【完全保存版】MSCベリッシマ完全ガイド!豪華客船クルーズ乗船記!アウレア客室 / 持ち物 / 服装・ドレスコード / 食事・ビュッフェを徹底解説
今日本で1番人気のあるクルーズ旅行を まると全て紹介します仙内では昼夜問わず ピュっぺ料理が食べ放題でこんな豪華な ステーキやロブスターまでお代わり自由で 楽しめちゃいますなんとプールだけでも4 箇所あってスリル満点のウォーター スライダーも乗り放題です仙内で行われる イベントは数えきれないほどあるので寝て いる暇なんてありませんこの動画ではコド おすめの持ち物悪天工事の船の揺れ電波 状況やwi-fiなど20の項目に分けて 詳しく解説していきますこの動画を見れば MSCベリ島が全て分かるので是非最後 まで見てくださいそれでは早速行ってみ ましょう赤丸の旅ま チャンネルMSCベリ島は乗客定員数 5000人以上客室数1217室19階の 巨大な船なので仙内を知らないと必ず迷子 になってしまいます初心者でも把握し やすいように下のフロアから順に説明し ます ね入り口は4階に位置しており1階から3 階は乗務員専用のエリアになっているので 乗客はアクセスすることができませんこの フロアには入口以外に犬室しかありません 5回から本格的な共有部分になりますこの フロアにあるのがインフィニティ アトリウム です5階から7階まで吹き抜けになった メインエントランスで必ず毎日通るエリア になりますレセプションもあるので困った ことがあったらここに来ましょう インフィニティアトリウムの中心には ピアノが置かれており夜になると生歌を 聞くことができます是非ここで見てほしい のが回から7階を結ぶ階段です1段に使わ れたスワロフスキーの数は約600個で 全体に使われた数はなんと6万個以上との ことです有料にはなりますがここでは スタッフが記念写真を撮ってくれます絶対 に外せないフォトスポットです ねインフィニティアトリウムのすぐ脇には インフィニティバーがありお酒を楽しむ ことができますここでは午前中からお昼頃 にかけてパンが無料で提供されています 気候地での観光を予約するデスクもここに ありますワインが飾られた豪華な通りを 抜けた先にあるのがポシャレストランです 5つある無料レストランの1つで円形の テーブルが多くあり大人数に適した作りに なっていますちなみに誤解にも客室が一部 あり ます次は6階に来ました6階にはは船の 中心に位置するプロムナードがあり ます6階と7階が吹き抜けになっていて両 サイドにはレストランやショップバーなど があり1つの街のような作りになってい ます天井は80mもの長さが続くLED デジタルスクリーンになっています時間に よって表情の変わる天井でスペシャル イベントや賞の映像も映し出し ますここにはお土産を買うのに最適な MSCショップもありますよプロムナード にはブランド品や化粧品が売っている プラザベリッ島やジュエリー店アパレル ショップ免税店もありますここで最も多く の人が集まっているのがジェラート ショップです10種類以上のおしゃれな ジェラートが宝石のように並んでいます 縦長のドラえもんが目印ですよジェラート ショップの隣ではクレープも購入すること ができます観光予約デスクのすぐ隣にある のがジャンフィリップですフランスの有名 なショコラティエのジャンフィリップ モーリーが運営する高級チョコレート専門 店ですここもお土産を買うのに最適な場所 ですこのエリアについてはお土産日用品の コーナーで詳しく解説していき ますチョコレートショップの向いにあるの がオラタコスバーなです ミシュラン2つ星のシェフが運営する有料 のレストランで本格的なラテンアメリカ 料理を楽しむことができますこのフロアに はおしゃれなカクテルを楽しめるエッジ カクテルバーもありますカクテルバーの他 にもベリッシマバー&ラウンジでお酒を 楽しむこともできますこのフロアには スタッフが撮影してくれた写真を購入 できるフォトギャラリーもありますさらに 奥に進んでいった先の両サイドには2つの 無料レストランがあります赤を貴重にして おりとても上品な雰囲気ですね2つの レストランの奥に位置するのがライト ハウスレストランです千美の方に位置した 無料のレストランでとても眺めが良かった です注文式の無料レストランはルールが とても複雑なのでレストラン紹介コーナー で詳しく解説していき ますこのフロアの部分にあるのがロンドン シアター です975席ある2フロア吹き抜けになっ た巨大なシアターで毎晩開催される様々な 賞を無料で見ることができます上船や下線 の際の説明会もここで行われ ます次は7階を見てみましょうこのフロア の選手部分にあるのがMSCアレアスパ ですアロマセラピータマッサージ フェーシャルトリートメントなどの施術を 受けることができますなんとここにはよく 見かける看板が目印の床屋もありました このスパで最もおすすめなのがアウレアや ヨットクラブの乗客しか入れないサーマル エリアですここはアウレアのパートで 詳しく説明していくのでお楽しみ にインフィニティアトリウムのエリアには 海を眺めながらお酒を楽しめるシャンパン ニバがあります豪華脚線に乗った気分を より味わえるおしゃれな空間ですね シャンパーニュバーの隣にはジュエリー ショップがあります高くて手が出ないので ウィンドウショッピングだけ楽しみました その奥にあるのが説明会やイベントで使用 されるテレビスタジオ&バーです プロムナードの部分にあるのが有料 レストランのマスターオブザシ です英国風パブスタイルレストランで多種 多様なビールとおつまみを提供しています 温かい雰囲気の店内で会話を楽しみながら お酒を楽しむことができますパブスタイル レストランの隣にあるのが寿司バーの カイトですプロムナードに併設されている 開放的な寿司店でおしゃれにアレンジされ た海外風の寿司を味わうことができます 寿司バーの隣には鉄板焼きレストランも あります鉄板が中心に置かれたカウンター の中でシェフが目の前で調理してくれる エンターテイメントとしても楽しめる レストランです鉄板焼きレストランの向い にあるのがブッチャーズカットです厳選さ れた極上の肉をワインや自慢のカクテルと 共に味わえるアメリカンスタイルの ステーキハウスですちなみにパブ寿司バー 鉄板焼きステーキハウスは全て有料の レストランになります 線部分へ向かった先にあるのが インペリアルカジノ ですここはビデオ撮影が禁止なので写真 のみで簡単に紹介しますスロットマシーン ルーレットブラックジャックポーカーなど 様々なゲームが揃っており真ん中にはバー カウンターも併設されています インペリアルカジノの先にあるのが カルーセルラウンジです先ほどのロンドン シアターとは異なりここは有料のシアター になっていますアクロバティックな賞など を1人あたり20ドル程度で楽しむことが できます低層会の共有スペースは7回まで です8回から14回は客室フローになって いるので飛ばします次は15回を紹介して いきますこのフロアには上級顧客専用の MSCヨットクラブがあります船の中心 部分に位置しているのがマーケット プレースビュッ ですビュッぺだけでもかなりの情報量が あるので後ほど詳しく説明しますリッペ 会場の一部の場所はディナータイムのみ シーパビリオンという日辺専用の有料 レストランに変わりますっぺ会場から選手 の方へ進んだところにあるのが アトモスフィアプール です巨大なスクリーンのあるメインプール でプールサイドにはデッキチェアや ガーデンベッドなどが置かれています デッキチェアなどは予約不要で全ての乗客 が無料で使用することができますとても 開放的なのでクルーズ線に乗った気分を 存分に味わえるエリアになっています プールサイドにはバーが併設されていてお 酒を楽しむこともできますプールサイドの 階段を登ったところにはジャグジーがあり ます海を一望できるこのジャグジーは温水 になっていますフィアプールは夜になると ライトアップされてロマンチックな空間に なります早朝の長めも最高なので是非 早起きしてくることをお勧めします屋外 プールから室内に入ったところにあるのが グランドキャニオンプール です天井がガラス張りになっているので 屋内にあるプールでも明りが差し込み外と ほぼ変わらない空間になっています真ん中 のプールの両サイドにはグも完備してい ます両サイドの壁はガラス張りになって いるので日陰から外を眺めることができ 日焼けしないのが嬉しいですね天候の悪い 日でも存分にプールを楽しむことができ ますここにもバーカウンターが併設されて います階段を登った先には一面ガラスに 囲まれた室内ジャグジーがあります寒い日 でも全く問題なく景色を楽しみながら ジャグでくつろぐことができます ジャグジーの近くには2台の卓球台と テーブルサッカーもありこちらは無料で 使用することができ ます次は16回を紹介していきますこの フロアにはスポーツジムがあり ますランニングマシーンやエアロバイク だけではなく本格的なウェイト トレーニングまであります営業時間は6時 から22時までで全ての乗客が無で使用 することができます給水器やタオルも用意 されているので手で来ても問題ありません ジムの外には0.3kg程度の屋外 ランニングトラックがあるので挑戦中でも ジョギングやウォーキングをすることが できます よトレーニングジムから戦備の方へ進んだ ところにはゲームセンターがあります日本 ではあまり見かけないゲームがいっぱい ですクルーズカードで決済できので現金を 使わずに遊ぶことができますよUF キャッチャーなど景品の取れるゲームも 豊富にありました先に進んだところにある のが実物にそっくりなF1の シミュレーションゲームですバスケット などの体験型ゲームの他にもVRを使用し た最新のゲームも完備していますVR ゲームの隣にあるのがボーリングです船の 中でも普通のボーリング場と変ない設備な のがすごいですね30分あたり30$もし たので私たちは手が出せませんでし たF1シミュレーションの向いにあるのが 巨大な体育館 ですバスケやフットサルコートほどの大き