第630回「岸辺のアルバム論」

tbs ポッドキャストはいもしもし東京ポット許可局マ田スポーツですが [音楽] お電話ありがとうございます東京ポット許可局近島ですあ あもしもし東京ポット許可局のサンキュータ郎です いつもお世話になっております 東京ポット許可局 [音楽] こちらは東京のれにある事務所東京ポット許可局です暇を持て余した局員たちは今日もおしりが止まりません 3人が話しているのは岸部のバムロン さあどんな話が飛び出すのでしょうか?ちょっと覗いてみましょうはい 私はねうん おこ地身ていう言葉をこれから押そうと思うんです うん大事ですな大事ですようん例えば 昔のドラマを 今現代でもう1 回見て感じることってあると思います ああなるほどね もうこないだ山田大一さんのシャツの店の面白かった言 ってたね俺まだ未だに見れてるけど あの軸をこうやってここで騒ぎ倒したでしょ うんうんうんそしたらまさんがうん いやあのねうんそう 岸のアルバムについて語ろうじゃないか岸部のアルバムもいいぞ あれも山田大さんですそうですねうん で今配信でやってんだよねあれ UN置いてあんだよ うん であれってリアルタイムでご覧になってました リアルタイムじゃないね俺再放送で俺俺はもう DVDで見ましたあそうです 僕もなんとなく筋は知ってたんですけど今回改めてちゃんと見たんですよ うん面白いね面白いねいいね でうん1977年のドラマですよそうだね 40年以上は経ってるよね あ経ってる立ってる経ってますよもうすぐ 50年じゃないですうん でもなんか今に通じる今見ても響くんですよね うんうん響くね だから骨死んだなんだとか言ってますけど爪アバブ見て面白かったから喋りたいだけです だからまた山田について話したいのだって見たんだもんだって見たんだもう面白かったよ 見たんだうん いやこれまさんが最近ねもう1回見 そうそうそう岸しのアルバムはさ俺はそのシャツの店とかえっと何でしたっけ?あともう 1つなん あ思い出作りとかさそれこういらっしゃいわあ総春のスケッチブックあ俺送春のスケッチブックとシャツの店で すごい興奮したんだ あそうそうそう春スケッチブックのロールでね さ俺も悔しいんだけどさ今自分がさ見れるプラットフォームで言うと 1 番手でそれ山田大作に触れられそうなやつが岸のアルバムだったわけだよい やすごいな一時期全然なかったんだよ岸のアったなかった DVDね2万円ぐらいしたんだよ あらそうですすごいね うんそっかそっか これが今見られるからねありがたいですよね うん で俺も結構昔に見たっきりだったんでまどんな感じだったのかなとかって思いながら見てみたらさまず とにかく八草香さんと杉浦直樹さんがこう夫婦役でいるわけだねでその娘で中義子さんと国色ゆさんがいる 国広富ゆさんはデビューですからねあれ そうだデビューだね だからちょうど高校生人生ですか?そうですねそうそうそうそうそうで玉摩川沿いにね行てありそう住んでてね うん で実際にあったその卵の乱を元にしているというのでうん まオープニングがねそう歌とかじゃない ビカビカビカビカみたいな感じとかでなってねじゃーってものすごい勢いでね川が氾乱してるところから流れなんかこう軽やかな上品な音楽で全然ギャップがあってね そう水んだよね曲がねうん流れてくるんだ曲がなうん当時のさ日本の家庭のそういうものを描いてるっぽいじゃない そうですね 一応各家族というかまあ4 人で一見や新しいあの進行住宅地に一見やで マイホームなマイホーム憧れのマイホーム でしがないサラリーマンでもま一応 ね東京の外れにまちょっと一見が作りましたみたいなところで結構その家族にしがみついてるお父さんがや でお父さんはただ家帰ってこねえんだよだから 77年だからもう仕事1筋でさよ 大体飲んで酔っ払って帰ってるんだ そう帰ってこないのが当たり前みたいな感じだったよね でお母さんが八るねえでももう本当に家族 4 人あのしっかりなんかこう仲むつましく暮らしてるようでみんなそれぞれが秘密を抱えてるっていう山田太っぽいやつなんですよね そうなんか裏があんだよ 裏があんだよだから八草さんねわゆるこうお掃除とかしながら午後の一時をこう家事で再望みたいなね