【エルデンリング ナイトレイン】全エリア 攻略ルート 徹底解説 これさえ覚えれば誰でも簡単クリア【ELDEN RING】

どうもホスターです今回は全ランドマーク の評価を徹底解説しますまずは正配便を 増やすことができる教会ここの評価は結構 高めで初日に1箇所か2箇所は寄っておき たいところですただ2日目に関しては めちゃくちゃ遠くにあったら無理していく ほどではないのかなと思います同中に近く にあったら寄っておきたいっていう感じ ですねそして2つ目は大協会初日の初動で よる分には結構悪くないんですけどそれ 以外のおすめ度はそんなに高くはないです ここの裏に宝箱があってこっから石権の鍵 が出た場合は結構お味しいんですけど出 なかった場合はボスを倒しても報酬が まずいのでま特に2日目に関しては道中で 途中にあったとしても無視してもいい レベルなんじゃないかなっていう風に思い ますボス自体はすぐ倒せるんでレベル1で も攻略することが可能です そして小でここの評価はさっきの大会と ほぼ同じで初日の初動でよる分には結構 悪くないんですけどそれ以外特に2日目に 関しては道中にあったとしても無視して いいかなっていう評価ですねさっきの大会 と同じで石権の鍵を手に入れることが できる可能性はあるんですがボスの報酬が まずくてパッシブバフを手に入れることが できません他の後で紹介するダイヤ地とか 遺跡とかだったらボス倒した後でパッシブ バフ例えば物理カットを上げるとか物理 攻撃力を上げるとかスタミナ回復量を 上げるとかそういうのがあるんで例え武器 でいいのが出なかったとしても キャラクターを確実に強化することが できるんですけどこのシトリデと大会に 関してはいい武器が出なかった場合はまを なんなら捨てるっていうそういう場合も あるんでま報酬のまずさっていう点でそこ までおすめではありませんここの宝箱は 必ず開けましょうそして石拳の鍵を手に 入れたら必ず寄りたいのがフロこの場所は 弱めのボスが出てきます体力の上限が減っ てるのでまレベルは3ぐらいあればクリア できるんじゃないかなっていう感じがし ますもちろん強いボスが出てきたら ちょっと苦戦することあるんですけど基本 的には大体レベル3ぐらいでなんとかな るっていうボスが多めです ちょっとこの円が収縮してるタイミングで 無理してでも行ってもいいと思いますボス を倒すと祝福が出現するんでダメージ 食らっててもその祝福でレベルを上げたり 体力を回復したりすることができます そして続いてはダイヤここのおすめ度は 初日に関しては結構高めで2日目に関して は道中にやったら寄ってもいいかなって いう感じです雑魚敵もたくさんいるんです が基本的にはボスまグラで一直線で行って いいと思います結構覚え的なところがあっ てこのボスはこの場所にいるこのボスは この場所にいるみたいのを覚えるとますぐ にクリアすることができますさっきも言っ たんですが大協会とかショトデと違って ここの報酬はパッシブバフの報酬が出るん でまクリアしておいて損することはまずな いっていう感じです道中にあったらボス だけサクっと倒すっていうのがおすめです ねこんな感じで武器以外の報酬も結構 おいしいと もう1つだけパターンを紹介するとさっき は火の戦車だったんですがえ今回はキメラ みたいなのがいましたね キメラみたいなのがここにいるパターンで は結構倒すのが早くてお味しいですこんな 感じでアーツを速攻で決めてからタ殴りに すれば1分ぐらいで倒すことができます 特にボス弱点属性の報酬が得られる場合は まちょっと離れてても寄ってもいいのか なっていう感じはしますまあまあ終盤まで おすめの場所ですそして続いては遺跡遺跡 の評価はさっきのダイヤAとほぼ同じで 決まった場所にボスがいるので配置さえ 覚えればさっきのダイヤエチと同じく1分 ぐらいでボスを倒すことが可能です推奨 レベルに関してもまボスによるんですけど 2とか3とかあればそんなに苦労すること はありませんここも終盤まで道中にあれば 価値は十分あるエリアだと思いますそして 行動これはちょっと評価が分かれるところ かなと思うんですが個人的にはそんなに 優先度は高くありません1回もらなくても ボスを普通にクリアすることは可能だと 思いますただ優先度が高くなる場合として は雷属性の青武器で結構いいのを手に入れ た場合雷武器は後半になってもなかなか紫 でいいのが出ないので青でいい雷武器を手 に入れた場合は寄ってもいいのかなと思い ますただ逆に生属性弱点のボスとかに関し ては後半ボスラッシュしてれば生属性の いい武器っていうのは結構ガンガン出て くるんで生属性弱点のボスの時はあんまり 価値はない場所かなと思いますまここは あの状況次第ですね状況次第で結構評価が 変わります そして魔術ここの優先度は途中にあったら ま寄ってもいいかなっていう場所ですただ 仕掛けが何種類もあってそれをま全部覚え ておかないとちょっとグだ るっていうことあるんで全部覚えておくっ ていうことが重要になります報酬としては 隠者とか復習車で使える報酬が多いですね ただ追跡車とかブライ感でも全く使えな いっていうわけではないのでま道中途中に あれば夜のはありだと思いますそして中央 のでかい城ここの重要度はかなり高くて 特に2日目ではこの場所を寄らないって いう選択肢はほぼないのかなと思います 初日によるのもありで初日による場合は レベル6以上は欲しいですねレベル6以上 あれば地下のボスを倒すことができます ただし地下のボスが鈴玉がりっていうボス の場合は全力で逃げてください鈴玉狩り 以外だったらレベル6ぐらいで倒せるん ですが鈴玉狩りに関してはレベル10以上 は欲しいっていう明らかに他のボスよりも 強すぎる性能をしてるので鈴玉狩りだっ たら逃げるそれ以外だったら倒すっていう のがおすめです今回のボスはまそんなに 強くないですねここの報酬がかなり おいしくてもし味方が結構使える金武器が 出たらそれを取ってあげるっていう選択肢 も結構ありですね今回味方がそういうこと してくれてモグインの清掃をもらえました 城の攻略順番っていうのは人それぞれある かもしれないんですが個人的にはまずは 地下から攻略するのがおすめですね地下を 攻略することによってさっきみたいな 美味しい報酬がもらえますしタリスマンで キャラクターを強化することも可能です 地下を攻略した後は城の内部に向かいます 白の内部を攻略することによってボス報酬 がかなりたくさんもらえるっていうのと ルーンもたくさんもらえますここで1番 要注意な敵っていうのが壺投げトロルです ただ鈴玉狩りほどの脅威っていうわけでは ありませんここで味方が結構優秀で1箇所 に固まらずえ別れて巨人を今倒してますね 