さがあり誰でも自由に球技を楽しむことが できますよこの景色でスポーツをできる なんてとても気持ちいいですね体育館を出 たところにはジグパズルが置いてありまし たつい夢中になってしまいます体育館から さらに千美に進んだところにあるのが ホライゾンプール です先ほど紹介したプールよりもかなり 小さいですが海に最も近いプールです デッキチェアで日光浴をしながら読書され ている方がとても気持ち良さそうでした プールサイドの階段を登ったところには バーも併設されています夜はライトアップ されてクラブやディスコのような雰囲気を 味わうことができ ます17回はないので次は18階を紹介し ますこのフロアには大人しか入ることの できないスカイラウンジがあります低めの おしゃれなソファーが置かれた空間になっ ていて外の景色を見ながらゆったり コーヒーやお酒を飲むことができます大人 しか入れないのでとても静かですバー エリアには無料のパンも置いてあります夜 にはピアノの生演奏を聴くこともできます よ千美の方に進むとレゴでできた2つの フォトスポットがありますフォトスポット の前にある部屋では子供がビデオや テーブルゲームをできるようになってい ますその向いにあるのが用事用のスペース ですとても広々とした空間の中には たくさんのおもちゃが置かれており簡易的 なキッチンスペースも備されています専属 のスタッフが子供を見てくれるキッズ クラブもありますその奥にあるのがナイト クラブで使用されるアティッククラブ です19回に上がったところにはアウレア とヨットクラブの乗客のみが利用できる エクスクルーシブソラリウムがあります こちらもアウレアのコーナーで詳しく解説 し ます最後に紹介するのは19回の屋上に するアリゾナアクアパーク ですこのエリアはエレベーターで行くこと はできないのでレゴのフォトスポット付近 にある階段からアクセスしてください3 種類のウォータースライダーと橋やロープ を渡るスリル満点なヒマラヤンブリッジを 楽しむことができます大人も子供も 楽しめるアクティビティが満載ですプール のコーナーで注意点や遊び方など詳しく 説明していきますここにもバーが併設され ておりお酒やジェラートを楽しむことが できますよちなみにMSCベリ島の橋から 橋までは直線の最短距離を歩くと3分ほど かかり ますフロアガイドはここまでになります次 は客室を詳しく説明していき ます内側のキャビンやオーシャンビュー キャビンなど様々なタイプの部屋があり ますが私たちが今回宿泊すは部屋数が1番 多いバルコニーキャビンになり ます最もポピュラーな部屋なので是非宿泊 する際の参考にして ください船の中なので多少の圧迫感がある のかと思いましたが予想より広々として おり窮屈な感じは全くありませんでした 部屋を入ったすぐのところには3人くらい で座れる大きさのソファーが置かれており ますその奥には2つのベッがあります シングルベッドよりも少し小さいサイズに なります枕は2種類置いてあり硬さが 異なりましたマットレスは程よく沈む 柔らかさでとても寝心地が良かったです ベッドの下にスーツケースが入るので とても助かりましたソファーの正面にある カウンターを見てみましょうカウンターの 上にはblothスピーカーグラスアイス ペー ティッシュマグカップ電気ケトルお茶と 紅茶のTバッグが置かれていますほとんど の飲み物が有料と聞いていたのでお茶のT バッグを持ってきましたが全く必要なかっ たですちなみにレセプション宛ての電話は 日本語が通じルームサービスについては 英語しか通じませんでしたコンセントは 日本の電子機器対応のコンセントとUSB ソケットがありましたスマートフォンの 充電器など問題なく使用できます枕元の 照明の下側にもUSBソケットが付いて いるのでここでもスマホの充電ができます テーブルの引き出しの中にはドライヤーが 入っています風量は若干弱い感じもします が問題なく使用できましたドライヤーの下 の引き出しは何も入っていないので服など を収納できますカウンターの下にはミニ テーブルと椅子があったので意外と助かり ましたゴミ箱も用意されています カウンターの下には冷蔵庫も完備されてい ます中の飲み物は無料ではなく有料なので 注意してください水を冷やすのに邪魔だっ たので全部出して使用していました部屋に はテレビもついています地上波は映りませ んがPSであれば見ることができます海外 の領域に入った時時はPSも映りません でしたテレビ以外にも映画などのビデオを 見ることができるのはとても嬉しいです ねテーブルの上にはルームサービスのQR コードが置かれていましたがエラーになっ てしまい使用することができませんでした クローゼットの中も見ていきましょう中に は電子式の金庫があります仙内で財布は 全く使用しないので金庫のに入れておき ましょう金庫下に服を入れるスペースも ありますハンガーは8本以上あったので とても助かりました水回りも見ていき ましょう洗面台は少し小さめですが清潔感 がありますねアメニティは基本的に置いて おらずハンドソープのみありました 歯ブラシ立て トイレは新幹線のような構造になってい ます浴はなく透明のパネルで囲われた シャワールームがあります備え付けの シャンプーとボディソープもありますね シャワーの水圧は若干デスが弱く感じまし たシャワールームには洗濯ロープがあるの で水着などを干すことができます使用した タオルはかけておくと回収してくれないの で必ず床に置いておきましょう タオルはいつでも交換可能なので持って くる必要はありませ んルームキーを挿す場所の上には清掃をお 願いするボタンが付いていますこのボタン を押しておけば外出中に清掃やベッド メイキングなどしてくれますdndボタン を押しておけばスタッフが部屋に入って くることはありませんドアの外側のランプ が点灯しスタッフが判断しているみたい です空調は部屋ごとに設定できるのが 嬉しいですねこの部屋で最も良かったのが バルコニーです大ウバを後悔している風景 を部屋から見れるのは最高でした部屋の中 だけだと若干の閉塞感があるのでこの バルコニーがあるだけでかなり広くなって いる感じがしました夜になっても外の明り がつくのでここで食事やお酒も楽しめます よ起きてすぐに朝日もを見れてとても 気持ちよかったです客室紹介はここまでに なり ます次は仙内イベントについて詳しく説明 していき ますMSCベリ島までは毎日客室に イベントスケジュールが配布されますそこ には翌日のタイムスケジュールが記載され ています私たちが戦した際のイベントを 簡単に紹介していきますねこれはベリバー ラウンジで夜の時間に行われていたダンス タイムです生のバンドと歌に合わせて踊る ことができ ますテレビスタジオ&バーでは大画面の テレビを使用したカラオケ大会が開催され ていまし たこれはダンスクラス です外国人講師が笑いを含めながらダンス を教えてくれ ますプロムナードでは毎晩生賞を聞くこと ができます 誰もが知っている日本の歌も歌ってくれ ます よアトモスフィアプールではエアロビクス が開催されていました和毛のゲーム大会も 多くの人で盛り上がって ます仙内イベントの中で1番人気なのが ロンドンシアターで行われる賞になり ます本格的な賞を誰でも無料で見ることが できます英語が分からない人でも楽しめる ようにないるのがとても助かりました ちなみにロンドンシアターの賞は予約製で 開始時間前から行列ができます中心の前列 から席が埋まっていくのでいい席に座り たい人は勝が始まる20分前くらいに行っ て並んでおくことをお勧めし ます夜の10時過ぎからプロムナードで 行われるナイトダンスはベリ島で1番 盛り上がるイベントです気によってが 変わるので私たちが体験した3つのナイト ダンスを紹介していきます初日に行われた のがサンシャインパーティー です60年代から80年代に流行った楽曲 でダンスを楽しみますセプテンバー YMCAダンシングクイーンなどが流れて いたので最高に盛り上がっていました よ3日目に行われたのはホワイトナイト ですみんなで衣装を白に合わせてダンスを 楽しみますディスコナンバーが流れていて ダンスの振り付けがとても簡単だったので 初心者でも楽しめるイベントでし た4日目に行われたのがスペース パーティー です天井のLEDスクリーンに映像が 映し出されスタックの衣装も派手で世界観 がすごかったですどのイベントも人が満員 でとても盛り上がっていましたよ イベントごとにおすめのドレスコードが 指定されていたので皆さんが実際に着てい た服装やコーディネートを後ほどドレス コードのコーナーで詳しく説明します仙南 イベントについてはここまで です次はお待ちかねのレストランと ビュップについて説明していき ます仙内には無料で利用できるビッ会場が 1つと注文式レストランが4つありますビ 会場は自由に使用できますが注文式 レストランは様々な決まりがありますなの で注文式レストランの詳細からお伝えし ますディナータイムに入場できる レストランはクルーズカードに記載されて いる1つのレストランのみになりグループ ごとに入場できるレストランは異なります 入場時間も2部正か3部正に決まっていて その時間にしか入場することができません カードに印字されているので時間や場所の 変更はほぼ不可だと思っておいてください 注文式レストランはモーニングとランチも 営業しておりますがその時間については ライトハウスレストランのみの営業となり ますモーニングとランチは営業時間中で あれば入場時間の指定はありません ディナータイムを時間指定なく自由に入場 できる方法を動画の後半で説明するので 逃さないでくださいねちなみに私たちが ディナータイムに指定されていた レストランは6階にあるライトハウス レストランです入口まで行くと席まで スタックが案内してくれます席は先着順で 案内されるので窓側に座りたい人は入場 時間の20分ほど前から並んでおくことを お勧めします愛になることはなかったです がテーブルによっては隣の人とかなり近い 距離の席もありました料理は無料ですが ドリンクは全て有料になります水はソフト