【最新トレンド】日経平均に38,000円の超えるべき壁

おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いいたします。今日は 6月3日火曜日です。お題がこちら。なぜ 上がった?悪材料でもここからということ で話をしていきます。今後ろに表示してる のはNスタックの5分足チャートです。1 回ガクっと下がった場面があったんです けども、ここからぐーっと上がってるん ですよね。でもここでめちゃくちゃいい 材料が出た。むしろ悪い材料じゃないかな と思うような感じではあって、で、自分で もそれがはっきりとしないんですけども、 ただそこから動いたという事実をチャート を使ってニュースを確認しながら、え、見 ていきたいと思っております。今日も よろしくお願いします。ということで、 このチャンネルでは最新の状況を取り上げ た上でのテクニカル分析を必ず毎朝7時 目標で更新をしております。なるべく耳で 聞いても分かるような形でなるべく分かり やすい言葉を使って解説を続けていきます 。朝7時更新の毎日チャート分析 チャンネルチャンネル登録を是非よろしく お願いします。それでは昨日の振り返り から入っていきましょう。まず日本株なん ですけども日経平均株価大幅な続落となり ました。株価1.3%の下落。500円弱 の下落ですね。金曜日に完税への懸念が 高まったこと、米株が下落したことを、え 、週末折り込めていなかったので月曜日 改めて折り込むという形になったんだと 思います。ハイテック株がね、非常に弱い 形になりました。業種別ランキングで見 ましてもゴム製品輸送用機器も大きく下げ ていて業種下落している業種も非常に 多かったです。アメリカ株チェックして いきましょう。3時41分時点でダウが マイナス、他はプラスという感じなんです が、ダウもだいぶ戻してきているという 状況ですね。後ほど終わりにもう1度確認 させてください。欧州株は高い安ちまちで どちらかと小幅安みたいな感覚でしょうか 。業子別のヒートマップチェックしていき ましょう。大体、ま、半々ぐらいで大きく 上がる下がるみたいなセクターは特にない ですね。ダウも半々ぐらい若干緑が多く 反動体株が比較的頑張っているかなという 印象を持ちました。日経の先物で269円 のプラス。昨日の下落幅ほどではないです がプラスにはなっている形。川せドレンが 142円の88000円。ビックス 18.53。え、長期金利は上昇していて 4.463原油金も共に上昇、結構上昇幅 も大きくなっています。また今朝の暗号 資産も下落してて、最近ちょっと暗号資産 にね、勢いが失われつつあるかなと思って います。それでは見ていきましょう。米株 上昇悪材料が多くても株価がなぜか プラス点か。チャートを確認しましょう。 ということで見ていきたいと思います。 まずはいつも通りなんですがアメリカ株が 始まった後の日経新聞を確認させて ください。貿易摩擦への懸念が主にという ことですね。先週末からね、アメリカと 中国の貿易協議を巡って緊張感が高まって います。で、赤いところ中国側の意見とし て中国が責任を持って合意を真剣に扱い 厳格に実施し積極的に維持しているという 風に語った。ま、トランプ大統領は高齢が できてないよねっていう指摘をしたわけ ですが、中国側はやってるよっていう話 ですよね。一方で中国側アメリカについて AIとか輸出ガイドラインの発表とか中国 に対して差別的な措置を次々と導入して いるということだったので、ま、この辺 から意見が割れてるというか、緊張感が 高まってるポイントなんだと思います。 ただ、ま、今週中にも中国の集近平国家 主席との貿易交渉に関する会談がある らしいので、素晴らしい階段をするだろう とハセット委員長は語っております。ま、 ここは緊張感と共に期待感も伴ってるん じゃないかなと思いました。トランプ 大統領は5月30日に、トランプ大統領は 5月30日にアメリカが輸入する鉄への 完税を50%に引き上げる考えを示したん ですが、これに対してEUが結構起こって いるっていう形でここには書いてあります ね。これも今後のリスク要因として抑えて おかなければいけないポイントなのかなと 思っています。完税が倍 増よすに値上がりをしてるものがたくさん あるんですね。米中西部向けの アルミニウム価格が連動する先物契約が 54%上昇で2013年以来の高値 アメリカ製造業企業が直面する大幅な コストゾを早くも示さしてい るっていうことなのでまいいことなのか 悪いことなのかっていう見定めは結構 難しいところなのかなという風に感じまし た。