【話題】噂のバズり美肌チーク✨気になる疑問ぜんぶ答えます♡メロメロチーク基本の使い方・仕上がりの秘密・ほかのリキッドチークとの違い・応用テクまで徹底解説!【フジコ】
うちからなんかこう発酵しているような 結触感を出しつつもハイライトなしでこの艶感が出ます。めっちゃ可愛いです。これ レジ 皆さんこんにちは。こんにちは。 今日の企画はですね、メロメロチークの際です。 おお。 はい。 小田桐さんからも大絶賛をいいて、今超話題のこちらメロメロチークなんですが、 皆さんもチェックしていただけましたでしょうか?今回はインスタのストーリーズで募集したメロメロチークについての質問に答えていく Q&A企画をやっていきます。 はいー。やっていきます。 それではスタート。スタート。 それでは、え、Q&Aに入る前に そもそもメロメロチークって何っていうその商品のことをもっと詳しく知りたいよっていう、え、方もいらっしゃいますよね。そんな方には是非過去に出したこちらの動画をですね、え、先にご覧いただけたら嬉しいです。 はい。是非お願いします。 はい。じゃあそれでは質問早速いきましょうか。 はい。え、まず塗り方を知りたいですと。 はい。塗り方。そうですよね。 えっと、塗り方はですね、本当簡単です。 ほっぺにちょんちょんちょんと ああ、猫の髭のように はい。3点ぐらい置きます。可いい。 そしたらもう指でふわふわっと でこれすごい優しい力で 伸ばしていてください。ふわふわっと。 はい。こんな感じで ポポンと乗せていただくと色もすごく綺麗に 馴染むし密着するのでこんな感じでまず点を置きそして指でちょっと優しくスワイプしながらトントンと乗せるだけです。 うん。簡単。はい。 それだけでもこの村のない綺麗なうん、綺麗 はい。チークが完成するので、 こんな風にやってみてください。えっと、ですね、ま、濃くつけたい時はこの指でやるのがおすすめなんですが、パフで塗るのもおすすめなんです。お、 はい。ま、これぐらいの薄めのパフ。 うん。うん。うん。 で、そうですね。こういう指パフとかを使ってドトンとやっていただくのがおすすめです。 おお。はい。では次の質問いきます。 はい。水彩チークとの違いは? 水彩チークはですね、つ上げ うん。うん。 になっておりまして、結構水みしい感じで艶を残してくれる仕上がりなんですけど、一方のメロメロチークはですね、こちらがメロメロチークなんですけど、これはですね、伸ばすと どんどんふりマットに 確かにマットのように見える そうなんです。艶が残るってよりは本当マットに ホギーな感じに仕上がる。 うん。うん。うん。 というところがもう全然違いますね。確かに。 で、今さっきこっちにメロメロを乗せたんですけど、こっちに水彩チーク乗せて比較してみようかなと思います。 これもですね、ちょんちょんちょんとこんな感じで うん。うん。置きまして、 水槽チクの方がなんか置いた時に伸びもいいように見えるね。 あ、そうですね。結構伸びる。 うん。 やっぱ水分感が強いのでなので私はちょっとこう顔します。若干で定着してきたらさっきメロメロはこうスライクでぼかしたんですけど 水彩チはですね優しくタップ。 確か最初からポンポンしていくんだ。 はい。それが一番艶ヤを残しながらお色みも出していけるのでおすすめです。 こんな感じです。分かりますかね?こ感 すごいじゅわって感じだね。 ね。そう。うちからなんかこう発酵しているような 接触感を出しつつも つやつやだ。 ハイライトなしでこのつや感が出ます。 うん。確かに 比べると違うね。ね。違いますよね。 うん。 この色も結構馴染み向けなんですよね。ちょっとということで、こちらに今水彩チを塗りまして、こっちメロメロチークなんですけど、違いどうでしょうか?伝わりますかね?うん。 こっちが水彩つやつや な仕上がりになってます。うん。 うん。はい。で、こっちがメロメロ。なんかホギーな感じでさらっと下し上がり。 うん。うん。分かる。わかる ね。分かりますよね。 つっぽさとちょっとマット感がある感じと うん。うん。うん。