ゴルフがうまくなる秘密の練習アイテム大公開!

いつも54ゴルフをご覧いただき ありがとうございます。え、今回はですね 、えっと、私のお勧めする練習グッズ 7000を、え、お伝えしてまいります。 え、私が過去、え、色々ですね、ここ悩ん だりとかうまくいかないなって思った時に 色々探して、え、買った練習グッズになる んですけれども、よく練習上とかで、え、 なんつうんでしょうね。そのグッズを使っ てる人とかをこう見ていや、あれ使いたい けど名前な何て言うんかななんていう方 あのヘッドカバーと一緒でですね、 なかなか調べるの難しいと思うので、え、 今回の動画では、え、その名前ですとか、 え、全てテロップで出してまいりますので 、もし参考になるようでしたら皆さん検索 して、え、使ってみるのもよろしいんじゃ ないかなと思います。どうぞ最後まで 楽しんでご覧ください。 はい。え、そしたらまず1つ目ですね 。はい。え、1つ目からなんですけれども 、え、プロセンダー、プロセンダーという 練習グッズになります。え、こちらが プロセンダーなんですけれども、え、これ はですね、右手につけまして、右手の排屈 ですね。え、左手の小靴、これを強制して いく。 器具になる、グッズになるんですけどもね 。これをこのまま右手首に 巻いてですね 、こんな感じ で右手首に巻くんですけども、この右手首 がですね、この外側にくっついたまま振る ことによっ て右手の平の排屈がですね、ずっとキープ できると要はハンドファーストに打てる ように強制していく器具になります。 結構あの、いろんな方使われてて、プロの 方とかも使ってるとか使ってないとか聞く んですけれども、えー、これはですね、 普通の、ま、結構有名な器具になりますの で、両販店さんとかでも購入できますし、 ま、ネット等トートで検索するのであれば プロセンダーと検索していただければ、え 、購入できるかと思います。え、続きまし て、続きましてなんですけれども、え、 続きましてですね、これが、え、ツアー プロコーチのですね、吉田直樹さんが監修 されたパワーアップアイアン、 パワーアップアイアンというですね、え、 グッズになります。え、これがですね、実 は重さ がアイアン自体の重さがですね、850g もありまして、えー、これはですね、8番 アイアンと同じ、ま、形で作られてるもの なんですけれども、え、バランスもD、D 3ですね、D3で組まれていると、え、 いう形です。実際にボールを打つことも できまして、え、何が特徴かと言うと、重 さ自体が850gもあるからですね、 むちゃくちゃ重いんですね。なので、え、 手打ちの強制、手打ちしてしまう方の強制 、もう重くて体じゃないと触れないって いうところがあるので、えー、手打ちの 強制になったりですとか、体感で振る、 うん、スイングが身につくグッズとなって おります。え、こちらですね、あの LPスイングさんの、え、専用のホーム ページでも購入することができますし、え 、私自身がですね、すごいラッキーだった んですけれども、え、昨年の、え、 ジャパンゴルフフェアに、え、伺った時に ですね、ちょうどブースの方で吉田直樹 さんが時々にですね、え、ブース展開され てまして、えー、そこに私も、ま、 ちょろっとお邪魔した時ですね、吉直樹 さんじ時々に、あの、売っていただいて はい。それから使わせていただいてる、え 、ものになるんですけども、え、かなり あの女子プロのですね、ツアプロのコーチ とかもされてる方なので、え、いいもんな んだなと思ってずっと使っております。 はい。え、続きまして、続きましてですね 、ま、あの、ツアプロコーチつがりなん ですけれども、3戦目といたしましては辻 短連房となります。辻短レ棒さんがこちら なんですけれども、えー、これがグリップ の方ですね。で、先所の方に行くと シャフトのセンターには何もついてなくて 青い色が変わるところがあるっていう形の 、ま、シャフトにこういう鉛り玉が付い てるような形状になります。で、この グリップエンドにある、え、鉛り玉なん ですけれども、 480gの鉛り玉が付いてまして、これを 振ることによって、ま、カウンター バランスになってですね、ダウンスイング でグリップエンドから入っていき、先端へ スピードがこう伝わっていく形になるので 、ま、ヘッドが走る感覚を身につけるのに は素晴らしいと低評の、え、すぶり棒に なってます。