【ファンタジーライフi】最強装備を入手しよう!これからずっと使える最終装備まとめ!!!石板の集め方や闇の炎の使い道など
どうも皆さんこんばんは。今回の動画は こちら。終盤はこの装備を使え、火力 上げようと普段用でそれぞれ最適な最強 防具の入手方法。こちらを解説していき たいと思います。皆さん今作の最強防具 知っていますか?どちらかと言うと ドロップアップのような装備スキルが注目 されていて防具は何でもOKな感じになっ てますがやはり最強。僕は最強の防具が 欲しいんだということで今回は現状の ゴール装備と言っていい最強の防具を紹介 していきます。武器やライフ道具の最強 候補筆頭である新時に比べれば比較的入手 もしやすく早い段階で入手できると思い ますので是非皆さんもこの機会に入手して 使ってみてください。それでは前置きが 長くなりましたが早速本編の方へどうぞ 。それではまず最強防具は何なのかサクっ と紹介していきます。で、基本的に防具は 2種類に分けていて、火力用装備と普段 使い要装備ですね。まず火力用装備として 最強なのは勇者シリーズです。ただ勇者の マントだけ買えが効くのでより防御力の 高いマントを採用しています。で、この 勇者シリーズの特徴ですが、なんと装備 スキルに攻撃アップ10をつけることが できます。しかもそれが2個ついてプラ 25V全てで攻撃力が100上がります。 ちなみに攻撃アップ10は勇者シリーズに しかつきません。なので防具で火力を 伸ばせる唯一無の防具なんですね。その ため火力用最強防具として最初に抜粋し ました。この装備のおかげで狩リウド レベル80付近でもカストダメを出せたり 相当実感できていますね。で、一応勇者 シリーズとは関係ないですがマント メガネセでも同じくそれぞれプラ20まで できますので総合して攻撃力プラ160 まで上がります。武器にも攻撃力アップを つければまだ伸ばすこともできますが、 武器はチャージ系や属性アップがいいので 、現実的な目線だと今のプラス160が 限度ですね。それでも防具で漏れる火力と しては十分です。で、今回は王国兵士、 傭兵、狩リウドの3食料で効果のある攻撃 力アップにしてますが、魔法攻撃アップも 同様につけれるので、魔法使いの方は そっちで整えるといいですね。ちなみに 防具自体は1つしか入手できないので攻撃 アップにするか魔法攻撃アップにするかは 絞らないといけません。DLCでレシピ 追加してくれメン。続いて普段使い装備と して最強なのはアポカリプスパラディン シリーズです。どちらも防御魔法防御の 合計値が全防具最高値で耐久性を重視し たい普段使いではこのシリーズを最強防具 として抜粋しました。一応装備スキルは 安定のドロップアップです。これで素材 集めとかにも流用できますね。ただ注意点 として胴体がドレス装備であり装備スキル が胴と腰で分れている装備よりに枠分減っ てしまっています。ドロップアップが 10%でつくと思ってましたが、なぜか 5%でしかつかなかったので、別れてる ものよりもドロップアップが10%分低い 値になってしまいますね。もし10%が つくとかあればコメントで教えて欲しい です。何度かやり直しましたが5%しか つきませんでした。まあ欠点はそのくらい で普段使い最強防具と言って間違いない でしょう。で、アポカリプスパラディンの 違いですが属性体制値が大光属性なのか 太闇属性なのかだけです。それだけなので お好みでもいいのですが、現状だと基本的 にダークモンスターなど闇属性を相手に することが多く、光属性を相手にすること は少ないので、闇属性体制を持つ パラディンシリーズの方が個人的には優秀 だと思っています。それぞれの防具を来た 状態でダメージの違いを検証したところ、 レベル95のダークモンスターから受ける ダメージはアポカリプスが約1300、 パラディンが約1000でした。約300 ダメージの差が生まれたので意識した方が いいレベルの差だとも思います。はい、と いうことで使い分する最強装備2戦でした 。では続きまして各装備の入手方法も 詳しく確認していきましょう。どうぞ 。それではまず勇者シリーズの入手方法 から解説をしていきます。入手方法は至っ て簡単。