【6月4日(水)東京株式市場】日経平均株価は4日ぶり反発、米国株高や円安で/エヌビディア、米証券が投資評価引き上げ/日本株・防衛株など材料株への物色/トランプ関税とTACOに注意/韓国大統領に李在明氏

ここからはNQN の古かさんと一緒に今日の相場で注目した銘柄やその相場のヒントを探っていきます。え、 2級金株価4 日ぶりの反発となりまして一次400 円を超える上げとなる場面もありました。 古川さんまねアメリカの株高やこういったところが支になっていますけれども もうあの本当外部環境が良かったのでま上昇いうことですね。 で、あの、もうそれも朝から変わらずで、あの、ま、ちょっとしたね、一新一体はあるんですけど、ま、今日、今日は結局伸び悩び悩むこともなく実高い水準ですいと、ま、いうことになりました。ただその中身をちょっと分析してみます。え、そうするとですね、ま、それは分かるんですけど、今日はなんかたまたま量が揃った日っていう認識も必要かなという思うんですね。 というのも今日の主な海では大きく言って、今あのご紹介になれてる 2つ1 つは、え、昨日のアメリカ株式相場の上昇ということになります。え、ご覧のようにダウもナスダックも、え、ま、そしてあとフィラデルフィアの半蔵体質、こちらの方もしっかりだったということですよね。 で、え、まずそれが1 つアメリカパだ。そこはですね、実はきっかけは NIA についてアメリカのジェフリーズ証券がもジェフリーズが最も買の水奨海水晶に加えたと、ま、いうことが材料なんですよね。 うん。ま、逆に言とそれだけ。はい。 うん。あの、例えばそのNDIA のなんかその決算とかあとあのなんか新製費の発表とか業界全体にいいがあったわけではなくてでその内容もですね新型反動体のブラックウェルの販売期待とか中東向けの市場の AI 市場の拡大期待とか全く目新しい材料じゃないんですね。もう聞いたことある話で。で、つまり昨日たまたま昨日出した強きリポートが はい。 されてで1証券1 証券会社の個別銘柄の海水省がアメリカ総北場を全体押し上げて、それが日本株全体も押し上げたということなんですよね。それはそういうことも起こりうるんですけど、じゃあ持続性はというなると本当にその証券会社のあの NDIAに 関する関する強気だけでいいつまでも相場が上がるのかっていうと限界もあるかとそこがちょっとアドバンテストの動きはちょっと気になったんですけど うん。 まあ、この時間も、ま、しっかりではあるんですが、 ただ陰戦ですよね。 そうですね。朝高はちょっと伸び悩むということで、ま、今日限りのあの交換された材料だったのかなという感じがします。 で、もう1 つのポイント円安、これも改善になりました。 うん。 ただこれも、えっと、材料はジョルツ4 月の雇用同体調査。 これで、え、市場予想をや上回る内容だったと、ま、いったことからですね、ドル買に伴縁売りにつがったということなんですね。ただそれもそれだけなんです。 うん。 え、今日のあのトヨ自なんかも見てもそうなんですけど、今日はしっかりトヨタね、円を交換してと、ま、他にも材料はあったんですけど、だったということなんですけど、 実はあの、ご覧のように、え、日足を見るとですね、 上値重いんですね。うん。 これが示すように実はあの、演奏相場の同向も重ね合わせて見てみたいと思うんですけど、演奏相場の最近の同向っていったところなんですが、 最近のこの演奏相場はですね、ご覧の時一心一体なんです。 うん。 つまり、あの、最近のアメリカ経済法はもうほとん、昨日はたまたま良かったんですけど、概悪いんですね。うん。 で、それがあのドル売りのに伴につがる場面が最近ちょっと多く見られてるんですね。 そうなるとあのNBD ア高もそうですし、円安も たまたま今日いい材料は重なった。 そしてそこに日経平均が昨日まで3日間3 日続落していたなので自立反発になったとま、いうことなので、ま、あの代替の要因が持続性というよりもう はい。 ま、今日イーザイルが重なったから上がりましたねっていうなやっぱ結論になってくるんじゃないかなと思うんですね。 ま、そういう意味では明日以降はまたそのいい話ていうのはこれは多分今日で一巡しそうな話なので明日からまたリセットして、 え、また材料があれば、え、3万8000 円とかまたね、目指すかもしれませんし、材料がなかったら今日だけの上げだったという風なことにもなりかねません。ま、明日以降ね。またその今日の材料が続くとはちょっと考えづらいことには注意が必要ですよね。 はい。 ま、ね、今お話あったようにたまたま材料が揃った日ということなんですが、ま、完全問題ね。 