【新婚旅行】モルディブ旅行の計画・準備編|ツアーの選び方・持ち物まで徹底解説
こんにちはもみじですこのチャンネルでは
実際に旅して私が知りたかったと思った 情報をシェアしています今回は先日行って
きたモルデブ新婚旅行の計画・準備編をお 届けします計画中に困ったことや実際に
持っていったものこうすれば良かったと 思ったポイントをまとめたのでこれから
計画される方の参考になれば嬉しいです それでは行ってみましょう
まずは計画編です私は普段個人手配で旅行 をしていますが今回のモルディブはツアー
で行きましたツアーにした理由は個人手配 より費用が抑えられそうだったことハネムーン
特典があったことです費用面について ツアー予約時に同じ日行ってフライトで
航空券だけ調べてみたんですがツアーと ほとんど金額が変わらなかったので今回は
ツアーにしました詳しい総額については また別の動画でご紹介する予定です
ハネムーン得典についてもまた別の動画で ご紹介予定ですマルティブは1島1
リゾートという特殊なスタイル1つの島に 1つのリゾートホテルしかないので初めて
だと戸惑うこともありそうということも あり今回はツアーを選びましたいざ
ボルディブツアーで検索すると想像以上の 数のツアーがヒット旅行会社も種類も豊富
で同じ旅行会社でもツアーがたくさんあっ てすぐには決められませんでしたそこで私
は比較しやすいように情報を一覧形式で まとめることにしました旅行会社ホテル名
ヘアタイプ出発地価格航空会社大体の飛行 機の発着のタイミング譲れない条件がある
かホテルまでのアクセス方法メモURLと いった内容で作りましたこちらは実際に私
が作った一覧を一部改変したものですこれ でも少しは条件を絞って検索しているの
ですがそれでもかなりの数のツアーが ヒットしたことが分かるかと思います今回
はGoogleのスプレッドシートを利用 して作成しましたもちろんExcelでも
いいのですがこういったスプレッドシート やExcelを用いる理点としては絞り込み
ができるという点にあるかと思います同じ ホテルであっても出発地によって価格が
違っていたりお住まいの地域によっては 複数の空港が出発値の候補となることも
あるかと思いますので絞り込みができると いう点においてはすごく便利だなと思い
ましたまたまで行くことのできる航空会社 は複数あり軽地もそれぞれ違うので空港
好きや飛行機好きの方は航空会社から絞る というのも面白いかもしれませんツアーの
検索では絞りにくでも重視している条件と しては部屋から直接海に入れるかベッド
から海が見えるかサンクルージングがある かローカルト灯へのツアーがあるかといっ
た点でしたまた通常飛行機に乗ってみたい なと思っていましたのでホテルまでの
アクセスについて水上飛行機なのかボート だけなのかといったところも一覧に入れて
いましたこれはツアーを調べていて知った ことなのですがモルディブの首都マーレの
ベラ国際空港への到着が夜でホテルまでが 水場飛行機の場合早朝や夜間の水上飛行機
の運行ができないためマレに一泊すること になりますメモにはこういった気になる
内容を期待するようにしていましたこの 一覧俯瞰してみるのにはすごく便利だった
のですが作るのにはなんと丸1日かかって しまいましたでも納得いくツアーを選び
たい方には本当におすめです時間がない方 サクっと決めたい方には二者択一で比較
する方法もいいかもしれませんツアーAと ツアーBを比べて勝った方をツアーCと
比べてという風に絞っていくと自分にあっ たツアーが自然に見つかると思います
ちょっと時間がある方は良さそうなプラン だけを一覧にして比較するのもありかも
しれませんご自身のスタイルに合わせて ベストなツアーを是非見つけてくださいと
いう感じでツアーを選んだ後は持ち物や 細かい準備に入りましたここからは準備編
として実際に持っていって良かったものや 事前にやっておいて助かったことをご紹介
しますまずは持ち物旅行スタイルや季節に よって変わることはあるかと思いますが
実際に私が持っていって良かったものや こうすれば良かったなといったものを中心
にお伝えしていきますまずはスーツケース に入れた荷物の紹介です服について
はツアーの日程が6泊7日そのうち現地が 4泊5日と長めだったので洗濯する前提で
荷物をコンパクトにしようと思いました 日中は暑くて水辺で濡れることも多いかな
と思ったので昼と夜で服装を変える前提に していました昼はトップスにショート