そしたら電話かかってく 電話かかってくんだよいきなり 何かなと思ったらうんなんか男の声で 奥さん奥さんそうそう 今あの浮気の調査してますみたいな えみたいなうん で奥さんはしてますか うんそうそう え何聞いてんだよて俺思ってで やめてくださいなってね 日本の女性のま奥さんのね主婦の7 割は浮気してますちゃって でそれ八ち草さん困るよね そんなこと言われて携帯じゃないからね うんそう家で家誰もいないですからね うん で気持ち悪いなと思ってやめてくださいみたいな感じで うんご主人とは週にみたいな ま変態なんだえ おいつって そんなのガチャンって聞いるよね のその恩こしですよそんなのやめてくださいそんなの でそしたらまた電話かかってきて ってくるんだようん でなんかだんだんこう長話になってくんだよねなんか うんうん聞いて だんだ付き合っちゃうんだよ でそれが竹明がさんなんですよご近所にお住まいでいやだから最初の電話から奥さんの姿は [音楽] 町でお見かけしたことある うんえみたいな でもやっぱりああいうの怖いなと思ったのがもう最初はやだやだっつってんのがなんか禍がさした感じで 長話しちゃってが湧いちゃって まちょっと夫にねその大事にされてないとかね そう その自分は一体何のためにこの家族に尽くしてるんだろうみたいな心の隙が生まれてるところに もう無が入ってくるわけ無なんか中盤からなんか自分のあれを打ち上げてすごくいい人みたいになってるんだけどいや俺最初の電話で 浮気調査ですって言いながら 週何回してるんですかって聞いてるで俺は土変態だと思いから 俺はついてけないんだよね あれついてけました いや無理無理大丈夫で まさにもう本当に改めて見た時にあの入りが不思議でしょうがなかったよね 最初の電話とてつもない変態なこと聞いてますようん でそれがなんかいやでも奥さんも本当に寂しい私も寂しいみたいな感じで うんそうそうどんどんどんどん絡め取ってくわ悩みが無 悩みを悩みを言い合って 打ち解けてうんそうなんだよ 心開いてくんですけどいやさやあの最初の 1発目で思い出して そうなんだよそこだよさ あの嘘ついて電話かけてきたよって そうあの浮気調査ですって言いながら そう危ねえんだやってることが そうなんだよ なんかで赤坂でレコード会社めてるつってそれは本当なんだけどだからどうやら全倒な人なんだけど 全倒な無がどんどん出てくんだけどやがおかしいじゃねえか竹明無茶 竹明無茶だからうん あれが俺引っかかった引っかかったよね でもそこに任さしていよいよこう外でっちゃうみたいだね そうだびっくりしたよあれ ティーンが聞いたら1 人も知らないんだろうね いやでも改めてさT ィンの子たちとかが見てさどう思うのかさなんとか我慢して見切ってほしいわけすると今の地点から見るといっぱい不思議なことあると思うんだまたさん娘に見せてよ いや見せる 北の国からだって付き合ってくれた うんあれはねコロの期間中にね全部見せた うんそう だからただねちょっとやっぱさ最初の入りがやっぱなんか変な電話から入ってそんなわけねえじゃんって言われるのがちょっと怖く思いたりとかするんですよ まここは乗っかとけよっていうことだ そうだただ一応見届けて欲しいんだっていうことでねパパが見たっていっぱい変なとこあるって [音楽] 思うよ あのだからドラマを転がすための脚の嘘というかごツ合主義的なとこいっぱいあると思うんだけどそれをなんとか我慢して見て当時のこととかもちょっとぐ話し合いたいねとか思うのうん [音楽] でもどうやら見てくとそれは別に八草さんだけじゃなくて家族 1人1人に秘密というか実はあってね だからホームドラマと言うんだけどものすごいドロドロで多分当時これすごいセンセーショナルだったんでしょ センセショナル であのオープニングは軽やかな音楽だったけどデんてデ いざ始まったらええっていうので 多分ウェルユダンスって お茶の間大だったと思うんです お茶の間っていう言い方すごいね そう話題作だったみたいだね本当にその通り 大作でしょしかも本当にあったさ じネタだし じ事ネタを元にしてやってるわけだもんね そうだから最後玉摩川でねあの氾乱が起きて家が