【6月5日(木)東京株式市場】日経平均株価は反落、米景気減速懸念や円高で/米国株まちまち・半導体株堅調/日本株・自動車株売りかさむ、中国レアアース規制は/任天堂スイッチ2発売/ispace月面着陸期待

ここからはNQNの小崎さんと一緒に今日 の相場で注目した銘柄や明日の相場の ヒントを探っていきます。え、2級平均 株価は反落しまして今日値幅も狭く行っ たりきたり南丁水移となっています。小崎 さん個別見ると秋内多いところはね強弱 ま日替わりで動きも目立つんですけども 指数は最えない展開となってますね。そう ですね。 は昨日のアメリカ市場でのダウ業株3 次種平均の受け落や外国わせ場での円打取り安を受けて売りが優勢でした。日経平均 200 円ほど下げる場面もあります。ただま下値では買も入っていてまうんよく言えば底型さを見せたかなという感じですね。グロース指数はちょっと今下げちゃってるんですけども、ま、昨日更新した年来高値今日も上回る場面がありました。うん。 市場では年後半にFRB が利下げを再開すると見て、ま、物チ流動性相場にちょっと期待する向きも出ているみたいです。 え、ダウの方昨日は、え、前の日と比べて 911ドル安の4万2427 ドルで終えていました。 この日発表された5月のADP全米雇用 リポートは非農業部門の雇用者数が前月費 3万7000人像と市場予想の11万人像 を大きく下回りました。また5月の アメリカのサプライマネージメント協会 ISM非製造業サービス業指数も49.9 と市場予想の52.1に届かず、え、交付 の境目とされる50も割り込みました。 市場予想を下回る経済表を受けてアメリカの景気則が意識されたことで景敏感株を中心に売りが広がりました。 東京市場でも、ま、海運とか、え、自動車などに売りが出ました。防衛関、防衛関連も下げていて、え、昨日 35 年ぶりに上場来高値更新したIH は今日は売りが優勢となっていて、足元でも 4%ほど、え、4% を超える下げとなっています。 え、トピックスの方も、え、5 場下げ幅広げる場面がありましたね。 そうです。うん。 日本アメリカの景年から長期金利が低下したことはハイテクにとっては帰ってプラスになったみたいです。アメリカではハイテク比率が高いナスダック総合株価指数が 3日続進して2 月下旬以来の高値で置いていました。 年来の到落率もプラスに転換しています。 東京市場でもアドバンティストや東京エレクトロン、レーザーテックが揃って上昇して 2日経平均支えていますね。うん。 小型株への買続いていて、え、グロース 250、え、今日、え、 769.91 までね、上昇する前場面がありました。 で、FRB が年後半に利下げ再開指摘する声も少なくありません。 もちろん足元の経済指標だけでは確信が 持てないんですが、え、短期金利先物市場 の値動きからFRBの政策金利予想するで は7月に0.25%の利下げをするという 予想が3 割近くま派ではあるんですけども、ま、 それなりにいるかなという感じですね。 うん。 作業を意識した金利下がPER のハイテック株や進行株にとって大風になるという見方もあって、ま、流動性に期待する動き、プチ流動性相場として、ま、現れてきているのかもしれません。 利業を続ける、え、欧州中央銀行ECBは 5日の理事会で7 回後連続の利下げを決めると予想されています。 4 日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数ダックスは約 1週間ぶりに最高値更新。 え、ロンドンの、え、 FTSE、え、100種総合株価指数も3 ヶ月ぶりの高値で終えていました。ECB については年内で利下げ打ち止めという風に市場では予想されている反面、ま、今度は FRB がリ下げのバトンタッチをしていくのか年後半の大きなポイントになってきそうですね。 はい。 さて、え、今日は自動車株の詐欺もね、目立ちまして、え、円高、また完全問題がね、株価の重にもなっているんですけれども、プラス中国レアースの輸出規制などのね、影響も意識されている模様ですね。 そうですね。ま、景気敏感株売りの流れもあって自動車株南長です。 え、相場1時、え、142 円台まで、え、上昇して144円近辺だっ た昨日の夕方時点から1円以上ドレに一時 触れました。自動車株には輸出財産の悪化 を懸念した売りが優勢となっています。 日本とアメリカの関税交渉では赤沢経済 財政再生大臣がいつか5回目の閣僚協議に 望むためアメリカに出発しました。 今月中旬にカナダで開くG7 サミットに合わせて一定の合意を目指していて、ま、過境となりそうな競技に様子見ムドも広がっているようです。自動車株の中でもアメリカでの販売が多い、え、スバルが 5% 近く、え、下げてますね。マ田も4% 以上下げています。 両者とも5 月のアメリカの新車販売、え、2 桁源となっていて販売もさえません。 トランプ政権の関税が貸される前の 駆け込み需要の反動源で今後の販売も懸念 されているようです。それに加えて市場で 警戒されているのが中国によるレアアース の輸出規制です。アメリカのトランプ政権 のによる相互関税への報復として中国では 4月からレアアースの輸出を制限してい ます。レアースはEV や、え、ハイブリッド車に使うモーターなどには欠かせない資源でアメリカのフォードモーターは部品不足から工場を一時停止してヨーロッパの部品も工場の創業停止に追い込まれているようです。 日本企業の調達リスクを警戒する声も出て いった中、え、鈴木についてはレア規制に よる部品不足で小型者スイフトの生産を 停止していることがわかわ分かったと5日 午後に伝わって株価5%以上下げる場面も ありました。日本の他の自動車メーカーに も広がっていくようだと株価や業績にとっ てさらる打撃となってしまいそうですね。 はい。 そして今日話題となったのがNendo Switch2 の発売です。え、先ほど岡村さんからもね、え、新型ゲーム機発売後の株価パフォーマンスなど解説あったんですが、小崎さんどんな点に注目されてますか? そうですね、ま、え、公式のね、抽選販売行われている中でこれまで 3 回抽選が行われているんですが、ま、落戦する人がまだまだ多いみたいですね。欲しい人に行き渡るには、え、まだ時間を用しそうです。 [音楽] で、任天堂は抽選の当選や累計の応募人数 は明らかにしてないんですが、初回抽選に は220万人が申し込んだとしています。 大手両販店では基本的に今日は抽選の当選 者のみの販売としているところが多数の ようで、ま、しばらく店頭に並んでいるの を買うというようなことは難しいのかなと 思います。ま、Switch2 の初年度の販売計画1500 万台に対して実際はこれを大きく上回る 需要があると考えることができそうです。ま、今期については任天堂がどのくらい供給できるかというところがポイントになってくるのかなと思います。ま、株価の方もね、先行してあげていたということもあって、今日は利益確定売れに押されて、ちょっと足元弱部君で 2%超える下げとなってきています。 はい。 元も、え、アナリストの間では、え、 業績上ぶれが予想されていて、会社計画で営業利益は前期と比べて 13%増 億円見込んでるんですが、アナリスト予想の営業利益 4100 億円となっていて、ま、上れる余地大きいと見られているみたいです。ま、スイッチ 2 に対する需要を全てさくのに時間がかかるということは中長期的に任天堂の業績に貢献し続けるということも移味します。 Qスイッチも2017年に発売されてから 長きにわって売れ続けています。野村証券 ではSwitch2の販売サイクルが長期 に渡りそうなことなどを踏まえると株価に は割安感が残ると見て直近で目標株価1万 4800円に引き上げていました。 Switchのえ2の発売と合わせて ソフトではマリオカートワールドが今日 発売となりましたね。で、10月には ポケモンレジェンズZなどの発売も控えて います。 今後さらにラインナップ拡充されると思うので、ま、ソフトメーカーではカプコンとかコナミグループ、光栄テクモホールディングスちょっと今日ね、どの銘柄も下げてはいるんですけど、 ま、業績や株価のアップサイド要因となっていくのか期待してまた見ていきたいですね。 はい。はい。 また明日の朝ちょっとね、注目集まっているのがグロス市場のアイスペースの月面着陸戦ということでね、月に着陸成功なるのか期待したいところですが、ま、皆さんね、朝早く起きる人も多そうですかね。 そうですね。アイスペースによると、え、 6 日未名に最終段階に入って月面氷の海の中央付近に、え、到着。え、その予定が 6日午前4時17分。 日本時間の名調ですね。 明日起きる頃には結果が判明している。ま、もしくはそれより早く起きてみるかっていうところですね。 うん。なんか3時代からYouTube でもね。ですね。 そうですね。朝の3 時からリアルタイム配信もあるみたいです。 うん。 で、成功すればアジアの民間企業としては初になります。今日のアイスペースの株価一心一体だったんですけど、この時間下げてて 4%近い下落となってますね。 ちょっと何か 報道とかは今のところ ね、見当たらないですね。 見当たらないですが、ちょっとね、ま、期待と不安が入り混じるっていうような感じとなってますでしょうか。 うん。 え、実は、え、アイスペース、え、 2023年4 月にこの、え、月面着陸最初の挑戦をしていました。え、着陸目前で失敗して株価は急落したという経緯がありました。 ま、2 度目の挑戦で成功すれば株価や今後のビジネス、資金調達にもプラスに、え、聞きそうです。ま、失敗してしまうと、ま、株価のね、またさらなる、え、下落っていうのも、え、避けられなくなってしまうかもしれません。ま、運命の着陸にみんなドキドキワクワクといったところでしょうか。 はい。はい。ここまでNQN 大崎さんと共に今日の動きを振り返ってみていきました。え、現在クロージングオークショの時間となっています。 え、2級平均株価につきましては反落し まして195円安 3万7551円0.5%の下げ。また今日 はトピクスの方が弱く1%を超える下落と なっています。日経平均と同じく反落です 。プライム市場全体では6割近くにあたる 銘柄が値下がりしています。今日も秋内は 少なく売買代金3時15分時点で 3兆4000億円台となっています。また グロス市場 250な場面も見られたんですが5場に 入って高値をつけた後下げに展じ0.3% の下げ5日ぶりの半額落となっています 。アメリカ株先物3数揃って下落してい ます。下には限定的でニューヨーク ダウニ物はほぼ横倍20ドル安の 4万2480ドルナスタックS&P500 は0.1%ほどの下落です。 アジア市場です。え、値上がりしていて 香港半線0.6%高、上海総合指数 0.1%の上げ。え、韓国昨日も強く、え 、今日も買優勢です。1.3%の上げ。 台湾検数については0.2%ほどの下、え 、0.2%ほどの上昇と3日続進し取引を 終えています 。円そば場です。ドル円円は142円台 半ばまで円高に触れる場面もありましたが 、現在は143円台に乗せての水。 ユーロ円は163円30台での取引となっ ています 。ニューヨーク原油時間外引で下落してい ます。0.1%ほどの下げ、62ドル台 後半での値動きです 。一旦お知らせ挟んでこの後大引きの模様 をお伝えしていきます。 [音楽] 時刻は3時30分になったところです。 東京市場今日の取引が終了しています。 個別で反動体株の強さが目立ったものの 円高ドル安が重となり2級平均株価は南兆 水移となりました。では終わり値を確認し ていきます 。2日平均株価反落し、終わり値は 192円安 37万7554円、0.5%の下落となり ました。またトピックスこちらも反落です 。 -28.66ポイント 2756.471%安となっています。 JPX2インデクス400です。こちらも 同じく1%の下げで取引を終えています。

メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」では
振り返り視聴に適した相場解説動画を毎日4本限定配信中!
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月6月5日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「チェック!ラスト15分+大引け解説:2025年6月5日(木)」
解説:日経QUICKニュース社 記者 尾崎 也弥(やや)氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか

〈目次〉
00:00 【15時15分】反落、グロース高値
01:00 NYダウ⇩ADPやISMサービス業⇩
・海運株や自動車株⇩、IHIなど防衛も下落
02:12 ナスダック⇧、国内半導体株は堅調
03:18 「プチ流動性相場」?ECB利下げ継続
04:09 自動車株下落目立つ、為替は円高進行
05:29 中国レアアース輸出規制、スズキ影響
06:36 任天堂「スイッチ2」発売、落選多数
07:42 長期にわたる業績貢献、上振れに期待
・野村證券は目標株価を引き上げ
08:58 ispace月面着陸なるか、6日未明予定
09:48 株価は4%近い下落、期待と不安も
10:48 日経平均、TOPIXとも下落
13:00 【大引け】日経平均、TOPIX終値

📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
【株式市場展望】
・井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ 代表)

・矢嶋 康次氏(ニッセイ基礎研究所)

・岡崎 良介コメンテーター

・木野内 栄治氏(大和証券)

▼為替・ドル円相場解説▼
・井口 喜雄氏(トレイダーズ証券)

・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)

▼金融・経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・木内 登英氏(野村総合研究所)

▼金投資・デリバティブ▼
・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)

#6月5日#東京市場 #日経平均

#株価 #今日 #株式市場 #東証 #大引け #TOPIX #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #NQN #日経CNBC #なぜ #NIkkei225 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #closingsession#反落 #米景気 #景気減速 #懸念 #円高 #ダウ #ナスダック #半導体株 #自動車株 #任天堂 #スイッチ2 #ispace #月面着陸 #グロース #プチ流動性相場 #ドル安 #ADP雇用 #市場予想 #ISMサービス業 #景気敏感株 #海運株 #IHI #防衛株 #ハイテク株 #アドテスト #東エレク #レーザーテク #グロース250指数 #FRB #Fedウォッチ #ECB #利下げ #独DAX #英FTSE #日米関税交渉 #G7 #スバル #マツダ #中国 #レアアース #輸出規制 #フォード #スズキ #スウィフト #生産停止 #Switch2 #野村證券 #目標株価 #マリオカートワールド #ポケモン #カプコン #コナミG #コーテクHD #ゲーム株 #アイスペース #宇宙開発