【ニュースライブ】 6/9(月)いさ進一の公明新聞記事チェック 今日のニュースを厳選して生解説【10分解説 / ライブ配信 / 新企画】
はい ラブ&ピース全銀公明党新一ですえ本日は 6月の9日え朝8時半になりました本日も え公明新聞ニュースライブえ与党で唯一の 関市であります公明新聞から本日も与党 目線でまた公明党目線でお伝えしていき たいと思いますよろしくお願いしますこれ もつけましたちょっと本当はね下が白なん ですけどちょっと白がもうないのであの見 ていただきました堀えモンの昨日の番組ま もうなんでこんな風朝から来てんねんと 多分言われるんで一応一応念のため解説を しておきますとえ堀え門さんが公明党の サブチャンネルに出てきていただいてで 公明党にやっぱキャラ立ちする人がおれ へんとだキャラ立ちするためにはまずい さんが先人切って衣装を変えなあかんと 髪型変えなあかんとポーズを決めなかんと いう風に言われましてでま昨日堀江門の 堀江さんの番組に出ましたそこでま悩んで 悩んで買った衣装がこれでまでこれでと いうのでラブ&ピースという風にやりまし たまあ半分ダだりするやろなと思いながら 行ったけど案外結構あのその場は 盛り上がりましてなんか出演者みんなから 拍手が来たという状況でしたとにかくま あのままたもしなんかネットで番組出る時 はあのこれで出ようかなと思ってますの 演化歌手誰やねんみたいなコメントが バーっとついたんですけどでもそん中で おそらくここのニュースライブを見て いただいてるイサラーの皆さんがいいや いいやんみたいなですごいコメントを うわあと書いてくれてたのでなんか案外 荒れずにすごくなんかあの皆さんからも あのこいつおもろいやみたいな感じになっ たんじゃないかと思ってますありがとう ございますということでまあまあ暑いんで これちょっと脱ぎますねはいあの今日も あの都内防所からお送りをしておりますま 木の堀江の番組に出たからなんですけどま 週末も本当まちょっといろんなとこ行かし ていただきましてでま金曜日のニュース ライブが終わってで金曜日はえ京都に行き ましたで京都で色々お話もさせていただい て土曜日は兵庫県に行きました兵庫でえ 高橋さんとかえ杉さん司ささんとのトーク セッションをやらしていただいたりとかで えっと日曜日はえ平方に大阪の平方に行っ てでその後東京に上がってきて堀江門とで もう流れ流れ流れついて最後この都内の 防所ここにいますでえっとま今日は ちょっと骨ま金曜日に話したと思います けど骨太布太のえ来年度の予算が決まる 大事なあの会議が今日あるのでその会議に 出てからまた大阪に帰りたいと思います 今日はあのホテルのあのパックの2本茶 です であの新聞が休みなんですね今日ねという ことで土日の新聞でやりたいと思いますえ ちょっと土曜日とりわけ土曜日の新聞 でいきたいと思いますつのは公約の第2弾 が発表しましたでその内容についてえ 土曜日の1面に出ておりますのでそこを この一面の記事に基づいてえ紹介をしたい という風に思っておりますえ公明党山陰 先行役約第2弾発表と減税給付で生活応援 え公明党の斎藤代表岡本成長会長が記者 会見をしたでえ第1弾に引き続いて第2弾 としての公約を発表しました今度の山陰戦 の公約ですでえとにかく この賃上げが物価上昇追いついてないので 税収の増加した分を国民に給付するという 話とか奨学金返済の支援だったりとか コネクトで皆さんにアンケートして いただいたコネクトでえの声を参考に作成 しましたということですそれで言わなきゃ いけないのは私はずっとねサブチャンネル もそうだしチャンネルでもそうです軽減税 率食料品が今あの8%になってます2%の 下しかないんです公明党ねいろんな党が 反対する自民党も野党も反対する経済会も 反対する中で軽減税率をね作りましたで これ2%の差のためだけにあったんじゃ ないですよとここで未進目を入れて 切り出したことでこの軽減税率を今私は ゼロにすべきだと言ってサブチャンネルで も出てましたで今回ま結論として軽減税率 は公約には入りませんでしたでま私自身は あのま色々もちろんねもう当内でも中央 