うんあれはだからホーム崩壊ドラマなんだよね そうなんだよ もう建物だけじゃなくてちゃんともう家族自身がもう 1人1人崩壊の道というかね うん 家族って何でしょうみたいな感じで問いかけて終わるみたいな でそれまでマイホームを立てるのが夢でコ度経済成長でやっと立てたら流されちゃったっていうのででしかも立てたはいいけど帰ってこないんだもんだって そう直きも良くない だからそこの肉ですよね あ杉浦直き良くないよあれ で杉浦直樹はなぜアルバムかって言ったらなんかたまに気まぐれで日曜とか家族連れて散歩行こうっつって土貞でそこでカメラ取ってでそこのアルバムに写真家族の写真思い出なんだけどうん 最後八千草さんがいいこと言ってたじゃないですかアルバムだけの あ家族は気にするけど 実際みんな今バラバラじゃんって言って あれすごいね あのねあのでちょっと専門的なことも言っていいか 俺あの俳優としての立場で俺あれ見たにうん ういっぱい追っかなかったあそうですか 追っかないっていうのは あのねやっぱねセリフが うんめちゃくちゃ密なんですよ うん 山田大さんの本であの意味のないような言葉のやり取りっていうのが特徴で 何さどうしたのさみたいなやつでお父さんだってそう言ったじゃないねみたいななんかその悟くのさ繋ぎ方が うん こう全部意味がありありな言葉の配列になってなかったりする だからでもそれを結構厳しく当時指導してたようでその演出家の方々とかもうイチゴ 1 個直さないでくださいっていう指示はあるよくやってますもんねあの そうそうらしいのですよでその中でそのその八草さんが結構激行して起こるところのシーンで PK が言ってたようなねお父さんは結局うん アルバム アルバム上の家族だけなんじゃない?そういう幻想上の家族のことばっかり言ってるけど本当の家族はみたいなことをうわっとこう起こるわけですよ 写真撮る時はねみんな笑顔ではチーズだけど実際そこしか見てないじゃんていうね うんそれをさ全然噛まないで言い切ったのちゃんと あの辺の危機迫る ずっと耐えて耐えて耐えてきたようなタイプの人なんだけどそれが爆発するっていうさ うんその時にさカメラ前に立つことの 役者としてのなんて言うのかな勇気と なるほど めちゃくちゃ大変だったと思うんだけどそれやりきってるんだよね うん だからあそこてさなんつうの?脚音上さすごく重要だったと思う今までのお芝居のものと全然違うところにドンとさしかもよりのアップよ タイトルにもなってるぐらい重要なシ 重要ですよ 俺さ本当にカメラ前に立つ時さカメラってさ例えば 1 台でさ取る時にね例えば僕とPK さんが一緒にこう並んでたとしたらPK さんの方から取ってう んはいはいでそれの1連のやつが1 回戦終わったら2回戦目向こうから 違う角度からもう1回やっ違う角もう1 回やったりするわけですよ同じ芝居に2 回納品すんの1 回そうやらなくちゃいけない2 回どころじゃないんだけど開始どころってのはまた違うんだけど違うけれどももう 1 回お付けでやってくださいっていうのあるわけうん でPKさんがの時に俺1 回そうやって仲ゼリフとか例えば言えたとするじゃん相手のためにねして うん今度こっちに向けてカメラが うん さっき言えたのが言えなくなっちゃうんですよ なるほどなるほどなるほど怖いですようん すっごい怖いのそういうのね あ芝居の濃密さが うん それぞれの役者さんもそうなんだけど結構もう全部が全部うん うん 本当に噛み合ってんですよ微妙なところでうまく それはすごかったあれは これはすごいねであの中田義子さんも良かったじゃないですかあのツしてて名前大学生でね そうなのよ英語かなんかが単での学生 翻訳でその人が うんうんすごく不機嫌だって 友達に 言われるんだけどその不機嫌な理由っていうのがやっぱりもう放っておくと卒業して OLになってねそうそう で母親になもうそういうのを求めそのコースから外れ たいんだけどうんうん もういつの間にかなんか男の手助けするしかないみたいな うんもうそれが嫌なの独立したいの うん だからそれをもう不機嫌で表してるって言ってて これ77 年にこれのセリフってすごいなと思ったんですよね あウーマンリブですね