ネイビーには“500の表情”がある──洒落者が語りたくなる理由

はい、こんにちは。ましです。今日はね、 ネイビーパンツの静かな復活についてと いうテーマです。一時期ね、なんかこう ブラックをすごく押すっていう世の中の 流れがあって、ま、ブラックパンツの方が ね、よく売れてた時期があるんですが、 最近シャレ物たちはこぞってね、この ネイビーパンツにね、少し移行してるなと いう気がします。今日はね、その理由、 そしてなぜこのネイビーパンツをあえて今 選ぶべきなのかといったところをね、今日 は熱く語ってきたいと思います。それで は行きましょう。レッツ。 [音楽] [拍手] このチャンネルでは理系出身の目線から 選手に頼らず理由あるおしれとはどういう ものかというものをね、語ってってます。 なぜこの色が似合うのか、なぜこの 組み合わせだと失敗しないのか。ま、そう いったファッションをロジックで理解し たいという方向けのチャンネルです。もし よかったらチャンネル登録よろしくお願い いたします。まずね、結論から言います。 ネイビーはやっぱりベーシックカラーなん ですけども、色で語られる唯一の色なん ですよね。ブラックパンツが、ま、 ストイックでね、ちょっと都会的モードな 印象を与えるに対してネイビーというのは ね、こなせる色なんです。だから ファッションっていうのは必ずネイビーを 使いたがるという風になってます。 ネイビーのね、使い方、ま、なんで ネイビーに戻ってくるかってとこなんです けども、まずネイビーは、ま、素材を変え てグラデーションを楽しめるというところ が大きいです。で、圧倒的にね、上品に 見えます。で、2つ目は色の濃度とか色味 とかで印象を変えられるんですね。ま、 ネイビーを表す言葉って言ってブラックの 場合はほとんどブラックと言ったらもう黒 なんですけども、ネイビーの場合は例えば そのアズーロブルーに近いネイビーだっ たりとかダークネイビーだったり普通の ネイビー、あとはま、チェレステだ、 インディゴだっていろんなね、種類の色味 とかサイ度を変えて、ま、いろんな色の ネイビーがあるんですね。ま、それらを どう使うかっていうところが楽しめると いうところで、あとはシンプルに清潔感が 高まってくれます。で、最後にね、 柔らかくてやっぱ知的な印象を与えるん ですね。合う人にね、高印象を与えやすい 色。これもね、ネイビーの1つの特徴じゃ ないかなと思います。という話をしていく と、じゃあそのブラックとネイビーどう 使い分けたらいいのっていう話になるわけ ですよね。基本的には、ま、雑なね、分類 してしまうとブラックのパンツは、ま、 例えば夜のイベントとかあとはクールに 決めたいとか、あと緊張感、モード感を 出したいなんて時に使うといいかなと思い ます。一方でネイビーの方は昼の 打ち合わせとか仕事とかですね。あとは ちょっと軽やかに見せたいっていう時、 そして信頼感とか柔らかさを演出したい なんて時もね、このネイビーを使って あげるといいと思います。ネイビーは本当 に馴染みやすい色なんですね。どういう 格好にも馴染みやすくってかつね、手を 抜いて見えないんですね。ま、下手すれば ちょっとドレスっぽく見えるというかなの で、ま、自然帯でこうおしゃれに見えると いうのがこのネイビーパンツの特徴です。 ここでね、ちょっとネイビーに関して、ま 、こんだけ熱く語ってるんですけども、 なんでこんな熱く語るかっていうところを ね、ちょっと面白い話をしたいんですけど も、イタレ人にとってこのネイビーって色 って、ま、多くある色の中の1つって感じ じゃなくてですね、ものすごいこう スタイルの象徴だったり、アイデンティの 表現だったりするんですね。もう イタリア人にとってはもう本当に美式その ままもどの、ま、青、どのネイビーを選ぶ かっていうところまで含めてね、彼らの すごい美式なんですね。だから本当にこう 微妙なネイビーの差っていうものをすごく こだわって細かく見るのがイタリア人です 。本当にこう展示会とか言っても イタリア人がそばにいる時だとこう ネイビーの色目がバーっとなんかネイビー だけ異様に多かったりするんですよね。で 、隣にニタレ人がうん、この色のこの ネイビーは綺麗じゃないとか言われるん ですけどその横とその横と何が違うのか よくわかんない。そんなに違ない。