ドリンクよりも高いので注意しましょう 飲み物を注文せずに料理だけを楽しむのも 可能ですワインリストは食事メニューと別 にあるのでスタッフに声をかけてもらって ください料理はメニューから好きなものを 選びます同じ料理を西やダブルサイズ前菜 はなしでメインディッシュのみなど自由に アレンジして注文することができます スマートフォンでQRコードを読み取ると 料理のメニューやワインリストを見ること ができますよスタッフが注文を取りに来る まで10分から20分ほどかかり最後の デザートを食べ終わるまでは約1時間30 分はかかりますかなり時間を取られるので イベントを予約している人は注意した方が いいですね日によってドレスコードも 異なるので後ほど詳しく説明しますちなみ にイタリアンナイトの日はダンスタイムも あるのでとても盛り上がりましたそれでは 私たちが注文した4日分の料理の率直な 感想を簡単にお伝えしますこれは白身魚で パプリカとレモンの酸味がありましたナス のグラタンは少しナスのえぐみが残ってい ましたトマトスープは正直クノールのの方 が美味しかったですポークロインはソース が濃厚でした照り焼きチキンはしっとり ジューシーです豆のシチューは個人的には 微妙でしたパンは無難に美味しかった です次に紹介するのは2日目に提供された ドレスコードがフモルの日の料理です シーフードカクテルはオーロラソースとの 相性が良かったですエスカルゴのバター 包みは香りが良くサクサクでした エスカルゴに若干の苦手意識はありました が想像以上に美味しかったですじゃがいも の冷静スープはネギのほのかな絡みがあり ましたロブスターのビスクはエビ感がほぼ なくミネストローネのような味です ショートリブのラビオリは肉感はほぼ感じ ませんでしたポルチーニだけのリゾットは 香りがよく濃厚です牛肉のパイ包はパテと 牛肉の2つのがあってとてもおいしかった ですロブスターはサイズが大きくて びっっくりしましたレモンバターの爽やか な味で最高に美味しかったですアイス ケーキはラクトアイスのようなチープな 感じがしましたチョコミントケーキは高級 点で食べるような本格的な味 です次は3日目の料理を紹介します リゾットはチーズ感があまりなくトマトの が強かったですシーフードパスタは塩味が 薄かったので少し物足りませんサーロイン ステーキはポンズベースなので日本人好み かと思います肉質も柔らかく美味しかった ですチョコレートケーキはラズベリーの 酸味が強かったですホワイトチョコレート ムースはパンナコッタのような味でし た4日目はイタリアンナイトの料理になり ますライスコロッケは挽肉とチーズが たっぷり入っていてすごく美味しかった ですイカスのリゾットはコがあり香りも 良かったですパスタはシンプルですが ベーコンの油が旨味になっています鯛は身 が薄めで味は普通でしたラム肉は多少臭み はありましたが私好みの味です酸味の強く て温かいベリーとアイスクリームの 組み合わせは正直苦手でしたティラミスは 本格的ですすごく美味しかった です朝食の料理についても簡単に紹介し ます朝食時はコーヒーやホット チョコレートなど無料で飲むことができ ますパンは様々な種類がありましたが リッペコーナーにあるパンとほぼ変わら なかったかと思いますワッフルに関しても リッペコーナーにあったので特別感は特に ありませんパンケーキもピペコーナーに ありますスモークサーモンはリッペ コーナーにはなく味も美味しかったです エッグベネディクトは出来たてでサクサク でしたリッペコーナーにはない特別な料理 です他の乗客が和定食を注文していました がリッペコーナーにある料理の寄せ集めに 近い感じがしました結論朝と昼に関しては ビュっぺコーナーにある料理とほぼ変わら ないので注文式レストランに来る必要は あまりないかと思いますディナの際は メインディッシュの料理と アイスククリームがピペコーナーにはない のでこちらで食べることをお勧めします それ以外のディナーの料理はリッペ コーナーにも置いてあるのでこちらで無理 して食べる必要はないかと思い ますそれでは続けてビュッペコーナーの 説明をしていき ますビュッぺコーナーは15階にある マーケットプレースビュッのみになります 営業時間は朝の5時30分から深夜0時 まで休みなく営業していますリッペ カウンターがレストランの中心にあり両 サイドにテーブル席が配置されています 料理から近い席はとても込み合いますが 少し歩けば空いている席も多くあります朝 の8時くらいは特に込み合うので時間を ずらすのがおすめです10時頃や昼過ぎで あれば窓側の特等席でも待つことなく食事 をすることができます ちなみに奥内だけではなくテラス席もあり ます線部分に位置しているので長めが良く 風が気持ちいいですリッペコーナーに ドレスコードはありませんがバスローブや 水着での利用はできないので注意して ください箸とスプーンはビュっぺコーナー に置かれていますナイフとフォークは ナプキンに包まれていて分かりにくいので 気をつけてくださいね出口付近には水が 出る洗面台が複数完備されていますリッペ コーナーにある料理は部屋に持ち込むこと もできます部屋のテラス席でゆっくり朝食 を食べれるのは私服の時間でした食べ 終わったお皿は部屋の外に置いておくと スタッフの方が片付けてくれます マーケットプレースビュッぺにはドリンク コーナーがあり ます給水器は24時間使用できますお湯も 完備しており茶や紅茶などの様々な種類の テーバッグが置いてありますコーヒーも ほぼ全ての時間で飲むことができました 朝食時だけにはなりますが4種類の フルーツジュース牛乳ホットチョコレート も飲めますよ挑戦した日にはウェルカム ケーキの用意もされていまし たそれでは朝昼番の丸1日の料理をほぼ 全て簡単に紹介していき ますまずは朝食の料理から見ていき ましょうホワイトバゲットソフトロール パン全流子パン穀物入りのパン六国パンと ディンケルブロートホワイトロール レーズンロールクロワッサンダーク チョコレートケーキアプリコット ブリオシュタルトラズベリーブリオシュ タルトパイナップルのブリオッシュタルト グレーズホワイトチョコレートケーキ チョコレートマフィンラズベリーマフィン チョコチップビスケットパンをショコラ です次はフルーツのコーナーを見てみ ましょうおそらくなしおそらく スイーティー青りんごバナナキイりんご ですカットフルーツはミックススカマスク メロンパイナップルハニーデューメロンが ありますカットフルーツは軽く皮の部分が 含まれていますが甘味があってとても 美味しかったです アプリコットやパインのシロップ漬け コーンフレークやグラノーラ4種類の ヨーグルトとヨーグルトのトッピング フルーツジャムや蜂蜜も用意されています 生野菜のコーナーにはレタスキュウリ スライスオニオントマトクリルレタス ニンジンでドレッシングは5種類ありまし たここのカウンターには豆乳お粥焼き魚 ベークドビーンズ グリルトマト目玉焼きプルーンのシナモン に焼きりんご焼きなしゆで卵スティッキー バンズパンケーキワッフルクリームと バナナのトッピングチョコレートや フルーツソースリヨネーズポテトチキン ソーセージ焼きベーコンがありますこの カウンターにはハムやサラミ2種類の チーズツのスプレッドクリームチーズの スプレッド魚のサラダミックス野菜 ミックススクランブルエッグです台湾料理 のカウンターには鶏と豚のスープ トッピングのピクルスキムチパクチー ワカメのりピーナッツがありますその他に はキノコと野菜の中華マ揚げパン スティック国東パングリルエッグ パンケーキがありました次は和食の コーナーですサバの塩焼き豚とじゃがいも の工事ソス炒め出し巻き卵高野豆腐と吹の 糖味噌汁ワカメ豆腐ネギです味噌汁は温度 もしっかり厚く塩味やコもあったので日本 人でも満足できる味 です白米キンピラ ごぼうとま切り干し大根などもありお 茶漬けの元や調味料も豊富に用意してあり ます特に人気だったのがシェフが作る オムレツコーナーですベーコンチーズ トマトピーマン玉ねぎサーモンアスパラ から好きな具材を選べますちなみに全部 入りが1番のおすめ です次はランチタイムの料理を紹介し ますランチタイムからは仙内で作っている モレラチーズを食べることができます 癖がなく潜入のほかな甘味があってとても 美味しかったですモレラチーズ工房の隣で はピザも生地から作ってい ますシェフが昼から夜まで休みなく焼いて いるので焼きたてのピザをいつでも食べる ことができます種類は生ハムベーコンと トマトチキンソーセージスビピザ玉ねぎと オリーブマルゲリータクリームとハムなど で時間帯によって提供されるピザが異なり ます次はグリルカウンターを見てみ ましょうトマトとオリーブのグリル フィッシュハーブチキン野菜のソテ ピーマンとトマトのキャセロールがあり ますバーガーバンズやホットドッグパンが 用意されており野菜もバーガー用にカット してあるので好きな具材を載せて自由に ハンバーガーやホットドッグを作ることが できます細切りタイプのポテトもあり マヨネーズやケチャップも用意されてい ますピザやポテトは昼以降であればいつ来 ても置いてあるので上船中は何回も食べ まし たこちらのカウンターも見てみましょう パスタが置かれたコーナーにはハムと チーズの焼きパスタトマトソースパスタ アサリのパスタ プッタネスカ豆と雑穀のスープシーザー サラダローストターキーデミグラスソース とアップルソースも用意されていますここ にはアコのソテハーブチキンロースト チキンがありますちなみにローストチキン は焼きたてを提供してい ますこちらのカウンターも見てみ ましょうビーフサラダウォルドルフサラダ 野菜のオーブン焼きブルスケッタチキン サンドイッチがありますチーズパンと プレッツもありました台湾料理の カウンターには カレービーフヌードルスープ豚バラの 唐辛子ソテチゲ菜のソテ鶏肉とピーナッツ 炒めがありますデザートコーナーも見てみ ましょうホワイトチョコムースフルーツ タルトバニラシュークリームライムゼリー チョコレートムースパッションフルーツ パンナコッタチョコレートジンジャー ムースラズベリームース です日本色のカウンターにははタタ揚げ 春巻きすき焼きチキンカレー味噌汁雑炊 スパイシービーフラーメン白米冷たいそば サーモンチラシ寿司もずくインゲのごえが あり ますディナータイムの料理も紹介していき ます夜の時間帯もこのコーナーにはピザや ホットドッグハンバーガーなどがあり 白身魚のソテチキンチャウハンが追加され ていまし たこのカウンターにはジェノバサラミ ドイツソーセージ虫魚ローストビーフ モレラチーズ2種類のチーズフォカッチャ ロールパン全流子パンブレッドスティック がありますこちらのカウンターには ガーリックパスタ魚匠のパスタサラダ コーナーシーザーサラダローストビーフ バーベキューソースとデミグラスソース ローストチキン赤キャベツの煮込み フライドポテトニンジンのバターソテー 野菜のカポナータローストコーン パイナップルサラダアスパラのサラダが あり ます台湾料理のカウンターには牛肉煮込み ヌードルスープイ風麺炒めアズ豚のスペア リブ春菊のソテですデザートのカウンター にははチョコチップクッキーメレンゲ クッキーパッションフルーツパンナコッタ チョコミントムースタピオカプリン クリームケーキライムゼリーですカット フルーツや果物もありまし た和食のカウンターにはイワシのつみれ汁 味噌汁ビーフカレー和風豚しゃぶ手羽餃子 ナスとかぼちゃのエビソースチキンアン ポーク餃子冷たい丼タコとキュウリの酢物 切り干し大根じゃがいもがすごく大きい ポテトサラダがあります煮干しラーメンが あり気になって食べたのですがそめみたい な食感です正直私好みではありませんでし た夜食はピザがメインでその他の料理も ありますが品数は少なかったですりっぺ コーナーは日替わりになっているので今回 紹介した料理以外にも様々な料理が提供さ れてい ますちなみに部屋で朝食を無料で食べれる ブレックファーストオーダーのサービスも あります部屋番号と持ってきて欲しい時間 にチェックをし食べたい料理を選んで個数 を記載します深夜2時までに部屋の外の ドアのにオーダー用紙をかけておくと翌日 の指定した時間に料理やドリンクを部屋 まで届けてくれ ます実際には指定した時間より15分ほど 早くスタッフが運んできましたがとても 助かるサービスでしたビュッ会場の朝の 混雑を避けたい時に是非利用してみて くださいビュッぺコーナーに続いて ドリンクパッケージの説明をしていき ますMSCベリッシまではビュッペリアの 無料ドリンクコーナー以外にある飲み物は 基本的に有料になります各エリアにある バーカウンターのアルコールはもちろん ソフトドリンクも全て有料です簡単に ドリンクの参考価格を紹介しますビールは 7.5ドルグラスワインは9$カクテルは 10ドルコーラは3.5ドル水は 5.5ドル程度になりますしかもそこに サービス量の15%がかかるのでかなり 高額になりますそこでドリンクを自由に 楽しみたい人におすめなのがはドリンク パッケージですこれは4つの種類に分かれ た飲み放題プランになりますプラス パッケージは10ドル以下のアルコールと ソフトドリンクが飲み放題になります プレミアムエキストラパッケージは16$ までのアルコールとソフトドリンクが対象 の飲み放題ですその他にもソフトドリンク のみが対象のノンアルコールパッケージ 一部のハウスワインやソフトドリンクのみ が対のジパッケージがあります1番多くの 人が入るのがジプラスパッケージだと思い ますが価格は74$しますしかも1日だけ の申し込みやグループ内の1人のみの 申し込みができず旅行中の全日程と未成年 車を含む客室単位の同乗車全員の申し込み が必須になりますビールで換算すると1日 あたり8杯から9杯程度飲む方でないと元 が取れない計算になります存分にお酒を 楽しみたい人はドリンクパッケージに入っ た方が気兼ねなく飲めますが多くの方は ドリンクパッケージに入らず個別に注文さ れた方が損する可能性は低いですリッペ コーナーの飲み水は24時間使用できるの でお湯を沸かして部屋でお茶を飲むことも できますし時間帯によってはコーヒーや フルーツジュースなども飲めるので飲む ものに困ることはありません気候地で軽く 飲めたので私たちにはドリンクパッケージ は必要ありませんでし た次はお土産や緊急時に必要な薬の購入 場所おすめのデザートショップなどを 詳しく説明していき ます多くの方がお土産を買うのに利用する のが6階にあるMSCショップになります 営業時間は日によりますが大体18時間 から23時30分までです中では様々な オリジナルアイテムを売っています服やカ 日本では見かけないレゴ子供向けのグッズ 人形フィギュアマグカップ船員の服を着た 可愛いテディベアまでありますロゴの入っ たエコバッグベリッシマの形をしたレゴ ここでしか買えないバービー人形キー ホルダーなど様々なお土産を買うことが できますよ回転する時間帯はとても 込み合うので人が少なくなる22時頃に 行くのがおすめ ですプロムナードの中心部分にあるのが プラザベリッ島 ですここには高級ブランドのお店が たくさん入っていますこのエリアも昼間は 営業しておらず夜間帯のみ営業しています 高級ブランドが格安で買えるセールや香水 を2つ買うと50%などの割セールもやっ ていました緊急時に必要になる薬などは プラザベリッ島の中にあるパフズ& コスメティクスに売っていますシャンプー サニタリー用品男性用スキンケアアイテム ハブラシひげ剃り 乳液歯磨き粉オムサンオイル頭痛薬子供用 薬胃薬目薬南南など様薬や医療品が揃って い ます隣にあるミニモールではお酒やタバコ などの免税品も取り扱っています次は毎日 多くの人で賑わっている6階の チョコレートショップジャンフィリップを 紹介していきますここには宝石のように 並べられたマカロンや個別にセレクト できるチョコレートも売っていますがお 土産に最適な小分けにされたチョコや スナックも買うことができます 参考までにここで売られてるチョコや スナックなどの価格を紹介していきます7 個ほど入ったこのチョコレートサブレは 9$ですおしゃれなチョコレートが12枚 入ったこのボックスは32.5です可愛い ハートのチョコレートは7.6度ですベリ シの船の形をしたチョコレートは29.2 です少しお高いですがとてもおしゃれな チョコレートばかりなので是非お土産に 買ってみてくださいちなみにここでは自分 で自由にアレンジしたチョコレートを作る ことができます店内に置かれたタッチ パネルで自分好みの具材を自由に選ぶこと ができメッセージも入れられます具材の 種類にもよりますが価格は1枚あたり 20ドル前後 です次は有料レストランの中で最も人気の ある6階のジェラートショップを紹介し ますここではショーケースに綺麗に並べ られた18種類のジェラートを自分好みの スタイルで味わうことができますシングル やダブルコーンの種類によって価格が 異なりますジェラートの種類は黒ごま コーヒーロッキーロードチーズケーキ ピーナッツ&ドゥルセレモンパイ ストロベリーストラチャテッラ バニラ抹茶 ドゥルセデレチェミントチョコレート バニラあきベリーココナッツエキゾチック レモンチョコレートがあります今回私たち が購入したのはドゥルセデレチェのコーン ですキャラメルがゴロゴロ入っているので 甘みとコが口の中に広がって最高に 美味しいですコーンは1枚ずつ丁寧に焼い ておりシナモンとバターの香りがして高級 感のある味ですベリッ島に乗ったら絶対 食べることをお勧めしますお土産などに ついてはここまで です次はプールについて知っておくべき ポイントと注意点を説明していき ます屋外にあるアトモスフィアプールは深 さが160cm以上あるのでお子さんは 保護者と入るか浮輪が必須ですちなみに 浮輪のレンタルはないので自賛する必要が ありますキチェアなどは予約不要で全ての 乗客が無料で使用することができます アトモスフィアプールの両脇にある ジャグジーは40°くらいの温水になって いるのでプールで冷たくなった体を温める のに最適です千美にあるホライゾンプール の深さは150cmくらいで線内で最も 小さいサイズのプールになっています室内 のグランドキャニオンプールも見てみ ましょう中心にあるプールの水温は冷た すぎずぬるいくらいの温度で深さは 140cmくらいです小学生の高額年 くらいであれば浮はなしでも問題ない深さ ですねプールの両脇にあるジャグジーは 38°くらいと暖かいのでゆったり入る ことができます1つ上のフロアにある ガラス張りのジャグジーは40°くらい あったので長時間入っているとのぼせる くらいの暑さでした 屋上にあるアリゾナアクアパークも見て いき ましょうここは階段でしかアクセスでき ないので注意してくださいアリゾナアクア パークは天候が悪い日や気温が低い日は 営業していなかったので使用できる日は 限られてしまいますそれではこのエリアの 遊び方について詳しく説明していきます ここにあるウォータースライダーと橋や ロープを渡るヒマラヤンブリッジは無料で 使用することができますが同一緒に名前を 記入しリストバンドをつけてもらわないと 遊ぶことができませんヒマラヤンブリッジ はサンダルで入ることはできず紐のついた 靴のみ入場することができます命綱を つつけるので落ちる心配はありませんが見 た目以上に高いのでかなり怖いです基本的 に一方通行ですが私は足と手がパンパンに なってしまったのでスタッフさんに声を かけて特別に引き返す許可をいただきまし た運動不足の人は私みたいに筋肉痛になる ので注意してください ねウォータースライダーは3つあり怖さが それぞれ異なりますこちらの2つの スライダーは1人用か2人用の浮輪を使用 します赤い方のスライダーは中が暗くどの ように落ちるかよくわからないのでかなり スリルがあります白と青のスライダーは光 が入ってくるので赤の方に比べれば多少 スリルは薄れますこちらのスライダーは 浮輪なしで滑ることができますが急加工 するのでスピードが一番早い です17cm以上かつ7歳以上であれば どのスライダーも利用することができます