経済を確認していきましょう。まず 22時45分アメリカではPMIの改定値 が発表になりました。改定値というのは 速報値が出てからの改底なので大きな サプライズはあまり起こりにくいんですが 予想若干下回りました。23時にISM 製造業提供経供指数が発表され予想 49.3に対して48.5前回も下回り。 これはネガティブなサプライズだったよう に思います。山な記事は特に出ていないん ですが、ISMは3ヶ月連続で縮小輸入は 16年ぶりの低水準ということで、ま、 完全の影響とかも少し受けているのか、 あまりポジティブな記事には見えないん ですね。で、実際に日中の動きっていうの が22時45分ぐらいっていうのはこの辺 ですね。だ、PMIを受けて下がったって いうことでもないように思うんですよ。 ニュースとかも特に出てないし、 サプライズもあんまないのでですが、 あんま下がってしまって、で、23時から 切り返してるんですね。でもそれがISM の製造業提供経供指数がきっかけだったの かと言われると定かではないかなという 感じです。で、完税への懸念とかもある中 で、ま、23時をきっかけに、ま、売買が 切り替わったということではあるんですが 、どうしてあげたのかはちょっと分から ないです。何か知ってる方いたら是非教え てください。で、その中でナスタックの 冷やしたとはこのような形です。この辺 の毛を抜けたわけではないんですが、 例えば20日移動平均線や緑色の上昇 トレンドラインはキープできていますので 、下にサポートがあるというところから ここは上値を抜けてきてもおかしくはない 状況なのかなという風に見ています。今週 もしっかり見ていきましょう。一方心配 だったのが昨日の日本株大幅続落となって 494円。ちょっと下落率も大きかったと いうことですね。で、これは、ま、週末の 間に米中貿易関係に緊張感が走り、それを 日本株は折り込めていなかったのでという 形になりましたが、え、今日はアメリカ株 も上昇していてということで、日経金物は 大体300円弱ぐらいのプラスになりそう です。ただ、え、昨日の終わり値っていう のがこれボリンジャーバンドを表示してい ます。真ん中の白い線、ミッドバンドと 言いますが、この線を下にブレイクして いるんですよね。で、これ20日移動平均 線なので、ま、このミッドバンドで見ると 割ってるように見えるんですが、ま、 もっと多くの人が見てるのは25日の移動 平均線かもしれません。こっちは割れてい ないので、ま、サポートとして効くのか、 ま、少し流れが変わったリスクもあるの かっていうところをちょっと今日また追っ ていきたいなと思います。ひとまず 289円上がるということで移動線、20 日移動平均線も上にブレイクしてくると いうことではあるんですが、昨日の動画の 中でお伝えした3万8000円には やっぱりまだ届いていないということです よね。その辺の水準感っていうのがどっち にブレイクされるのか6月相場に入ってき て少し、ま、夏相場を意識したというか 売買機もちょっと少なくなりつつあります ので注意しながらチェックしていきたいと 思います。それでは今日の動画のまとめ です。米株上昇としてるのはダウがまだ マイナスだったからですね。終わりでもう 1回見ていきましょう。PMIの発表の 時刻から下落し、ISM製造業の発表時刻 から戻りが鮮明になりましたがISMの 製造業はあんまりよろしくないような指標 に思えたんですがどうしてでしょうか知っ てる方いたら教えてくださいと。トランプ 大統領のアルミ鉄候に関する50%の完税 っていうのは、え、製造業のコスト圧力を 増加させているということでした。で、 EUからは遺憾の声、ちょっとやっぱ怒り の声は聞こえてきてるなという風に思い ます。その辺から貿易に対する緊張感って いうのは高まっているはずなんですが、 米株、欧州株ともにそんな弱くはなって ないかなという風に思いましたし、米株は プラス転換ですから強いですよね。 NASAはトレンドをキープして、ま、 安心感はあるのかなという風には思いまし た。日本株大幅落をしてしまった月曜日、 金曜日の材料を折り込み直した結果になり ましたが、ただ今日のアメリカ株を経て 先ほど300円弱の上昇ということですね 。ミッドバンドというのは20日回線で これを過法ブレイクしていますが、実際に はテクニカル25日移動平均線の方が メジャーと言いますか、これはキープされ ていますので、ま、そんなに悲観すべき ポイントにいるわけではないかなと思って います。で、上値は3万8000を意識し た展開が続くかなというところで、今日の 動きまた折っていきたいと思います。