にしましてもトランプ政権鉄アみの税は 50% に今日から引き上げとなった自動車株の方もねどうなっていくのか感じでは長きしそうですもんね。 そうですね。ま、やっぱりそのここにあります。その内外の情勢が何も変わっていないのでやっぱその日々あのね、え、楽観と警戒を繰り返すという展開っていうのはしばらく続くと、ま、要するにその一貫性はやっぱないですよね。 相場全体のその方向感っていうのがとかマーケット全体関係者がこれはあの大丈夫とかこれはしばらく厳しいとかそういったその分からないっていうのがやっぱ今の状態なんですよね。で、その中で鉄アルみ完税実際こちら今日引き上げになりました。え、ま、あの実はね、え、アメリカ政府今日、え、 13 時過ぎから日本時間海外から輸入する鉄やみ製にかける追加完税を 25%から50% に引き上げたということです。 え、実は、ま、今日鉄はちょっと違う話で US チルガラミな違う話で動いてるんで、 JFE ちょっと見ていただきたいと思うんですけど、そんなに どころかむしろこじっかりなんですけど うん。ただ、ま、低名してる感じはありますよね。 そうですね。株価やっぱね。うん。やっぱ低明してますよね。ま、今日は相場全体がプラスなのでプラスという感じではありますが、あの、ま、ただね、そもそも日本からアメリカへの材輸出量は相的にはそんな多くないです。 ま、ただその中長期的な授業の影響とかはですね、やっぱ不透明なので、 ま、あの、楽観はできないっていう話ですよね。 で、あの、この下になんかちょっとおかしな、あの、文字入れましたけど、この調礼解は最近よく聞きますけど、トランプ大統領ね、完税を巡る調礼解はえ、 は、そうですけど、もう1 つね、ま、これはもう世の中の多くの人が呆れ顔なんですけど、株式市場は最近なぜかトランプ発言うん。 はい。 なんか一期一というよりもなんか材料にも思いっきり飛びつく傾向もあるんですけど、ま、ちょっとまだね、え、交渉考えと楽観者はまだ早いかなと。そしてこのタコと え、最近流行ってる。 そうですね。話題になってますね。 そうです。つまりトランプオーウェイズチキンアウト。 トランプさんはいつも知り込みするという。 うん。ま、これね、Tooで 日本語にするとタコってもこれもこれでまたね、なんかあまり演技のよろしくなさそう、 また刺激与えてしまいそうです。 ですよね。ま、ていうことなんですけど、ま、実際にそういう風な感じです。つまり貿易交渉への、ま、警戒と期待を繰り返してるのが今のね、え、マーケットなんですけど、実は中国もちょっとあの、最近行ったり来たりです。 中国を巡るあの税でね、警戒してたと思ったらなんか今日はちょっと楽観してみたりとこれあのトランプさんと中国のシピ中集近兵って書いてね、シ品指が脅威と伝わってるので、ま、そこは交換されたようなんですけど、ま、ただレアアースの輸出規制とか手当たりは多いので、ま、あんまりね、え、進展とか合強意ばっかり先取りして折り込むと、ま、ちょっと経済や実態経済ね、実態経済とかその結果の影響っていうのはちょっとね、見りか ないことにもなりますので、ま、引き続き 注意ということなんですが、これ次に続く んですね。要するにはもう下がったら、ま 、上がる、上がったら売るで日々楽観だね 、あの警戒だ言ってるとなるとですね、 物色がこうなってしまうんですね。いや、 今日も防衛官とその間にまた業もね、 終わってる。そうにね、もう集中しすぎ てるんですよね。 要するにあのテーマ性のあるで値動きの良い銘柄にばっかりに物色は集中してその他のその主力株っていうのは全然賑わっていないっていうのが今実情なんです。え、今日の防衛者の寝起きご覧いただきます。引き続き はい。 ま、今日はそんな飛んでるわけではないんですけど 日の勢いすごかったですもんね。 そうですよね。そして今日特に賑わってるのが、え、 3両はい。こちらも3 両売買代金トップになる場面もあります。 はい。ということですね。 そして、ま、電線の藤倉なんかも、ま、引き続きということではあるんですけど、こう並べるとあ、いいね、いいね、動きだねと思うんですけど、これ逆に言うとこれらしか物色ないんですよ。他はもうね、見捨てられてるっていうか、ま、寝起動き悪くはないんですけど、 ま、全体的には内も少ないです。 部食の県外っていうことなんですよね。で、あの、それぞれのね、高材料があるのはもちろんね、材料間違いないですね。あの、コンテンツは 3両で電線は藤倉ってことなんですけど、 あの、つまりあの、明確な材料がある。 銘柄以外は買えないっていうはい。え、 手り感の裏返しでしかないんですよね。 