ちなみに全てのスライダープール ジャグジーに使われている水は海水になり ますなので傷口がある人は多少ヒリヒリ するので気をつけてください入った後は 海水の塩で若干ベトベトするのでシャワー で流すことをお勧めします本格的に泳ぎ たい人は目が痛くなるのでゴーグルを忘れ ないようにしましょうプールやジャグジー を利用する女性はビキニの方も多少はい ましたが多くはラッシュガードにハーフ パンツスタイルの人が多かったです男性も 海水パンツにラッシュガードを着ている人 が多かった印象でしたサンダルは水を 吸い込まない素材のものがおすめです プールで使用するタオルは客室に人数分 用意されております使用したタオルは プールサイドに置いて戻らずに部屋に 持ち帰って新しいタオルに交換してもらっ てください噴出した場合は30$ クレジットに加算されるので必ずなくさ ないようにし ましょう夜間になるとアトモスフィア プールホライゾンプール屋外ジャグジー アリゾナアクアパークは使用することが できませんが室内のグランドキャニオン プールであれば23時まで入ることができ ますプールの説明についてはここまで です次は多くの人が気になる船の揺れに ついて見ていき ましょう船が気候地についている時は全く 揺れることはなくほぼ陸地にいるのと 変わりません船が動いている時は若干の 揺れがありたまに震度1くらいの揺れを 感じます歩いている時は分かりませんが 座ると揺れているのに気づく程度でした次 は風が強く海が荒れている日の様子を比較 してみていきましょうこれは通常時の インフィニティアトリウムのクリスマス ツリーですそしてこれが揺れている日に なりますダンシングツリーのように左右に 揺れているのが分かると思いますこれは 通常時のアトモスフィアプールです揺れて いる時はこんな感じになります水面が かなり波打っておりプールの水が溢れて しまうほどですこれは通常時のグランド キャニオンプールです揺れている時は波の 出るアトラクションプールのようになって いますこの日は線内を歩いている時に壁や 人にぶつかりそうになるほどで常に震度2 から3程度の揺れが起きているような感じ でした私は揺れに強い方ではなかったので 軽く船酔いしました船の揺れに強くない人 は酔い止めを絶対に持っていくことを強く お勧めし ます次は線内の電波状況について説明して いき ます船が日本の気候地にいる時には電波を 受信できるので通常通りスマートフォンを 使用することができますですが船が陸地 から離れると電波が届かなくなるので電波 を使用する全ての機能が使用不可になり ます当然ですがLINEやメール通話も することもできませんベリッ島では船が陸 から離れた際にもスマートフォンが通常 通り使用できるようwi-fiパッケージ プランの提供をしてい ます端末の数やインターネットの通信 スピードにより価格は異なります通話や メールLINE程度を使用できる通信 スピードの遅いプランで1日26$になり ます通信速度が早くYouTubeなどの 動画を問題なく見られる高速プランだと1 日36$になります複数端末での利用や 旅行の全日程での使用となると数1円 かかってしまうほど高額なのでwi-fi プランに入ることはあまりお勧めできませ ん船が陸から離れて電波が届かない半日 程度はデジタルデトックスだと思い船の中 のイベントを満喫するのがいいと思います ちなみに私たちは電波が届かなくても全く 困りませんでし た電波がなくても安心して仙内を楽しめる よう専用アプリの説明もしていき ますペリッシではiPhone Android用に専用のアプリがあるの で挑戦前にダウンロードしておくことをお 勧めしますアプリを使用することにより wi-fiパッケージに入らずに無料で メッセージのやり取りなどができるように なりますダウンロード完了後旅行会社から 届いた用紙に記載されている予約番号と パスポートに記載されている通りの アルファベットの氏名を入力します入力が 完了するとアプリが使用可能になります 英語の画面になってしまっている人は右下 のプロフィール右上の歯車マーク ランゲージを選択して日本語に設定を変え てくださいここまでを挑戦前までに行って おきます戦当日に船に乗り込んだら スマートフォンのwi-fiをオンにして スマホのwi-fi欄に表示されている ベリッシマホットポイントに接続します 接続完了電波が届かない環境家でもアプリ を自由に使用することができますそれでは このアプリでできることをいくつか簡単に 説明していきますこのアプリを使用すれば ロンドンシアターで行われる賞の予約を することができますその他にも線内で行わ れるイベントを自系列で確認することが 可能です賞やイベントを自分の スケジュールに組み込むことができるので 簡単に自分の行動予定表を見ることができ ます同乗者を登録するとLINEのような メッセージのやり取りをすることも可能 です電波を使用せずに利用できるのが 嬉しいです ねその他にも機構値の天気の確認もでき 線内のマップも見ることができます船の中 で支払った決済情報もアプリ上で確認でき ます便利なアプリですが1つ注意点があり ます 船が機構値についた際には電波を再受信し スマートフォンが通常通り使えるように なりますがベリッシマのwi-fiに接続 したままだと電波をうまく受信することが できませんなので機構値でスマートフォン を利用する際は1度ベリッシマの wi-fiをオフにしてから携帯キャリア の電波を使用してくださいこれで普段と 同様にスマートフォンが使用でき ます次は通常プランとはサービスが異なる アウレアについて紹介していき ます例えば5日間クルーズの同じ デラックスバルコニーの部屋でもアウレア にすると1万6000円の価格差があり ますアウレアにした場合通常のプランに 追加してここのつのサービスがつきます 今回はその中でも特に良かったサービスを 6つ紹介していき ます1つ目に紹介するは優先戦について ですパスポートの確認や写真撮影など行う エリアでこの列に並ばずに即受付ができ ました優先戦で他の乗客より30分程度は 入るのが早まったかと思い ます2つ目に紹介するのはスリッパと ガウンのサービスですこれがあるだけで 客室での過ごしやすさが変わります ふわふわで着心地も良かったです 3つ目に紹介するのがスパークリング ワインとチョコレートのサービスです チョコレートはカカを75%だったので 苦みが強めでしたが美味しかったです スパークリングワインはドライな口当たり で柑橘系の香りがしましたドリンク パッケージに入らなかったのでとても 嬉しいサービスでし た4つ目は時間指定がなく自由に レストランでディナーをいただけたことで です通常は2部から3部製の決まった時間 での入場しかできず時間の変更をすること ができませんですがアウレアであれば レストランの営業時間の中でいつでも入場 することができます子供連れの方や気候地 で観光を長めにしたい人には嬉しい サービスです ね5つ目に紹介するのは19回にある エクスクルーシブソラリウムです ここはアウレアとヨットクラブの乗客しか 入ることのできない特別な場所です中には ソファーデッキチェアジャグジーがあり ます他のプールよりも高い位置にあるので 長めが最高です人が少ないので静かな空間 を存分に味わうことができますバー カウンターがあるのでお酒の注文も可能 ですタオルが使いたい放題なのが嬉しい ポイントです 最後に紹介するアウレアのサービスは 私たちが最も感動したスパ です7階のMSCアウレアスパ内にある サーマルエリアを滞在中何度でも利用する ことができます中に入ったところに行為室 があるのでこちらで水着に着替えます行為 室の中にはトイレやシャワールームも完備 していますロッカーは鍵の部分を回転させ たら2度同じ数字を入力するとロックされ ますそれではサーマルエリアの設備を見て いき ましょう中には様々な種類のシャワー ブースやリラックスエリア巨大な ジャグジーまで完備されています高級感の ある作りになっていてアラブの石油王の 浴室に来たかのような雰囲気ですしかも このエリア全体がミントのようないい香り がするのでとても癒されますここにあるの は欲です見たことない形ですがこの曲線が 体にしっかりフィットして最高に気持ち よかったです枕もふわふわで居心地抜群 ですガ板浴の向いにあるのが寝ながら 入れるジャグジースペースです温度は 37°くらいだったので何時間でも入れ ちゃいますここは50°くらいの温かさで 程よい湿度のある地中開式バスです薄 ぐらい空間の地中会式バスはとても静かな ので瞑想するのに最適な場所です入り口の ところにあるのは様々な温度のシャワーが 交互に出るウォーターパラダイスですその 他にもシャワーだけで4種類以上あります さすがにこんな多くのシャワールームは 使いきれません ねこれは最もポピュラーなフィンランド式 サウナです座面が3段に分れて とても広々していますここは冷蔵庫の中の ような冷たい空間を味わえるアイス フォールですサウナを入った後に最適です よこのスチームサウナは40°ほどの温か さなのでゆっっくり長時間入ることができ ますここにはベッドが置かれていていい 感じの音楽が流れる休憩所のような場所 ですここは1つ前の場所に似ていますが塩 が置かれておりリラックス効果が異なる みたいですベッドがフカフカですごく 気持ちよかったので永眠しそうになりまし たここではバスタオルを自由に何枚でも 使うことができます柑橘系の入った飲料水 があるのは嬉しいですねプールや屋外 ジャグジーの水は海水ですがここは通常の 真水を使用しているのでべたつくことが ないのがいいですねちなみにジャパネット クルーズだと今紹介しアウレアのプランは ないとのことですジャパネットクルーズで サーマルエリアを利用するには1人あたり 1日80$かかるとのことですアウレアに すると5日間のクルーズで1万6000円 の価格差はありますが様々なサービスを 考えれば安いので是非このプランにする ことをお勧めし ますそれではここからは出発前から上船 までの流れを簡単に説明していきます 