どれで も良くないっていう風にちょっと思いたく なりそうなところでこの色はねすごい綺麗 なんだよねとか言ってくるのがこの ネイビーなんですよね。で、やっぱり イタリアのそのサッカーチームも、ま、 アズーロですよね。青イコール埃りという 、ま、そういう風な色を持ってるぐらい イテリア人にとって青ってすごく重要な色 なんですよね。例えばね、現地のその低の お店とかに行くと、その生地がいっぱい ある中でネイビーだけはめちゃくちゃ多い んですよ。もちろんジャケットとかスーツ とかでネイビーがね、基本になるというの があって、ま、そのネイビーの生地が多 いっていうのは分かるんですけど、それに してもね、多いんです。本当にこう似た ような生地なんだけで微妙にあの色味が 違うみたいなものをすごい豊富に取り揃え てるんですね。で、これはそのイタリア人 がネイビー好きだとかネイビーを埃りの色 だと思ってるとか、ま、青に対してる感度 が高いってのもそうなんですけども、ま、 それに加えてですね、そのどういう青を 使うか、どのシーンでどの青を使うかって とこまでね、考えてるんですね。ビジネス だったらこの青がいいよねとか。あと昼の 屋外パーティーだったらこっちの青がいい よねとか。あとは夜の室内ディナーだっ たら、ま、この青だよねみたいな感じで、 そのTPOに応じてネイビーをやっぱ 使い分けてるんですね。だから僕ら日本人 感覚だと、ま、ネイビーのパンツこんだけ いっぱいあったら、ま、これ買っとけば いいカード終わっちゃうところを彼らは夜 用はこれでしょ、昼用はこれでしょと。で 、ま、リゾート用はこれでしょっていう風 にやっぱりネイビーの色味を変えて選ん でるというところがあって、ま、それ ぐらいこだわりが強いんですよね。まあ、 本当に見てるとイタ人にとってはネイ ビーっていうのは単なる青っていうことで はなくて、もう本当に自分の アイデンティティとか語るべき物語に処 みたいな感じがあって、ま、やっぱり僕ら そのイタリアンファッション愛行家にとっ てはですね、このネイビーを単に、ま、 いいんですよ、別に。あの、どのネイビー 1着選んでこれだけを履き続けるいいんだ けど、ま、せっかくそのイタリア ファッションが好きな僕らにとってはです ね、じゃあどういったネイビーをどういう シーンで使うんだみたいなことをこだわっ て使うっていうのもね、あの、楽しんで いただきたいという提案がね、今日の提案 になってます。はい。という感じでね、 あの、ネイビーパンツをね、今日はね、 どういったテクニックで使ってったら おしゃれかっていうことをね、ご説明して いきたいなと思うんですけども、まず1つ 目が、あの、さっきも言った通りネイビー のグラディエーションコードですね。ま、 ネイビーパンチに、ま、ネイビーの何か トップすりを合わせてくというやり方です 。で、それが、ま、素材が似たようなもの になってしまうとユニフォームみたいに なってしまうので、素材を変えてあげて ワントーンで楽しむという方法ですね。 まず例えばこちら、え、これインコテクス のドリル理念と、ま、理念のパンツにです ね、上はジョンスメドレイのニットを 合わせてますね。ま、これはもう全然素材 が違うので、同じネイビー合わせてるん ですけども、ま、グラデーションになって て全然そのユニフォーム感がないですよね 。ま、そもそも、ま、さっきも説明した 色味が全然違うんですよね。上の方が 明るいブルーで下の方が濃いデイビーと いう形になってるのでユニフォームになっ てワントンますごく一色でまとめちゃって て地味だねっていう雰囲気には全然映ら ないと。ま、むしろこの色のね、ちょっと したこうグラデーションの差でおしゃれに 見えるという着こなしがね、できるのが このネイビーパンツの特徴です。これが黒 になってしまうと一気に雰囲気ありますよ ね。想像していただければ分かる通り全然 違うものに見えると思います。で、 ネイビーだとこういった足元をレザー サンドル見てね、軽めのものにも合わせ やすいんですよね。で、次がですね、 ジャブスの男手のオックス生地のものです ね。今僕が入ってるスタジオで入ってるの と一緒ですかね。これにクルチアーニの ブルーポロを合わせてます。これもさっき はジョンスメドレのニットTだったに対し て、ま、グルチアーニのね、ポロを 合わせるだけでこんだけ雰囲気あるんです よね。