パンツ夜はワンピースでリゾート気分を 楽しみました具体的にはトップス4着
ショートパンツ1着ワンピース4着プラス 飛行機で着る服という感じで雨で
ビちょびちょになったりといったことも なかったので結局洗濯は1回だけ行うこと
になりました洗濯をする前提だったので 洗濯グッズも忘れずに持っていきました
主に持っていったのは3つで旅行用の 小分けの洗剤物干用のロープ折りたみ
ハンガーです洗剤は使いかけを置いて おけるように袋止めのクリップも一緒に持っ
ていきました洗濯用のロープは3 COINSで購入しましたこちらはロープに
クリップも付いているので細かいものを 貸したい時にもとても便利でした
折りたみハンガーも3COINSで購入 しました選択されない場合でもホテルの
ハンガーは木製のことが多いと思いますの で水着が干せるようにプラスチック製の
ものを持っていくと安心ですこちらも滞在 中とても重宝しましたスキンケア類や
シャンプー類も普段使用されているものを 持っていくのがおすめです海に入ったり日
に当たったりすることも多いので普段使い 慣れているものを持っていくのが安心です
滞在したホテルのシャンプーの泡立ちが あまり良くなく地味にストレスだなと感じ
たのでシャンプー類は持っていって良かっ たですサンダルはビーチサンダルがおすめ
です布が使われている割合が多いとフラっ と海に入りに行った時に布のところに海水
が染み込んで重たくなったり布に砂が 入り込んでしまって部屋が砂まみれになっ
てしまうのでピーチサンダルやクロックス のようなものがおすめです私はそういった
ものを持っていなかったので100均で 100円のビーチサンダルを購入しました
歩き心地は100円という感じなのですが 壊れたりすることもなかったので普段
あまりそういったサンダルを履かれない方は 100均などお手軽な価格で購入される
ことをお勧めしますまたサンダルを持っ てかれる際は100均に売っている
シャワーキャップを利用して持っていくと 使用後もスーツケースの中が汚れずとても
便利ですコンタクトをされる方は コンタクトの洗浄液も持っていかれるかと
思いますが私は旦那さんと共用で 480mlのものを1本持っていきました
100ml以上の液体は国際線の機内には 持ち込みできないためスーツケースに入れ
て持っていきましょう滞在したホテルでは ユニバーサルコンセントが用意されていた
ため変換プラグは使用することはありませ んでしたが全てのホテルが対応している
わけではないと思いますので変換プラグは 必須になるかと思いますまた海外でない
家電製品を持っていかれる場合は変圧 プラグも必要となりますエコバッグは帰国
の際空港で購入したお土産をまとめるよう で持っていきました折りた傘は帰国の天気
予報に雨マークが入っていましたので念の ため持っていきました滞在したホテルには
傘が用意されていましたので現地で使う ことはあまりないのかなと思います滞在し
たホテルは意外と蚊がいて虫置けスプレーを 持っていけば良かったなと後悔しました
ホテルの部屋にも用意はあったのですが肌 に合うか心配な方は日本で購入したものを
持っていくといいかもしれません荷物も 極力減らした買いもあり旦那さんと私で
大きいスーツケース1つ分になりました次 は機内に持ち込む手荷物ですパスポートや
お財布はもちろんのことですがコンタクト をされていて深夜便で機内でコンタクトを
外したいという方は機内持ち込みが可能な サイズの洗浄液を持っていきましょう
モバイルバッテリーは必ず機内に持ち込む 手荷物に入れてくださいのど飴は乾燥対策に
持っていきました次はお金と通信関係の 準備ですモルディブは基本的にアメリカ
ドルが使用できる国なのであらかじめ日本 で円からドルに両替してから行きました
モルディブの空港では日本円の取り扱いが ないようだったので日本の空港や時間が
ある方は街中のレートのいい両替で事前に 了解しておくことがおすめです通信関係は
eSIMを使えるように準備しましたが実際 にはリゾートのWi-Fiがすごく快適
だったのでeSIMを使用したのはノルデブへ の到着日と出発だけでしたリゾート滞在中
はリゾートのWi-Fiだけでも十分かも しれませんはモルディブへの到着日と出発
だけで十分だと思いますがリゾートによっ てWi-Fiの快適さはそれぞれだと思い
ますので滞在予定のホテルの口コミなどを 確認してご自身の都合に合わせて準備を