それ では今日は日足のボリンジャープラス RSIを使って指数のチャートを見ていき ましょう。はい、終わり値を確認していき ます。ダウもなんとかプラス転換して終え たようですね。0.08%のプラスでした 。NASAは0.71%で今日はソックス 1.57%比較的頑張ってるかなという風 に思います。で、先物が349円のプラス で 3万7820円という値ですね。チャート 見ていきます。はい、日経金貨株価から チャートをチェックしていきましょう。 昨日は494円のマイナスになり、ミッド バンドを割れました。ただ、ま、25日 移動平均線をキープしてることやさえ50 をキープしてるところからあまり悲観的に なる必要はないです。で、先物もプラスを 示していますということなんですが、 さらにその下ですね、ここをもし割り込ん でしまった時にはかなり危険なサインに なり得るかなと思います。このように 上がってきた場合のダブルトップ天井の ような形を示しますので、もし仮に今日 ザラバまた崩れたり、今週中なんか崩れる 場面があって、ここを割れた時には ちょっと警戒心を高めた方がいいという ところは抑えておきましょう。こちら トピックスです。トピックスに関しまして 1度先週+2シマを超えたんですが、 あまり上昇サインっぽくならなかったです ね。ボリンジャーバンドのバンド幅の拡大 とかも見られていませんので、まだ ちょっと冷静に見ていく必要性があるかな 。でも下のサポートもたくさんあります から、そんなに崩れそうなチャートには 見えません。ブロース250。昨日も3 指数の中で唯一プラスを示し、今のところ まだ強い状況が続いているように思います 。ただここ4日間ぐらいで見ると少し モメンタムは落ち着いてきたかなという ところで、ま、ぼチーぼチ流れの変化には 警戒しておいた方が良さそうです。 ニューヨークダ見ていきましょう。 0.08%のプラス。よく戻しましたね。 最近はザラバが比較的危険にかけて買が 入りやすい状況が続いているように思い ます。今のところ下にサポートもあります ので崩れるというよりはいずれ上にブれて くる印象の方が強いチャートです。S&P 500も同様ですかね。ミッドバンドは キープされていて要線をつけてザラバは 結構健に動いていてということです。加熱 感もないですが、ま、直近高値超えない 限りは冷静に見ていくべきかなという風に 思います。NALAも基本的には一緒では あるんですが、ま、サポートが強くという ことですね。ミッドバンドに初回道平均線 。これはアメリカでは結構意識される ポイントになると思いますし、あとは トレンドラインと被ぶってますから サポート力も強いと思うんですね。ま、 それをぶち破るネガティブな ファンダメンタルズが出てきたったら、ま 、それはそれでちゃんと強さを図っていく 必要があるかなと思います。最後ラステル 2。こちらもですね、ミッドバンドはなん とかキープして終えたという形になりまし た。ま、一旦は横県のトレンドに入ったか なっていう印象なんですけども、高値を 超えてきたら十分期待できるチャートかと 思います。はい。ということで今日は あまりポジティブな材料を見つけることが できなかったんですけども、なんとか プラスになりましたと。マイナスから プラス転換できましたということですね。 ま、でもチャートを見ている限りは短期的 なもみ合い権から抜け出したわけではない ですから、ま、その動きの範囲内なのかな という風には見ております。引き続き色々 ニュース出てきますのでチェックしていき たいと思います。それでは今日もお知らせ を入れさせてください。森口誠の ぶっちゃけ資産運用レポートですが、今回 は増やすだけが価値じゃない。増やさない という選択肢を持ちながら無理に増やそう とすると、え、結局失敗してしまうことも 多いし、感情がブれてしまうことも多い。 また増やせたとしても苦しみが増えちゃう こともある。ま、そんなような記事内容に なっていて、週に1回ノートでテキストの レポートを配信しております。概要欄に ノートのURLございますので、よかっ たらチェックしてみてください。よろしく お願いします。ということで今日はこんな 感じで終わっていきます。今日の中でも 何か参考になりましたらグッドマーク ボタン。また明日以降もこのような形で朝 7時目標頑張って更新をしていきます。朝 も聞いていただける方は是非毎日チャート 分析チャンネルチャンネル登録をよろしく お願いします。それではまた明日 テクニカル分析でお会いしましょう。 さようなら。

