【確定版】GOフェス本番まで絶対に確認!ザシアン剣の王&ザマゼンタ盾の王の強さ徹底解説!【ポケモンGO】
皆さん、こんにちは。タシーです。専用技 の性能や豪パスの最新情報、そして ジャシアン剣ノとざゼンタ縦のが実装され たということで種族地や技の性能も確定し 、それによって強さも分かったので徹底 解説していきます 。まずレジエ、レジドラゴ、レジギガース の専用技の性能が判明しました。俺ら3匹 はもうすぐ専用技を覚えて登場するので、 ある程度把握しておくといいです。ただ ジムレイドでの性能は判明しておらず、 トレーナーバトルのみ判明しています。 レジエ歴のサンダープリズムはトレーナー バトルで威力が60、ゲージ消費量が40 。そして特殊効果で敵の防御を20%の 確率で1段階下げる効果があります。 レジエはノーマルアタックで電気ショック を覚えているので高速で連打することは 可能ですが、ただステータスは低いので サンダープリズンが強いからと言って5 バトルリーグでも強いとは言えません。他 の技が重い技ばかりなので、もう1つ ゲージ消費量の少ない優秀な技を覚えたら そこでようやく活用できるかどうかくらい のレベルなので、やはりどちらかと言えば レイドアタッカーとしての方が期待はでき ますが、ただ以前の動画でもお伝えした 通りサンダープリズンがそれなりに強い 性能であったとしても他に優秀な電気 アタッカーが複数いるのでちょっと埋もれ てしまう気はします。そしてレジドラゴの ドラゴンエナジーは威力が100、ゲージ 消費量が45となります。なのでダメージ 効率だけで見れば非常に優秀な技で、 例えばサイコブレイクや最近強くなった 爆裂パンチは同じゲージ消費量45なのに 威力は90です。ということでドラゴン エナジーはそれら2つの技より威力が10 も高いのでかなり期待できますが、ただ レジドラゴ自体はノーマルアタックで 噛みつくしか持っていないのでそこが 惜しいところです。スペシャルアタックの 方でももう1つ優秀なワイドブレイカーを 覚えるんですが、ドラゴンエナジーも ワイドブレイカーも両方ドラゴンタイプ です。ちょっとタイプが被れてももったい ないところではあります。そして レジギガスの握りつすは威力が110で ゲージ消費量は50となりダメージ効率は 優秀です。ただこのレジギガスも ステータス的に使いたいリーグはマスター リーグとなりますが、ノーマルアタックが 頭きと目覚めるパワーしかないのでそこが いまいなのとスペシャルアタックも 握りつす以外の技が全て重い技ばかりと なります。なのでこのレジギガスもせめて ノーマルアタックは優秀な技を覚えてくれ ないと活躍は厳しいです。ま、できれば 高速チャージ系ですね。はい。ということ でレジ系3匹の専用技の性能がトレーナー バトルでのみ判明したので簡単に解説させ ていただきました。 続いてゴーパス6月の内容が判明しました 。期間は本日から7月1日火曜日の午前 10時までとなっていて6月はついに全 世界でテスト実装されます。全世界で登場 なのにまだテストなんだと思いましたが、 ま、とにかく一部の人だったり一部の地域 だけではないので全員に配られるのは 嬉しいです。パス6月は無料で全員に配布 され、その報酬ではスペシャル背景の フリーザーが含まれているようです。で、 いつも通り有料版のデラックスに アップグレードできます。その アップグレードしたデラックスの報酬では キラチャームが入手可能になっています。 これもいつも通りですね。ということで6 月のパスは全員に配布されるので自身の 画面で是非チェックしてみてください 。こっからはザシアン剣のとざゼンタ盾の 強さについて徹底解説していきます。まず 2匹の種族地についてなんですが、 ポケモンGOで実装されるまでは原作の 弱体化前の種族地で実装されるのか、弱体 化された後の数値で実装されるのかは 分かりませんでした。というのも海外情報 によると種族地のデータが弱体化後と弱体 化前で何度か動きがあったようなので どちらで来るのかは本当に実装されるまで は分からない状態でした。で、僕は以前に 弱体化された状態での種族地でポケモン GOでの火力計算をして皆さんにお伝えし ましたが、ポケモンGOでは原作の弱体化 前の強い状態での種族地で実装されました 。ということでがっかりせずに進みます。 むしろ非常に強いので喜ばしい情報ですね 。そして2匹の専用技の性能ももちろん 実装と同時に確定しています。最後にお 伝えした技性能からほとんど変化せずに 実装されましたが、ただトレーナーバテル で特殊効果はついていませんでした。