たやっぱりその多くの銘柄は輸出企業は完税、そして内は消費低名とかやっぱそれると懸念は抱えているってことなんですけど、ただ問題はこれらの銘柄のあの株価がですね、 ちょっと現在の企業の実力とか株価表面でちょっと政当化しづらくなってきてるのも気になるんですね。 [音楽] そこがまということは実はその相当先の期待で 折り込んでる株価推移になってきてるんですけどそこで心配なのがちょっとアナリストのリポートが徐々にですね型って私言ってるんですけど はいう要するに現状の高い株価を 正当化するためにまし先々の口材料まで折り込んでこの銘柄が妥当あこの株価が妥当だっていう風なリポートが時々出てくるんですけどだから一方的に上がってる株価は説明がつきますっていうこれ結構 あるんです。すごく上がってる局面では。ただそれは大体バブルの はい。ああ、 入り口もしくは途中もしくは執着点ということです。ですので、ま、あのね、先々期待を持てる材料であることは間違いないんですけど、あんまりちょっとバブルの様を強めてしまうと株価の反動に注意。ちょっとその意味で気になるのが特に進行 進行の方はね。いや、賑ってますよね。 そう。 防衛とかまだ材料があるから分かるんですけど進行に至ってはちょっと いや、もう寝動き中心ですかね。はい。で、ま、特に最近賑やってるのがスタンダードのメタプラネット。はい。 [音楽] こちらの方はま、今日は一服ですけど うん。ただね、毎日連日ストップ高まで上昇してみたりとか 昨日は全市場の売買代金トップでしたもんね。 そうですね。で、その後あのまたね、あの今日は高いと思ったらまた下げてみるとかあまり材料がなくやっぱり動いているんですね。 で、もう1 つ、え、グロースの今日の売買代金上位を見ていただくと、 今日の上位もQPね、本んとQPSとか3 バイオとかですね、それぞれその期待の材料っていうのは、ま、宇宙関連とかバイオ関連のあるんですけどうん。 このQPS3 倍を両方とも利益出てないんですよね。 利益出てないってことは株価水準のどこが適正なのかもよくわからないと。 ま、いいことなんです。 特にですからその材料株行の材料株の吸っていうのは お金の流れが一気に逆に回ったらやっぱり下げもやっぱきつくなりかねないので特にやっぱこちらの方ですね、ま、あくまでも日の売買っていう割り切りは必要だと思いますね。はい。うん。グロス市場 250室現在 1%高値更新する動き見せています。 はい。 さて最後に韓国の方とでは大統領戦でねイジェミオンえが大統領に決まりました。 結構今日、ま、韓国ハテクが多いことで、ま、上がってはいるんですけれども結構ね、影響ありそうですか? そうね。あのね、実は結構それぞれの面白い部分とか警戒しなきゃ両方あると思うんですね。今日のあのコスピ総合室見ていただくとこちらの方はしっかりということなので、え、非常に高いですね、無償ですね。やっぱりあの前の政権時にあの非常会で 政治が混乱した経緯があるんでやっぱ新政権の主案に期待ってたところが先行してると思います。 え、韓国株も実は医薬品アモレパシフィックとかですね、ハンファフェのハンファ系の軍事とかですね、そういとこ賑わったりしてるようです。で、ただその保守系から確信に変わるので、ま、そのね、え、寝大統領のその日本のお巡る歴史問題とかでギ着することの警戒もあるんですけど、あの、遺産自身は今のところなんか日本人をリスペクトしてるとかやっぱあまり波立てないようにしてるようですね。 ま、ただですね、そのやっぱ対立は特策ではないってことなんですけど、ただあのか、日米、あ、すいません。日韓そして勘米 この同向によってはですね、その国内の鉄候株とかですね、 あと増、自動車反動体とかの影響に色々影響が出て効かれない。やっぱ大人の国ですからね。色々と影響が出るって可能性もあります。 花ツアジャパンっていう会社がこれ韓国との観光関連であるんですけどね。 ま、こういったとこ色と影響が出る。 可能性がありますので、ま、あとはその北朝鮮を巡る交渉とか日本に色々出て影響がありそうな新政権ね、ちょっと注目ですよね。 うん。はい。ここまでNKN の古門さんと共に今日の動きを見ていきました。 [音楽] 時刻は3時30分になったところです。 東京市場今日の取引が終了しています。 アメリカの株高、また円安ドル高を支えに 日経平均株価は健水推移となりました。で は終わり値を確認していきます 。日級平均株価4日ぶりの反発となり、 終わり値は300円高の 3万7747円、0.8%の上昇です。 続いてトピックス。こちらも4日ぶりの 反発でプラ14.02ポイント 2785.13.5%高で終えています。 JPX2級インデ400.4%の上昇です 。

メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」では
振り返り視聴に適した解説動画を毎日4本限定配信中!
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月6月4日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「チェック!ラスト15分+大引け解説:2024年6月4日(水)」
解説:日経QUICKニュース社 記者 古門 成年氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか

〈目次〉
00:00 【15時15分】反発は「たまたま」
01:04 エヌビディア高は米証券の買い推奨
02:22 JOLTS結果受け円安、自動車株⇧
03:26 持続性は不明?明日以降はリセット
04:13 鉄鋼アルミ関税はきょう引き上げ
05:41 関税「朝令暮改」「TACO」に注意
06:50 トランプ大統領と習近平主席は
07:36 防衛など材料株への物色集中は…
08:41 物色集まる銘柄は期待織り込み過ぎ
09:54 新興市場に材料は?メタプラ危うさ
11:12 韓国大統領に李在明氏、韓国株買い
13:11 【大引け】日経平均、TOPIX

📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
【株式市場展望】
・井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ 代表)

・矢嶋 康次氏(ニッセイ基礎研究所)

・岡崎 良介コメンテーター

・木野内 栄治氏(大和証券)

▼為替・ドル円相場解説▼
・井口 喜雄氏(トレイダーズ証券)

・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)

▼金融・経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・木内 登英氏(野村総合研究所)

▼金投資・デリバティブ▼
・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)

#6月4日 #東京市場 #日経平均

#株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #金利 #先物 #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #NQN #日経CNBC #なぜ #NIkkei225 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #closingsession #反発 #円安 #エヌビディア #米証券 #投資評価 #防衛株 #材料株 #物色 #トランプ関税#TACO #韓国 #大統領 #李在明 #JOLTS #自動車株 #鉄鋼アルミ関税 #トランプ大統領 #習近平主席 #新興市場 #メタプラ #韓国株