幹事会でも色々意見言わせていただきまし たただやっぱりもう決まってしまったこと に対して俺は納得してないとかって言い 始めるとこれ党が割れることになります やっぱ公明党のいいところはとにかく最後 もう決まってしまったんだったらもう 前向きにここはしっかりと捉えて皆さんに ご説明をするのが私はまある意味公明党の まま議員じゃないですけどま組織の人間で もあるしやっぱそこが当のガバナンスだと 思ってますのでその視点でお話をさせて いただきたいという風に思ってますで今回 ねまま結局ね減税はあのやりますただ軽減 税率じゃないでただ軽減税率は公約じゃ なくって実はあの重要政策っていうところ に公明党の考え方に盛り込みますでなんで こういうことになったかって言うと あのやっぱり軽減税理税を下げるって 例えば食料品斎藤代表なんていうのは8% から5%つってました私は0って言いまし たけどで5なんですよねでただ今物価が どんどん上がっている局面で3%を下げた ところで飲み込めないっちゅうかであの それよりは例えば今食料品って8%上がっ てんですよCPIあの物価が8%物価 上がってる中で3%食料品下げましたって なってもどんどん上がり続けてる中でまあ どんだけ効果があんねやろうとでそれより はま公明党としてはでも少なくとも軽減税 率は将来は下げます深掘りをしていきます で他の野党が言ってるように一時的にとか じゃありませんいって戻すんだったら意味 ないとで公明党が考えてんのはやっぱりね 食べ物とか住まいっていうのはこれ福祉 政策やとだから深掘りをしてしっかり下げ てそしてそのまま下げんのはいずれやる ただこれは物価が対策にしてはやっぱり 弱いんじゃないかと数%の差なのでそれ よりは今は給付金税収がまどんどん増え てるのでそれを使ってとにかく速行性の ある給付金でこれが物価高等対策で消費税 軽減税率の深掘りについてはこれは福祉 政策としてやるべきものなので将来的に 公明党はやりますということを今回の公約 じゃなくって当の方針として重要政策に 書くということにになりましたということ でまあのただ減税としては例えばガソリン 減税もやるしあのその他のま基礎上の ところの見直しも引き続きあのしっかり やっていくとかま様々な形で税や るっていうのが1点ですで2点目の小学金 返済や税制での支援も検討これ皆さん覚え てますかねこのイサチャンネルが5万人に 達成した時に夜ライブやりましたその時に 皆さんからコメントバーっともらいました よねこうやって今もいっぱいいただいて ますけどその中のコメントの1つに小学金 の返済支援であの小学金のねあの今返済し てる人の支援をな何とかやって欲しいとで コメント公明とも色々やってきました 例えば奨学金返済の片代わりあの自治体と か企業が今小学金を返済してる人の 片代わりをやってくれる制度作りましたで これどんどんどんどんやってくれる自治体 が増えてて今500を超える自治体が小学 金の返済支援やってくれるようになりまし たでこれを拡充していくのと同時に夜 ライブで出てきた皆さんのコメントは税の 控除できないのとつまり手取りを増やす ために奨学金の返済だって給料もらって税 引かれて保険料られてその後また返すじゃ ないですかそこの返す部分っていうのは 所得控除できないかっていうねコメント いただいたので私それ見てあいなと思って あこれちょっと私提案しますよって言った と思うんですでそれをえ今税の税税長の 事務局長が杉岳参議院議員でえっと文科 部会の部会長がえ浮島さん衆議院議員なの で2人に話しましたで2人ともあまあ ちょっとじゃあやってみましょうと おもろいねってなって議論に議論を重ねて 今回ついに当の公約になりました皆さん からこの今頂いてるコメントを頂いたもの が公約になりましたので当のまこうやって あの1つ1つちゃんとね声を形にしていき たいなという風に思ってまだ公約なので 実現してません けどこの奨学金の返済した額を所得控除 する税の対象から除くということについに これ公明党の公約として掲げることになり ましたとかあとはエッセンシャルワーカー の所得像これはもうずっと私も言ってます