以前 の動画で変更されたりトレーナーバトルで の性能が判明したということで何度かお 伝えしましたがその時は敵の能力をダウン させるような特殊効果がついていました ですが実装時にはこのように特殊効果は なくなっています。で、この技性能につい てなんですが、僕も度々ご紹介してますし 、皆さん自身も自分で調べたりすると思う んですが、色々数字があって分からないっ ていう方も結構いらっしゃるのかなとは 思うので、どこの数字を見ればいいかだけ 簡単にお伝えします。まずジムレイドでは スペシャルアタックは威力と硬直を見ると いいです。ゲージ分割がどれくらいなのか とか、あとはトレーナーバトルで言うと 特殊効果があるかないかとかは、ま、見れ ば、ま、誰でもパッと見で分かると思うの で、その強さを判断する上でどの数値を 見るべきなのか分からないという方もね、 たくさんいたと思うので、ジムレイドでは 威力と硬直を見ましょう。発生時間は実際 に相手にダメージが反映される時間なので 、あまり気にしなくていいです。と スペシャルアタック単体でのダメージ効率 というのはサイトとかで見ると載ってい たりするんですが、これも見なくていい です。ていうのはジムレイドの場合、 ノーマルアタックとスペシャルアタック 両方で見るのが大切だからです。なので これからはこの2つを見ていろんな技の 数値を見ていくとあ、これは強い、これは 弱いとか自分で分かるようになります。 そしてトレーナーバトルの方では必要 ゲージとダメージ効率。この2つを見る ようにしましょう。ダメージ効率はDPE と言ってダメージパーエナジーの略なん ですが、1エナジーあたりに与えられる ダメージの略です。ポケモンの性能とか技 の性能を見る上でたくさん乗ってるなとか やこしいなと感じる方もいらっしゃると 思うので、トレーナーバトルのスペシャル アタックでは必要消費ゲージとDPという ダメージ効率を見ましょう。では、種族値 や技の性能についてお伝えしましたが、 様々なバトルシーンで活躍するので、各 バトルでの性能も見ていきましょう。 ザシアンとざゼンタはノーマルアタック、 スペシャルアタックどちらも鋼タイプの技 で揃えられるので、鋼タイプのアタッカー として活躍できます。では、どれぐらい 強いかと言うと、ザシアン剣能がメタル クローと居住山で火力1位になります。2 は日色ネクロズマでざ縦の王はメタル クローと居住団で3位となります。非常に 強いですね。この2匹が実装されるまでは 日色ネクロズマだけが飛び抜けて強いと いうようなランキングでしたが、そこに2 匹も加わって鋼アタッカーのランキング 上位により厚みが出ました。こちらはメガ シャドウを覗いたランキングになりますが ここにシャドウポケモンを加えるとこの ようになります。1位ザシアン剣能、2位 日色ネクロズマ、3位ざゼンタ縦は変わり ません。シャドウメタグロスが通常の メタグロスより火力は上がってもこれら3 匹の火力には及びません。ざゼンタの方は 攻撃種続値が250と異常に高いという わけではないんですが、やはり技性能の差 に原因はあります。シャドメタグロスは シャドウ補正線によって通常のメタグロス より1.2倍攻撃力は高まりますが、 やはり大きな違いとしては居住弾が強い ことです。居住弾は威力が125なのに 対してコメットパンチは100です。 さらに硬直が居住団は1.5秒なのに対し てコメットパンチは2.5秒です。居住団 の方が威力も高いし、時間も早いという ことで圧倒的に強いんですね。その技が強 すぎることからメタグロスにシャドウ補正 がかかったとしても縦の王には追いつか ないということでザシアン剣能と日色 ネクロズマとざゼンタ縦のは異次元の強さ です。日食ネクロズマに関しては入手 できるコスモックに限りがありましたし 月色ネクロズマも作りたいがゆえにやはり 量産できませんでしょね。なので今までは 鋼タイプのパーティーに日色ネクロズマが 1体とかで他はシャドウメタグロスで埋め ていたっていうガチ勢の方もいらっしゃっ たとは思うんですが、これからはこの3匹 でパーティーを埋めることになりそうです 。ちなみにメガ進化も含めた火力順位だと このようになるんですが、鋼れタイプの アタッカーはメガ進化で強いポケモンがい ないので順位の並びにほぼ影響はありませ ん。メガメタグロスは実装されていません が、一応入れても5位になるよということ で、3匹の順位は変わりませんし、なん ならシャドウメタグロスよりほんの少し 低いです。