85万円の[バス]改装費は!?ルームツアー

こんにちはワンダフルデズですこ 今日は何やっとですねやっとバスバスが何 うちのバスあるでしょあるよ はいバスをキャンピング仕様にDIY しましたねうんあしたねはいもうカこれ1 年前ぐらいはい1 年前で止まってますけどまだ紹介してなかったんですよ うんサボったんだそうです 完成してどのぐらい経つんですか1 年以上ですね1年半ぐらいああなるほど 熟成さしてたんですね ちょっと待って冷静に考えよう完成したのか してないしてないんだよ あ完成してないですけど してないんだ 窓枠とかがまだうんやる気がないうん 薪がいると ま途中のところあるけど一旦ねこれでもう旅に出たりちょこちょこしてるので現状のちょっと DIY で作ったキャンピングバスをご紹介したいと思います はい レッツ バ [笑い] [音楽] バスの紹介ですはいこのバスは 日野のリエステバスです 本田じゃないの?本田 あホダみたいに見えるけど日です [音楽] 日野リエッセ29人乗りのバスです 元々でしょ元々バスです 元々29人乗りだったですよね 元々29人のりのバスはいで今はあ10 人に乗りになりました であの免許としては現の免許だと中型の免許が必要なサイズのバズです うんうん その昔の私たちが持ってる免許だと8t ああそういうこと限定って書いてある 普通免許で乗れる サイズですうんうんうん排気量が 5300cc うんディゼルターボでかい 高道もぐんぐん登れる はいはいそして破れ以前乗ってたさバス うんなんでこっちに買い替えたんですか シビリアンバスに乗ったね ああれ車だった 日産のシビリアン うんな んであれもバスなのに素目線で言うと同じバスにしたのかなって 自転車よりか坂が遅かったかな速度的に うんそれにストレスを感じて 理由はディーゼルターボ ディーゼルターボああ 昔のはレギュラーガソリ あなるほどうん全然違ったうん1 台目もねキャンピング会にしたけれどもますぐ手放して うんうん2台目のバスです これソーラーはどのぐらい乗ってんですか ソーラーですかソーラーは175Wが4枚 はいだからトータル700Wのパネルおお が乗ってますだいぶでかいでね だいぶ乗ってますはい でなんかちょっと気になんのがあの後ろのさ あれ何ですか 後ろのあれはマギがなんかどうしてもつけろっていう はい何あるルーフデッキ ルーフデッキ ルーフデッキあそこでお昼寝したり はいはいはいお茶を飲んだり なんかこれあれなんだね錆びない板になってるんだね普通の木じゃなくて うん 樹脂樹脂のなんつうんだろうね ウッドデッキ用の樹脂でできてるパネル で乗せてますなんか階段かなんかで登る そうですかけて 登るはい感じですうんはい 結構な広さがあるよね うんそうね2m ×2mぐらいある 1000×1300ぐらいはいはい あのバスってよくさ夜行バスでも聞くんだけどトランクってあるじゃないですか腹下とかにそこはどうなってんですかね [拍手] そこはそこはですねここがトランクルームなんですが はい このバスはトランクがないんですなので元々何もないガランドだったので [音楽] あ ここに排水タンクとエアコンをぶら下げました 室機ですね室です エアコンも完備ということで エアコンは完備です ええすごい でバッテリーがここ なるほどバスは24Vだからそうです2 個直血はい 直血12V直結 あのメーターみたいの何ですか あれはあまりまにも走る回数が少ないんでバッテリーが上がるので充電してます常に なるほどサブバッテリーから サブバッテリーから100V を取ってメインバッテリーを充電するという装置をつけました でここねここは今ちっちゃい窓が付いてますが元々はあのここの窓と同じ窓がついてました 3つ横にうん でその窓を枠を残して外してねこことここ外してこのアルミ号パネルをはめ込みましたうんうんうん うんで壁にしてここにちっちゃい窓をキャンピング用の窓に付け替えてますこっちとこっち なんでかて言うと中にここはキッチンが あるのでキッチンに合わせた小窓にしまし