ていう感じで結構こう比べてみると全然違います。 では次の質問いきます。 はい。お願いします。 パーソナルカラー別のおすすめカラーが知りたいです。 お、 この質問も結構いただきますよね。い、これ。 はい。 じゃ、ということでパーソナルカラーなんですが、 ま、CってUなのですね。うん。こちらの 01番メロメロピーチ がさんに馴染むかなという カラーですね。ちょっとコーラルっぽいピーチなので家べさんは馴染みそう。 うん。うん。先ほど私がこっちに塗った うん。 メロメロピンク。これは結構青みよりのラベンダーっぽいピンクなので ブルベさんに馴染むピンクになっております。はい。 なので本当にどうしても迷った方はそちらに合わせて買っていただくのがおすすめなんですが実はこ 2 色もうどのパーソナルカラーの方でも似合うように何度も微調整を重ねてす はい作られたピンクの2つなんですよ。 なので、ま、是非ね、あのどっちもふジ子的にはパーソナルカラーで選ぶんじゃなくって、ま、なりたいメージだったり仕上がりとかで選んでいただくのをおすめます。 確かにそうだね。うん。うん。うん。01 番のメロメロピーチはナチュラルに陰営を出したい方 はい。そうですね。イエ出した方 であとは自然な結色が欲しい方 におすめおすめです。で、02 番のメロメロピンクは 透明感を出して で、投げな印象になりたいなっていう方にお勧めしてます。 そう。今私家ベで塗ったんですけど結構白身が出るというか透明感がすごい出ますよね。 うん。確かに。 そう。なのでなんか投げなこう印象を出せるので私はこっちがすごい好きで。 うん。おお。なるほど。はい。 ま、家部さんでもブルベさんでも問わず どちらも使っていただけるかなと思います。 うん。使いやすいと思う。 では次の質問行きます。はい。 ビサイパール入りにした理由ってありますか?ていう お。はい。社長に聞いたところ完全なるマットだとちょっとのっぺりとしちゃってなんか立体感が出ないです。 結構このハライトをちょっと薄たくなっちゃうというか なので顔の立体感を出すためにこのビサイパールを入れているということでした。 ああ、立体感ね。確かに大事。 このパール感っていうのも結構微細じゃないですか。なのでそんなに目立ちません。 うん。そうだね。洋く見ないと。 うん。そう、そう、そう。 だからこんな今塗ってますけどすごいギラギラするわけじゃないので、ちょっとラメとかパール感が苦手ですっていう方でも全然気にならずに使っていただと思います。 確かに。では次の質問いきます。 はい。アイシャドウにも使えますか? はい。これはですね、あまりさんに聞いてみたんですが はい。どうですか?なんと使えます。 ほお、すごい。 はい。そう、使えるらしくって。 え、アイシャドウに使える?そうです。 え、まに乗せてだ。 はい。はい。そうです。そうです。このまま ま、あのオートマチックシャドウみたいな感じで。 あ、そうだね。うん。こんな感じで線き してずっとうん。うん。 していただきともうちょっとね、持ってみかな。これをですね。ま、少し指でふわふわっと うん。うん。うん。すと 結構ちゃんと村なく広がる。 そう。本当綺麗。 あ、それこそ本当フォギーな感じだね。 可愛い。 え、実は私今初めてまに塗ったんですけど、 めっちゃ可愛いです、これ。 え、すごいピンクメイクにいいか?可愛い。可愛い。 しかもさ、その上になんか重ねてもいいしね。 いね。そうですね。可愛い。 なんかフラットになるので確かにこれベースに使うのおすすめかも。うん。 だし、あの、オートマチックシャドにない色味ですね。 確かに全然ない色。 このうん。白身の感じがで、あの、指でこう伸ばすだけで馴染むので時短メイクにも うん。ああ、確かにね。いいかも。はい。 ということでアイシャドウ使めっちゃおすすめです。 すごはい。では次の質問いきます。 コンシーラーで隠したシミ浮き出たりしないですか? おお、この質問よくいただきますね。あとファンではげませんかとか。 あ、そう、ある。私も思ってる。 そうですよね。