00:53 先週の振り返り
02:23 米中貿易の関係性に再懸念!
07:15 今日の動画のまとめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【毎日の需給分析に便利!松井証券アプリ!口座開設はこちら】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d

【月額900円で読み放題!森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership

【いのししきっちんもチャンネル登録よろしくお願いします】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1

【新刊:ガチ速FIRE】
https://amzn.to/3tdQhOj

【Amazon Audibleでガチ速FIREを検索】
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22

【投資本要約チャンネルさんにご紹介いただきました】

【個人投資家の藤川里絵さんにガチ速FIREをご紹介いただきました】

【今日のVoicy(音声)】
初めての獲物🐗と捕獲して解体した率直な感想
https://voicy.jp/channel/1818/6284477

【よるかぶラボの記事を書きました】
https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html

【マネーポストの記事を執筆しています】

FOMCや雇用統計、GAFAM決算を通過 いま「市場全体のPER」に注目する2つの理由

【月額900円で読み放題森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership

【おすすめの証券会社はネット証券業界No.1】
手数料と安定性からSBI証券は開いて損なし!
https://click.j-a-net.jp/2434189/1046135/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【書店購入キャンペーンについて】
https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf

聞いてわかる投資本要約チャンネルさんに
1日5分の分析で月13万円を稼ぐExcel株投資を
要約していただきました〜!

おすすめチャンネル
聞いてわかる投資本要約チャンネル
https://www.youtube.com/c/investyoutube

ちゃんねる運営者タザキさんの書籍もおすすめ
お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解
https://amzn.to/3zEM5q9

▶森口亮のYou Tubeチャンネル

◉毎日チャート分析ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→ http://www.youtube.com/channel/UCMrg0DqhgSL8d9q1_i_Tv2A?sub_confirmation=1

◉【ほぼ日】日本株速報ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→http://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1

◉【お料理チャンネル始めました】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1

▶プロフィール(森口亮とは):
・専業投資家 
・株式投資歴10年
・株の講師歴5年
https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef

▶暗号資産に関連する再生リストはこちら!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▶株やお金が学べるおススメチャンネル
◉両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
◉高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
◉【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
◉上岡正明【MBA保有の脳科学者】
https://www.youtube.com/channel/UC0gvn7xAe2wHtFZYPqsf6bA
◉草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
◉株の銘柄分析YouTuber【かつを】かたひじはらずに投資する
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
◉News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg

#日経平均株価
#nasdaq
#s&p500
#nasdaq
#nvda
#trump
#ドル円
#fomc