出発の数週間前に旅行会社から封筒が送ら れてきますその中には上船券日程表 クルーズガイドカードフォルダー荷物タグ フォルダーなどが同行されております出発 前には必ずパスポートのコピーを2枚用意 しておきましょうパスポートがないと上船 拒否されてしまうので絶対に忘れないよう にしてください封筒の中に入っていた荷要 のタグをタグフォルダーの中に入れておき ましょうこれで準備は完了ですあは船の 出発地点に向かうだけです私たちの上船 可能時刻は15時と上船券に記載されてい ましたが時間確認されることはなく14時 くらいに入れました1つ目のブースの中で スーツケースを預けますここで荷物タグを スーツケースにつけましょう持ち込みが できないのはヘアアイロンやドライヤー などの熱を発する電荷製品コンセントの 延長コドお酒カッターやハミなどの刃物に なります没収されてしまうので気をつけて くださいねスーツケースは夕方に部屋に 届くのでパスポート挑戦券薬などの常備薬 スマートフォンは手荷物として持っていき ましょうこの時に水着を手荷物に入れて おくと上後すぐにプールに入ることができ ますよこのタイミングはほとんどの人が 入らないので貸し切り状態で楽しめます スーツケースを預けたら次のブースに進み ますここではウェルカムドリンクの サービスがありましたこのブースにて パスポートを預け1人ずつ写真撮影などを 行い上船前の手続きは終了となります預け たパスポートの原本は最終日の前日に スタッフが部屋まで届けてれますアウレア だとこのブースの列に並ぶことがなく優先 的に受付ができます上船前の記念撮影をし たら船の方に進みます船の入り口で上船券 の確認をして中に入ります入り口は4階に 位置しているのでエレベーターが階段で6 階に行くことをお勧めしますまずは プロムナードやインフィニティアトリウム などを見てMSCベリ島のすさを実感し ましょうその後エレベーターに乗り上前券 に記載されている自分の部屋まで向かい ますクルーズカード券カードキーはドア ノブにかかっており人数分のカードが中に 入っていますこれで数日間共にする部屋へ のチェックインが完了となります旅行会社 から送られてきたカードケースの中に クルーズカードを入れてもいいのですが中 に入れてしまうと入口のカード差し込みに 入らなくなるので私たちは直接紐の金具を カードにつけましたクルーズカードには 1人ずつの名前が書いてあるので間違い ないように持ち歩きましょう戦後48時間 以内に5階と6階の各所にある機械で クルーズカードとクレジットカードの 紐付けをしますこれが完了しないと仙内で の買い物や有料レストランでの食事ができ ません後すぐに紐付けをしに行くと機械の 前に長打の列ができており30分以上待つ ことがあるのですぐに支払いをする予定が ない人は急がずに当日の夜遅くか翌日に 登録することをお勧めします翌日の昼過ぎ になると列に並ばずにすぐに機械を使え ますちなみにスーツケースは15時30分 くらいに部屋に届きました日の夕方には 15の屋外プールにてウェルカム パーティーが行われるので是非行ってみて ください戦の流れについてはここまで です続けて上船当日に行う避難訓練につい て分かりやすく説明していき ます上船直後の15時45分から避難訓練 が開始されるのでその時間は必ず自身の 客室にいてくださいテレビをつけて待って いると避難訓練のビデオが流れますビデオ を視聴し終わったら部屋にある電話で指定 された番号に電話をしますその後仙内放送 にて避難場所に行くよう指示があります 避難場所はクルーズカードに記載された アルファベットの位置で分かります客室の ドア部分に貼ってある避難マップにて自分 が行くべき箇所をクルーズカードの アルファベットと照らし合わせて確認し ましょう私たちは愛なので7階にある インペリアルカジノが避難場所でした避難 場所に向かいますが避難訓練中は エレベーターの使用ができないので階段を 使用します訓練に制限時間は特にないので ゆっくり向かっても問題ありませんこの時 6階のプロムナードの天井にも避難場所が 映し出されています避難場所に到着したら ビブスをつけているスタッフにクルーズ カードを登録してもらって終了となります 避難訓練に参加しないと翌日以降に個別で 呼び出されて訓練するようなので初日に 終わらせておきましょう自分がどこに避難 すればいいかすごく分かりにくいので必ず クルーズカードのアルファベットと客室の ドアに貼られたマップをしっかり確認して くださいね避難訓練についてはここまで です次は下線寺の流れについて説明して いきます 下線する前日の夕方に荷物タグと下線の 案内が部屋に届きますパスポートも前日の 20時頃に戻ってきました下線案内の裏面 に各番号の下線スケジュールが記載されて います番号は荷物タグに記載されている 数字になっております私たちは33番だっ たので集合場所はロンドンシアターで集合 時間は9時20でした1番早い人で7時 30分1番遅い人で11時15分です注意 事項についてもしっかり確認しておき ましょう下線案内については専用のアプリ からも確認することができます荷物タグに 名前や電話番号をアルファベットで書き ます下線後のピックアップ時に確認される ので書き忘れのないよにしましょう荷物 タグの端の部分を切り話クルーズカードに 貼り付けますこちらの見が余るのでこれは クルーズカードと一緒に保管しておき ましょう翌日の洋服や歯ブラシ充電器など は出しておきそれ以外はスーツケースに 入れます荷物タグをスーツケースに装着し たら下線前日の23時までに客室の外に スーツケースを出しておきます税関申告書 は下線の際に1グループ1枚必要なので 事前に記載してパスポートと一緒に手荷物 として持っておきますパジャマや歯ブラシ など下線直前まで必要なものが多くあると 思うので大きめのリュックを持っておくと とても便利です多くの人はクレジット カードをクルーズカードに紐付けていると 思いますが現金支払いにした人などは下線 までに生産を完了しておきます下当日の朝 は7時30分まで客室の使用ができます 1度船を出ると戻ってくることはできない ので忘れ物がないかしっかり確認して ください7時30分になったらクルーズ カードを持って部屋を出ますその後は6階 のプロムナード部分にある手荷物預け所に 行くことをお勧めします下線まで時間が あるので大きな荷物はここに預けておき ましょうその後は下線の時刻まで自由と なります多くの人が朝食を食べるので注文 式のライトハウスレストランとリッペ コーナーに人が集中します特にビっ コーナーは大混雑です普段は空席が多い 場所もこの時はほぼ空いていませんが そんな時にこそ是非知っておいて欲しい 場所がありますテラス席の両サイドに階段 があるのでそちらを登ってください1つ上 のフロアに行けばデッキチェアが多くあり 食事ができるテーブル席にもほぼ人がい ませんここでビュッフェ料理を食べること も可能ですしかも近くにトイレもあるので 下線時間が遅い方でも安心ですその他にも 屋外プール付近にもあまり人が集中してい ないのでここで朝食を食べるのもおすめ です自分の下線時刻が近づいてきたら 先ほど預けた手荷物を取りに行きますその 後下案内に記載されて 集合場所に向かいます下線時刻になったら すぐ船を降りられるわけではなく準備が 整うまで指定の場所にて待機します準備が 整うとアナウンスで選指示があります ちなみに私たちは9時20分が指定の時間 でしたがアナウンスがあったのは指定時間 の15分後くらいでしたその後4階まで 向かい戦となります案内後すぐに船を出 ないといけないわではないので常識の範囲 内であれば少しゆっくりしてから出ても 全く問題ありません船を出たら目の前に あるテントに向かいます自分の番号の書い てあるピックアップ場所まで行きスーツ ケースを回収しますその後税関の申告と パスポートの確認をして出口に向かいます シャトルバス以外の人はタクシーを使用 する人がほとんどだと思いますタクシーに は長打の列ができていますが台数が多く ひっきりなしに来るので私たちが利用した 際は15分ほどで乗車できました下線の 流れについてはここまでになり ます次は国内機構地での気をつつける ポイントを説明し ます下線開始時間直後はツアーの方が多く いるのでツアーに予約していない人は少し 時間をずらした方がスムーズに線外に出る ことができます下線時はクルーズカードを 提示して写真と一致しているか確認される ので必ず自分のクルーズカードを持って外 に出ましょう出口に最終挑戦時間が書いて あるので乗り遅れないようにしてください 線外に食べ物を持ち出すことは禁止されて います石垣島では特に荷物検査をすること がありませんでした先に進んでいくと市街 地に行くシャトルが来ており料金は片道 200円でしたタクシーの台数も多いので あまり待つことなく乗車できます今紹介し た流れと異なる日もあったのでそちらに ついても紹介していきます流れが異なった のは台湾に行った後の宮古島になり ます一度海外へ出国したからだとは思うの ですが前日の夜に税関申告書が部屋に届け られました宮古島の場合船を出てからすぐ にシャトルバスやタクシーに乗るわけでは なく専用のバスに乗り5分ほどかけて移動 し港の受け入れ施設に1度入りますそこで パスポートのコピーと税関の申告書を係り 員に見せました税関申告書は施設内にあっ たので忘れても特に問題ありませんが パスポートのコピーがない場合は港の外に 出れないとのことでしたパスポートの コピーがない場合はまた専用バスで船に 戻らないといけないので数10分のロスに なってしまいますツアーを申し込みして いる人は間に合わなくなるので機構値で 線外へ出る場合は必ずパスポートのコピー を常備しておくことをお勧めし ます次は海外機構値の下線の流れや注意点 を紹介していき ます行値に時差がある場合はスマート フォンの時計が現地の時間になっているか 設定から確認してくださいなっていない 場合は自動設定をオンにしましょうまた 通信キャリアが海外エリアに対応している 場合は設定モバイル通信通信オプションの 