ということで2日匹の鋼タイプ のアタッカーとしての火力を見ましたが、 他のタイプではどうか、特にザシアン剣能 は攻撃種属値が332ということで非常に 高いのでノーマルアタックでフェアリー技 がなくてもある程度火力を出せるのでは ないかと思い火力計算してみました。そし たらザシアン剣の王のノーマルアタックの メタルクローが敵に対して東倍であると 仮定した場合のフェアリーアタッカーの 火力順なんですが、なんとラブトロスを 抜いて1位になりました。いや、本当に 強いですね。スペシャルアタックの ジャレつくもジムレイドのフェアリー技の 中では強い方なんですが、ノーマル アタックで弱点をつけなくてもこのように 1位ということで大活躍できます。 フェアリーアタッカーは対ドラゴンタイプ のレイドボスで使う際は、やはり対策 ポケモンの火力順位全体で見ると相対的に 低めではあります。ていうのはドラゴンに 対しては高火力のドラゴンタイプの ポケモンたちで挑んだ方が火力が出るから です。ドラゴンの対策パーティーを作る際 に効果力のポケモンたちで揃えたい場合は もちろんその方の手持ちのポケモンにも よりますが、ま、ギリギリラブトロスが 入れるかどうかというくらいの火力だった ので、これからはザシアン剣能も対 ドラゴンのパーティーに入れて活躍させ られそうです。ザシアンの場合は フェアリーと鋼タイプが入ってるので ドラゴンに対して30体制があります。 耐久面でも優秀なので火力耐久の総合評価 は高いです。ま、もちろんメタルクローが 敵に対して等倍以上であればの話なんです が、これが敵のドラゴンが合体キレムだっ た場合はメタルクローも効果抜群になって より火力は上がりますし、敵のレイドボス がパルキアなどのメタルクローが効果今1 つになるような場合は逆に順位は下がり ます。ということで敵のレイドボスの タイプによって活躍させていけそうです。 ちなみにざゼンタの格闘アタッカーとして は火力は低いです。ざゼンタ縦の攻撃値は 250で非常に高いというわけではあり ませんし、格闘のスペシャルアタックが インファイトだからです。インファイトは そこまで強くないですからね。ということ で鋼アタッカーとして2匹は大活躍。 そしてザシアン剣能に関してはフェアリー アタッカーとしても大活躍ということで 非常に強いことが分かりました。続い てマックスバトルではどうか。2匹は ダイマックスはできませんが、マックス バトルに参加させることはできます。まず アタッカーとしてなんですが、ザシアン 剣能は鋼タイプ最強です。まだまだ実装さ れていないポケモンはたくさんいますが、 今後鋼タイプの巨大マックスポケモンが 実装されても最強です。なのでずっと活躍 するのでここでも活用できるのは非常に 嬉しいポイントです。例えば今後巨大MA のメルメタルや大王が実装されたとしても 、それらの攻撃種族値は226で高くあり ません。なので巨大マックス技が ダイマックス技より威力が100高いん ですがその2匹の攻撃出値が高くないこと からダメージ計算すると雑シ案剣の王の方 がダメージを出すことができます。ま、 計算すると約10%ほどの差は出ました。 続いてタンクとしてはどうか。タンクは 耐久面が重視される役割となりますが、ざ 縦の王がタンク薬として大活躍できます。 まず簡単に仕様について触れますが、 マックスバトルでは全体攻撃と単体攻撃の 2種類の攻撃を仕掛けてくるんですが、大 ウォールを使用すると敵の単体攻撃を大 ウォールを使っているポケモンに 引きつけることができます。ダイウォール は防御値が高いほどその効果も高く発揮 できます。大ウォールを使うと縦マークが 1回使用するたびに1個つきます。3回 使うと3個つきますが、この盾があること によって敵からの攻撃をダメージカット できます。で、どれぐらいダメージを カットできるかというと、ダイボールの マックス技レベルによって固定でダメージ カットできます。この仕様から大ウォール を使用するポケモンは防御種族値が高い ほど高い効果を得られるんです。防御値が 高いポケモンが大ウォールを使用して敵の 単体攻撃を引きつけることでバトルを効率 的に進めることができるということになる んですね。今後もマックスバトルをして いく上でこの仕様は必ず覚えておき ましょう。で、その上での説明なんですが 、このざゼンタ縦のは防御種族値が292 と全ポケモンでトップクラスです。 もちろん上には上がいてツんデツンデや デオキシス、ディフェンスフォルム、 ルギア、ツボツボ、無限ダイナや レジロック、レジアイスなどもいます。 