もう医療介護保育もうここの所得あと障害 もちろん障害福祉所得賃上げでこういう ところはち上げ賃上げの流れであのこう いうとこってあの物価高でいろんなものの 値段が上がります賃金が上がりますって いう時にあの価格転できないですよねなん でかってちゅうと診療報酬って言って医療 でま手術受けたとか薬とか全部国が価格 決めてます最後だってそうです保育も工程 価格っていうので大体施設に入るお金です よでそれやったらここをやっぱ国がね責任 持って行政が責任持ってエッセンシャル ワーカーの賃金を上げるこれは医療や介護 や保育や障害福祉だけじゃなくて例えば 物流とかも入りますやっぱ世の中を支え てる基本インフラこういうところは しっかりと上げていくべきだというのがで 今回の公明党の公約として老合を支える 年金の給付水準の底上げでこれもやっぱ 年金で取り分け基礎年金だけの人とか しんどいんすよね国民年金だけの人万額 払っててもやっぱ6万円台なのででそう いうようなところのあのしっかり給付水準 を上げていくこれも物価高の中で公明と しっかりやっていきますという話で最後 財源育てる政府系ファンドやっぱ財源財源 ってすぐ言われるわけですよでもちろん 財源必死になってね我々探すわけですけど なんかもう財源って言うとみんなにねもう また財源って言ってっていうのもあるので 財源作ろうと育てようとで例えば国が持っ てるGPIあの年金の基金皆さんに最後は 100年かけて取り崩して最後はあの行き ますけどこの運用って今めちゃくちゃ うまくいってんですよ年金でま大体 200兆円ぐらいありますけどその運用で 例えばあの株を買ったりとか外国の債権 買ったりとかいろんなものでめちゃくちゃ 利益貯めててこれがあるから実は年金水準 も将来的にちょっとプラスになるという ようなところもあるのでこういう形で 例えばあの外面の為せの調整のために基金 を持ってたりとかそういうものを使って しっかりと国が財源を育てていこうという ような取り組みも含まれておりますでもう ちょっと時間になりましたんでポスター だけやると言ったらやりきるこれが ポスターですでこれ何を意味込めてる かっていうと野党の皆さんもいっぱい公約 出しますいうのは自由ですけどできるか どうかが大事ですあの肝心ですもうね消費 税をこんだけに下げますとか全部無償化し ますとかねもう何でも言えるんですよ 言おうと思ったらでも要等だからこそ責任 ある政党だからこそ本気で最後まで責任 持って言ったことはやりますよっていうだ からやると言ったらやり切るというのを あの斎藤代表のポスターにさせていただき ましたちゅうことで12お2600人超え た初めてですねもうありがとうございます 皆さん朝早くからありがとうございます はいということで12分また超えてしまい ましたえー本日もご視聴ありがとうござい ましたあの新一チャンネルの登録も 引き続き今もねまた登録伸びてましてまた 7万人行ったらまた夜ライブやりますので またよろしくお願いしますはいであの グッドボタンも忘れずによろしくお願い いたしますありがとうございました
2025年 いさ進一の新企画「公明新聞ニュースライブ」
毎朝、配信日当日の公明新聞を勝手に解説!
テレビ・新聞メディアやSNSでは、政府与党に対して様々なご批判を頂きます。その中で、「政権与党がどういう考えなのか」をきちんと伝えきれていないのではと、日々感じているところです。
公明党の機関紙「公明新聞」は、与党唯一の日刊紙。これを勝手に利用して、与党目線で、公明党目線で勝手にニュース解説を行います。
配信頻度は毎日平日朝 8時30分~40分(10分間)
===============
↓↓↓チャンネル登録お願いします↓↓↓
https://www.youtube.co…
いさ進一公式Webサイト
http://isa41.net/
いさ進一SNS
【X】 / isashinichi
【Facebook】 / isashinichi.1341
【TikTok】 / isa.izazenshin
#おすすめ #ニュース #新聞 #最新 #情報 #いさ進一