だって変わらずじゃないですかだって今問われてることもね うんうんうんうんでそういうのも入れて うんで息子は息子でまた色々問題抱えて うんじゃ1番の敵だけどなあいつ うんひさんがいいんだよなんか デストレートで あれほぼまだ無名の時だったんでしょ そうそうデビューデビューですからねい いですねモスバーが出てきた そうモスバーが出てきてそこでね吹ちさんが働いてるわけだ吹ちいいない んだよねあのニックネームが哀愁ってい 愛愁愛愁って呼んでっつってね自分で言ってんだから愛 ってて読んで いやいいよいい 素晴らしいですよ 今もやっぱりあの接客とかマニュアル化されてるからねああいうちょっとお客さんに 1000 超えたなんか言葉かけみたいなのないもんね多分ね うん元ズトレビの新井さんと国さんがお友達でね そうそうそうそうそう でそれでそのモスバーガーでバーガーショップに行くわけですよ うん塾の前にね そうそうそうそう塾の前に行くんだよね そうそう人生だけ でハンバーガーとオレンジジュースみたいな感じでさ言ってさそしたらそのあの接客してくれるはずのさレジ打ちやってる純があレジお願いって言いながらさすぐさその新井さんとさ 国さんのとこに行っちゃうんだ 混っちゃうんだ店員がすぐ混ざって あれ現役だったかな?老人だまあいいやとにかく大学受験の前だった そ高校3年生1 回で高校受験は失敗するんですよ大学受験はねうんうん 本当に見たこと喋りたいだけなんすね いやだからでも今見ていや俺 今期のドラマでナンバーワンだと思っ そうだようん俺ずっと見てたけど先週 なんかやっぱエジから違うもんね最の ドラマとねえやっぱやっぱざわざわさしてくるよねここ放ぎり込んでくるんだつったら あとね余計なBGMがないんすよね うんうんうんBGM はそのウェダンスとかをちょっと劇盤用に落とし込んだやつがねふっとね忘れた頃に入ってるんだよね うんうん うんなちょっと軽くするような軽めのご機嫌みたいなのが流れないから なんか変にコメディタッチにしてないし そうだね だから最後本当に玉川のあれ1974 年にあったやつだよねなんか水の 実際流されてでびっくりするのは俺たまたまこないだこないだっていうかこの 2週間ぐらいで見てたじゃんうん そしたらこないだNHKでうん その玉摩川の氾濫を元にした うん ドキュメント番組やってたでその岸部のアルワムの元になっていた えこれ俺今見てる俺のために今やってくれてるよね そうだよね先生ねそういうことでございます スピってるな ほらNHKまで動かしたと思って だって俺の気持ち1つで見てたんだからね うんそしたらうん その後かも解説家のようにで実際あれ その流されてしまったその避難した人たちがモデルにやっぱ山大さん取材して回ってたらしいんだよね あそうねなるほど であのアルバムを大切にしたお父さんてもいいたんだって うん でもそれは本当に大切にしていたお父さんなんだけどそれをただ うん 象徴としての家族で家庭に帰り水っていう解釈を加えたのはやっぱりドラマのすごさだよねあれ そうだねなるほどね あれだから今山田一たらどういうドラマ作んのかなっていうねそう 今山田大一染めだったらね そうそのトレンドとかに流されずもう思いっきりあの時代の感じで書いてくださいみたいな感じだったら うんうん なんかやっぱり家族のうちの1 人は東横キッズとかなっちゃう気がするんすよね ああ でもさ俺あの倉本蒼さんのえ脚本でね北の国からがやっぱすごくパンチがあったりしたのは うん なぜかみたいなこと考えてさでずっと人気作だからさずっとやってたじゃんうんうん でもう2000 年ぐらいになった頃にさゆき子のさ息子がさ登場してくるじゃん はいはいあのねあのずっと携帯ばっかりみたいな そうずっと携帯ば 俺さあのさあの辺からもうちょっと時代についてきてないなっていう感じしちゃった そうそのさ携帯の方描かれ方がさそのアイテムの持ちいい方がさ うんだから俺思ったのやっぱ 顔の見えないアイテムとかを会話して何が楽しいのみたいなそう なんか急になんか 雑になっちゃうわけじゃない 今大人もみんなそうだし ぼんやりとした感じになっちゃうと そうそう