ただこれらの上のポケモンというのは ほとんどが0.5秒のマックスメーターの チャージが早いノーマルアタックを持って いません。やはりタンク薬としての性能を 評価する際にスペシャルアタックは打た ないのでいいんですがノーマルアタックは 重要視されます。難易度の高いマックス バトルではいかに早くチャージして ダイマックスさせるかが重要となります。 0.5秒の技がないというのは現在の使用 上結構致名的なんです。ただレジロックと レジアイスに関しては0.5秒のロック オンがあるのでその2匹も強いんですが ただやはりざゼンタ縦とレジの2匹では タイプ相性に大きな差があります。 ざゼンタ縦は鋼タイプが入ってることで 非常に多くのタイプの技を軽減できます。 それに対してレジロックの岩タイプやレジ アイスの氷タイプはむしろタイプ相性は よくありません。デジスチルは防御値がざ より下になります。ということで防御種族 値が高いかつ0.5秒の技を持っていて タイプ相性も優れているとなるとこの ざ魔タ縦のが最強となります。もちろん これは大ウォールを使う前提の話なので その中では全ポケモン中最強のタンク役と なりますが大ウォールを使用しない手で 言えば耐久指数はハピナスの方が高いです 。ただハピナスは耐久は高いんですが、 防御種族値は低いので、さっき言ったよう に大ウォールの燃費が悪いという特徴が あります。使っても使ってもすぐに なくなって縦の消費が激しいということ です。縦の消費が激しければタンク薬を 担っている自分がダイマックスフェイズで アタッカーに交代して攻撃に転じる機会が 少なくなるということなので、この大 ウォールの燃費が悪いというのも一応 考え物です。ま、ただ、ま、通常のバトル フェイズでチームのみんな全員でハピナス をタンク役として使ってそもそも大を使わ ない戦法というならば問題ないし最強なん ですが全員が同じようにハピナスを使うか というとやはりランダムマッチングなので ちょっと分かりませんしそもそもタンクと いうのは敵の攻撃を自ら受けてチームの みんなを守るのが役目であってもう ダイボールを使わずに戦うっていうその 戦法ならタンク役という言い方は適切では ありません。なのでもう一度結論を言い ますが、ざゼンタ縦のが総合評価で最強の タンクと言えます。そしてざゼンタには もう1つの武器があります。それは ざゼンタ縦の特殊能力です。ポケモンGO は原作のように特性などはありません。 ただこのざ魔全だけ他のポケモンにはない 特別な能力があってマックス技の大 ウォールをアンロックしているとマックス バトル開始時にざ魔全タに大ウォールの盾 が1個分ついている状態になっています。 これが素晴らしい能力でさっき言ったよう に大の攻撃をダメージカットできます。 レベル1だと20、レベル2だと40、 レベル3だと60ダメージをカットでき ます。これ言い換えると大ウォールの レベルを3にしておけばHP実数値が60 プラスされるということでもあります。な ので考えてみてください。ハピナスは耐久 指数が最強。ざゼンタもそれなりに高い方 ではありますがハピナスには及びません。 ただHP数値が60プラスされるような ものであればそれを種族値に換算して計算 するとざ前縦の耐久指数は上がるんです。 つまり計算するとざゼンタ縦の耐久指数は 約7万7000くらいになってハピナスは 8万4000くらいです。元々差があった のがここまで差が縮まるのでこの大 ウォールが元々1個ついた状態でスタート できるというのはかなり大きなメリットに なるんです。なのでやはりこの特殊効果も 考慮した上でタンク薬の性能を評価するの であればやっぱりざ前タ縦のは最強の タンク役と言えるんです。縦の王という 名前にふさわしい性能です。ということで マックスバトルでもザシアは鋼アタッカー として最強ざゼンタたはタンク役として 最強ということで2匹とも大活躍させ られることが分かりました。続いてゴー バトルリーグの方ではどうか。どちらも ステータスの高さや振り分け的にマスター リーグで活躍します。もちろん5バトル リーグは環境や戦術、そのトレーナーの 技術などによって活躍期待度は変わるので 主な特徴のみを述べるとザシアンは フェアリー鋼タイプということでドラゴン 技に対して30体制があること。ざゼンタ はザシアンと同じメタルクローを持ってい ますが、もう1つノーマルアタックで氷の 牙を覚えること。2匹の特徴としては主に これらが上げられるかなと思います。 