艶ヤっぽくなってますよね。で、 足元をちゃんと靴下とか履いて、ま、 えっと、レザーのスリップ履いてますんで 、ま、やっぱりしっかり感が出てくるんで 、こうなってくると今度はさっきのは どちらかというとリゾートとか昼寄りで あったものが夜向けみたいな雰囲気になっ てきます。ま、本当にこれクルチャーリの ポロがもうザ記品、ザ上品、高級品という 感じのものなんで、ま、着るだけでですね 、もう気品がダだダ漏れなんですね。ま、 このスタイルは非常にいいなと思います。 で、その上に例えばで、さらにブルーを 重ねるとサックスですね、サックスの ジャケットをこうやって着てあげるという ことで、これ全部青みかかった コーディネートなんですけども、ま、 やっぱりネイビーの色味がこんだけ違う だけで全然こうね、おかしくないとか まとまって見えるというようなスタイルに なります。で、あとはもう1つこちらです ね。これもちょっと今度はフィット感を 変えてます。先ほどのインコテクスの ドレル理念にプラシデのちょっとオーバー 気味のリラックスシレットのシャツ合わせ てあげてるというスタイルですね。ま、 これだとね、ゆったりフィットなんで、 ちょっとトレンド感のある仕上がりになっ てきますね。で、これはサックスと ネイビーのグラデーションコデです。これ もね、どうしてもなんか白とかを上に持っ てきがちなんですが、サックスを持って くることで色の統一感が出てバランスが 取れるんですね。ま、これでおしゃれに 見えるというやり方です。で、2つ目の テクニックがこのネイビーパンツにさっき 見た白合わせる方多いと思うんですが、今 だとですね、このグレーシャツ合わせて あげるというのがね、結構あの今っぽくて いいかなと思います。例えばこういう感じ ですね。これインコテクスのチノリーノ ですね。ま、利念の入ったパンツの クロップドです。えっと、これチノリー ノって夏しか出ないパンツなんですけども 、そもそもフィニッシュがですね、ま、 うんとクたぐらいかな。かなり短めにあげ てくれてるんですね。で、すごくこう履け でシュッとしてかっこよく見えるんで、夏 には欠かせないパンツなんですけども、ま 、これにとフィナモレのね、グレーの理念 のシャツを合わせてます。これもね、 やっぱりどうしてもネイビーはダーク ネイビーで、上は白い利念シャツとか黒い 離念シャツを合わせたくなるんですけども 、ここでね、グレーを合わせるだけでこん だけこう洗した雰囲気に変わるんですね。 ま、こういう合わせもネイビーパンツなら ではかなと思います。黒で合わしたと やっぱ一気にモードっぽくなってしまうん で逆にこう夏なんでねこういう血のり色 みたいな少しアズーロに近いネイビーです ね。明るめのネイビーを使ってあげて グレーで合わせるとこんだけ軽やかに 決まるよという感じです。で、こんな軽か だから足元をもっと軽くレザサンダーとか でもいいんですけども、あえてそこで靴下 ちゃんと履いてあげて表側のスリップ フェランテですね、合わせてあげることで もっとこう上品でまとまったイメージに なるという感じです。これもちろん足元 もっともっと軽やかにしてもいいです。で もこういう引きこなしもね、いいよねと いうのがこのグレイネビーの合わせ方に なります。で、面白いんですけども同じ シャツでですね、これフィナモレのシャツ そのまま使って下だけジャブスの段手 オックス、ま、さっき入ったやつですね。 ジャブスの段手に変えてます。ま、シレと もちろん違うんですけども、色味がこれ アズロに近いものからノコに変えるだけで こんだけ印象変わるんですね。これが まさにさっき言ってたイタリア人は ネイビーの色目の違いによって選び方を 変える、使い方を変えるといったところの イメージになるんですが、こんだけパンツ の色が、ま、もちろんシレットも違うん ですけども、ま、パンツの色が明るめの ネイビーから暗めのネイビーになるだけで こんだけ雰囲気違うんで、ま、やっぱり もう別だなって印象ですよね。ま、こう いった感じでネイビーはやっぱりしっかり 色味で選んでいきたいなっていうとこです 。あとは同じ色合わせでみんな大好きな インコテクスのギャバチの100番ですね のネイビーにジャンネットのグレーのリネ のシャツを合わせてあげるという感じ。 