1箇所に固まってるとその固まってる ところに壺を投げられるのでこんな感じで ここは2手に分れて巨人を倒すっていうの が結構おすめですま野良でそこまで連携 するのは難しいんですけどみんなが3人で 固まってたら1人だけね今あのもう1人の ブライ感の人がいる場所に向かうっていう そういうのがおすめですここで合流して 助けるとえただそれでもね結構壺っていう のが脅威でま同じ場所に固まってずっと のんびりしないっていうことが重要ですで ここの巨人は全て倒しましょう全ての巨人 から報酬がもらえますで今回はちょっと 外れの巨人なんですが当たりとしてはツボ の騎士っていうのが結構報酬が美味しくて 当たりですね でここもちょっと危ないんですけど タコ殴りにしてえ倒します報酬はますぐ 選びましょうのんびり選んでる暇はあり ません で最後にあそこにいる巨人を倒したら クリアですね であの配置によってはねこの巨人の下1つ 降りた下ですねそこにも敵がいるパターン もあるんですけど今回はいませんでしたね その場合はこの周りを全部倒した後に一旦 レベル上げをするのがおすめですかねその まま屋上に行ってもいいんですがここで ルーンが12万もあるんで一旦レベルを2 ぐらい上げてそれで屋上に行くっていうの がおすめですここの屋上にいるボスは報酬 が美味しいんですけどその分強さっていう のも結構トップクラスでま入念に準備をし てから挑ないとまめちゃくちゃグだる全滅 してま時間を無駄にするっていうことに なるんでここの屋上のボスに関しては推奨 レベルはまあ12ぐらい最低でも10は 欲しいですね アーツとかま戦技をふ断に使用して倒して いきます ここの屋上のボスに関しては正直まあ 厳しいようなら無視でもいいと思います ここの屋上のボスを無視してもし地変が 発生してるとかなら地辺に 向かうえフィールド上にいる他の赤いボス に挑むとかもありだと思いますま今回は 結構レベルが高くて武器も強いんで挑む ことにしましたま2日目の優先度これ5に 星5にしてるんですけど屋上だけに関して 言えばま星4ぐらいかなっていう感じがし ますで仮にま地下に関してももし鈴玉狩り だったらもうちょっと優先度落ちますね まず逃げてからもう1回レベル上げてくる ことになるんでまもし地下が鈴玉狩りだっ たらま絶対に行かないっていう行かないと いけないっていうほどではなくなります もし地下弱いボスだったらまほぼ行った方 がいいんですけどまその辺はボス次第に なりますね そして暗い緑のような暗い青のような オーラをまとってるエリアここは結構難易 度が高くて敵が強化されていますそして NPCに侵入されるんですけどそのNPC がなかなかに強力特に鉄の目が1番強いか なっていう感じがして遠距離から弓を打っ てくるんですけどその火力が半端ないなの で1日目で行くことは絶対にまお勧めしな いっていうぐらい結構難しい場所ですね2 日目に関しても1番最初に行くってよりは ちょっとレベル上げてから行くっていうの がおすめですただ報酬も結構おいしいので もしレベルが10以上で近くにあれば寄っ てもいいと思います そして続いてはフィールドにいるボスで マークが赤いオーラをまとっていない方 弱い方のボスですねこちらは推奨レベルが 4ぐらいでま4ぐらいあればちょっと苦労 はするかもしれないんですが倒すことが できますルーンと報酬をサクっと得ること ができるんでま道中弱めのボスを見かけ たら倒すことをお勧めしますこれは1日目 も2日目も道中見つけたら倒すっていう 感じでいいと思います報酬としてはま遺跡 とかダイヤと同じような感じですねで続い てはそのフィールドにいるボスの強い バージョンこっちは1日目に挑むっていう ことはほぼお勧めしなくてま2日目で レベルが10ぐらいになってから挑むって いうのがいいのかなと思いますね 弱いボスよりも報酬が結構おいしいのでま 見かけたら倒すことをお勧めします2日目 はこの赤いボスばっかりを巡るボス ラッシュをするっていうの結構ありですね ま中央の城の方が優先度としては高いん ですけど中央の城を攻略してまだ時間に 余裕があるっていう場合はこの赤いボスを ラッシュしていくどんどん倒していくって いう立ち回りは結構おすめですこのボスの 中でも特に強力なのはま今戦ってるも結構 めんどくさい方ですしあとはガーゴイルと かですねえ黒いガーゴイルとかま黒くなく てもガーゴイル系は結構強力な相手が多い です ただ報酬に関しても相当美味しいと 今回はボスの弱点の武器を手に入れること ができました そんな感じで今回の動画のまとめとしては まず初日は聖杯を増やす教会に行くでもし 石権の鍵があれば風を開けるでダイヤ置と か遺跡っていうのはボスがいる場所を覚え さえすれば結構ボスをサクっと倒せるので 1日目による場所としては結構おすめです ね聖杯増やしながら鍵があれば風あとは ダイヤエチ遺跡をどんどん回るっていう ムーブが結構安定しておすめですそして2 日目に関してはまず1番重要度が高いのは 中央の城ですねこの城をまず地下から攻略 してそれでボスを倒してタリスマンを ゲットするそして白の内部を攻略するま トロルだったら若干注意なんですけど ルツボの騎士だろうがトロルだろうが湿地 騎士だろうが城の内部を攻略するそして白 の内部を攻略したらルーンが結構溜まるの でその後で祝福に行ってレベルを上げるで レベルが結構高ければ屋上のボスを倒すっ て感じですねでえ風論に関しては2日目で も結構有効ですでさらにまだ時間が余って いたら赤いボスを倒したりあとは新入者が 出てくるエリアを攻略したりこの辺りが 報酬が美味しいのでおすめですまこんな 感じで回ってもらえればまレベル14から 15になることも全然難しくないですし 結構いいパッシブバフも手に入るしま武器 もかなり手に入るので安定してボスを攻略 することができますこのゲームはね結構 アクションが重要ってよりは覚えゲー的な ところがあってどういう順番でいかに効率 よく回るかっていうのが結構重要になり ます普段40分ぐらいの動画をノーカット で出してるんですがその動画でも大体これ を意識してやってますねあのめちゃくちゃ 古い動画はちょっとまだこれ意識できてな いっていうところあるかもしれないんです けど最近出してる動画に関してはこれ意識 してやってますまずは聖杯を増やすで大 野営地とか遺跡でレベルを上げたり パッシブを取るそして2日目は白を完全 攻略して時間が余ってたらボスラッシュと か侵入エリアをクリアするっていう感じで ま大体そんな感じでやってるんでもしノー カットで見たいよっていう人はあの40分 の動画を見てもらえればなっていう風に 思いますそんなわけで次回もよろしくお 願いします [音楽]

