登録してお待ち下さい↓
https://www.youtube.com/channel/UCYHJ0l81FIeWSRgem4wyP-Q?sub_confirmation=1

--------------
▼安田記念の本命馬&お宝馬はこちらで無料公開▼
https://bit.ly/3OMBItl

※直前の馬場状態や天気予報などにより各馬の評価を変更する場合がありますので、必ずこちらでチェックしてください。誰でも無料で見られます
--------------
◆水上 学<みずかみ・まなぶ>
1963年千葉県生まれ。東京大学文学部卒。1971年の日本ダービーをきっかけに、競馬にノメリ込む。FM東京のディレクター、競馬場内FM放送の制作構成などを経て、グリーンチャンネルの構成作家に。現在は競馬ライター。1970年代後半から血統に興味を持ち、手製の血統表を作成。試行錯誤を重ねつつ現在に至る。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBなど多くの媒体に出演中。

出演番組:フジテレビONE「競馬予想TV!」、ラジオ日本「土曜競馬実況中継」ほか
著書:「血統ゲッツ」「重賞ゲッツ」「爆穴ハンティング!」ほか多数
--------------
※この動画は枠順確定前に収録しています。
※記事・写真・映像などの無断複製、転載を禁じます。
※勝馬投票券は個人の責任においてご購入下さい。この動画の内容は的中を保証するものではありません。

#競馬
#予想
#競馬予想
#レガレイラ
#アーバンシック