もうこちらも毎回言ってますけど、 ジェディアのユニフォーム的な合わせです よね。ただ色味をこのネイビーのパンツに グレーというの合わせるだけで、ま、随分 と雰囲気がね、あの、変わってくるかなと 思います。多分この100番にフィナモレ のシャツとかジャンネットのシャツツって 合わせる方多いと思うんですけど、色々 組み合わせて多いのが多分ベージュに白と かあとコンでベージュとかグレージとか 選ぶ方多いと思うんですけど、この ネイビーとねグレーっていうのは比較的皆 さんあんまりしてない合わせかなと思うん ですけども、こうやって見るとすごく新鮮 で、しかもこなしやすいので、ま、この 辺りの裏合わさぜ非試して欲しいなと思う んですね。で、あとはそこにさらにブルー を足すて意味で肩でね、ちょっとジョンス 目のブルーの綺麗なブルーのニットをこう やってかけてあげるなんてことをするのも かっこいいと思います。で、あとはね、元 ナポリっぽいやつっていう感じで、ま、 ナポリのブランドで揃えたのがこちらです 。アントルアミのネイビーのチノにルイジ ボレディのグレーのリネシャツですね。ま 、どちらもナポリのブランドですけども、 本当に、ま、ザイタリアンな感じですよね 。ただやっぱりかっこいいですよね。また 雰囲気もそれはそれでシレットが違うので 雰囲気変わってかっこいいかなと。ま、 アントラミの特徴はもうすごく細みセミ スリムで、ま、が浅めなんですよね。だ からこんな感じで非常に軽やかに 若かわ々かしく見えるというような スタイリングが作れます。で、上をね、 やっぱりこうボレリのすごく高級な下手の いいシャツをこうやって着て るってところで、あの、イタリアっぽく 仕上がるのかなっていうとこです 。で、テクニックの3つ目がですね、ま、 グレーもいいんですけども、もう1個ね、 あの、ネイビーに合う色としてはベージュ です。で、こちらですね。 これインコテクスのギャバ100 番に、ま、スメドレのチメントっの Nットティを着てます。これでわゆるのリア人ってロエローネっ合わせじゃないですか?ま、ローネだとだとちょっと重たいので、ま、それをもうちょっと軽い色のジュの方にしてっていうの、ま、番ですね。アズロイマローネレの番のここなしとしてベージュプラスイビーというがっこいいよねっていうです。あとはですね、ベルウィッチのジモレロのイビーのツに、ま、ヘルノですね。 これヘルノのトープのニットなんですけど 、これもね、すごくかっこよかったです。 ヘルノでこんな感じで着てあげたりとか、 あとはね、アスペジのシャツもね、少しね 、ベージュピンクベージュみたいな色で すごいいい色出してるんですね。これも なんかちょっとね、フェードかかってて、 めちゃくちゃ古っぽくてかっこよかった シャツなんで、まあ、なんかアスペードの シャツだけ出してきてるんですけども、ま 、リラックスシレットなんで、さっきの プラシデと同じような使い方ですかね。で 、少しゆったり目に着てあげてって合わせ てあげると、ま、これも本当に普通の ベージとちょっと色違う色なんで、ま、着 てるだけで多分おしゃれに見えるかなと 思います。少しだけピンクがかかってて、 めちゃくちゃかっこいいです。あとは少し シックに決めたいねって時であればこの インコテクスの2のギャバチノですね。 これにジョンススメのベージスクという色 です。これもね、ジョンスメもさすがに 井戸出し綺麗なんですけども、さっきの パーチメントはいわゆるベージュなんだ けど、こっちはなんかベージムスクという 色で少しこうしっとりした大人のなんて 言うのかな?グレイッシュ、ブラウンシッ シュって言うんですかね。ちょっと ブラウンかかった色になってて、ベージュ になっててすごいかっこいい色なんですね 。落ち着いてて。ま、これにスープリーツ 入ったインコテクスの地合わせあげて少し 大人っぽい仕上がりにしてあげたりとか、 あとは同じくインコテックスなんですけど 、こちらはスエットライクの生地になって まして、すごくビヨンビン伸びるんですね 。だから履き心地が非常にいいんですけど も、これにボレリのベージュのシャツを 合わせて下げて、利念のシャツを合わせて あげてとやってあげるとすごい春から夏に かけてね、非常にこう軽やかで涼しぎな スタイルになるかなと思います。