中のデータローミングをオンにして くださいこの設定により海外機構地でも 普段通りスマートフォンが使用できます 通信キャリアが海外に対応していない場合 は1 を購入し現地で差し替える2旅行前に Eimに契約しておく3ポケットWiFi を旅行の期間レンタルし現地で接続する4 スマートフォンを使用しないこのどれかを 事前に決めておいてくださいもし海外 エリアに対応していないキャリアの場合は これを気に料金が安く海外エリアに対応し ているアハモや楽天モバイルに乗り換えた 方がいいかと思ますスマートフォンの電波 が通常通り使えれば迷子の心配なども減り 海外旅行のストレスがかなり軽減されるの で変更しておくことを強くお勧めします ちなみに私はアハモでしたが全く問題なく 使用できまし た海外機構地へ到着する前日の夕方に パスポートのコピーがベッドの上に置かれ ていました当日はクルーズカードと パスポートのコピーを持って戦します 私たちが降りた台湾のキールは肉や卵など の持ち込みが禁止されていました特に沖縄 でお土産として買ったビーフジャーキーや サラミなどを持ち込んでしまう人が多いと のことです台湾は電子タバコも持ち込み 禁止みたいなので船に置いてきた方がいい ですね荷物検査後に外に出ることができ ます港の施設には外貨流外場もありました 少しかわせレートは高いみたいですが大金 を使う人以外はこちらでの両替で十分かと 思います船から出て荷物検査をし両替を 行うまでで40分以上かかりました私たち は空いている時間で40分だったので朝一 の混んでいる時間帯はもっとかかると思っ た方がいい でしょう海外機構地をより楽しめるよう2 つのアプリを簡単に紹介しますまずは Google翻訳です言語の設定をし文字 入力をするか伝えたい言葉を話し ますコンビニはどこです か 商店このように翻訳と読み上げもしてくれ ますアプリ上のカメラを起動すればリアル タイムで映ったものを翻訳してくれます すごく便利なアプリで もう1つはGoogleマップです海外に も対応しているので行きたい場所へ迷わず いけます よそれではここからは私たちが降り立った 台湾キールにあるおすめの観光スポットを 簡単に紹介していき ますまずは港から徒歩10分くらいの ところにあるキ一 です12時頃から営業しているので おいしいものを食べたい人は是非ここに来 てくださいこのエリアはお店の看板に数字 が書いてあるので行きたいお店は数字で ピックアップしておくと便利ですよ人気点 を5つ番号で分かりやすいように説明し ます初めに紹介するのは5番のカニみぞれ スープと台湾風オコアのお店ですお金を 渡して注文すると席まで案内してくれます カニみぞれスープは醤油ベースの味で実が 入っていますパクチーが入っているので 若干癖はありますが台湾に来たって感じる 味です台湾風オコワは日本のものに少し油 を加えた感じでもちもちしたチャーハン みたいな感覚ですどちらも多少癖はあり ますがおいしかった です次に紹介するのは31番の ルーローハンのお店です個人的にはここが 1番おすめなります小さなお椀に入って いるので食べ歩きにちょうどいい量でした 発覚など海外風の癖が全くないので日本人 好みの味です最高に美味しいので絶対に これは食べて欲しい です次に紹介するのは58番の揚げ サンドウィッチのお店です出来たての揚げ パンに具材を挟んでくれますパンの中には 野菜ハム卵マヨネーズのようなソースが 入っています星3つくらいの味 です次に紹介するのは43の1の一口 ソーセージのお店です焼きたての ソーセージを1個単位で買うことができ ニンニクの有を選べるのですがニンニク ありにすることをお勧めします皮が弾けて 肉汁が口の中に溢れてきますニンニクが かなりいいアクセントです 次に紹介するのは41番のかき氷スイーツ のお店ですここで紹介するのは1番人気の ピーナッツのかき氷です濃厚なピーナッツ 味のかき氷の中にピーナッツが入ってい ます食感がよく後味はさっぱりしていて とても美味しかったのですが量がかなり 多いので食べるタイミングを気をつけて ください最後に紹介するのはよいから5分 ほど歩いたとこにあるパイナップルケーキ の死にです1個単位で買えるのでお土産に ぴったりですね外側はサクっとしています がしっとりもしていて食感がいいです中に はパイナップルの案が入っていて甘さと 爽やかさがあります今紹介した4一の5 店舗とパイナップルケーキのお店のリンク を概要欄に記載しておきますGoogle マップのリンクになっているので是非保存 して旅行時に利用してくださいね海外機構 値についてはここまで です次はおすめの持ち物について詳しく 説明していき ます1つ目はマグネットシートになります 客室フロアはとても広く景色がほぼ変わら ないので自分の部屋を探すのにとても苦労 しますそこで便利なのがこのマグネット シートです客室の扉が金属なので磁石が くっつきます目印のマグネットを貼って いるだけで自分の部屋が一目瞭然です多く の方がドアに目印をつけているので是非 活用してみて くださいリっ会場には無料のドリンク コーナーがありますがいちいち行くのは 面倒なのでボトルがかなり役立ちます給水 器から直接ボトルに入れるのは禁止されて いるので1度コップに入れてからボトルに 移し ましょう部屋に料理を持ち帰りたい人は ラップを持っていくのがおすめです冷め にくくなりますしエレベーターで他人の目 が気にならなくなりますまた少量であれば お皿を使わずに保存有袋を使って部屋に 持ち替えるのもありです よ次に紹介するのは洗濯グッズになり ます仙内には有料のランドリーサービスが あるのですがTシャツ1枚で5ドル程度と かなり高額ですなので自分で選択して節約 しましょうAmazonで売っている折り たみ洗濯バッグは使い勝手がいいので是非 使ってみてください洗濯物を入れたら洗剤 も中に入れちゃいますお湯や水を半分 くらい入れたら上部を複数回畳んで バックルを装着しますこれで力1ぱい シェイクします 洗剤の入った水を捨てたら新たに水を入れ て何度かすぎ ましょう水を入れるとかなり重くなるので 力がない人や女性は手を突っ込んで洗うと とても楽ですよ洗い終わったらバックごと 丸めて水気を切ります水気を切った衣類は 付属のタオルでできるだけ水分をなくして おきますここからは100円ショップの 洗濯紐とAmazonで購入した強力 マグネットの出番です洗濯ピンチハンガー と洗濯バサミもあると便利ですよまずは壁 や天井にマグネットを装着します洗濯紐を マグネットにつけたら洗濯ピンチハンガー をかけますちなみに部屋にあるハンガーは 木製で重みがありマグネットが持たないの で軽量のハンガーを持っていくことをお 勧めしますあは衣類をかけるだけですみの ある衣類は紐の部分ではなくマグネットに 直にかけると落ちることがありませ ん厚みがあって洗濯に不向きな服は リセッシュなどの衣類用スプレーを使用し て洗濯回数を減らしましょう洗濯を ランドリーサービスにお願いする人は部屋 が乾燥するのでダイソで売っているUSB の貸付を持っていくことをお勧めします熱 を発しない超音波式なので線への持ち込み も可能ですUSB式なので電源に困ること なく部屋の過失ができます よリップクリームや乳液なども忘れない ようにしてください水回りにはアメニティ が全くないので歯歯磨き粉コップは必須に なります手洗い用の液体石鹸はあるのです が海外特有の独特な香りがするので匂いが 得意ではない人はハンドソープも持ってた 方がいいですねシャワールームの中には シャンプーとボディソープがありますが シャンプーは髪がゴワゴワになりボディ ソープは独特な香りがするので気になる方 は普段使用しているものを自賛した方が いいでしょうボディ用スポンジもあると楽 です よトイレはセラミックの冷たい感覚が時価 に伝わるので100円ショップで売って いるベンザシートを利用すると冷たさを 軽減することができます 友人と挑戦する方はトイレ用消臭剤を持っ ていった方が旅行中気まずくなるのを防ぐ ことができます部屋の壁は厚めなので隣の 部屋の音は気にならなかったのですが廊下 で海外の方が話している声はかなり部屋に 聞こえてきたので気になる方は耳線を持っ ていった方が熟睡できると思います蒸気で ホットアイマスクや車高用アイマスクを 持っていくのもめ ですスマホの充電器は通常タイプでも問題 はないのですがコンセントやUSBを接続 して部屋を出ると清掃のスタッフがコドを 抜いてしまうので充電が十分にできてい ないことが多々ありますなので通常の充電 スピードより早い急速充電器がとても役に 立ち ます部屋にバルコニーがある人は特に サンダルを忘れないようにしましょう の上や気値は日差しが強いので帽子 日焼け止めサングラスが役に立ちますまた 船の上はかなり風が強く吹くことがあるの で帽子が飛ばされないよう帽子用の クリップがあると飛ばされるのを防ぐこと ができます よ船で食事をする際や気候地に軽く出る時 用にポシェットやボディバッグを持って いくのもおすめです海外機構地ではトイレ が式ではない場合や紙がないことも多々 あるので念のため水に流せるティッシュを 持っているとどの場面でも助かりますよ 飲食をした際のごミ用に小さめのポリ袋を 持っていくのもおすめ です海外機構地ではスマートフォンがたみ の綱になるので電源が切れないように モバイルバッテリーを持っていくと安心 です念のため常備薬も忘れないようにして ください 持ち物についてはここまでになります次は ドレスコードについて詳しく説明していき ますドレスコードは毎日配布される デイリープログラムのこの部分に書いて あります私たちが挑戦した時には フォーマルホワイトカジュアルの3種類 でした他の日にベリ島に挑戦した人たちも 主にこの3種類なのでここを抑えておけば 問題ありません基本にドレスコードが適用 されるのは注文式レストランとナイト ダンスの2箇所ですまずはカジュアルの日 のレストランの様子を見てみ ましょう男性は襟付きのシャツやポロ シャツで下はスラックスの人が多く女性は ブラウスにパンツスタイルのような友達と