金ト冷凍にあるコロシアムで エキスパートの昇格戦であるフラジールに 勝つ。たったそれだけです。ですが水奨 レベル70と戦闘色がそこそこのレベルで ある必要があります。まあ、仲間あり、 蘇生ありの通常ルールなので、プレイ スキルさえあれば低レベルでも十分 核上狩りすることは可能です。遠距離で 戦える狩リウド、魔法使いならなお難易度 は下がると思います。で、一応初めて挑戦 する人向けに話すと、初球、中級、上級、 長級、エキスパートとランクが上がって いき、初球から長球までは雑魚戦4戦、 ボス戦1戦という感じで進んでいきます。 なんだかんだ試合数はあるので地味に時間 はかかります。 一気に進める場合は時間を用意して挑みましょう。コツコツ少しずつ進めてももちろん大丈夫です。ではエクスパート昇格戦までカットします。 [拍手] [音楽] [音楽] はい。 これでエキスパートから昇格してチャンピオンになりました。マス。 [音楽] はい。それで目的の勇者シリーズの入手もこれにて完了です。ただこの時点では通常のクオリティで装備スキルも 1 つしかついていないので打ち直しをして攻撃力アップ 10を2 つつけることを目標にやっていきましょう。 続いてアポカリプスパラディンシリーズの 入手方法を解説していきます。で、それら の防具はまずレシピを入手してから制作で 作ります。なのでまずレシピの入手方法 ですがエドワードに謎の石板の鑑定をして もらいランダムに各部位のレシピを入手 できます 。こんな感じでライフ道具含む様々な レシピが入手可能です。ちなみにこれらの ライフ道具は新時シリーズに1及ばずの 性能ではありますが、それでも現状に番手 の性能はしてますので、量産のしやすさ などをすれば是非揃えておきたいレシピ たちです。ただこのガチャは1度当たった レシピを抽選から除いてくれないんですよ ね。外れ枠としてポーションなどの 別アイテムになって出てきます。なので 引けば引くほど持ってないものが入手し やすくなるわけではなく、おそらく常に 一定の確率なので出ない時は結構出ない ですね。ここは大変ではありますけど、 アポカリプス、パラディンシリーズや優秀 なライフ道具のレシピが手に入るので、 それでも根気強く回す価値はありますね。 といった感じでガチャを回して出すことに なりますが、そのガチャを回すための謎の 石板、これを大量入手する必要があります 。で、その集める方法はすでに有名だとは 思いますが、ガチャ団のモンスターハウス の周回が1番ですね。モンスターハウスは 謎の石板や闇の炎を落とすダーク モンスターしか出てこないので、大量に 集めるには売っけの場所です。では、その モンスターハウスを周回するための事前 準備から解説していきましょう。はい、と いうことでガチャ団前にやってきました。 では最初にモンスターハウスを探す必要が ありますね。で、方法はシンプル。何度も 上直しを使いモンスターハウスが見つかる まで厳選するだけです。1つ注意点を 上げるとすれば、年代は低い方が モンスターも弱く周回が楽になり集める 効率が上がります。なので500年代とか そこら辺がおすすめです。一応自分は 500年代でモンスターハウスを発見し、 そこで周回して集めました。そこは自分の 進行度で選んでみてください。ちなみに レベリングをメインに置いて石板集め塔を おまけにするなら900年代のモンスター ハウスは戦闘職のレベリング場所として 最高です。ここで今レベル100を目指し てますね。はい、話がそれましたが厳選 する際には釣リー苗が必要になってくるの でそのガチャ釣りの苗を集める場所から 紹介していきます。で、場所はバカ デッカーな大陸の緑大地です。ここにいる ミミックが確定で落としてくれるので何度 も倒して集めていきます。ちなみにレベル が低くとも確定で落としてくれるので倒し やすい低いレベルの方がいいです。その ためエリアランクはレベル1まで下げて おきましょう 。ワープできるのすぐ近くにいます。 はい [音楽] よ。 あそこにいますね。 こんな感じでエリアランク1 のミックならワンパンで倒せます。そしてガチャの苗も入手していましたね。一応周回に使っている装備ですがミックは闇属性なので光属性の武器で弱点をついています。