で、 こちらの方がちょっと大人っぽく見える なっていう風に気づいた方いると思うん ですけど、実はこのね、インコテクスの このスエットライクなやつってまた紙が 深めなんですよね。ま、その分ドレスとが 非常にこう高まっていて、こうタックイン してきてあげるとやっぱそこが一目瞭然に 非常にこう大人っぽくドレス感が出てあの 履けるので、ま、インコのギャバチの すでに持ってる方、100万既でに持っ てる方はこっちの方をね、今度選んでみて もいいかなと思います。雰囲気随分変わり ます。ちなみにこのパンツね、こういう 感じでタイドアップもできます。ま、こう いうタイアップスタイルの時にもね、また 髪は深いのはいいよねってのもそうなん ですが、あとやっぱりね、黒よりは やっぱりネイビーの方がこういうタイド アップスタイルでジャケット着てってやる 時は、あの、本当にこうなんてうのかな、 スーツに近いというか、あの、よりこう なんかどうしてもブラックパンツにし ちゃうとモードっぽくなっちゃうので、 なんとなくこうファッション感が出ちゃう んですけども、やっぱりこうネイビーにし た方が正当派のおしゃれだねっていう 雰囲気が生み出せます。同じくね、 スエットパンツこれ夏にめちゃくちゃ効く んで、履き心地もいいんで、ま、それを もっと夏っぽく着用ということで、こちら ですね、あの、プラシデのリラックスリ念 シャツを着てあげて、足元レーザー サンダルで合わせてあげてという感じです 。ま、これなんかも本当に旅行先リゾート なんか行く時に最適な服装じゃないかなと 思うんですよね。本当に大人の余裕が プンプンしちゃうって感じかな。で、 パンツの色も若干このスエットライクのや つって明るいので、ま、こういうスタイル にも使いやすいと思います。ちょっと比較 でジャブス団定のダークネビと合わせたの はこんな感じですね。ま、これもさっきも 言いましたけど、その色味がね、ちょっと 違うだけで全然雰囲気違うねっていうよう なのを、ま、参考ですかね。随分違います よね。同じもの着てるんですけど、上は。 で、テクニック4つ目がですね、ダーク トーンのトップスと合わせてあげるという やり方です。これもね、男らしくてかっこ いいんですよね。例えばこちらですね。 インコテクスのチノリーノですね。で、 少し明るめのアズーロに、ま、座ノーネの アイスコットンのブラックを合わせて あげるという感じです。ま、これもあの、 下が黒のパンツだと黒くになってしまうん で、やっぱりこうなんとなくもっさりして しまうというか、それ以上のなんか工夫が もう生み出せないんですけども、ま、 こんな感じでネイビーだとこのネイビーの 色、どういうネイビーの色を持ってくるか によって全然変わるので、ま、いいかなと 。で、チノリーノなんかだとやっぱ明るめ のアズーロなんでやっぱ綺麗ですよね。 合わせがだとね、夏に活躍させたいのが こちらですね。インコテクスの テクノトロピカル。ま、これ完全にあの 夏向けのドレスラックスなんですけども、 ま、通常だとなんかドレスラスって聞くと タイアップなのかなとかニットポール 合わせんのかなってなっちゃうと思うん ですけども、あのそうじゃなくてニッティ Tを合わせちゃうんですね。で、あえて こういうカジュアルアイテムを合わせて タックインしてあげた時に、ま、こういう ドレススラックス合わせてあげるだけで すごい大人っぽく決まるんですね。これが やっぱり下がちノにしちゃうとチノに ニットティってなると一気にカジュアル感 んですけどもそこをま、ドレスラックスの ことでこんだけ大人っぽくなるので、ま、 是非試して欲しいんですが、これもね、黒 パンツじゃないんですよね。やっぱり ネイビーパンツの方があの合わせやすい ですし、大人っぽく決まります。あと 同じくね、少し今っぽく振るんであれば、 ま、ジャブスの断定でワイドテーパードの パンツに、え、3ドッツの少しオーバー 気味の、えっと、クロティですねをタック インしてあげてこんな感じという感じでも 合わせることができますという感じですね 。ま、今ちょっと一部しか持ってきてない んですけども、ま、ネイビーパンツもね、 こんだけやっぱりこうやって並べてみる だけでも全然色味も、あとは、ま、近くで 見るとね、この生地の表情も全然違うん ですね。