お茶をしに行くような格好の人が多かった です注文式レストランでは短パンビーチ サンダルTシャツは好ましくないと クルーズガイドに記載されていますが実際 にはTシャツと短パンの人はちらほらい ましたこの日のダンスナイトのテーマは サンシャインパーティーで60年代から 80年代の曲で盛り上がったのですが服装 に関してはレストランの時と同じ カジュアルな服の方がほとんどでした実は この日配布されたデイリープログラムの 表記はカジュアルでしたがダンスナイトの 詳細に花柄の服を着てと記載がありました ですが花柄の人はほとんど見かけなかった のであまり気にする必要はないかと思い ます次は1番ドレスコードが気になる フォーマルの日のレストランを見ていき ましょう男性はスーツもしくは襟付きの きれめのシャツにスラックスの方が多かっ たです女性はおしゃれめのワンピースや カクテルドレス着物の人もいましたが ギラギラなロングドレスのよ方はいません でした中にはトレーナーやポロシャツの人 もいます私はワンピースにボレロを合わせ 靴はバレーシューズにしました旦那は ジャケットやネクタイも持ってきていたの ですが若い人はラフな格好が多かったので 黒のパンツ白シャツにベスト靴は黒の革靴 にしていましたこの日はダンスナイトが 行われなかったのですがインフィニティ アトリウムなどで写真撮影が行われいまし たスパークリングワインも無料で配られて いて最高の夜でし た次はドレスコードがホワイトの日の レストランの様子になり ますこの日はカジュアルの日と変わりは なく特に白が目立つわけではありません ホワイトの日の本番はダンスナイトの時 ですさすがにこの時はほとんどの人が ホワイトでした上下白で揃えている本気の 方もちらほらいましたがほとんどの人が上 のみ白でした中には白ではない人もいます がさすがに少し浮いている印象でし た最終日のドレスコードはカジュアルだっ たのですがレストランに行ってみると イタリアンナイトでし たスタッフさんは赤や緑のイタリアン カラーを身につけていましたが乗客につい ては普段のカジュアルの時と変わりません 中にはイタリアンカラーの人もいましたが あまり気にする必要はないかと思います この日のダンスナイトはスペース パーティーでしたが特におすすめの コーディネートは決まっていなかったので 皆さん自由な服装で楽しんでいました結論 ドレスコードは気にしすぎる必要はないか と思います女性はお出かけ用のきれめの 格好男性はシャツやジャケット男女共通で 言えるのは白のトップスを持っていれば なんとかなります 若い人のイメージで例えると結婚式の2 次会に行くようなイメージですねラフな 格好でもいいのですが少しおしゃれした方 が自分のテンションも上がりより特別な 気分を味わえるのでそれなりにおしゃれを するのがおすめですドレスコードについて はここまでになり ます最後は絶対に知っておくべきポイント を紹介し ます1つ目は海外機構地での訓練になり ます私たちが日本で戦する人同様に海外 機構地でも多くの方が戦されますその時に 日本語以外のアナウンスで避難訓練も実施 されます避難訓練が始まるとエレベーター が使えなくなるのでその間階段しか使え ません16時から17時くらいの間は エレベーターが使えずかなり不便なので その時間をずらして船に戻ってくるをおめ し ます2つ目は忘れ物についてですもし 忘れると捜索費だけで1万1000円 かかりますそれに着払いの送料もかかるの で高価なもの以外は諦めた方がいい金額に なってしまいますですので下線する際は 2度3度忘れ物チェックをし ましょう3つ目はカジノについてです日本 の領海内にいる時は営業しておらず日本の 海から離れている公開中もしくは海外機構 地にいる時のみの営業となりますちなみに 現金を持ってくる必要はなくクルーズ カード1枚あれば遊べ ます4つ目はアクティビティ開催場所に ついてですベリ島では毎日様々な屋外 イベントが開催されていますが天候が悪い と場所が変わりますその際はアプリに変更 後の開催場所が反映 ので再度確認しましょうちなみに変更に なった場合6回のベリッシマバー& ラウンジになっていることがほとんどでし た5つ目は客室の探し方についてです客室 フロアはとても広く景色がほぼ変わらない ので確実に1回は迷子になりますなので 全ての客室フロアが左右で偶数と奇数に 分かれているのは知っておいてください これを知っているで違うとを歩いている ことに気づくのでその際は逆側に行って ください6つ目はエレベーターについて です仙内には複数のエレベーターがあり 場所により混雑具合が異なります船の壁側 に位置するガラス張りのエレベーターは とても長めがいいのですが1つの場所に ほぼ1期しかないのですごく待ちます線内 の中心部分にあるエレベーターは1つの 場所 4期から6機あるので人が多くても待ち 時間は短いです特に下線の日に壁側の長め のいいエレベーターを使用するとすごく 待つので気をつけてください ね7つ目は日本語対応についてです線内に あるモニターはタッチパネルになっており 言語の変更も可能なので日本語しか分から ない人でも安心して利用することができ ますルームサービスの電話につては日本語 が通じませんでしたがレセプション宛ての 電話は日本語が通じましたスタッフさんの 中には日本語が分かる方もいましたし 分からない人でもすごく優しく接客して くれるのでとても安心して過ごすことが できました日本語しか話せない人でも問題 なく楽しめます よ8つ目は喫煙所についてですメインの 喫煙場所は2つで1つはアトモスフィア プールのこのになりますここでタバコが 吸えるのですが喫煙エリアは船の片側部分 のみでプールを挟んだ対側は禁煙エリアに なっているので注意してくださいもう1つ は線部分に位置しているホライゾンプール 周辺になりますその他にはカジノとスカイ ラウンジの一部の場所で喫煙可能になって い ますここの爪はトイレについてです仙内に は客室フロア以外の至るところにトイレが 設置されています大人数で宿泊する人や トイレが長めの人も安心 です10個目は服装についてです船の移動 距離が長いので気候値によってかなりの 気温さがありますバルコニーや夜は沖縄 エリアでも肌寒く感じるので服装は多めに 持ってきておくことをお勧めし ます11個目は写真についてです仙内の 至るところでスタッフが写真を撮ってくれ ますが購入するには1枚あたり25$から 35$程度と私のような庶民からすると かなり高額になります自分たちで写真を 撮ればただなのでこれで十分です ね12個目は旅人とチップについてです 今回私たちが旅行会社に支払ったのは海側 バルコニーアウレアプランの5日間大人 2人で27万300円でしたがそれとは別 にホテルチャージとツーリストタックスで 2万4000円弱がクレジットに加算され ましたこれがチップの役目をしているとの ことなので清掃の際やレストランでチップ を払う必要はありませんこの2つの料金が いくらになるか気になる方は事前に 旅行会社に問い合わせた方がいいですね 多くの気をつつけるポイントを話しました がまとめると乗ってしまえばあは楽しむ だけです上船前は不安になることもあると 思いますがこの動画を最後まで見てくれた 人はほとんどの事前情報が入っているので ほぼ問題ないと思ってくださいクルーズ 旅行初の私たちでも最高に楽しかったので 本当にお勧めできますそれではこの動画は ここまでです次の動画でまたお会いし ましょう
MSCベリッシマ完全ガイド / 沖縄-石垣島-台湾-宮古島-沖縄という5日間のクルーズに参加しました。
それを元に、持ち物/服装(ドレスコード)/アウレアの客室の様子など乗船する前に知っておくと良いことをまとめました!
ジャパネットクルーズ経由でのツアーではなかったのですが、船内の設備や食事については参考になれば嬉しいです^^
※旅行会社や部屋のプランによってサービスが異なる部分もあると思いますので、事前に詳細を確認した上でこの動画も参考にしてみてください。
【目次】
0:00 フロアガイド
15:46 客室紹介
21:05 船内イベント
24:14 レストラン&ビュッフェ
45:06 ショップ&グルメ
49:36 プール
54:18 船の揺れ
55:47 船内の電波状況&アプリ
59:55 アウレア
1:05:49 乗船時のポイント
1:10:05 避難訓練
1:11:51 下船の流れ
1:16:39 国内寄港地でのポイント
1:18:43 海外寄港地でのポイント
1:25:32 おすすめの持ち物
1:31:57 ドレスコード
1:36:16 知っておくべきポイント
★台湾(基隆)のお店
【5番】呉記螃蟹羹 (螃蟹羹, 油飯 / カニみぞれスープと台湾風おこわ)
https://maps.app.goo.gl/Gxx5nYKrXRFxKVgs9
【31番】天一香肉焿順 (魯肉飯 / ルーローハン)
https://maps.app.goo.gl/bzDbZJip35bgw7Bb9
【58番】營養三明治 (揚げサンドウィッチ)
https://maps.app.goo.gl/5nwhn2uouzvntiiW8
【43-1番】一口吃香腸 (ひとくちソーセージ)
https://maps.app.goo.gl/ofBq3VUHuxcB7f1H6
【41番】陳記泡泡冰 (花生花豆 / 金時豆とピーナッツのかき氷)
https://maps.app.goo.gl/2BX1juzjDWR9f6S19
李鵠餅店 (パイナップルケーキ)
https://maps.app.goo.gl/NB3Jay1iztmK6QTd9
【このチャンネルについて】
素敵な温泉がある!サービス充実でコスパが良い!食べ放題が魅力的!
というホテルや旅館など、泊まってみたくなる宿泊施設を紹介します!
チャンネル運営者の30代夫婦 じゅんじろー と あかねまるが実際に行ってみて感じたことやホテルのホームページを見ただけではわからないこともシェアします!
友達や家族に伝える時のように詳しく、わかりやすく説明することを心がけています^^
#mscベリッシマ #クルーズ旅行 #旅行