名前の方が辻短連棒って言う んですけれども、え、私の方もこれよく ですね、なんか打ちっぱなしで振っ てらっしゃる方がいて、どんな方が使っ てるんかな、どんな方が使われ、作られた 、え、練習器具なんかななんて思ってです ね。え、家に帰ってネットの方で調べたん ですけれども、どうやらこれだという形で 辻短連棒っていうですね、練習グッズに なってます。こちらもあの辻さんってツア プロコーチで有名なんですけれども、あの 女子プロの方たちですね、え、かなり、え 、コ知されてるようなので、ま、これも 信じてですね、先ほどの、えっと、吉田 ツアプロコーチのグッズと一緒に合わせて 使って練習しています 。はい。え、続きまして、え、パター関係 ですね。パター関係の練習グッズになって きます。えー、まず、え、 こちらパットアウトさんですね。 パッドアウトさん。えー、パターのですね 、カップの代わりをしてくれる器具なん ですけれども、えー、このですね、 丸の部分、これが、え、普通のパターの カップの大きさになっておりまして、普通 にパターマット敷いてもらった形で打つん ですけれども、ここの緑の部分だけに 入れるんじゃなくて、ちょうどこれを通り すぎて、このポケットに 入る感じで打つとですね、これスポ とゴルフボールがはまる形になってます。 ま、あの、はまった時もめちゃくちゃ 気持ちいいんですけれども、え、何 でしょう?その打感というか、その打った 感覚で、え、ちょうどいいパットの強さて いうような、えー、触れ込みで売られて いる商品になってます。パッドアウトさん 。結構あの、周りの人もたくさん使ってる ような、え、ものなんですけれども、 折りたみもできたりしてですね、持ち運び もしながら使えるような、えー、練習 グッズになってます。こちらも使いから パットがかなり入り出したと思っているの で、お勧めできる、え、練習グッズになっ てます 。はい、続きまして、え、まだですね、 パター関係、え、2つ目になるんですけど もね、こちらの、え、おすめ練習グッズと いうのがパッティングラインガイドさん。 ハッティングラインガイドという器具に なります。え、こちらがですね、えー、 アルミなのかな、スチールなのかな。こう いったですね、長い形状をしていて、 パッティングラインガイドと書いてあるん ですけども、えー、これですね。 この部分にですね、ゴルフボールを置いて いただいて、こちら側からパッとして もらうんですけども、見えますでしょうか ?ここに細いラインが入ってるんです けれども 、パッティングした際にですね、ここから このラインを落とさずに抜けれるか というようなですね 、練習器具になっています。ま、まっすぐ 打つため っていう練習器具でもありますし、こちら 後ろ側がこのラインに沿ってですね、 まっすぐ引いてまっすぐ出すとで、弾が まっすぐ転がっていくかっていうのが強制 できる練習グッズになっております。 パッティングラインガイドさんですね。 はい、是非お使いください 。はい、続きまして、え、今度はですね、 ドライバー全般というか長いクラブとかに も使えるようなあの練習グッズになるん ですけれども、えー、こちらがワン スピードさんていう練習グッズになります 。え、このワンスピードさんはですね、 一応2つ持っているんですけれども、 こちら赤い方が、え、長いサイズ のワンスピードで、で、こっちのワン スピード黒い方のですね、ワンスピード さんがワンスピード エボリューションという練習グッズになっ てます。ま、どういうものかと言うとこれ 自体がすごいぐにゃぐにゃというかですね 、しりが出る。ま、でも両方ともヘッド ついてないでグリップ。こちらもグリップ なんですけれども、これを振ることによっ てですね、ま、ヘッドスピードのアップ ですとかシャフトのしり感を、えー、体で 、ま、学べるグッズになってます。で、 なんでこの長いの、短いのがあるかって 言うとですね、もちろんこのシャフトの硬 さもあるんですけれども、この短い方に 関しては、え、家庭内で使えます。え、皆 さんあの社会人の方とかでいつもゴルフ だけしてるわけにはいかないっていう 方たちはですね、家の中のちょっと開いた 隙間時間とかでもこの短い方のワン スピードエボリューソンさんの方であれば 室内で振ってもですね、壁にぶつかっ ちゃうとか天井にぶつかっちゃうっていう のもさほどないので、え、こちら結構重宝 して使っていただけるんじゃないかなと 思います。