なので、ま、そういったところを ね、しっかり見ながら単にネイビーパン ツっていうのでまとめてしまうんじゃなく て、その素材感とか色味の違いとかを意識 しながら、あの、スタイリング組んでくと めちゃくちゃ楽しいと思いますんで、あの 、是非その辺ね、今一度自分が持ってる ネビパンツをバーっと出し持ってきて、 ちょっと並べてみて、その分類してみて、 それからもう1回スタイル作ってなんて ことをやると、あの、今手持ちのアイテム だけでもすごい楽しめると思いますんで、 やってみてください。ま、そう考えると ネイビーパンツって奥深くてですね、ま、 本当に沼なんですね。だけどやっぱり ファッションションってこういう沼を 楽しむのも1つの楽しみですから、ま、今 ね、シャレ物がね、またネイビーパンツを ちょっと活用しようということで戻ってき てますから、皆さんもそれに先じてね、 ネイビーパンツ是非ね、チャレンジしてっ て欲しいなと思います。はい、というわけ で今日の動画は以上となります。いいなと 思った方はいいねの方とチャンネル 登録ぜ非よろしくお願いいたします。あと Instagramやってまして、ま、 こういったスタイリングの紹介とかね、 色々動画で紹介しなことやってますので、 もしよろしかったらInstagramの 方もチェックしてください。みノ5という アカウントでやってます。それではまた次 の動画でお会いしましょう。もしでした。 バイバイ 。ここね、あの、浅草橋とか暴露町とかが 近いんですけど、最近めちゃくちゃ海外の 方が多くてですね。あの何なんですかね。 別、ま、この辺に限らずなんでしょうけど 、今日本全国どこ行っても渋谷こないだ 行ったらすごい渋谷で自転車でこう ちょっとバーっと走っててあの渋谷から ずっとあのモサ道回ってで柴浦行って川崎 行ってっていうコースま都内でちょっと 560km走りたいなと思って走ってたん ですけどもめちゃくちゃかあの海外の方 多くてですねもう渋谷なんてもう海外の 方向けの街になってますよねというのは まあいいんですけどでま海外の方すごい 匂いするじゃないですか香水のね、俺あれ 大好きで、あの、もうめちゃくちゃいいな と思うんすよね。あれ日本人の方って あんま好きじゃないんですかね。なんか僕 はもうあの本当に変な匂いさせ、なんか こう生きの匂いとか満員電車でする人いる じゃないですか。ああいうのさせるぐらい だったらも香水の匂いしてくれと思う思っ ちゃうタイプなんで、ま、自分もワンサ水 振りかけちゃうタイプなんですけども、 なんか海外行くと、ま、大体そうなんです よね。うん。 大体男性でも女性でもみんなこう通りすがれ不わンといい香りの匂いさせてくれるんで結構どうなの?日本人の人って嫌いなの?香水の香り。 あ、嫌いなの?あの通りすがりで変な匂いする。あの香水の香りが残るの嫌なの?臭い匂いだと嫌ってこと? 電車中酔ったりします。 あ、そういうこと。酔うんだ。はい。というわけでちょっと今気たらやっぱり香水の匂いに酔う、酔う場合もあるっていうことで、あの、まあ賛否ろなんですかね。 僕はでももうとにかく好きで、ま、本当に 変な人体の匂いがしたりとか生書きの匂い がすごいやったら全然香水の方が好きなの で、ま、自分もそれに従ったこう行動起率 をしてしまってるんですけどもでもなんか でもいいなと思うんすよね。でももう ちょっとでも日本の人って僕は香水して いいと思うんですよ。本当になんか無頓着 すぎる。香りに対してそもそも無頓着 すぎると思ってて、もっとそれもあって、 ま、ジェアではね、香水とか販売して、ま 、すごいこだわった香水しか売ってません けども、僕が絶対いいと思ったもんしか 売ってないんですけども、すごくね、あの 、取り扱いしてて、今ね、ま、やっぱり、 ま、夏に向けてなのかよく売れ始めました ね。えっと、イストレアルパルフムとあの ミルコオブニ、あとは最近入った ジョラムディオスというこの3つがね、今 やってて、ま、元々ジェディアパフューム つって僕オリジナルで作ったなったんです けども、それ今もう売り切れちゃってて、 ちょっと追加のメ度が今んとこ立ってない んでね、なかなか、ま、すげえいい匂い だったんで、ぜひやりたいんだけど、 ちょっとそれは追加のメド立ってないんで 、とりあえずま、ミルコとかあの辺ね、 買ってもらってっていう感じかなと思い ます。今日俺何つけてきたっけな?今日は 確かミルコのサバーだったような気がし ます。めっちゃいいです。

