金価格は揉みあい、相場の転換は!?金と白金のサヤ取り分析と相場展望
皆さん、こんにちは。ふ止証券投資助言 事業部の田沢です 。本日も金と発金のさりを中心にお話をさ せていただきます。ただその前に現在藤 証券投資助言サービスでは公式LINE アカウントのお友達募集を行っております 。LINEを登録していただきますと相場 表やマーケット情報、YouTubeなど お手軽にご覧いただけます。 投資助言の有料会員登録もLINEから 簡単にできますので、是非この動画をご覧 いただいてご興味ありましたらLINEの 登録をお願いいたします 。こちらが藤証券投資助サービスの LINEを登録するに使っていただくQR コードとなっております 。こちらのQRコードを読み取ってご登録 お願いいたします 。また投資助言サービスでは個別の投資 相談を受け付けております。Zoomを 使って投資助限の詳細やテクニカル分析、 投資助言サービスで取り扱っております 銘柄のことについてご質問やご相談を 受け付けております 。個別相談をご希望の方は打ち止証券投資 助サービスのページからお申し込み いただけますのでよろしくお願いいたし ます。 それでは本日の本題となります。金と発金 のさえの状況と売買戦略についてお話をさ せていただきます 。ここで取り扱っております金と発金は JPXの金先物と発金先物です。 引の倍率が1000倍で発金の倍率は 500倍となっておりますので仕掛ける時 は等倍率にするため金1枚に対して発金2 枚の運用で行います 。これを踏まえまして金と発金のさヤのお 話をさせていただきます と金と発金のさやは先週から拡大と縮小を 繰り返すみ合いとなっております。ここ 最近ニューヨーク金が3300ドルを挟ん だ揉み合う展開となり、国内の金も 1万5400円を中心としたレンジ相場の 動きとなっております。一方はニューヨの 強調事によって国内の発金は4800円 まで上昇しましたが、その後は上げ一幅の 展開となっております。こちらのチャート は藤富オリジナル指標Aラインを使用した 240分足のチャートとなっております。 このAラインチャートの使い方はこちらの 真ん中のラインのAラインの方向性で 仕掛けその後さヤチャートと移動平均線 のゴールデンクロスデッドクロスで決済を 行うというルールでやっていきます。A ラインがこの真ん中のラインよりも高い 位置で推移しましたらさヤの拡大方向の 仕掛けとなり、その後サイヤチャートと 移動平均線がデッドクロスを形成しまし たら決済となります 。一方、Aラインが真ん中のラインよりも 低い位置で推移しましたら、さヤの縮小 方向の仕掛けとなり、その後サイヤ チャートと移動平均線がゴールデンクロス を形成しましたら決済となります 。本日はAラインは真ん中のラインよりも 下離れする動きとなっております 。それまではAラインは5月の27日から 真ん中のライン付近で推移していました。 一方、決済サインとなるさと移動平均線は ゴールデンクロス、デッドクロスを 繰り返す展開となっておりました 。ただ、本日の日中立ち合いで金が大幅に 下落したことによっ て移動平均線とサヤチャートはデッド クロスを形成して、現在はサイヤチャート は縮小方向の進んでおります。よって現状 の金と発金のサイヤチャートは240分足 分析ではさやの縮小方向の動きとなって おります 。目先はこのサイヤチャートと移動平均線 のゴールデンクロスを形成するまで再の 縮小方向の動きが続くとみたいです 。現在サイヤチャートと移動平均線の値幅 は約100円開いております 。以上が藤飛びオリジナル指標を使った 240分足でのサヤチャート分析になり ます 。次に金と発金を個別で見る今後の見通し になりますが、まず、え、ニューヨークの 金ですが 、先週から3300ドルを挟んだ動きと なっております。先週はアメリカの トランプ大統領がEUから輸入品に対して 50%の完税を貸すべきだとSNSに投稿 したことでアメリカとEUの貿易摩擦の 激科懸念が広がりニューヨーク金は安全 資産として変われ週末に 3366ドルまで昇しました 。しかし週明けはトランプ大統領がEUに 対する50%の完税措置を7月9日まで 延期することで合意したと発表しましたの で今度は安全資産としての買が交代して ニューヨは3300ドル割まで売られまし た。 昨日は再び 3356ドルまで、え、買われましたが、 本日の日中では1時 3314ドルまで下落しております 。こちらのチャートはニューヨーク金の8 月切りの冷やしチャートになります。 高速は4月の7 日 2970ドルと4月22日の高値 3539ドルまでの上昇幅から フィボナッチ比率の 38.2%押しとなる 3331ドル付近と50%の水準となる 3267ドル付近で揉み合う展開が続いて おります。 一目行表速足が限りも上で推移しますが、換線と青いの基準線の位置関係は逆転中。緑色の行 スパンは現在 ローソの中で推移しております。こ足は目行表の青いの基準線を超えるとが重くなっております。 よって一目金ção表は上昇基調と判断 できない状況となっておりますので現在は 中立スタンスとなっております。