あとこのネジ、ネジネジっぽく ついてるやつですね。ハイソンって言うん ですけども、これ着奪可能でですね、 こんな感じで外したりけたりできるんです けども、これであの重さ調整をしてもらっ て、え、なんて言うんでしょう?シャフト のしり具合ですとか、しり戻りの感覚って いうのを、え、変えることができます。 ワンスピードなんですね。是非、え、お 試しください。はい。え、最後ですかね。 はい。え、最後の練習グッズ。え、ま、私 がですね、めちゃくちゃ苦手なドライバー なんですけども、ドライバーの練習グッズ として、え、買ってきたのですかね。 これごめんなさい。笑ってしまってます けど、あの、ロジャーキングさんが出して いる、え、ドライバーの練習器具になり ます。これドライバーのヘッドがですね、 もうくっついてまして、で、シャフトが あって、で、普通にグリップが付いてて、 なんならドライバーと一見変わらないん ですけども、実はこのシャフトがですね、 むちゃくちゃこうグにゃぐにゃです。 グにゃぐにゃ。こんな感じでシャフトが グにゃぐにゃなので、これを手打ちで 打とうとしても打てないんですよね。なの で体で内に行ってちゃんとしり戻りの タイミングに合わせてドライバーを振って あげるっていうことがですね、ま、体に身 につくと言いますか、 えー、私自身も手打ちしてしまってた時期 ですとか、早く降ってしまってた時期と かっていうのが結構あったのでですね、え 、そこら辺の強制のために、え、この ロジャーキングさんですね、ぐにゃぐにゃ のシャフトを使ったドライバーで練習して ました。実際に、え、こちらのヘッドで ですね、玉を打つこともできますので、 練習上とかでですね、結構打ってる方とか も、え、見かけることがありました。え、 ただですね、これ引料出そうとかどこって いうんじゃなくて、これでちゃんと まっすぐ当てるというか、まっすぐ飛ばす 。たまにちゃんと気持ちよく当て るっていうためにですね、これをどんどん 振ってました。こちらもネットの方で購入 可能なので、えっと、ロジャーキングさん ですね。はい。是非ご覧くだ是非、あの、 参考にしてください。 え、最後にまたこれのおまけ映像なんです けれども、えっと、アイアンですね。 さっきあの吉田さんの8番アイアンの大き さでっていうのが手前のアイアンになるん ですけども、え、おまけの映像としまして はこの奥側にあるアイアンですね。 めちゃくちゃ 短いアイアンを持ってます。これもですね 、名前はちょっとわかんないですけど、 いろんなゴルフショップのところで練習 グッズのとこ行くとあるんですけれども、 これですね、えっと、例えばテレビ見 ながらとか、え、手持ちブサさんの時に、 え、握ってですね、グリップのこの握り方 ですとか振り感っていうのをなんか家ん中 でああってゴルフ練習上行けないんだけど 、あ、なんつうのかな、ゴルフの打つ感覚 ですとか、クリップの感覚忘れたくない なっていう時に結構重宝したのでおまけ 映像として、え、入れておきます。少し 短めのアイアンですね。はい 。で、え、これですね、私の練習グッズ、 え、7戦の、え、おすすめ7戦の配信は 終わりなんですけども、いかがでした でしょうか?えー、そうですね、私自身も 、ま、そんなゴルフがうまいとか、あ、 そういったものではないんですけども、だ からこそ逆にですね、あの、アマチュアの 方で、え、少しずつでもいいからうまく なりたいなっていう方の気持ちがより 分かるのかなと思っています。で、そんな 中でいろんな練習グッズですとか、え、 試したんですけども、え、実際に使ってみ てですね、ちょっと効果があったなとか、 うまく触れたなっていうようなものをです ね、今回は7つ、え、選んで持ってきて ますので、是非皆さんもですね、何かの 参考になれば幸いだと思います。え、また ですね、こういったいろんなグッズですと かギアの紹介等々、え、54ゴルフで、え 、やっていければと思っておりますので、 え、よろしければチャンネル登録の方と グッドボタンよろしくお願いいたします。 また今後こういったものやって欲しいとか 何かあの私向けにですね、コメント等と ありましたら、え、コメント欄の方にも、 え、ご記入ください。はい。じゃ、今回も 最後までご覧いただきましてありがとう ございました。 [音楽]