たでここはベッドルームになってるので ベッドルームの高さがあるのでねそこに 合わせたちっちゃい窓にしまし たそれでは中にご案内しますどうぞ お自動あれあちゃった やっちゃったドアかりここは階段です はいはい2段はいはい 助手席がないタイプのはい [音楽] あシパじゃなかった [音楽] はいこれ運転席周りと はい運転席周りはこのシートを交換してます [音楽] アルファードのシートえ純正じゃないんだ うんうん アルファードのシート中の方を買ってこれ 付け替えてます まずえっと入ってこの階段のところに収納 つけましたこれ はシューズなんですけどまシューズと色々 なんか椅子だったりとかごまごまとした ものが入るようにしていますはいはいここ は引き出し あれご はいこれでねはいここに靴を [音楽] はいはいえ このライトもおしゃれだね今ここのはい ライトもつけてます すごい解放感バスならではの うん [音楽] 照明のスイッチとかもね各所に最初に設計して うん [音楽] ここ入ったらすぐここの電気つけたいのでスイッチここに持ってきてますそしてあの充電とかもねできるように USBCうんタイプC がさせるところがこっちとこっちとあとエっていうのはいコンセット [音楽] 聞けますまレイアウトとしては入ってすぐにここがリビングスペース [音楽] うんはいで奥にダイニングとキッチンが あってベートルームという感じの レイアウトになってます [音楽] でえなんでこんなレイアウトにしたかと 言うとうちは家族3人なんですけどうん3 人のためのレイアウトではなくてみんなで ここで宴会ができるようにここの リビングスペースを大きく取りました でえっと一応ここが乗車店員用にねなって え シートベルトが付いてここで乗車店員に なってますじゃ上のライトスイッチパネル はい これが室内の照明ダウンライトとテープライトライン照明天井を照らしてますでこだわったところがこれね [音楽] 天井のこの木材 うん と壁に使ってる剤は日のきの板を使っていて ふーん消臭効果とか癒し効果とか うんうんある感じがして めちゃくちゃいい匂いするもんね うん1年以上2 年ぐらい経つけどいい匂いです この板もね1枚板を削り出したみたいな うんうんめちゃくちゃおしゃれで こういっ方にねドリンクホルダーをね なるほどうん各所に こちらにいます うんはいうんはい [音楽] でこのテーブルは取り外しができて はいまここの椅子が収納剣ベッドに [音楽] なります うん取ろうとしてるそれほってます取れました [音楽] [音楽] はいでローンとするとここが収納になっています [音楽] おおはいキャンプ用品とかね なかなか広い収納 はい入っておりますでこっち側も同じように収納撫でますへえ [音楽] ね どっちもはいそしてここのと手を引き出す [音楽] ああなるほど壊れると そうなんです危ない はいいっぱい出しててください え ちょっと箱ってはめてあげて出して [音楽] シートベルトを手もたれをしょこうなってそしてこっちもなかなかなかして [音楽] ほなると [音楽] ほいここが雑魚スペース ああになりますすごいねねでここは2 取れてるのでが寝ても大丈夫 [音楽] うん寝てみてください [音楽] ほらうん余裕だね うんでここは15001.5mので まきちゃん寝れるそう大しサイズ うんこんな感じです もうちょっとくっついてもらって2人め ちゃついてんなおい 感じです そうなるほどね そしてこちらがマルチルームになりますここはね収納スペースですの中にも電気をつけてます [音楽] まクローゼットとしてっていうのとえ ポータブルトイレ ポータブルトイレがありまして非常自体はまここでもトイレができる [音楽] うんていう感じにしてます でこれ1個ね遊んでるでしょ うんこれはそこに1 個将来的に換気線がつけれるような うん 構造になってるんでこれは換気線のスイッチ うんを最初にもう仕込んである うんまだついてないです つけないかもしれないけどうん 将来的にシャワールームじゃないの 将来的シャワールームはちょっと防水しないといけなくなるからさ ああちょっと俺入れないし 入れないね入れない今でも入れないじゃ まここ開いた状態でここに座るみたいな そうねこ感じでね うんうんいいです あここに長番がある これは長番がありますけど はいはいこういうスタイル 逆から開けるスタイル逆 ちょっとね壊されたのね [音楽] 薪にうん収納なんですよ上から使 パソコンとか入れるねうん結構深いうん あの元々はこうやってこうやって開けて使ってたんですが あのまさんの作りが甘いから これほらバキバキって取れちゃった 使う人の使い方がくてですよ 取れちゃいましたのでこんな感じですまだ治ってませんここも収納スペースになってて うん 本当はこう引き出しをねここにつけたいなと そこね猫の餌入れといううん うんなるほど そう猫もトイレもねこ時猫が2 匹いるので一緒に行くので なるほどうんですじゃあメインのここ こっちだそしてここがダイニングスペース うんです十分だね十分3人だからね3 人なのでまここにね椅子出してちっちゃい椅子出してこっちに座って 3人でかんだ 出して 感じです こんな形で3人座って食べれますと 娘いたっけ?いう娘 [音楽] 実はいたあそうなんだうん親子3人ええ うん娘がうんおりました十分ですか 十分ですここにも座れるもんね そう 座ろうと思うとま本来ここもう1 人座れんだよ俺だってこうよればさ こうもうちょめればねこうよればさ じゃこれ5人行けるね5 人行こうと思えばね うんうんうん行ける設計にはなってるね うんじゃじゃ俺そっちやってみ えちょっと待ってあ 片足出てるけど出るんですよ俺 すげえ肩もこんな肩甲骨痛ねえぜぐらいまで行くけどね うんあでも十分ですね十分ですうんです はいこのテーブルを下げることができます あ また展開しますここのタイミングスペースが やってみようやってみようう ダメだろ あいいねいきなりうんまず外すはい そして足を はい折るよし で2段目に引っ掛けるうんまたほんでい はいこれでセタレを外す あなるほどでここに入れるはい これもシングルぐらいになる うん こんな感じで書みたいにも ああなるほど 使えるしベットにもなる [音楽] これ基本巻きサイズだよね これつあんですか?サイズ ここも1.5mですおだ子供サイズ なるほどうん 他人数のりだからさんの展開できる そううんね仕様になってるんだねうんうん 一応展開できるところは展開できるように うん でだってここだってちっちゃい子供だったら 2人行けるしうんうん うんまきちゃんぐらいのサイズの大人だったら 1人でしょ でさっきのこっち側の展開したところでも 45人うんいけるよねうんうん カプセルホテルサイズだったらね十分だね ほううんでモニターもついて はいエレはい これがすごいおしゃれだと思ってんですけどいいでしょなかなか考えたの 3Vああこういうものが売ってるの ボルト自体は売ってるでこれは一般の人あんまり使わない あ自分で考えたのこういうの?うん あ釣りボルトっていうのね これはゼネコンとかそういう建築現場に行くと使われる金具かな天井からボルトを釣り下げるためのこういうものなんだけど [音楽] へえ一般では使わないかな うんね黒く塗りましたねこれ 黒く塗りました 普通のシルバーだったけど黒くして うんうんこういう家具っぽい うんイケアで売ってそう うん 続きましてこちらがキッチンですまずキッチンを作るにあたってこう冷蔵庫をこのキッチンのカウンターの下に入れたくてこの冷蔵庫に合わせてキッチンを作りましたツルーっけの冷蔵庫です [音楽] [音楽] 冷蔵と冷凍庫になってる うん うんそして上にIHうんIH ヒーターをま穴開けて入れ込んで うん 電気はこの中沿取って後ろから取ってますでここが収納 [音楽] おお大容量 はい カトラリーも はい入れてこら辺にまお皿綺麗 [音楽] うん綺麗い ここが1番お深い収納です あコンロも用意してあるんだね うん一応予念のために はいガスも使えるようにここで はいはいうんはい 用意してみますでここは引き引き起動をつけたのが誠のこだわりポイントだよね [音楽] ま本さんこのレールも 掘ってとカいもねちゃんと頑張った 手作りしてうんこのサイズに合わせて うんうん でこの引き度があることによってま引き出しが飛び出さないようになっています [音楽] 小スペースで収納める工夫ね うんでこちらのシンクの下にえタンク水タンクお水のタンクに 20L20Lが5本予が後ろに3 本あるからここには2本しここには2 本しか入らない 奥にあるの四国でかいのは何ですよ?