またドロップ率なども関係ないので勇者シリーズの火力特化でやっています。これで三角ボタンの範囲攻撃でもワンパンできます。さてここからまずはメニューからどこでもゲートを使用します。 これでバカデッカーな大陸へ来る前にいた 拠点の方へ戻ることができます。そして 再びどこでもゲートを使用します 。するとバカデッカーな大陸で先ほどどこ でもゲートを使用した場所へ来れます。 そこはミミックが湧いていた手前でもあり 、移動によるロードのおかげでミミックの 際きもしています。あとはこれを繰り返す だけですね。通常の移動方法ではワープ ポイントにしか行くことができませんが、 この方法なら同じ転換を自由に生きます。 この内集めに限らず使える有要な小技なの で覚えておきましょう。さて、何度も 上直しをして目的のモンスターハウスを 発見したとしましょう。そこから実際の 周回方法です。まず周回装備から確認して いきましょう。1つ目に武器は光属性が ダークモンスターに弱点をつけるのでお すすめです。火力が結構変わりますね。 装備スキルはチャージ縮や光属性アップが おすすめです。そしてここからは絶対にし ましょう。アイテムドロップアップですね 。過去動画でも詳しく話していますが、盾 、マント、メガネ、アクセにはアイテム ドロップアップ10がついて、防具には アイテムドロップアップ5がつきます。 王国兵士だと最大で130%アップまで 漏れます。さらに仲間も同様な装備を使っ ていた場合にもこのドロップ率アップの 効果は重複しますので、4人全員が王国 兵士の場合最大520%アップまで盛る ことができますね。まあ、それは正直過剰 だと思いますが、程よく優先して積んで おきましょう。自分は経験値上げのために 仲間も共通でメガネは経験値にしてます。 悪セは主人公のみ未経験値で仲間は アイテムドロップアップですね。そんな 感じで装備させてます。4人目は王国兵士 ではなく魔法使いのユエリアにしてますが 、光属性アタッカーなのとドロップアップ 10%のユニークスキルがあるので、火力 出せて少しだけドロップ率が落ちた王国 兵士的な感じでパーティーに入れてます。 はい、という感じでここまでガチガチにし なくてもいいですが、効率よく回すなら 準備しておきたいですね。では探索へ 向かいましょう 。ここですね。道中は事前に済ませてい ます 。さて、ここからはダークモンスターを 買っていきますが、1つだけ注意点。全部 買ってしまってはいけません。必ず1体 残しで止めましょう。そこだけ知ってれば 後は自由です。 まあ、効率よく狩るなら事前に複数体から発覚を受けて複数からターゲットされてる状態で範囲技から一気に殲滅するのがいいですね。 この方が1対1 体相手にするより効率的です。もう負けないわ。 レベル90 台が相手なので経験値ガっぽではありますが火力も相当出せないと大変です。光属性武器で弱点をつく。この火力を出すコツは覚えておきましょう。実は新時武器よりも火力を出せたりします。 普通にやられることはよくあります。避弾ダメージおかしい剣わ。左です。あ、 [音楽] これがこの力で冒険するの。 [音楽] で、この光ってる袋ですね。これが大体目的の石板や炎ですね。 これは基本確定ドロップではないですが、パーティー全体でドロップ率を上げていると確定ドロップにすることができます。石板は数百個欲しいので確定ドロップかはかなり重要です。ゴは忘れません。します。やりました。 [音楽] はい。これでちょうど1体残しです。この 状態でメニューから諦めるを選択し ましょう。もし最後の1体を倒すとこの フロアがクリア判定になり、次に再挑戦 する場合にはクリア済みになります。そう なるとまたモンスターハウス探しからやる 必要が出てくるので気をつけていき ましょう。すでに自分は2敗してます [音楽] 。はい、戻ってきましたが、再び挑戦すれ ばモンスターが全て復活した状態になるの で、何度もぐるぐる周回可能です。 もちろん先ほど入手した経験値や石板は すでに獲得済みで失われません。こんな 感じで石板集めしてみてください。慣れる と無信で周回できて楽しいです 。