ゴルフが上達する厳選アイテムをGOIYONが実際に使ってみて良かったもの7選を配信します。ゴルフ練習に何か変化を出したい等ありましたら参考までにご覧ください。

GOIYON GOLF(ゴイヨン ゴルフ)とは、
ゴルフ歴2年と少しのアマチュア・アベレージ50代のおじさんゴルファーが
いち早く平均スコア70台になるべく練習し、各種ゴルフコンペやゴルフ大会のベスト10入りを目指していく番組となります。
アマチュアゴルファー向けのゴルフ番組として、GOIYONのナイスショットだけでなくミスショットやエラー行動も配信していくことで、ご自身のゴルフシーンでのミス防止にご活用ください。
また、ゴルフの本大会や決勝大会への出場権利獲得や
都度、ベスト10入りを目指し、練習に励む実録動画。
日々の練習風景から、大会出場までの準備やコース戦略の考え方
また、より実践的なアドバイスを受けながら成長していく過程を
余すところなく、ドキュメンタリーにお届けする実録動画です。
GOIYON使っているクラブセットはもちろんのこと、ゴルフショップ店員さんやGOLF練習場のスタッフさん、ゴルフ工房の方達、アマチュア女子のクラブセッティングも多く配信して参ります。
ゴルフクラブ新商品発表時期などにあわせた試打会へ参加し、あまり上手くない亜ベレージゴルファーが試打する新製品の感想、打感、捕まり具合等、等身大の方に見ていただければ幸いです。
アマチュア向けのゴルフ上達要素が詰まったHOW TO動画として、ドライバーからフェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン、ウエッジ、パターの打ち方の参考例
また、「ここ、私も悩んでた」なんて思うアマチュア共通のエラー行動の治し方など
ゴルフ初心者が陥りやすいアドレス、握り方、スイングやアプローチ、ショット
ゴルフクラブやゴルフボールに至るまで、ゴルフ初心者、中級者にとって
とても参考になる動画となっております。
ゴルフ初級者、ゴルフ中級者、ゴルフ上級者すべての方に楽しく見れて、ゴルフ上達できる情報を配信したく考えております。
GOIYONの成長と自身のゴルフレベルアップの参考に
是非、ご覧ください。

クラブセッテイング【GOIYON】2025年4月現在

ドライバー PING G440 LST 9度
シャフト  PING TOUR 2.0 CHROME S

3W PING G440 MAX
シャフト  PING TOUR 2.0 CHROME X

3U PING G440
シャフト  PING TOUR 2.0 BLACK S

アイアン Callaway XFORGED STAR 4番〜Pw
シャフト  TRUE TEMPER PROJECT X LZ 6.5

ウェッジ ARTISANGOLF 46度 52度 58度
シャフト  TRUE TEMPER PROJECT X LZ 6.5

パター  L.A.B GOLF OZ1i
チャンネル登録お願いします↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCTZ6PuB4tkx8iGxd06yn5zw?sub_confirmation=1

#ゴルフ #練習グッズ #GOLF #プロセンダー #辻村鍛錬棒 #lpswing #初心者ゴルファー  #グッズ #パットアウト #ゴルフ上達 #ワンスピード #エリートグリップ #吉田直樹  #GOIYONGOLF  #辻村明志