奥にあるのは [音楽] あ電気温水キでございます じゃお湯も出るっていうことお湯も出ます 出ますへえ [音楽] はいでここがシンクですシンクはちょっと深めのシンクにしましたでここを水ね水がこんな感じで使えてでこっちはお湯ねお湯とお水てで上に電子レンジ [音楽] うんはい これはサブバッテリーから電気を取ってる ので常に使えるようにしていますこちらの 並び が収納ですあれ?あ はいこんな感じで [音楽] 大容量うん結構十分 こぼケ挟んでくんですけど [笑い] カこれ5 分前ぐらいからやってますけどね あのこの画角だとイパチに見えてすげえいいパチに見えるからやめてもらっていいですかね?これは何ですか これはえっとマックスファンの換気線のリモコンですここに換気線ついてて行こうと あリモコン式なんだ はい お 料理しながら換気線を回すって感じですねここで冷めた目で見てるよ [拍手] [笑い] はいで続きまして後ろがベッドルームになってます調節ベッドです [音楽] なんか動いてません なんかどうもこすめです [音楽] 最近お互いよく出るな いや広いよこのベッドは エアコンついてねあでこれがさっきの外側の窓だ うんそうですね 網戸もついてるえすげえ最高じゃん ね窓枠ついてないどうですか カーテもねできんのね うんうんそうそういうことで手動でね うん この幅はどのくらいあるんですか1.3m ですセミダブル よりちょっと大きいねダかな?大きい うんセミダブル120だからああうんうん で長さもねうん 十分ですね身長高い人数でもいけるね うんたない違う1800か1800 切ってるかな?切ってないかなぐらいじゃないかな うんちょっと寝てみて これリなんだよな確か 一緒には寝ないでねな んで今一緒に寝よう?レ こういう感じで逆向きじゃ仲悪い夫婦みたいな寝方する 俺ねこれだとね 身長いくつだっけ 178 十分ですね でも寝れなくはないけどこう足が立っちゃったりとかさ うん 頭れで今 すごい画角だけどこれ2cmぐらい えすごいそう うんパパカツ終わった後みたいなカテ閉めてもらっていいね次 ああえでもこうやって180 近くの人がこうやってさ うんうんこう座れるんだから うんうんこれギリよねうん そうだねギリギリ座れる高さにしたんだね うん そこをそこの壁にそういえばっ食い塗ったんだあ あそうねしったね 触ってみて どうしっくりです このエアコンは家庭用ですか [音楽] 家庭用ですしかも6畳なるほど ただ他のYouTube とか見てると8畳用とか10 畳用とか要は車って窓ばっかりだから 熱く暑くなるじゃん うん 近いなだ本来はもうちょっと6 畳じゃなくて8畳とか10畳とか でも十分だよね6畳以下でしょここは ただね天下はちょっと厳しい夏の うんあそう うんここら辺までしか冷えてないうん 前はやっぱりね窓がでかい分 うんなるほどね熱いフロントとかもね そうフロントがちょっとでかいからね このね運転席周りすごいよね うん景色はいいんだけど うんやっぱりね熱いよね そうだねうん だからこうやって引きで見れば見るほど広いよねそうここに座っててもさ うん ぴったりぐらいでしょ 広いそうだね さあはいじゃあこれははい 果たしていくらかかったんでしょうか?