はい、ということで石板を集めまくって ガチャを回しまくってレシピ集めて最後は その装備の作成ですね。まあ、そこは アポカリプスがいいとかパラディンがいい とか色々あると思いますし、素材も それぞれ違うので省きたいと思います。 また他にも優秀なライフ道具の制作とか それも並行して進めてみてください。では 最後におまけになりますが、謎の石板と 一緒に手に入る闇の炎を使える場所を全て まとめてますので、気になる人だけでも ご覧ください。動画の本編はここで終わり です。では、で は、それでは闇の炎を使って解放できる 場所をまとめて紹介します。全て解放する には215個必要なので、集まり次第に 進めるか事前に集め切っておきましょう。 では、1つ目ですが、大穴1層目にあり ます 。ここですね。すでに解放しちゃってます が、本来なら闇の炎のマークがあるので 場所がどこかは分かりやすいです。では カットします 。はい、ということでやってきました。 ここの先にあるものをまとめると1ダーク でキャロって1体、2ダークキャロって4 体3剣モチーフのラグのレシピ、4分厚い 小説のレシピこの4つですね。しっかり 全て回収しておきましょう。 続いて2つ目ですが、オートミステニアの バナナン洞窟にあります。 [音楽] ここですね。ここも本来ならマークがある ので、そこを目印にして進んでみて ください 。はい、ということでやってきました。 ここの先にあるものをまとめると1巻き セットのレシピ、2スタミナミン3個3毒 爆弾3個4打ち上げ花火3個この4つです ね。しっかり全て回収しておきましょう。 続いて3つ目ですがオートミステニアの 迷宮路B1にあります。 ここですね。本来ならこんな感じで炎のマークがあるので分かりやすいですね。はい、到着しました。闇の炎を使って封印を解きましょう。 ここの先にあるものをまとめると1 発行したダークウッド1本2 発行した大魔交渉1個3ダークキャロッテ 4体4 調合台のレシピの4 つですねここでは発行した最物があるのでマジックインゴットとか作りたい場合はここで周回するのも手ですね。どこでもゲートを利用すれば周回可能です。続いて 4 つ目ですがオートミステニアの会長の巣にあります。 [音楽] ここですね。到着しました。解放しましょう。ここの先にあるものをまとめると 1 傭兵のお宝のレシピ。この1 つだけですね。続いて5 つ目ですがはカ穴ナ島の歌種の森にあります。 ここですね。 到着しました。解放していきましょう。ここの先にあるものをまとめると 1桜の木2本2桜の体木1本3 発行したダークウッド1本4大きな魚1 匹の4 つですねからの宝箱が何とも悲しい。続いて 6 つ目ですが島の精霊の通り道にあります。 場所がややこしいのでよく確認して ください [音楽] 。ここですね 。到着しました。解放していきましょう 。ここの先にあるものをまとめると1大場 青交渉2個、2極悪マンドラゴラ1本。 この2つですね。 特に極悪マンドラゴラがいるのが珍しく農家で英雄になるためのクエストに必須だったと思うのでここで枯れちゃうのはありがたいですね。というか早く知りたかったです。普通なら入手困難な闇色人参を植えないといけないですからね。 [音楽] 自分を続いて7 つ目ですがトロピアン初島のよほい洞窟にあります。ここですね。 [音楽] [音楽] 到着しました。解放していきましょう 。ここの先にあるものをまとめると1 珍しい魚1匹、2シルバーインゴット3個 。この2つですね。珍しい魚からはダーク フィッシュが釣れます。最後8つ目ですが 金ト冷凍の試練の洞窟B1にあります [音楽] 。ここですね。すでに解放しちゃってます が、本来ならここにあるはずです [音楽] 。到着しました。ここの先にあるものを まとめると1発酵した大魔交渉1個、2金 交渉6個、3大金交渉1個。この3つです ね。これで闇の炎を使って解放する場所は 以上です。お疲れ様でした。 [音楽] はい 。はい。
勇者装備の魔法版欲しい
✅【ファンタジーライフi】の再生リスト
0:00 はじめに
0:45 最強防具は何?
3:48 勇者装備の入手方法
5:28 アポカリプス・パラディン装備の入手方法
13:47 闇の炎で解放する場所一覧
#ファンタジーライフi