来るんですけど、こちらはですね、カパンで結構お悩みのあまりさん。 ああ、 に聞いたところ、えっと、色の濃いしみ うん。 とかだとちょっと手で伸ばしてしまうと浮き出てくる可能性がありますと。 うん。ああ。 のパンテで隠れるぐらいのシ、薄いシミだったら全然大丈夫とのことでした。 で、使う時なんですが、指でこう伸ばすってよりは 先ほども言ったこのパフ ああ、そっちを使う方がいいんだ。 そう、パフで伸ばすのがおすすめらしいです。 へえ。 こういう分厚いのじゃなくってちょっと薄いパフ。 へえ。 で、ミニパフがおすすめらしいです。これで。 あ、そういうのが馴染むのかな? そうらしいですよ。へえ。え、やってき。 私もファンデーションげやすいから ね。そう、そう。 そういう方はパフでやるのおすめです。どうしても濃いとかで気になる方だったら上からコンシーラーをちょっと薄くつけていいても中からこう結色感が出てくるような あ。 はい。感じになってそう綺れというのことですよ。 へえ。やってみよう。 あとはコンシーラーとこれを混ぜて使うのもいいらしい。 ああ。そう。 この手の上でちょっとこう出していただいて、ま、ファンデとかコンシーラーをちょっとこんな感じで出して、 で、これをですね、自分で ブレンド、ブレンドをこのように混ぜていただいたのをつけていただくと、 ま、ファン、あの、カバーもしながら決色感を出せるという。 確かにそれいいかも。ね、結構バるありません。 それいいかも。へえ。すごい。 はい。ということで、あまりさんからの回答がこちらでした。いい情報。 はい。 はい。 ということで今日はメロメロチークのQ& A ということで皆様から募集した疑問にお答えしました。うん。 ご質問いただいた皆様ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、是ひメロメロチークね、これ使ってみてだきたいなと思います。 はい。 はい。ということでこの動画が参考になったよという方は是非いいねチャンネル登録よろしくお願いいたします。 お願いします。 はい。それではまた次回の動画でお会いしましょう。 バイバイ。
SNSで話題沸騰中♡塗るだけで“毛穴消える⁉”と噂の美肌チーク、フジコの「メロメロチーク」徹底解説👓✏
基本の使い方から、他のリキッドチークとの違い、仕上がりの秘密、応用テクまで…みなさまから募集した気になる疑問にぜ~んぶお答えします!
透明感・ツヤ感・毛穴カバーを同時に叶える“塗るフィルター”な仕上がり。
実はアイシャドウ使いもできちゃう!? 知っておいて損なしの情報盛りだくさん🎶
【目次】
0:44 そもそもメロメロチークとは?
1:02 メロメロチークの塗り方を教えて!
1:59 「水彩チーク」と「メロメロチーク」の違い
3:44 パーソナルカラー別のおすすめカラーは?
5:19 微細パール入りにした理由は?
5:55 アイシャドウに使えるの?
7:08 コンシーラーで隠したシミが浮き出たりしないの?
📌使用アイテム:
▷ Fujiko メロメロチーク 税込¥ 1,760
https://fujikobrand.com/c/fujiko/meromerocheek
【コスメch.フジコ】
“キレイになるって楽しい” をコンセプトに 、いま欲しいを叶えるコスメブランド “Fujiko(フジコ) “の公式チャンネルです。商品に関する動画や、スタッフそれぞれの個性たっぷりなショート動画を配信中♡
ご意見・ご感想はコメント欄まで❣️
◆ Official site https://fujikobrand.com/
◆ Instagram https://www.instagram.com/fujiko_brand
◆ X (Twitter) https://twitter.com/fujiko_brand
#コスメ #メイク #fujiko #フジコ #おすすめコスメ #おすすめメイク #プチプラコスメ #新作コスメ #垢抜け #美容 #チーク #リキッドチーク #メロメロチーク