内装で いくらかかったかね 材料費うん でざっくりだけど300万ぐらい えそんなかかってる 車体抜きでってこと 抜きで抜きで改造費で300 万ぐらい材料費 うん材料費こういう板だった ぐらいかかってるね こういう冷蔵庫とか電気とか商品 そうさあのサブバッテリーシステムとか うんあまサブバッテリーシステムで 5060 ぐらい100 までいかないぐらいは多分かかったね あのシベリアンの時のものは使い回してないの まあ何も使ってない あじゃあもう全く新規で うん新規で やってるからね あじゃあかかるかうん もうこれなんだかんだってジモティだからね それも動くんでしょ 動きますちゃんと動きますこれ アームついてています ベッドでも寝れるように はいここでこうやって見るとね視線があるだけ ここでこうやって見ることも なるほど うんゲームとかね後ろでやったりね うんでこれ走る時にロックしなくても特にこう飛び出てこないように締め付けてあるんで出てきません もうあのシャワーついたらトレーラーハウスやね うんうん広さ的にはうんうんうん これだけ開光窓が大きいとさよく聞くのが暑いとか日光の照り返しであと寒さとかその辺はどうなんでしょうか [音楽] 暑いですうん暑くて寒いです ところそんな時に [音楽] そんな時に手作りしたものがもう1 個ありますはいはい何でしょうか バスのはね規制品がないんですよこういうの あなるほど うんシード的なはい 窓の熱や寒さを防ぐためにえまきさんで縫いました 初耳 それ いやカーテンついてるから割とそれだけでもと思ったんだけど うんカーテンじゃやっぱりね冬は寒いんですよここなのでこれ幼情マット [音楽] うんうん ホームセンターで売ってる それに穴を開けて9盤くっつけて へえすごいこて ここの大きさに合わせて ハリっぱでいいんじゃないの?これ 何パでもいいんだろうけどね うん でもねこういう風にダブルで使うみたいな なるほど うん感じにすると結構光も遮え切るし でもさこないだ100V のエアコンだからさあの うん昼間入らしてもらったんですけど うんうんめちゃくちゃ寒かったよこの中 すごい寒かった 冷蔵庫ぐらいだからやっぱめちゃくちゃ冷える だ断熱とかも結構してある 断熱してありますはいきちんとうん 天井面に うん断熱塗料うん内側に断熱剤住宅用の うんうんで板り だからかこんな 冷えるのも 壁も住宅用のグラスウール うんグラスールっしり入れました お2人の満足度的には何点なんですか うーん3点 低300万かけて3 点かぐらい80点ぐらいえそんな高いえ キャンピングカーDIY でえご依頼の方はこちらのメールアドレスまで ワンダフルガーデンのはい 気が向いたら作るかもしれない [笑い] そのねキッチンの耐えるパネルとかもすごいおしゃれだしね うんこれねこだわりポイントです 本当は全面タイルにしたかったんだけど もう最後の方予算がなくなったので うん2段にしましたうん2段でいっかって どうですか?小子小娘さん的には [音楽] とても快適でなぜか心なしが我が家に似ている あ確かになら 真似されたいや違う 逆だね作ってる人が逆だね多分逆だね [音楽] はいでこのベッドの下は収納になってまして 結構大きなスペース あれちょっと今取り込み中なんですいませんえ何 [音楽] 収納ですね収納されてましたはいはい お願いします はいここにサブバッテリーシステムがありますでここにあと三角表示板とかね [音楽] うんふんふん いくつ12v300が2本うん計600 直列にしてあの直列なので24V はいはいバスと同じでそうです でインバーターも インバーターもこれいくつっけな2000 はいでその下が これはえっとブレカ一応 ブ どっかでほら電した場合に落とせるようにね はいはいでソーラーチャージャーと はい走行充電から充電 でバスバーで全部繋いで あこのリレみたいなこっちは何?リレみたいなの?