するのがおすめですそれから海外旅行保険 も忘れずに今回はネットから保険に加入し
ました海のアクティビティもしたいなと 思っていたので万が一の備えとして加入し
ておくと安心ですそして出発は成田空港 だったのでスーツケースは自宅から空港を
ヤマト運輸の空港宅急便で送りました今回は LCCで関西国際空港から成田空港まで
移動したのですがLCCは預け荷物に追加 料金がかかることが多くさらに成田空港に
着いてから出発までの間スーツケースが不要 な時間が長かったのでチェックイン直前に
受け取れる空港宅急便は本当に便利でした お子様連れの方や空港が遠い方にもおすめ
です荷物が少ないと移動がとても楽になり ます荷物は旦那さんと2人で1つのスーツ
ケースにしたことでLCCで預け荷物を 追加した場合とそうではない場合の差額
よりも安く送ることができました成田空港 のヤマト運輸のカウンターには営業時間が
あるので利用する際は事前に最新情報を チェックしてくださいねこれは私の場合に
はになりますが成田空港までの航空券も 早めに予約しました寄りたいところがあっ
たのと関西国際空港からの便が遅延しても いいように早めのフライトを選びました
LCCの場合ちょうどいい時間に便がない こともあるのでツアーや国際線の航空券の
予約の前に乗れそうなフライトがあるか 確認してみてください最後にモルデブに
渡航する方に必須なのがIMUGAです アメリカのESTAのようなモルディブの
旅行者申告書です費用は無料ですが代行 費用として代金を搾取する詐欺も横行している
みたいなので注意してください在モルディブ 日本国使館のホームページのリンクや外務
省のたびレジに登録していれば在モルディブ 日本国大使館からIMUGAのリンクが掲載されて
いるメールも届くのでそちらから登録すれ ば問題ないですこちらのIMUGA登録は全て
英語での表示になっています手続き自体は さほど難しいものではなかったのですが
パスポートの写真だけでなく自分の写真が 必要になってきますのでご家族の分など
まとめて申請される場合には注意が必要 です私が申し込んだ旅行会社の最終案内に
IMUGAの登録方法の案内もありましたESTAの ように審査までに時間がかかるものでは
ないのですが入国日の96時間前から登録 は可能ですので早めに登録しておくと安心
です登録するとQRコードが発行されるの ですが入国時や出国時滞在中に使用する
ことはありませんでしたただどこで使用 することがあるか分からないので念のため
QRコードをスクリーンショットしておく と安心ですということで今回はモルディブ
旅行の計画・準備編としてツアー選びから 持ち物実際に私が準備したことについてご
紹介しました何かご不明な点やもっと知り たいことがあれば是非コメント欄で教えて
ください次回はいよいよ日本出発から モルディブ到着までの様子をお届けします
よかったらチャンネル登録高評価通知の音 もよろしくお願いいたしますそれでは次の
動画でお会いしましょう最後までご覧 いただきありがとうございました
今回は、新婚旅行で訪れたモルディブ旅行の《計画・準備編》をお届けします!
【タイムライン】
0:00 オープニング
0:28 計画編
1:15 ツアーの選び方
4:06 準備編
4:30 持ち物一覧
8:50 そのほかの準備
12:42 エンディング・次回予告
次の動画では、関西国際空港からモルディブ・ヴェラナ国際空港までの移動の様子をお届けします!
質問やご感想があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。
【「旅のパズル帖」について】
旅のパズル帖では、旅の計画・準備から、現地での体験、帰国後の振り返りまでをシェアしています。
旅行好きな方、これから旅に出る方が、安心して“自分らしい旅”を楽しめるヒントになればうれしいです!
旅のピース(かけら)をひとつずつ集めて、あなただけの旅の完成図ができますように──
Instagramのフォローもよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tabi.puzzle?igsh=MThwMGQycXljdjMxcQ%3D%3D&utm_source=qr
#海外旅行準備 #モルディブ旅行 #モルディブ新婚旅行
#モルディブ #旅行準備 #旅行グッズ紹介
#旅行初心者 #旅行計画 #旅行の持ち物 #旅のヒント #旅のパズル帖