だからやっぱその時代の脳みにその取材したりとかしながら自分で足で稼いでものすごい濃密な批判精人とか非精神とかさそういう問題意識を持ってやれてる時代にやれてる年代にその山田さんもああいう脚本書いただろうし倉本もそうだったと思うんだよねだから現在にも単純にやっぱ置き換えることがなかなか難しい本かなとも思うんだよな うんあれはちょっと難しいね そう 俺さこの具体的なシーン好きなシーン行っていい うんお父さんは普段仕事で全くないじゃん 大体帰ってくる時はもう酔っ払ってるかもう弾の休みとかつってもゴルフ行っちゃったりとかするんだよ うんでさ久しぶりに家族4 人揃うっていうことであの国木さんの息子がものすごいはしいゃいいじゃ寿司取るんだよ そうあ寿司あったよあれ 寿司件があるんですよあっあったあった で今日さみんなさ揃ってるからさ寿司取ってさややろうよつってお母さんに提案してで自分はもうさ近所の寿司屋さんにさ 結構いい寿司1取りに行っちゃったわけ うんそうそうそう1 人前じゃ配達してくれないて そう配達してくれないからって言うんでで 4 人揃ってでお父さんも別に寿司なんかいいよみたいな感じとかてちょっと不機嫌なんだけど 1 回はお父さん席についてじゃ食べようつってすぐそん時は別にそんなには怒ってなかったうん だけどことした一言ぐらいで急にお父さんが瞬間しくバーって怒り出して あっという間に家族がどうしようもない空気感になるんだ そうそうそうそう俺あのねで あれすごかったな んだよ僕はせっかく寿司取ってきたのじゃなんだよ そうそう お父さんがいるからなんでなんでそんなことで怒るんだよなんでさ何何さみたいな感じでさ言うんだけどさわあつってさものすごいすぎるなんか急に怒って お父さんはもうあの時代のお父さんだから俺が稼いでんのに そう 勝手に特上を取ってなんでもねえみたいなその様はなんだみたいなそう そうすると中田義よ義子さんがもうやめてよ寿司ぐらいでみたいな寿司ぐらいでたんだみたいな 寿ぐらいでんだとかって だからトラさんのあのメロン事件シリアス版なみたいな そうそうそうそう でそれがねそれがね本当高が寿司ぐらいな感寿司がこんな家族のなんかパンとこうさ怒って変な不穏な空気になってしまうっていうね そうで分かるんですよ あの本当に絶対的な調的なあの 杉あの父ちゃん怒らしちゃいけないで父ちゃんもう不期嫌で当然なんですよねだからそれに気い使ってでもお父さんも食べよう食べようみたいにちょっとはしいで言和するんだけどお父ちゃんもつくんだけど 1 回についなもうその時点で危なっかしいんだよ 危なっかしいんだけどすげえなきもね1 回はじゃ食べようみたいな感じになってビール飲み始めて 1 回はいい空気になったんだけどちょっとしたことでバーンって爆発するってあの感じがねすごいんだよ そう雰囲気が変わるっていうのもさっき牧さんの言った うんとてつも何か1 つ崩れただけでちょっと台無しになるような演技なんだろうね そう だってあれ見てて本当に気まずかったもん もねあれはだどうですか?パパたちは うん 身につまされたりとかします?ああいう空気感 いやそこまで不機嫌なこんなしないよむしろ うんいや俺は身にばされるとかもそう あるそう おい何し捨ててんだよみたいなそういう あのそうまさにそういうようなことなんだけど俺でも自分の家のこととかも思い返してみたんだけど うんうん まず食卓って結構気まずい空気感結構ありありだったんじゃねえかなとかと思うんですよ なるほど なんか家族ってとにかくさ鉄さ頭からケまで全部幸せでなくちゃいけない空気感そんな家ってありました 俺ねそうじゃないと思うんですよ なんか不穏なものを誰かが抱えてたり春機の子がいたりとかもう食卓についててること自体でなんかちょっと不嫌な態度とか取っててでそれを面白く思わないお母さんがなんかいなさいよみたいなこと言ってでそれ口かましく言ってるお母さんに対してもう言い加減飯がまずくなるみたいなことお父さんがいるとか をかけちゃってねだから それでなんかおかしくなるようなことって結構あるじゃん 危なっかしいんだけど本当にその バランスの上でちょっと成り立ってるのが そう ちょっと何かあるともうみんなわをかけて わあってなる瞬間ってあると思うんだよ うん でそれが俺あそこですごく描かれてると思うの トランプとゼレンスキみたいなゼレンス最 あれも最初はなんか普通に喋ってた 喋ってたんだけど だなんか横からあいつがなんか余計なこと言うから 誰が安ってると思って感謝をしなさい 感謝しな事件はしてる じゃあ言うけど お父さんには感謝をしてるって じゃあ言うけど その振る舞いは何だとか振る舞について言っちゃったりとかしさ そう天ずらしがね もういいじゃないその話なんかとかまたこう後方からそう まさに そしたらもう解散みたいな感じなるわけでしょ うん 確かにそうですねなんか用意であのテーブルに着くっていうのがなかなか不穏なね そう だからじゃその不穏なものをみんな抱えてるけど 1 つのところに席ついてみんな停載整えてやってるってものがちょっとしたことでほれるっていうことがさあんなにね上手に描かれてあれを上手にやってる役者さんってすごいと思うし 不穏が前提なんだよってことだよねそうなんだよ家族って それをホームドラマつってやるっていうよりは 何か火がついちゃうと一気に崩れる しかもさなんかずるいのがさその寿司とかね うんあとアのごとだとあのうナぎね うんああうナぎかあのNetflix でもね最近宮さんやってる みんながテンション上がるであろう食べ物 うんイベントの家族うん でもうふりみたいな感じになってるからこれ絶対悪いこと起こるよ絶対悪いこと起こるよっていうそれでやっぱやっぱ寿司そうでしょ そうそうそうそう あのねウナギだったらもうひっくり返したりとかあったしさまメロンもそうですし [音楽] 北の国からだとあのお誕生日事件もありましたし お父さんのお誕生日をみんなで言おうみたいな感じになったらもうぶち切れて終わるみたいな感じな [音楽] まあのなあの電気をさ電球をさ 電球さ 風力発電がせかしたのにさもう最悪だったやんだけどあれが家庭なんだっていうようなことも思うわけです だから基本不穏で成り立ってるんだけどなんとか取り作ろってるっていうのが一瞬にして崩壊するっていうのはまさに玉川で川が氾乱して家が流れちゃうっていうそこねそういうことですよね うん家族の食卓ね俺やっぱ どうしてもあの権力勾配が激しすぎる夫婦をちょっと見てられないんですよ うんうんうんうんうん なんかあれさんかなか今見れた 戦力勾配と俺そのさちょっとした濡れ場が夫婦生活のシーン結構あったら多 でぜもうタンパなもんですよ あの風呂から上がってきてさ2 人だけの寝出なんかこう洗濯物かなんか畳んでるってかななんかなん八笠さんがやってると 杉のが来いよって でなんかねその時は あの要は来よ来いよって ダイニングテーブルでつもビール尺してるのが 寝室で伸び始めて そう寝室でだからまやるぞと やる気満々なんだよ直きが もしかしたらそういうサインなのかもしれないけどね ででその後に 八草さんが何て言ったかっていうとうん 忘れましたわって いいねいい会話だ 俺言いながら今鳥肌立ったよ あれだけでえっと思ったもんねああここまで言うんだと思って でそれもさだからその権力勾配のあれじゃないけどさその当時のなんか男の男性優位な感じでさ来いよな普段さそんなこと全然してないんだよそれが矢し草さんの顔セリフで分かるじゃないだって忘れました じゃそのぐらい風何もない無が入ってくるわけだから そう無が無茶が入ってくんだから あの電話に心奪れちゃうわけだ徐々にね時間かけてね 王だよねだから来いよ 来いようん それで忘れましたそしたらさお父さんさそ窓とか開いてるかもしんないのにさ襲っちゃったりとかしてさ ちょっとやめてな窓閉めないとみたいなよだよって 来いよほら来い来い来い来い来い来い 気だよね来いよほらいこの野郎っていう ていうことでラジオキーステーションにいた一瞬だサン キ達担当でお送りしていますスタイルね 年だ [音楽]

【本日のキーワード】

温故知新/山田太一/『早春スケッチブック』/八千草薫/杉浦直樹/国広富之/竹脇無我/『北の国から』/ホーム崩壊ドラマ/家族/風吹ジュン/寿司事件/『阿修羅のごとく』/

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)