これ これこれはえっとDCあDC ヒューズボックスなるほどはい であっちに予備のタンクと そうです20L3本はい あここにもポタ電でかいのある そこはIHと電気温水液専用のブルーティ うんうんAC200です でファンヒーターも入ってとはいこれFF ついてないんですよなるほど まだそでも寝れるよね全然 え1人スペースま寝ようと思えばね うん2段ベッドだねうん ということで約1年かけてDIYしたうん バスの車内をご紹介しました そうだねうん でバスのね装のしてる途中の様子はあの YouTube の動画でも出してますのでそちらもちょっと遡って見ていただけたら嬉しいです はい気になるところはね部しょしょで動画出してるからね うん解体するところがね動画に出てますんでよろしければそちらもご覧ください ご覧ください そしてこのバスは私たちのあの作ったワンダフルガーデンとキャンプ場にも置いてあるのでキャンプ場に遊びに来てくださった方にはあのどんどん見ていただいてるので声かけてください [音楽] うんはいはい管理人さんの休憩所だからね そうなんです今休憩所になってます うんたまに俺が寝てるけどね そうだねそしてたまにもしかしたら勉強がいるかもしれない うんはい小娘がここに寝てるかもしれない [音楽] あとあのDIY をねしてる人らは相談とかもせっかくなので そうねには ま分かる範囲でできる範囲では協力できるかなとは思いますけど はい まビルダーとかっていうねプロじゃないので そうですねあくまで自己責任でね 自己責任の枠でやってもらえればと思います はいうん 最後までご視聴 ありがとうございました 遊びに来てね パンダフルガーデン出まってるよお チャンネル登録忘れずに グッドボタンも忘れに [音楽] パンライ今 [音楽] [音楽] [音楽] 被せんなよ声を 被られたから俺のさDIYの時さ バナって言うとしたらワンダ方言ったからこの人 [音楽] はいまずのはい紹介してください はい日の日の はい イエステはいミニバスです ミニバスって言うんですかミニバスです ミニバスって何だよ あのバスケットの小学生がやるやつあれミニバスケットっていうか いらないそういうのいらない バスの紹介してください ミニ バス何でしょうか [音楽] [音楽]

みなさまこんにちは!
2代目バスをヤフオク85万円で購入し、1年かけてDIYで夢の自作バスキャンピングカー制作を始めてから2年以上が経ちました。
動画もしばらくぶりとなっておりますが、ここで私たちのバスキャンピングカーの現状をご紹介します!
こだわった点や使い勝手、それからもう壊れちゃったところ、、、
リフォームにかかった費用はいくらなのか!?
最後まで見ていただけたら幸いです。

そして、今回なんと!「バンライフ狂👿」のお2人に撮影協力いただきました(*^◯^*)
私たちのキャンプ場「Wonderful Gardenオートキャンプ場RVパーク」の(昨年5月にオープンしました!)開拓作業から惜しみなく協力していただき、オープンに向けてたくさん助けていただいたお2人!私たちにとっては、同士であり恩人なのです!🥺
また先日、バンライフ狂の家(ハイエース)のリフォームを一緒にやらせてもらったりと、”キャンピングカーの快適化”についてたくさんの時間を費やして4人で語り合いました。
そんなバンライフ狂のお二人、有名ユーチューバーさんに撮影協力していただくという、なんとも贅沢な動画となっております!!

どうぞ最後までご視聴ください!

♡バンライフ狂の動画はこちらから!♡
https://www.youtube.com/channel/UCw_Lsnb6zVuNe_kNBR7j2OA

私たちワンダフルデイズと仲間たちで手作りしたキャンプ場はこちら!
🌳Wonderful Gardenオートキャンプ場RVパーク柏🌳
 HP https://www.wonderfulgarden.jp
 Instagram  wonderfulgarden2024
ぜひ遊びに来てください♪

☆お仕事のご依頼はこちらのメールまで☆
 wonderfulbus@outlook.jp

⭐️チャンネル登録お願いしますm(_ _)m

#Wonderful Gardenオートキャンプ場
#RVパークワンダフルガーデン柏
#Wonderfuldays
#バスコン
#キャンピングカー
#DIY
#日本一周
#車中泊
#キャンプ大好き
#バスコンDIY
#旅に出たい
#自作
#キャンピングカー改造
#バンライフ
#バスライフ
#バス車中泊
#マイクロバス