#メンズファッション#着回しコーデ#ジャケパン #ネイビーコーデ #ネイビーパンツ

Jedia Fashion Channelは、
サラリーマン経て起業し、Jediaのバイヤー&モデルをつとめて15年以上。ありとあらゆる服に袖を通したもり氏が、大人のモテファッションをわかりやすく解説。

★動画で紹介したアイテム★
は↓↓下の方に記載しております。

▼Instagram @minor5
https://www.instagram.com/minor5/
↑もり氏のインスタです。参考になるような着こなしを頑張って更新中です!

▼もり氏のスタイリングが一覧でみれるのはこちらJedia WEBサイトのスタイル
https://www.tokyolife.co.jp/style.php?channelId=1&utm_campaign=yjd_219999_jediatop

▼Twitter @minmori

↑もり氏のTwitter。日々、思ったことをつぶやいています。

▼もり氏BLOG
https://www.tokyolife.co.jp/blog/mm/?utm_campaign=yjd_219999_blog
↑もり氏の書き物はこちら

▼もり氏の体型
身長174cm/体重62.5kg/肩幅42cm/胸囲87cm/ウエスト77cm/ヒップ90.5cm/太もも53cm

———————————————
▼Jedia Online
https://www.tokyolife.co.jp/jedia?utm_campaign=yjd_219999_jediatop

———————————————
動画で紹介したブランドや商品
———————————————

【今回紹介する商品】
INCOTEX
ドリルリネン ドレスチノ【SLACKS/100 SLIM FIT】 55,000円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0112-2503-0121

giabsarchivio
ストレッチオックス ワンプリーツパンツ【DANTE700/P】 40,700円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0174-2501-0246

INCOTEX
チノリーノ ワンプリーツ テーパードパンツ【1951 COLLECTION /541ZR】 61,050円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0112-2509-0125

