公明党「消えた減税」の真意〜国民から立憲、進次郎へ!究極の勝ち馬主義が政局を動かす

皆さんこんにちは政治の裏側をじバっと 切る鮫島タイムスです公明党を見れば正極 が見える長田町では昔からそう言われてき ましたその公明党が今大瞑想しています 減税を掲げたはずが一転して取りやめ一体 何があったのか実はこれ目ま苦しく動く 正極に振り回された結果なんです今回は 公明と消えた減税の裏側から正解再編の 本当の流れを読み解きます公明党は6月6 日に参議院選挙の公約を発表しました最大 のニュースは原案に盛り込まれていた食料 品の消費税率0これが削除されたことでし たマスコミ各者は自民党が公約に限税を 盛り込まないと決定したので連立与党とし て不一致を避けたそのように解説してい ますけれどもこれはあまりに表面的石総理 や森山会議長はかなり以前から減税には 後ろ向きでしたそれでも公明党は現に 前向きな姿勢を見せてきたんですつまり 土タ場で減税を削除した本当の理由それは 自民党ではありません公明党がそもそも 減税に前向きになったのは去年の総選挙で 限税をげて大躍信した国民民主党が世界の 主役に踊り出たことです自民党内では反子 派の麻生元総理やモ木前幹事長が財政起立 派の石を引きずり下ろし国民民主党の田 代表を総理に担ぐ事項国連立政権構想を 格策してきましたとはこれに乗り遅れ前と して慌てて減税を掲げたんです反流派のど 真ん中にいる麻生さんが正解では有名な 公明議題であることも公明党の危機感を 煽りました新たな連立政権の枠組から公明 党が弾き飛ばされることを恐れたんです 公明党は国民民主党に旧接近しました斎藤 鉄王代表は田代表に同調してなんと赤字 国際の発行を容認する発言まで含み込んで いたんですところが国民民主党が山尾を ショックで失速さらに玉代表自身の備蓄 あと1年経てば動物の餌この必現が直撃し 指示率が急楽変わって立憲のがじわじわ 上昇し国民民主党を久しぶりに逆転したん です自民党内の総理構層は急速にしぼみ ましたこうなると公明党にとってもはや 国民民主党に用はありません減税論を じわじわと交代させ赤字国際発行も否定に 展じました公明党勝ち馬に乗る本性を さらけ出したんです国民民主党の失束で 自民党の権力地図にも大きな変化が見られ ました田代表具事項国連立政権構想はしみ 変わって森山長が格策してきた立憲民主党 との大連立論が強まってきたんです森山 会議長は年金改革を巡る立憲案を丸のみ する代わりに内閣不審ニアの提出を見送っ てもらうそんな裏約束を取り付けていまし たこれを受け事項率3等は年金改革法案の 修正で5位他野党の反対を振り切って圧倒 的多数で可決したんですここで正局の潮目 は大きく変わりました年金を巡る事項率3 等の合意は参議院選挙の後年金財源の確保 を目的とした消費税増税それを実現する ための大連立への着実な一歩となったん です裏でシナリオを描くのは財務所それを 実行するのは大財務族である森山会議長と 野田代表です公明党は今度はこの流れに 乗り遅れまいと立憲民主党に接近しました もはや国民民主党に同調して減税を掲げて いるところじゃありません森山長や野田 代表に補を合わせて財政期立を重視する 姿勢に展じたんです公明党にとって幸い だったのは立憲の野田代表も当内の減税派 に押されて参議院選挙の公約に食料品の 消費税率0を打ち出したことでした一転し て減税を全否定したら指示者たちに説明が つかない斎藤代表はそう悩んでいたんです 公明党も立憲の食料品の消費税率0に 飛びついた参議院選挙の公約原案にこれを 盛り込んだ背景にはこのような事情があり ました国民民主党から立憲民主党へ組む 相手を変えたことで減税政策の中身も ガらりと変わったんですところがここで また良きせぬ事態が発生しました小泉慎郎 脳水大臣の登場です皮前の無制限放出米の 値段を引き下げさらには米の増産や輸入 拡大も打ち出したそして脳水族と真激突 するそんな新次郎の小泉劇場はメディアを ジャックしました懸命していた石のシが じわり上昇し始めたんです世論の関心も 減税から米へ完全に移りました石総理は 新次郎とタッグを組んで米政策の大転換を 表明した脳水族のド森山幹事長を敵に回す 可能性のある政策の大転換です石総理は 政局でも強くに展示立憲が内閣を提出し たら直ちに衆院を解散するそう言い出した んですこれまでは森山幹事長の裏工作に よって立憲の不審議任案提出を阻止する これがメインシナリオでしたところが石 総理が新次郎と組んで内閣指示立を 引き上げ立憲に譲歩することなくそして 森山議長に頭を下げることなく不審ニアの 可決を阻止できる可能性が出てきたんです 仮に立憲が不審ニアを提出すれば少数与党 国会のもでこれが可決される可能性が高い 石総理がそこで衆院解散で対抗すればマ夏 の集産ダブル選挙に突入しますそして 新次郎人気で自民党が対象したら事項率の 大連立の話は流れる米と再び慌てました 立憲民主党に補を合わせるだけでは衆算 ダブル選挙絡みで激動するの動きに対応 できない食料品の消費税率0この公約は 全くま抜けになりますここはひとまず自民 党とだけ補を合わせることにしよう場で 参議院選挙の公約から食用品の消費税0 これを削除したのはそのような背景事情が あったからですなぜ公明党はここまで瞑想 を重ねるのか第1に総加学会の高齢化で 組織力が低下したこと池田名誉会長の高い がこれに白射をかけ近年公明党の特票は どんどん減っていますその時々の世論に 合わせて公約をげなければ無闘破を 取り込めないには自民党とのパイプが弱っ たことです野党に転落した2009年から 15年間公明党を引きいてきた山口夏夫 代表が知り解きました公認の石井代表は 去年の総選挙で落戦斎藤代表が緊急登板し たものの当内では与野党に幅広い人脈を 持つ政治家が少なくなりました一方自民党 内で公明党とのパイプ役を務めてきた2階 俊元幹事長は引退菅吉秀で元総理も健康 不安で影響力が低下しています自民党との 信頼関係は万弱ではなくなり連立政権内で 公明党の主張が通りにくくなったんです第 3はその自民党の力が大きく落ち自民党と 組むだけでは選挙で確実に関数を抑える ことが難しくなってきた現実があります 少数与党国会では野党とのコネクションが 影響力を大きく作用する後の唐揚げる公約 にも引きずられることになりましたこれら の傾向は今後ますます加速するでしょう 新次郎ブームに便乗しなければ選挙乗り きれないそんな機関も公明党内では強まっ ています自民党の弱体化国民民主党への旧 接近立憲民主党への乗り換えそして新次郎 ブームへの便乗公明党の瞑想ぶりは戦後 日本を生き抜いてきた新政党が弱体化した ことを移し出していますそれでも全国 500万を超える組織生徒この政治力は すぐには消滅しません今後も勝馬に乗って 行き続けるつまり公明党を見れば今の政治 のトレンドが見えてきますさて公明党から 見る今の政局いかがでしたでしょうか皆 さんのご理見も是非コメント欄で教えて ください高評価チャンネル登録もよろしく お願いしますそれでは次回動画でまた会い ましょう