現状の 入浴金はどちらの方向にも動く可能性が あるチャートとなっておりますので方向性 が定まるまではお見合いが続くとみたい です 。目先はこのフィボナッチ比率38.2% から上、もしくはこちらの50%から 下離れする方向についてくのが無難となっ ております 。一方、国内の金は5月の、え、22日 から 1万5200円台と 1万5500円台のレンジで推移する動き となっております 。国内のチャートは先ほどのサイヤ チャートに合わせて240分足で見ていき ます。ロソ足は現在一目均行表のこちらの 赤いラインの転換線と青いラインの基準線 のサポートラインを下抜けしていますが雲 の上限付近で下げ止まっております。 天線と基準線の位置関係は現在同水準で 推移しています。よって中立となってい ます 。こちらの緑色の地行スパンはロソ足にも 低い位置で推移しております 。よって一目金は3好点が崩れていますが 、ロソ足がこの雲の上限付近で下げ止まっ ていますので、現状の一目金の分析では ニューヨと同様に中立スタンスとなって おります 。よって目先はこの1万5000、え、 200円台の水準とこちら1万5500円 台の水準からどちらか抜けた方向に相場は 動くとみたいです。次に、え、発を見てみ ますと、ニューヨーク発は5月の23日に 1100飛び4ドルまで上昇した後、上げ 一幅の動きとなっております。こちらの チャートはニューヨーク白の4月切りの 冷やしチャートになります 。ロソ足は一目均衡の転換線と基準線より も高い位置で推移しております。転換線と 基準線の位置関係は好転中。こちらの緑色 の地行スパンはローソ足よりもだいぶ高い 位置で推移しております。またロソ化市は 雲の上限よりも上で推移しておりますので 一目金標は300公点を維持して上昇基調 が継続しております 。よって目先は5月の23日の高値 1100飛び4ドルを試す動きになると みたいです 。一方ね、国内の発を見てみますと、ロソ 足は4800飛び8円まで上昇した後、 少し上値が重くなっております 。一目金標ベースで見ますと、ローソ市は 現在転換線付近で推移しております。 こちらの転換線と青いラインの基準線の 位置関係は28日から好転しております。 また地行スパンはローソ足よりも高い位置 で推移しており、ローソ足自体は雲の上限 よりもだいぶ高い位置で推移しております 。よって一目均行表は3薬好転を形成して 上昇基調となっております 。以上のことから個別で見る金と発金の 見通しは国内の金はレンジでも見や動きが 続いております。一方金は上昇基長を継続 しております 。よって先ほどのAライン分析と同様に小 で見る通しも金と発金のさや縮小方向に 進む予想となっております 。以上が金と発金のさりの見通しになり ます。なお、藤証券投資助言サービスでは 最初にお話しさせていただきました藤富 オリジナル指標Aラインを使った日足 チャート分析の配信を行っております。 こちらは日足ベースでの運用となっており ますので、夜間立ち合いの寄り付きでの 仕掛けと決済となっております 。よって常に売買サインを気にすることや 深夜や早朝まで値段を見る必要がありませ んのでゆりのある運用のお手伝いをさせて いただいております 。また金と発金のさり以外でも金発金の 個別銘柄の売買の助言 やクリック365クリック株365の助言 サービスも行っております 。是非この動画をご覧いただいてご興味 ありましたら藤富証券投資助言サービスの お申し込みをお願いいたします。 来週は、え、6月5日に配信を予定して おりますのでよろしくお願いいたします。 本日はここまでとさせていただきます。 最後までご視聴ありがとうございました。
▼オンライン個別相談
https://www.fujitomi.co.jp/advice/kobetu/
●投資助言サービス
https://www.fujitomi.co.jp/advice/
●ツイッター(田澤)
Tweets by tazawa_fujitomi
■セクションリスト
00:00 動画スタート
01:26 Aラインを使ったサヤチャート分析
05:05 NY金 チャート分析
08:01 金標準 チャート分析
09:27 NY白金 チャート分析
10:24 白金標準 チャート分析
★投資助言サービスについて
https://www.fujitomi.co.jp/advice/
<お問い合わせ先>
電 話 0120-154-135
フォーム https://www.fujitomi.co.jp/advice/inquiry/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥
※当動画コンテンツは投資判断の参考となる情報の提供を目的としております。お取引の最終決定はご自身の判断と責任でおこなわれるようお願いいたします。
※当動画コンテンツに基づいて投資をおこなった結果、生じたいかなる損害においても当社は責任を負いません。
※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-station(R)によるものです。当該画面の著作権は、同社に帰属します。