INCOTEX
ギャバコットン ドレスチノ【SLACKS/100 SLIM FIT】 49,500円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0112-2508-0119

BERWICH
ストレッチコットン テーパードパンツ【J MORELLO/Jモレッロ】 34,100円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0066-2504-0078

INCOTEX
ギャバコットン 2プリーツテーパード チノ【SLACKS/167 TAPERED FIT】 49,500円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0112-2504-0120

INCOTEX
キャンバススウェット ドレスチノ【SLACKS/100 SLIM FIT】 50,600円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0112-2503-0114

giabsarchivio
テクノトロピカル ワンプリーツパンツ【DANTE700/P】 41,800円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0174-2502-0245

INCOTEX
テクノトロピカル テーパードスラックス【1951 COLLECTION /35 SLIM FIT】 59,400円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0112-2502-0122

Entre Amis
9分丈 スリムテーパード コットンノープリーツ パンツ 31,900円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0242-2503-0084

【今回紹介した動画】

03:02▼FASHION SNAP in PITTI UOMO 107 Best street style, men’s clothing collections

【スタイル紹介】コメント欄にも続きます!

05:47▼ネイビーパンツ×ニットT
TBD EYEWEAR
サングラス【DONEGAL/ECO DARK HAVANA×BOTTLE GREEN】 39,600円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/130-0286-2520-0353

JOHN SMEDLEY
30G シーアイランドコットン 半袖クルーネックニット【KIELL/MODERN FIT】 37,400円(税込)
もり氏サイズ:S/フレンチネイビー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/030-0146-2503-0138

INCOTEX
ドリルリネン ドレスチノ【SLACKS/100 SLIM FIT】 55,000円(税込)
もり氏サイズ:29/ネイビー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0112-2503-0121

L/UCCA
Hデザイン レザーサンダル【LU04】 28,600円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/050-0286-2400-0003

zattu
マイクロファイバースエード ミドル フラップトートバッグ【KINAX/キナックス】 46,200円(税込)
もり氏サイズ:ONE SIZE/グレー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/060-0214-0394-1907

Adawat’nTuareg
シルバーブレスレット【Ifri Toussaght/イフリトゥサハト/洞窟】 53,900円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/080-0286-2226-0523

06:32▼ネイビーパンツ×ブルーニットポロ
TBD EYEWEAR
サングラス【CORD/ECO DARK HAVANA×BOTTLE GREEN】 39,600円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/130-0286-2521-0352

Cruciani
27Gコットン 半袖ニットポロ 58,300円(税込)
もり氏サイズ:46/ネイビー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/030-0042-2506-0086

giabsarchivio
ストレッチオックス ワンプリーツパンツ【DANTE700/P】 40,700円(税込)
もり氏サイズ:44/ネイビー
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/040-0174-2501-0246

GALLO
網目文柄ソックス【COLLECTION】 6,050円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/110-0194-2505-0336

FERRANTE
スエード コインローファー【ISEO/ラバーソール】 69,300円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/050-0080-0904-1906

Adawat’nTuareg
シルバーブレスレット【Ifri Toussaght/イフリトゥサハト/洞窟】 53,900円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/080-0286-2226-0523

Daniel&Bob
3way 縦型レザートート【HOBO-35】 88,000円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/060-0242-9901-0450

動画で紹介しているスタイリングやアイテムはコメント欄にも記載してあります!
別アイテムとのコーディネートや関連アイテムはWEBページから見られるので要チェックです♪

目次
00:00 ネイビーの静かな復活…気づいてますか?
00:54 ネイビーパンツがなぜ選ばれるのか
02:00 ブラックとは使う場面が違うんです!
02:45 本場イタリアでの“ネイビー感覚”
05:33 グラデーションコーデ
07:57 グレーシャツ合わせ
11:21 ネイビー×ベージュ合わせ
14:45 ダークトーンのトップス合わせ
16:12 ネイビーパンツの楽しみ方
17:32 おまけ(すれ違いの残り香…みんな好き?)