【エルデンリング ナイトレイン】全エリア 攻略ルート 徹底解説 これさえ覚えれば誰でも簡単クリア【ELDEN RING】

00:00 教会
00:25 大教会
01:02 小砦
02:08 封牢
02:50 大野営地
04:19 遺跡
04:48 坑道
05:41 魔術師塔
06:13 中央の城
11:15 侵入エリア
12:01 フィールドボス(通常)
12:38 フィールドボス(恐るべき)
13:49 まとめ

無頼漢 最強ビルド カウンター構成がヤバイ ゴリ押しでボスも楽勝

ラスボス瞬殺 隠者のDPSがヤバすぎる 最強オススメ魔術 解説

スキルで無限の可能性 『追跡者』解説 クローショット 立ち回り

ぶっ壊れ火力 魔術特化レディがヤバイ ビルド解説 大ダメージ連発

必須キャラ 復讐者の立ち回り 解説 霊体をほぼ常時召喚可能

序盤のルート 武器選び等 安定攻略法 解説 (鉄の目 夜の爵エデレ)

アプデ後検証 散弾が超絶強化 威力UP 反動減少で実用的 徹底解説

新テンプレ装備 「レレゴレゴ」 超会心100%の超火力が強すぎる

歴戦王レダウ 誰でも簡単攻略法 氷結ヘビィ 立ち回り 5~8分周回

アプデ後 最新Ver 重鎧玉 ナナイロカネ 最高効率周回 1番簡単

よりどり高級お食事券 最高効率収集方法 解説 いつでも最強バフ

超絶DPS 4属性ヘビィボウガン装備 アプデ後に大幅強化 必須武器

#エルデンリング
#エルデンリングナイトレイン
#eldenring