政治の裏側を知りたいあなたへ。新聞協会賞を受賞した元朝日新聞政治部デスクが、難解な政治をわかりやすく、面白く解説します!最新の政治ニュースから深掘りした先取り解説まで、ここでしか見られない内容をお届け。
■ 講演執筆のお問い合わせはウェブサイトへ→https://samejimahiroshi.com/講演・執筆・寄付/
■これだけみれば政治がわかる!最新政治ニュースを毎日コンパクトに解説『政治を斬る』
■日曜夜に1週間の政治をランキングで軽快に振り返る『ダメダメTOP10』
■ サブチャンネル講演対談編はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCEvM_qPcqPodkpFSarn55lQ
■ ご寄付等はこちら→https://samejimahiroshi.com/donate-20210601/
■ Twitter https://twitter.com/SamejimaH

鮫島浩/政治ジャーナリスト。朝日新聞政治部次長を歴任し新聞協会賞受賞。日本の政治をもっと理解しやすく伝えることを目指し、政治解説動画を連日配信しています。時に挑戦的に、時にユーモアを交えながら、政治ニュースを深掘りし、先取りして解説していきます。2021年に49歳で独立して『SAMEJIMA TIMES』を開設。1994年に京都大学法学部を卒業し朝日新聞入社。菅直人、竹中平蔵、古賀誠、与謝野馨、町村信孝ら与野党の幅広い政治家を担当。2010年に39歳の異例の若さで政治部デスクとなり、2012年に特別報道部デスクへ。数多くの調査報道を指揮し「手抜き除染」報道で新聞協会賞受賞。サンデー毎日やプレジデントオンラインに寄稿し、テレビ朝日やABEMAに出演多数。巨大新聞社の崩壊過程を赤裸々に描いた『朝日新聞政治部』(講談社)はベストセラーに。近著に『あきらめない政治』『政治家の収支』。泉房穂氏と共著『政治はケンカだ!』

#鮫島浩 #鮫島タイムス #政治解説 #政治ニュース  #日本の政治 #政治ジャーナリズム  #朝日新聞 #オールドメディア #政治家インタビュー #日本の選挙 #石破首相 #公明党 #進次郎 #減税撤回 #大連立