ちなみにそれぞれの専用技である居住山と 居住弾は技マシンで変えることは不可能 です。なのでバトルで採用する場合は必ず 居住山居住弾は入れなければなりません。 居住山、居住弾を打つためにノーマル アタックの必要回数なんですが、ザシアン 剣能は居住山を打つためにメタルクローを 8回、8回、8回と打っていかなければ なりません。メタルクロー1回で7 チャージされるので8回打つと56。 居住山は必要ゲージ消費が55なので毎回 8回打つ必要があるということです。 ざ前タ縦の居住団は氷の牙なら8回7回8 回7回の回数で発動できますがメタル クローは氷の牙よりほんの少しチャージ 効率が高いので7回6回7回6回で発動 することができます。というようにざの方 は一応氷の牙メタルクローと選択肢はある んですが僕としては氷の牙の方が環境的に おすめかなと思います。現環境では やっぱりマスターリーグはドラゴンタイプ のポケモンは多いですし、現環境では ドサイドンやランドロスなどが多いです。 苦手な鳳凰で追われてもメタルクローは今 1つになりますが、氷の牙なら等倍になり ますし、ディアルガにも氷の牙は等倍です 。なので環境の採用率的に氷の牙の方が いいのかなと思います。ということで、5 バトルリーグに関しては2匹ともや覚える 技がちょっといまいな感じはしますが、 どちらも強いと言えます。もし今後あまり 採用されないようなら手こ入れされる可能 性は高まりますし、採用率が10位以内 くらいにずっと入り続けるようならば 覚える技もずっとそのままかもしれません 。今はまだリアルイベントでのみ先行実装 ですし、そのリアルイベントに参加しても どちらか片方分のエナジーしかもらえない ので、まだまだ多くの方が剣能と縦のを 持っていない状態です。ゴーフェス グローバルから全世界で登場ということな ので、ようやくみんな使える状態になって 環境がどうなっていくのか分かると思うの で、ゴーフェスグローバル後のマスター リーグの環境の変化に注目していき ましょう。以上が強さ解説となります。 今日は火曜日ということでシップの スポットライトアワーが開催されます。 18時から19時の間シップが大量発生し 他9時のXPが2倍になるボーナスも発生 します。なのでXP稼ぎを意識している方 はなるべくエクセレントスローを狙って どんどん捕獲していきましょう。捕獲じは フェアリータイプのポケモンをメガ進化さ せると手シップ捕獲じのボーナスをかける ことができるのでそちらも忘れずにやって おくといいです。では、以上であります。 今日アプリを立ち上げてみたら ローディング画面が変わっていたので、皆 さんもアプリを立ち上げ直してみて チェックしてみてください。本日も最後 までご視聴いただきありがとうございます 。この動画の情報が少しでも役立ったと 思っていただけたら是非チャンネル登録や いいねボタン、そしてコメントも残して くださると嬉しいです。それではまた次回 の動画でお会いしましょう。タシーでした 。じゃあね。 [音楽]
最新情報とザシアンけんのおう&ザマゼンタたてのおう強さ徹底解説!
🔗GOフェスの公式ページ
https://pokemongo.com/gofest/global?hl=ja
自身で運営している攻略サイト【GOファクトリー】
https://gofactory.gamewiki.jp/
*▽おすすめ動画▽*
_キョダイマックスバトルの戦い方_
_高速で捕まえる裏ワザ_
_個体値の全てを徹底解説!_
*▽「タシぴか部」メンバーになる▽*
https://www.youtube.com/channel/UCJesfICnwkElZOPAg34FTqQ/join
【エックス(twitter)】
ターシー➡︎http://twitter.com/tarcy009
さおぴか➡︎http://twitter.com/saopicachu
【Instagram】
ターシー➡︎http://instagram.com/tarcy009
さおぴか➡︎http://instagram.com/saopica
【さおぴかTikTok】
@saopica
情報参照元
みんポケさん
https://9db.jp/pokemongo/
ポケマピさん
https://pokemongo-get.com/
Game Withさん
https://pokemongo.gamewith.jp/
PokeMinersさん
https://pokeminers.com/
#ポケモンGO #ターシーさおぴか